「ごめん遅れて!まった?」の正しい返し

TikTok/KZreadで活動中のKevin’s English Room のケビンと山ちゃん(英語勉強中)が英語で雑談するチャンネル。ほとんど英語なので、スピードラーニング的な感じで聞き流しながら、ナチュラルな英会話に耳を慣らすのに役立てればと思って始めました!
収録場所はAmazon Music Studio Tokyoを使用させていただいております!
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷TikTok
vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom

Пікірлер: 41

  • @kazy0103
    @kazy0103 Жыл бұрын

    「10分ならイイじゃん!」のケビンさんの言い方がもうsweetheartすぎてる🥰

  • @lisalisalio
    @lisalisalio Жыл бұрын

    自動翻訳機能ほしいけど使えないという方がいましたら、ざっくり和訳です。所々端折っています。間違いもあると思うので、あくまでも参考程度に見てくださいませ 分割します。 Part 1(Part 2は返信欄へ) やま(カエルの鳴きまね) ケビン(カエルの鳴きまね) ケビン「Welcome to」 やま(カエルの鳴きまね) ケビン「Kevin's English Room」 やま(カエルの鳴きまね) ケビン「Podcast」 やま&ケビン👏 やま「カエルでした」 ケビン「カエルの鳴き声でしたね。やまちゃんが上手にやってくれましたね」 やま「ゥラビット」 ケビン「もっと、ゥリビット(Ribbit)。もっとiなの」 やま「ん?」 ケビン「RIなの。-BBIT」 やま「あー、ゥリビット」 ケビン「そうそう。完璧」 やま「Rabbitって発音してたわ」 ケビン「それはウサギ」 やま&ケビン(笑) やま「Ribbit。じゃあ、なつみさんからです」 ケビン「なつみ? なつみさん」 やま「ありがとう」 ケビン「ありがとう」 0:41 <日本語メッセージ:嘘について。気になっている人が、こちらが遅刻したときに『最初は今来たところ』と言ってくれたのに、後から『実は10分位前に着いてた』と> 1:16 ケビン&やま(笑) ケビン「10分ならいいじゃん」 やま「たしかにね」 <日本語メッセージ:そう言われると申し訳ない気持ちになり謝る> 1:26 やま「そうだね」 ケビン「うん」 <日本語メッセージ:その人は嘘をついていることが申し訳なるという> ケビン「あー、なるほど。続けて」 <日本語メッセージ:それなら最初からそう言ってくれたらいいのに> やま「そうだよな」 <日本語のメッセージ:後から自責 の 念 が 生じて> 1:50 ケビン「どういうこと?」 やま「あー、嘘をついちゃって、よくなかったなっていう思いが」 ケビン「なるほど、わかったわかった」 <日本語メッセージ:生じて、それで嘘をついたことを打ち明けるということでした> 2:02 やま「なるほどね」 <日本語メッセージ:どちらかと言うと自分の嘘に責任を持ってほしいと思う> 2:14 ケビン「オッケー。嘘に責任…、自分の嘘に責任を持ってほしい?」 やま「まぁ、例えば、『いやいいよ、今来たところだから』って言ったら、そのスタンスを崩さないでほしいと」 ケビン「あー、わかったわかった」 やま「相手のために」 ケビン「わかった」 <日本語メッセージ:知らぬが仏、嘘も方便> 2:32 ケビン「(笑)なんて?ごめん、難しすぎる。今日のメッセージは、なんか、ボキャブラリーのレベルが」 やま「(笑)日本語の諺だよ」 ケビン「わかった。わかった」 やま「知らぬが仏は」 ケビン「知らない方がいい事実?」 やま「うん、例えば、知らないままでいた方が良いことを、例えば、えっと」 ケビン「知らせない優しさ?」 やま「うん、それそれ。知らせない優しさ」 ケビン「わかった、わかった」 やま「嘘も方便は、嘘も時には有用であるということ」 ケビン「あー、優しい嘘ね」 やま「うん、優しい嘘」 ケビン「わかった」 やま「時々、1つの手段になり得る」 ケビン「なるほど」 3:27 <日本語メッセージ:嘘をつき通すべき時もあると思う。アメリカには嘘に関する格言や諺があったりしますか?」 3:43 やま「わぉ」 ケビン「んー、わぉ」 やま「この状況どう思う?」 ケビン「これはいい質問だね。男性の最初の嘘『全然待ってないよ』は、彼女に罪悪感を感じさせないため。でも、そのせいで彼自身が嘘をついているという罪悪感を持ってしまう。それで本当のことを話すと、今度は彼女の方が罪悪感を感じる。これって、どっちが正義なの?」 やま&ケビン(笑) 4:18 ケビン「すごいパラドックスだね」 やま「でも、その男性が優しくしようと思って、今来たところだよって言ったんだったら、1日中その嘘をつき通すべきだよ」 ケビン「なるほど。でも、紳士であるために嘘をつくべき?」 やま「うん。紳士は時々嘘つくよね?」 ケビン「OK。なるほど」 やま「嘘を明かしてしまったら、それって自分のためだよね。自分のためにやってること」 ケビン「どういうこと?」 やま「えっと、彼がついた嘘。(嘘に付く動詞の確認)said?took?the lie he said?」 ケビン「(動詞を思い出そうとしている)The lie he」 やま「lied?(笑)」 ケビン「The lie he」 やま「did?」 ケビン「The lie he」 やま「had?」 ケビン「何になるんだろ?The lie he」 やま「made?」 ケビン「madeだ、うん」 5:36 やま「OK。彼がついた嘘は彼女のためだよね」 ケビン「そうだねそうだね」 やま「でも、その嘘を明かすのは、彼自身のためだよね」 ケビン「そうだね」 やま「だからその必要性は」 ケビン「違う違う。嘘を明かすのは、完全に彼自身のためじゃなくて、正直な関係を保つためだよ」 やま「あー。なるほど」 ケビン「100%隠し事のない正直な関係を大切にするのか、それとも紳士でいるのか」 やま「あー、なるほどね。もし100%隠し事のない関係を保ちたいなら、10分前に来たっていうべきだよね」 ケビン「最初にだよね」 やま「最初に」 ケビン「同意」 やま「その時に紳士のフリをしてしまったら、ずっと紳士のフリをすべき。それが俺のスタンス」 ケビン「わかった」 やま「少なくとも、10分とか30分先に来てた程度のことなら、それってそんなに、そんなにね」

  • @lisalisalio

    @lisalisalio

    Жыл бұрын

    Part 2 7:09 ケビン「待って、やまちゃんならどっちを選ぶ?紳士である方を選ぶの?」 やま「うん」 ケビン「彼女に対してどれだけ早く来たかは話さない?」 やま「うん」 ケビン「なるほど、わかった」 やま「それか、最初から正直に話す」 ケビン「どっちにする?例えば、30分前にやまちゃんはここに着いていた。あー、やっぱり1時間にしよう」 やま「それは俺が早く来たの?それとも彼女が1時間遅れたの?」 ケビン「あー。えっと。彼女が1時間遅れた」 やま「わかった。それだったら」 ケビン「やまちゃんの答えは?」 やま「彼女はなんて言ってくるの?」 ケビン「待ったでしょ。ごめんね、お待たせ、待ったでしょ?」 やま「ううん、カフェにいたから大丈夫だよ」 ケビン「そっか」 やま「俺ならそう答えるかな。ケビンは?『あ、ごめんお待たせ、待ったでしょ?』」 ケビン「俺も同じようなこというと思う。『あの、作業してたから、ちょうどよかった』」 やま「うん、そう言うよね。1時間は『いや、今来たところだから』っていうフリをするには長すぎるよね」 8:41 ケビン「じゃあ、これならどう?20分。20分待ったとする」 やま「20分だったら、うーん、さっき来たところって言うかな。さっき来たところの方を使う。カフェとか作業ではなくて。『ううん、全然待ってないよ』。実際、俺はそう感じるし。本を読んでたら20分なんて長いと感じない。だからそう言うと思う。ケビンは?」 ケビン「俺は、多分、うん、1番しっくりくるのは、『あ、待った?ごめん、20分遅れて』、『あ、大丈夫、作業してたから』って言うかな」 やま「立った状態で」 ケビン「多分、俺は編集か何かしてるから、自分のことしてるから大丈夫って言うと思う。今来たところとは言わない気がする」 やま「そうだよね」 ケビン「でも、もし、うーん、やっぱ、多分今来たところとは言わないな」 9:57 やま「俺も。でも、どちらにしても、俺たちがどこかで誰かを待つ時って、こんな風には(ただ座って)待たないよね。絶対に、何かをしてると思うんだよね」 ケビン「何かやることあるよね」 やま「だから、『あ、これやってたから』っていうのは、正直な答え」 ケビン「時間は無駄にしてないから大丈夫」 やま「自分のことをしてたから大丈夫」 ケビン「だから、罪悪感を感じる必要はない。そうだね」 やま「うん」 ケビン「だね。うん」 やま「うん」 ケビン「うん」 やま「うん」 ケビン「うん」 やま&ケビン(笑) 10:41 ケビン「ごく最近気づいたことなんだけど、俺の弱みとして、自分自身に正直でいない傾向がある気がするの。その場の衝突を避けようとする傾向にある」 やま「あー、なるほど」 ケビン「心の奥底では大丈夫じゃないって感じてても、『あ、大丈夫だよ』って言ってしまう。その場で『やめて』というのは避ける。そこで『やめて』は怖くて言えない。後から、その問題を解決しようとする。つまり後回しにしてる。だから、俺は、できるだけ早く、問題を解決しよう、問題に向き合おうと頑張ってる、後回しにするのではなくね。これが俺の弱み。頑張って直そうとしている特性。でも、俺の中にはそういう自分がいる。間違いなく俺の特性だと思う。何年もの間、俺の中で養われている特性」 11:51 やま「(笑)うん、そうだね。俺はケビンはすごく率直な人だと思うよ。Noの時はNoって直接しっかりと言うし。でも、同時に、すごく優しいから」 ケビン(笑) やま「本当に優しい心の持ち主だからさ」 ケビン&やま(笑) やま「それが、日本っぽい一面なんだけど」 ケビン「うん、俺の中にある日本っぽい一面」 やま「だよね」 ケビン「うんうんうん」 やま「でも、それより『あー、待った?』って言うのが問題だと思う」 ケビン「どういうこと?」 やま「そこで質問する必要はなくない?」 ケビン(笑) やま「ただ、お待たせって言えばいいじゃん」 ケビン(笑) やま「だって、10分遅れてるんだから、俺が10分遅れる時、俺はいつも遅刻するから」 やま&ケビン(笑) やま「俺は、何分前に来た?とか聞かないよ。だって明白だもん。俺は30分遅れてるんだから。だから、お待たせしましたって言う」 13:04 ケビン「そうだよね。もし遅れたら、自分が遅れた側だったら、そうだと思う。6時に会う予定にしていて、彼女は6時に到着した。でも、やまちゃんは40分早くそこに来ていた。そういう場合なら、彼女が待った?って聞くのはわかる」 やま「早かったんね、待った?って。そうだね」 ケビン「そういう時、彼女に待った?って聞かれたら何て言う?彼女は時間通りに来て、やまちゃんは1時間前に来ていた時。その時に彼女に待った?って聞かれたら何て言う?」 やま「カフェにいたから。同じだよ」 ケビン「俺の判断で予定よりも早く来た。俺がここにいようって決めたから。相手の責任ではない」 やま「うん、自分の計画だから」 ケビン「自分のことをしていた」 やま「うん」 ケビン「同意」 14:15 やま「うん、これって難しいパラドックスだよね」 ケビン「もう一つ思うことがあるんだけど」 やま&ケビン(笑) やま「いいよ、続けて」 ケビン「ササっと片付けよう。30秒で。女性が30分遅れて、男性が30分待ってた時、女性が『ごめんね、待ったでしょ?』って聞いたら、男は『あ、今来たばっかりだよ』っていうやつ。あれ、あまりにも見え見えの嘘じゃない?」 やま「それはそうだよね」 ケビン「今や定番の答えじゃん」 やま「本当なわけがない」 ケビン「そう」 やま「本当なわけがないよ。ただ、優しさでそう言ってるだけ」 ケビン「定番の気を使ったフレーズを言っているという事実がさ、『あ~、今来たよ。今来たところ、心配しなくていい』って言うのが、『見て見て、俺、今、紳士なことしてる、みんな見て、俺は紳士だ』って言ってる感じがするの。それがイタい。引いてしまう」 やま「(笑)だね」 ケビン「じゃあ、聞いてくれてありがと」 やま「ありがとう」 ケビン「バイバイ」

  • @purplecheck541

    @purplecheck541

    Жыл бұрын

    @@lisalisalio 込み入った和訳もいつもありがとうございます😊何の話かはわかるけどザックリしかわからないので非常に助かってます✨

  • @mi-bl8bn
    @mi-bl8bn Жыл бұрын

    「10分ならいいじゃん!」と日本語でツッコミいれちゃうの面白いしw、理解できなかった日本語を日本語でかみ砕く姿が興味深かったです。

  • @momo2262
    @momo2262 Жыл бұрын

    私が遅れた立場で彼に「僕も今来たところだから」と言われたら、優しい人だなぁと思って「ごめんね、でもありがとう、そんな風に言ってくれて」と言うかな。ふつう優しい嘘をついてくれてるってわかりますもの。

  • @fumikay1325
    @fumikay1325 Жыл бұрын

    お二方とも、方向性が微妙に違うけど、とても真摯でジェントルマンだなぁ🥰お二人をますます好きになってしまう、大好きな回です♪

  • @midorin5599
    @midorin5599 Жыл бұрын

    やまちゃんの「待った?の質問いらなくないか?」に完全同意。 意地悪な見方かもしれないけど「そんなに待ってないよ」の返事を期待して自分の罪を軽減することを意図してる質問のように感じられる。 相手がオンタイムで来てようが来てまいが、自分が遅れた事実は変わらないのだから「遅れてゴメン!」ってストレートに謝ればいいじゃん、と思います。

  • @user-mw6rn3by3p

    @user-mw6rn3by3p

    Жыл бұрын

    確かに要らないですよね。「待った?」てもし自分が聞かれたら、「めっちゃ待った!」って絶対言う😁

  • @sode5058
    @sode5058 Жыл бұрын

    お便りに対してのケビンさんとやまちゃんのやり取りだけで幸せになってしまう

  • @athena21094
    @athena21094 Жыл бұрын

    -すぐ使えそうなフレーズ let's say that もし仮にこうだとして that adj 程度を表す副詞のthat asap as soon as possible See, ほら (やまちゃんの口癖!笑) What do you mean? どういうこと? sb's supposed to XYZ 〜する予定 on the dot ぴったりに it's not sb's fault 〜のせいじゃない

  • @yoshie8896
    @yoshie8896 Жыл бұрын

    お2人の人となりが凄く伝わる回で、リピートして聴いてしまいます。

  • @katelucky3513
    @katelucky3513 Жыл бұрын

    ふたりとも超ジェントル。人生の瞬間は連続しているので、その時のセリフだけで好悪が決まるものではありません。全体の中の一部です。(笑)

  • @todogasuki4081
    @todogasuki4081 Жыл бұрын

    ゴーヤチャンプルーを作った時、相手が黙々と食べていたのだけど、私が食べたら少ししょっぱかったので「ごめんね、ちょっと塩辛かったね」と言ったら、「今日は暑かったから、ちょうど塩分を欲していたので大丈夫」と言われて、ぐっときたのを思い出しました。

  • @user-jp5om6ht4c
    @user-jp5om6ht4c Жыл бұрын

    10分は待ったうちに入らないな、私の場合😅そんな些細な事も嘘をついたと感じてしまう人はちょっと、疲れる…😅

  • @Ourakoma
    @Ourakoma Жыл бұрын

    結論、2人が紳士😊 って思ってたら最後のケビンさん😂

  • @englishcocker9549
    @englishcocker9549 Жыл бұрын

    私的には、知らぬが仏はIgnorance is blissですね〜。 恋人でも友だちでも、お互いに自然に正直になれる関係が1番素敵だと思います!

  • @user-mw6rn3by3p
    @user-mw6rn3by3p Жыл бұрын

    笑った!! お二人はとってもジェントルですね💫 私の夫は早い時には30分前に着いてます。私は大体ピッタリか、遅れて到着します。 もうこれは性格的なものだとお互い認識しているので、めっちゃ遅れちゃった時は「すまんーー」と言いながら抱きつきます。 時間通りに着けた時は、「今日は送れんかったで」ってドヤ顔して、褒めてもらいます。 ちょっと夫が不機嫌になってる時は、変なダンスや歌で誤魔化します。 色んなカップルが居ますね。 「待った?」は漫画の中だけのセリフかと思ってました。一度も言ったことないかも。。😗 ちなみに夫が遅れた時は、「ちっちっ」とか「ちぇっちぇっ」とか言って怒ったふりして、フラペチーノを買ってもらいます🙂

  • @itnkmkw
    @itnkmkw Жыл бұрын

    私は終始やまちゃんに同意だったけど、こんなに人によって違うとは思わなかった!新しい発見。

  • @purplecheck541
    @purplecheck541 Жыл бұрын

    10分ならいいじゃんと私も思いました笑!😊私としては嘘つくなら墓場まで持っていくつもりでついて欲しいな✨嘘つかないのが一番良いけど笑✨私が1番長く待った時間は3時間です✨もうそんなに長くは待てないですけどね笑✨

  • @user-ex1ts2yr8l
    @user-ex1ts2yr8l Жыл бұрын

    恋人なら自分も作業してたからいいよって言うけど、何回も遅刻されたら違うかも。信用なくなる。時間に対する考え方って価値観だから、大事。 それから、恋人なら、正直な方が良い。

  • @Maya-ie5xv
    @Maya-ie5xv Жыл бұрын

    待った?って聞くのもどうかと思うけど、たった10分待ったくらいで本当は10分前に来て待ってたっていちいち言うなんて小さすぎて・・・そんなの待ったうちに入らないと思うんですけど・・・これが価値観の違いなのかな。

  • @todogasuki4081
    @todogasuki4081 Жыл бұрын

    「ごめん、待った?」というのは、実際の待ち時間(何分前に来たのか)を聞いているわけではなく、「お待たせしちゃって、ごめんね」というニュアンスを既に含んでいる表現だと思います。 だから、それに対する正しい返しは、「ううん、大丈夫だよ」かな? これだと、「①大丈夫、自分も今来たところ」、「②ちょっと前に着いてたけど、大丈夫、気にしないで」、「③結構待ったけど、大丈夫、気にしてないよ」のいずれの代わりにもなり得るので、短い言葉なのに、とても便利で万能な返しだと思います。 そもそも、10分前を“今”と言ったことなんて、嘘をついたことにならないですよ!! 会ってから何分も経っているのに、その間、彼女との会話には上の空で、ずっと「嘘ついちゃったけど、どうしよう。本当の事を言ったほうがいいのかな?」などと考えていたのかと思うと、ちょっと嫌かも…。

  • @user-tp7bu2cf4s
    @user-tp7bu2cf4s Жыл бұрын

    このエピソード聞こうと思ってAmazon music開いたら「遅れて!」ってなってて、電車の中で吹き出しそうになった😂

  • @shioraamenman
    @shioraamenman Жыл бұрын

    おっせーよ!!って言われた方が気が楽 わりぃ!っていけるから笑 これって友だち的すぎ?恋人の間ではおかしいのかな?笑笑

  • @user-mw6rn3by3p

    @user-mw6rn3by3p

    Жыл бұрын

    おかしくない😄

  • @lifegoeson-rz4rw
    @lifegoeson-rz4rw Жыл бұрын

    ウソつきたくなければ、今来たとか言わなきゃ良いのにね。 「待った?」「ううん、大丈夫!」だけで。 でもケビンさんみたいに大丈夫じゃないモヤモヤをsolveしたければ、「まーねー」って冗談っぽく言ってから、さ、行こ行こ!って気にしてない感じを出すかな。 古い友人なら「おそーい!😁」って言えるけど。

  • @SentimentalSense
    @SentimentalSense Жыл бұрын

    自分が遅れて待たせたことは棚に上げて、彼の返答が気に入らないってとんでもないわがままなのではって思っちゃう😂

  • @chizurubee3706
    @chizurubee3706 Жыл бұрын

    お二人のお話、全ては聞き取れませんでしたが、興味深く聴かせていただきました。 私は、嘘には二種類あると思います。 ・自分の保身のためや誰かを傷つけるための嘘 ・相手を悲しませないための嘘 です。前者は小我、後者は大我。 私は、後者の嘘ならついてもいいと思います。 大我の嘘の場合、嘘をついてる人はそれを後ろめたいとは思わないですし、相手のためにずっと真実を隠すことができます。 何もかも正直に話すことが愛とは限りません。正直に話すことは確かに気持ちはいいですが、それは自分が気持ち良くなってるだけです。 大我の愛は、時に苦しいおもいをも受け入れ抱えていくものだと思っています。

  • @Im-benitya
    @Im-benitya Жыл бұрын

    多分その男性はなつみさんのことが好きなんでしょうね😊 思いやりのつもりでつい言ってしまうのでしょうね、でも本気で付き合いたいから本当のことを言わないといけないと感じてしまうのかな〜 でも私だったら結婚するのは。。。家庭でそれが来る返されるのはきついな〜😂

  • @usagin86
    @usagin86 Жыл бұрын

    私なら本当のことを言ってくれて嬉しい!♡︎って思いますし、正直でいいなぁって余計に好きになります笑 上辺だけの関係の人なら嘘を突き通してほしいですが、そうじゃない人に嘘を吐かれるのはイヤですね…

  • @user-bf6mc2gk1p
    @user-bf6mc2gk1p10 ай бұрын

    このサムネのケビンの顔が好き

  • @gabriellecoco6183
    @gabriellecoco6183 Жыл бұрын

    今は昔と違ってスマホがあるので、逐一連絡を取り合う事ができますから、私は連絡さえしてくれれば何時間でも待てます。

  • @pu-min
    @pu-min Жыл бұрын

    私がもしも遅れてしまったら「〇〇分遅れてしまって、待たせてごめんね」と言います。 彼がもしも大遅刻して謝ってきたら「ほんと待ったよー!今日は罰として〇〇のカフェに連れて行ってね!もちろん奢りで!!」と怒っている風に見せつつもふざけた感じも混ぜて言いますね。 遅刻は良くないですけど、絶対に100%遅刻しない完璧な人なんていないと思うので。 ただ、何でもいいよ!OKだよ!っていう(紳士風な)男の人って信用できないかな。ちゃんと注意してくれる人の方が信頼できるのかな、なんて思います。

  • @miyamamist
    @miyamamist Жыл бұрын

    着いたときLINEで着いたよーとか伝えるから、相手が待ったかどうかわからない状況はあまり起こらないような気はしますね

  • @user-bs5wu6el9t
    @user-bs5wu6el9t Жыл бұрын

    その人より絶対早く行けば解決!😂

  • @user-pb9zq6yp4i
    @user-pb9zq6yp4i Жыл бұрын

    2人ともgentle ですね~ 相手が1h遅れてきたら、私なら、ひとこと文句言っちゃうな。笑

  • @2015marusu
    @2015marusu9 ай бұрын

    あとまわしにされたのではなく、あなたの為に一生懸命化粧していたのでしょう。特につきあいはじめはあるあるですね。

  • @hilo6705
    @hilo6705 Жыл бұрын

    Life could be full of good lies.bad lies.hellos and goodbyes...Oh, well...

  • @tt-vp3po
    @tt-vp3po Жыл бұрын

    全然内容と関係ないコメントで恐縮だけど、 whiteってhの音発音する場合もあるんだな 憶測でwhatとかのhを発音するのは年配の方とか昔の英語だけなのかなって思ってたけど若いKevinがそう発音してたからどうなのかなって