貴方のハーレー【キャブのセッティング】合ってますか??今回はキャブについて、です😎

Автокөліктер мен көлік құралдары

いつもご視聴ありがとうございます😄
私の主観になりますが、今回はハーレーのCVキャブレターについて独り言をつぶやいています。
#ハーレー #キャブレター車#キャブ調整

Пікірлер: 28

  • @user-jr3ue6xe2p
    @user-jr3ue6xe2p11 ай бұрын

    凄い‼️ありがとー😉👍️🎶

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    11 ай бұрын

    お役に立てれたのなら良かったです❗ ご視聴ありがとうございます😆

  • @joyfulresort
    @joyfulresort Жыл бұрын

    返信ありがとうございます! 10分20秒位からのSJが大きすぎるか適正か小さすぎるかの説明がとても参考になりました。私のTC88・CVキャブ車は3本のスリップオンマフラー(内二本は音創りを楽しむために自身でバッフルの管長・内径・遮音材の位置や吸音材の種類や配置の改造を繰り返している物)を気分で差し替えて乗っていますが、元々ついていた#45だとマフラーによってミクスチャーの調整範囲が大きく変わり、#48に変更後は調整範囲が狭くなり3回転以上開かずに済んでいるため私の個体では#48の方がベターだと言うことが解りました。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    下手な説明でも理解してくれてありがとうございます😆 私も見返してみて、うまく説明できてないなぁ〜と改めて思いました💦 マフラー自作されているんですか?すごいですね!なかなかバランスが難しいかと思います。 あまりにも空燃比が変わるとSJの変更もしなくてはいけない場合もありますが、そうなるとおそらく全体バランスなので、ニードルやMJも視野に入れないといけないかもしれませんね😄

  • @joyfulresort

    @joyfulresort

    Жыл бұрын

    @@nekooyazi はい、過去旧車・中古車・不動車を譲り受けては再生することを趣味の一つとしてきたため、燃調に関する知識と経験は有るのですが、キャブハーレーに出会ってしまったことにより気持ちよく回るエンジンに加えて新たに「理想の音」をも含めた課題が加わり、従前よりMJ・SJも太さ長さテーパーの異なるJNで調整も繰り返してきて自身の「勘」はそれなりに悪くはないと思ってましたが、料理人で言えば全体的には無難にまとまっていながらそれでも「何か一味足りない」と感じたとき、決め手の塩・胡椒・醤油を振る際の「迷い」を絶ち切るヒントを親方に教えていただいたような衝撃がありました。感謝します、猫おやじ親方!!

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    親方だなんて、やめてくださいよ😅 そんな柄じゃないです(笑) キャブセッティングもそうですが、料理も奥が深そうですよね😅例えがすごい(笑) 古い車を再生するって、趣味超えてる気がします😆すごいですね❗ ハーレーはまだシングルキャブなのでイジりやすいですが、気筒数多いと大変でしょうね😅

  • @joyfulresort

    @joyfulresort

    Жыл бұрын

    @@nekooyazi マルチは調子を取る測定器なしで自身でやるにはある程度の「妥協」を受け入れないと気が狂いそうになりましたが、今は内外のネット・KZreadを探して見てるとほぼどこかに解決法を授けてくれる「親方」に出会える便利な時代になりました。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    キャブの同調ですか?そーですね、バキュームゲージがあればいいんですが、最近はなくてもやってる動画見ますね😄 それ以外にもいろんな情報がありますが、大切なのは惑わされない事だと思います。 嘘、とはいいませんが、なんでそうなのか?をよく自分で考えて判断することが大事なのかなーっと思います😄

  • @joyfulresort
    @joyfulresort Жыл бұрын

    今回の動画、探し続けて見つからなかったジグソーパズルのピースがまた一つ見つかった様な印象を受けました。ありがとうございます。 この道(=キャブいじり)にハマると皆さん色々試行錯誤されてるようですね。一度「決まった!」と思っても決してそれで終わではなくしばらくするとまた手をつけ始めて行ったり来たりを過去に繰り返してきました。 一年中どこに行っても全域で最高なんてセッティングは無いということに気づき、今は一番常用する回転域でどれだけ自分が気持ちよくなれるかに重点をおいて微調整をしています。この道は経験を重ねて「当たり」の確率は上がっても決して全てに満足出来ることはなく、すべてが思い通りにならないからこそきっと飽きないのだと思います。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    JOYFULさん、コメントありがとうございます😆 そうですね、いじればもっと良くなるんじゃないかと試行錯誤しますねー😅 私がたどり着いた答えは、吸排気系のみのチューンならジェット類の変更はわざわざしなくて良いかなっと…。ま、変えるのであればメインは上げてもいいかな、みたいな感じです。あくまでも私の個体ですけど。 JOYFULLさんはきっと思い通りにならない満足できない面白さに魅了されてるんですね😆 分かります。 ある意味、キャブは感覚で触る部分なので分かりづらく永遠のテーマとなりそうです😅

  • @mizu-0250
    @mizu-02509 ай бұрын

    なかなか実体験を絡めての動画がない中で大変参考になりました。VMキャブなんですが、ジェットの選定については同様に考えて差し支えありませんか?

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    9 ай бұрын

    ご視聴、ご質問ありがとうございます❗ 強制的にベンチュリーを広げるVM系は負圧式よりシビアだと思います。もちろん、ニードルの調整が1番というのが前提ですが、スローが薄いと急にクイッとアクセルを開けた時の燃料不足になる可能性もあります。 加速ポンプが付いていればそこまで神経質になる事はないと思いますが、ない場合、スローは濃い目でもいいのかなっと思います。エアースクリューとの兼ね合いもあるので、セッティングは難しいと思いますが、基本的には同様に考えて良いと思います。きめ細かいセッティングができるのはVMならでは、ですよね😄

  • @mizu-0250

    @mizu-0250

    9 ай бұрын

    返信ありがとうございます。一度ショップでスローが薄すぎるといわれ、かなり上に振ってから下げていってるのですが、どの番手にしても普通にアイドリングは安定してしまいます。しかしプラグは真っ黒なので濃すぎなのだろうと思います。調整前のほうがまだほんのりきつね色だったので最初に戻そうかとも考えています。感性が乏しいので自分にはキメ細かいセッティングは難しいですが、頑張ります。 @@nekooyazi

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    9 ай бұрын

    キャブセッティングは奥が深いのでなかなか難しいですよね😅 もし、きっちり空燃比を合わせたいのであれば、ダイノマシンで測定されるのも手だと思いますよ☝️😄 お近くにあれば…ですけど

  • @user-wf4mi6kh3z
    @user-wf4mi6kh3z5 ай бұрын

    13:01 ただいまtc88ダイナの燃調に取り組んでいますが苦戦中です。この動画とても参考になっています。スローの番手はプラグの焼き加減もあると思いますが、パイロットの回転数で当たりをつけるのが非常にわかりやすかったです。そこで一つ質問なんですがメインジェットの番手はどのようなもので当たりをつけていますか?もし可能ならその辺のお話も聞きたいと思っています。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    5 ай бұрын

    こんにちは😄参考にして頂きありがとうございます❗ メインジェットはアクセルを開けた時の吹け上がりや加速時の「もたつき」で調整するのが早いかと思います。 濃すぎるとアクセルを開けた時、アフターや黒煙、薄いと、よく回るようにはなりますが、ドコドコ感やトルク感などが感じにくいといった症状が出ます。これは番手を細かく変えて手応えを掴む以外ないですかね😓 メインジェットはジェットニードルとも深く関係があるので中間加速でトルクの谷があるようならメインを上げても良いかなと言った具合です。 ちなみに私はメインは純正のままでニードルにワッシャーを噛ませ、0,4mmくらい上げてますが、これが効果があるのか正直分かりません😅 そして、これは参考までに。 プラグのネジ部分先端の焼け具はスロー系、電極(先端のL字付近)がメイン系でL字付近が黒くカーボンが付着しているようであればメインが濃いのかもしれません。 白く粉が付着しているような状態ならベストかもしれませんが、これも絶対とは言い切れません😅 後はこまめに燃費を計るのもありかと思います。ベストセッティングならインジェクションチューンまではいかなくとも、そこそこの燃費が期待できます。 奥が深いキャブセッティングは誰もが沼にハマります😆 ここらへんで、という気持ちで頑張ってみて下さい😊 長文失礼しました。

  • @user-wf4mi6kh3z

    @user-wf4mi6kh3z

    5 ай бұрын

    @@nekooyazi ご返信ありがとうございます。 まずはスロー系を動画を参考に進めたいと思っています。メインジェットは粘り強くやっていきます!どうしてもプラグの焼き加減だけで判断だと逆の方向に判断してしまってる可能性もあり、沼に陥ると思い質問させていただきました。ちなみに純正のままとはいくつでしたか?ニードルも調整することになりそうなのでそこも視野に入れて進められたらと思います。 大変参考になりました!

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    5 ай бұрын

    キャブはCVですかね? レーシングキャブに比べるとアバウトなので考えすぎずに気楽にやって下さい😄 ごめんなさい💦勘違いでした😅 エボのノーマルはおそらく1.65だったと思いますが、私のは1.80でした。最近開けてないので多分、です😅 TC88は多分、ノーマルでも1.80くらいではないですか? 個体差もありますし、エンジンチューンや吸排気の種類にも寄りますので、難しいとは思います。ご自分のに合ったセッティングが出るといいですね😄

  • @user-wf4mi6kh3z

    @user-wf4mi6kh3z

    4 ай бұрын

    去年中古のtc88を購入し、いろいろと試しています。 購入時は何ら問題はなく快適に走っていましたが、一度エンジンが温まり後に停車し、再度エンジンかける時のかかりが悪く冷や冷やしています。 キャブはcv、ノーマルエアクリーナーに、少し抜けがいいマフラー(北米?)です。 キャブOHではメインが200で、スローが45、プラグの焼き加減は、ねじ部が真っ黒でガイシ部が真っ白、先端は余り変化なし。な感じでした。 時間を見つけて燃調進めますね。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    4 ай бұрын

    そうなんですね😄 個人的には、スロー45番は良いのですが、ミクスチャーの再調整と、ノーマルのエアクリでメインが200番はかなり濃すぎかなーと思いますので少し下げた方が良いのかなと思います。 乗り方でプラグの焼け方も変わるので何とも言えませんが、炭?煤?が付いたような焼け方だといずれのどれかが濃いのだと思います。 プラグが燃料で濡れて再始動が難しい場合もあります。 現状を見てないのではっきりした事が言えまなくて申し訳ないですが、色々試されてみてください😄

  • @yonesukekebe21
    @yonesukekebe21 Жыл бұрын

    こんにちは😃 猫と暮らすハーレー親父さんはスローは42と言う事ですがメインジェットは変えていますか? 参考にしたいので教えて頂けたら幸いです。 ちなみに私もエボで社外マフラー、S&Sのエアクリが入ってます。 プラグでみると若干薄い感じで冬はくしゃみをちょっとします。 個体差なと色々難しいとは思いますが大体のニュアンスで構わないので助言よろしくお願いします。

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    こんばんは😄ご質問、ありがとうございます❗😆 私のはメインジェットはノーマルのままです。確か185だったかな… クシャミは気になりますね。しかし、キャブである以上、ある程度のクシャミ(エンジンが冷却時など)はどうしてもあるかとは思いますが、暖まっている状態で頻繁にあればセッティングが狂っている可能性もあります。 その、クシャミがいつどんな状況で出るかによって原因は様々なんですが、例えばアイドリングからアクセルを開けた時や、シフト操作で繋ぐタイミング時だとミクスチャーが閉まりすぎなのかもしれません。 キャブはCVですか? 私の経験上だと、吸排気くらいならジェット類の変更はしなくても大丈夫のような気がします。チューニング、例えばボアアップなどされている場合なら変更しないといけないですが…。 しかし、言われるように個体差があるので、一概には言えませんが、まずはミクスチャーの開き具合を見てはどうでしょうか? 分からない事があればまた質問お待ちしています😄

  • @yonesukekebe21

    @yonesukekebe21

    Жыл бұрын

    @@nekooyazi さん 返答ありがとうございます。 キャブはCVキャブです。 キャブは昨日初めてミクスチャーをイジりました。ミクスチャー穴は空いていました。確認すると1回転と3/4戻してって所でした。調整して3回転もどし位で少し良くなったかな?って感じです🤔 まだジェット類は確認していませんがサービスマニュアル記載だと純正はメインが165スロー42だそうです。 くしゃみの症状は簡単言えばアクセルの開け始めです。出だしのアクセルを開けた時、巡行中にアクセルを戻し、再度アクセルを開けた時です。 昨日の冬に納車したばかりでまだ暖かい時期に乗ってないのでこれからはくしゃみは少なくなるのかもですが、、、

  • @nekooyazi

    @nekooyazi

    Жыл бұрын

    メイン165なんですね💦最近キャブ開けてないので数値を忘れていましたが、開けて確認したいと思います😅逆に教えて頂きありがとうございます😆 開け始めのクシャミでしたらミクスチャーの可能性高いですね。 点火タイミングでまた変わってくるので、そこも考慮しないといけないです。 もし、点火タイミングを遅角気味(三拍子を出す為)でしたらスローは濃い目にする必要があるので3回、もしくは3回転半くらい開けるのがいいかもです。あくまでスローの番手が合っている場合ですが…。 通常の(?)点火タイミングでしたら2回転半前後のスローだと適正だと思います。 開けすぎも調子悪くなるので、走行しながら徐々に詰めて下さい😎 調子良くなるといいですね❗

Келесі