【ガソリン代0円の車も】知恵とテクノロジーで持続可能な自給自足生活

広島県三原市。
山の上の一軒家に住んでいる坂本さんファミリーは9人の大家族。
しかも、ほぼ自給自足の生活を送っているんです!
その方法とは?
さらにガソリンではないあるもので動く超ハイテクな車も登場!
にぎやかな大家族の暮らしに密着しました!
広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。
毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
#広島 #ニュース #広島ニュース​ #ピタニュー #自給自足 #大家族 #密着 #養豚 #太陽光発電 #農業 #持続可能
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年8月30日放送
※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。
■広島の夕方は「ピタニュー」
www.home-tv.co.jp/pitanew/
■そのほかの広島ニュースは「HOME広島ニュース」で配信中!
www.home-tv.co.jp/news/hirosh...
■Twitterで最新ニュースをお届け!
/ home_news5

Пікірлер: 483

  • @dtpjjtpj
    @dtpjjtpj9 ай бұрын

    子供が楽しそうなのが 平和って感じがする

  • @user-py6bx1fw5p
    @user-py6bx1fw5p9 ай бұрын

    このお父さん相当頭いいと思うわ 将来子供が成長して旅立ったとしても自活力くっそ高そう

  • @enahono8753

    @enahono8753

    9 ай бұрын

    ほんとそう思います!! どこで働いても優秀そう。

  • @user-qe6nv9tx2b

    @user-qe6nv9tx2b

    9 ай бұрын

    私も思います!時間をお金で買ったっていう発言が今どきで素敵です。

  • @N_y-

    @N_y-

    8 ай бұрын

    すまんけど俺はこんな環境に生まれなくて良かったと思う

  • @user-gd4rc9lz4i

    @user-gd4rc9lz4i

    5 ай бұрын

    素晴らしい家族だ家の息子家族も子供7人で9人家族です。見習いたいですね。

  • @user-bf9hl4uw5x
    @user-bf9hl4uw5x9 ай бұрын

    長男さんの喋り方でわかる、、、ちゃんと会話がある

  • @user-pm4nh6ht8o
    @user-pm4nh6ht8o9 ай бұрын

    見た目おっかないけど、めちゃめちゃ優しくて頭の良いお父さんで凄い

  • @user-bp3do5hd1z
    @user-bp3do5hd1z9 ай бұрын

    地球で生きていくための最先端て感じですよね。尊敬しかない。

  • @knyacki9152
    @knyacki91529 ай бұрын

    ヒステリックな感じじゃなくて、とてもバランスが良いのが素敵ですね。

  • @7nanakyu33
    @7nanakyu339 ай бұрын

    これなんですよ、金だ仕事だといいますけどこうゆうサバイバルというか技術と愛が学びたいんですよ。良い家族だなと思います

  • @user-hh2ec6uw6o
    @user-hh2ec6uw6o9 ай бұрын

    奥様素晴らしい。こういう生活を楽しめる女性はなかなかいないよ。

  • @kumikon.1382
    @kumikon.13829 ай бұрын

    こういう自給自足の生活を子供の頃に経験していたら、逞しく生きていけるように思います。コメントのなかに「子供が可哀想」とか「親の自己満」とかネガティブな通りすがりの戯言がありますが、そういう人たちを作り上げてきた現代の生活を考えたら、自然と知恵の中で生きてる心豊かな方々がよっぽど素晴らしいと思います。

  • @yyymmm8190

    @yyymmm8190

    9 ай бұрын

    むしろ子供達は恵まれている。この便利すぎる世の中で当たり前のように自給自足生活を経験することができてる事はとてつもなく大きいアドバンテージだと思う。

  • @NAO624624

    @NAO624624

    8 ай бұрын

    現代の社会に出てなんのやくにもたたへんよ 山奥で住むならべつだけどね

  • @user-en4iu7sy8l

    @user-en4iu7sy8l

    7 ай бұрын

    既製品や与えられた物が無いと生きていけない今日日の人と比べ、自力でモノづくりが出来る技術力を持ち、さらに知恵や工夫も織り交ぜられる柔軟な思考を持つ人は、どんな社会でもそつなく適合できそうですね。

  • @maya-gi9mx

    @maya-gi9mx

    3 ай бұрын

    もし何かあっても、0から作り出せる生きていける強さがありますね。

  • @n.n.t.9447

    @n.n.t.9447

    24 күн бұрын

    こーゆーコメントする人間の自己中心的な思考よ

  • @makotosaitou3275
    @makotosaitou32759 ай бұрын

    すばらしい発想ですね、そして実践されている、エネルギーをめぐる紛争から離れる、それが平和につながるまさしくその通りですね。

  • @user-dd3my6ep3e
    @user-dd3my6ep3e6 ай бұрын

    お父さんが頭が良くて、喋りも上手!

  • @hana0106
    @hana01069 ай бұрын

    奥さんの器のおかげやろな。最高の奥様ですね。

  • @user-pq1eu5ky5o

    @user-pq1eu5ky5o

    9 ай бұрын

    確かに、朝鮮踊りとか馬鹿やってるような奥さんなら絶対ムリだろうな。

  • @user-he3rj7iu1j
    @user-he3rj7iu1j9 ай бұрын

    生きようとするエネルギーが凄すぎます。こうなりたいものです

  • @Hidebon-NARA
    @Hidebon-NARA9 ай бұрын

    もし自分の家の近くでこんなことしている人が居れば、色々教えていただきたいですね。

  • @user-ud6ew9bb2g
    @user-ud6ew9bb2g5 ай бұрын

    このお父さんは天才ですね ホントに何でもリサイクルを考えていますね 子供たちも生活力付きますよ  素晴らしいです

  • @aa-gc1pc
    @aa-gc1pc7 ай бұрын

    自給自足してる人みんなガリガリなのに、この人は昔の写真より恰幅良くなってるのすごい

  • @user-ih9eq8wi8h
    @user-ih9eq8wi8h9 ай бұрын

    天ぷら油対応に改造してちゃんと車検に通るのが凄い 昔の写真と比較するとだいぶムキっとしてるし肉体も鍛えられてそうな暮らしだな

  • @sh8460
    @sh84609 ай бұрын

    レポターのお姉さんの表現が自然体で面白くて最高です😊

  • @user-pu8dd6bf4d
    @user-pu8dd6bf4d9 ай бұрын

    本当に素晴らしい。心が輝いている。

  • @bostok2009
    @bostok20098 ай бұрын

    いいなぁ。羨ましいの一言。世界中でこれが実践できたらいいのにね。

  • @lily8254
    @lily82548 ай бұрын

    この家族一番素晴らしい

  • @user-np8ku9zt2p
    @user-np8ku9zt2p9 ай бұрын

    お父さんかっこいい🥺❤️

  • @user-en2py6so4v
    @user-en2py6so4v9 ай бұрын

    お父さん話し方といい仕事できる人だわすごい

  • @user-sf1if2bf6l
    @user-sf1if2bf6l9 ай бұрын

    フルで拝見させていただきました! 素晴らしいご家族!陰ながら応援しています!

  • @yunibasu000
    @yunibasu0009 ай бұрын

    本当の勝負は子供が思春期を迎えた時

  • @user-cy6cv7lx1f
    @user-cy6cv7lx1f8 ай бұрын

    すごいな…こういう生活に憧れる部分はあるけどやる勇気がない。

  • @user-en6sl7ct1q
    @user-en6sl7ct1q9 ай бұрын

    素敵なご夫婦☺️ 自給自足を自分達の為だけではなく、地域から世界までの平和を考えていて、感動しました。 現代で使える力を利用したり、驚きも沢山!この発想力と行動力を見て育つお子さんはとても幸せな家庭環境だと思います。そして、冷えたビールが飲みたいと言った、お父さん、考え方が柔らかくて明るい人柄なんだろうと思いました😊 私も子どもがいますが、自然の多い公園に行くと、それだけで、気持ちが良いです。

  • @SA-sx1bl
    @SA-sx1bl9 ай бұрын

    楽しそうに暮らしてそうでいいね。

  • @user-nq9lp4tb2r
    @user-nq9lp4tb2r9 ай бұрын

    お父さんのコミュ力があるからこそ成り立っている暮らし。同じ事をやろうとしても人付き合いが苦手な人には無理だろうな。

  • @kyoukikyouai
    @kyoukikyouai9 ай бұрын

    農場経営で実業してるのもいいね

  • @ridaisonshou6704
    @ridaisonshou67049 ай бұрын

    賢い、そして行動力 イカスおやじです 子供に期待ですわ

  • @user-vz8jo6zb5j
    @user-vz8jo6zb5j9 ай бұрын

    無理なく自分の出来る範囲内でやれればいいね。

  • @user-qp7to2zh3t
    @user-qp7to2zh3t9 ай бұрын

    一家も素敵だしリポーターの方も話しやすい雰囲気作り上手だし楽しく拝見させていただきました

  • @Google-Japan
    @Google-Japan9 ай бұрын

    子供たちが現代の暮らしを知らないまま大人になっていくのを考えると社会に出た時に適応できずに苦しむ気もしちゃうけど、この生活自体は悪いものでは無いよね

  • @user-zz8nf3pz4j

    @user-zz8nf3pz4j

    9 ай бұрын

    知って選択して今の生活している親と産まれながらの当たり前で生活してる子供ってのが難しいですね!

  • @user-ml6kl6ev8t

    @user-ml6kl6ev8t

    9 ай бұрын

    現代の暮らしなんてこれを簡単にしたものなんだから適応はすぐできそうだと思いました。 長男は寮生活というのを考えるとなおさら

  • @user-lx4jo3wh1m

    @user-lx4jo3wh1m

    8 ай бұрын

    ⁠@@user-ml6kl6ev8t 現代の暮らしって生活のことだけじゃねえぞ 想像力無さ過ぎだろ 社会人になったら適応するのにかなり苦労するわ この生活に関連するような仕事なら適応できるかもだけど

  • @user-ml6kl6ev8t

    @user-ml6kl6ev8t

    8 ай бұрын

    @@user-lx4jo3wh1m 何に苦労するんだろ😥

  • @user-lx4jo3wh1m

    @user-lx4jo3wh1m

    8 ай бұрын

    @@user-ml6kl6ev8t 分からないことにびっくり🫢 社会経験なさそうですね🥲🥲

  • @lunatabby
    @lunatabby9 ай бұрын

    自給自足に至った原点があ素晴らしすぎて感動です。坂本の知恵や技術力もそうですが、奥様の柔軟な考え方にも脱帽です。子供たちの笑顔に癒されました。

  • @norikokotamama5132
    @norikokotamama51329 ай бұрын

    知恵を使っての生活素晴らしい✨

  • @user-kr3cv3ie5b
    @user-kr3cv3ie5b8 ай бұрын

    素晴らしすぎです❣️この動画知人にシェアしました。嬉しいです❤

  • @user-pq1eu5ky5o
    @user-pq1eu5ky5o9 ай бұрын

    こういう人大好き。なかなかこれを実行って出来ないしね。色々な好条件が重なっていないと。でもまずは一つの行動から始めるんだよな。良いなぁ。羨ましいなぁ。

  • @takafuji9331
    @takafuji93315 ай бұрын

    子供が親の近くを常にウロウロしてしないのを見ると自立しているんだろうなと感じる。子供との時間もあって、安全な食、生きるための教育ができる家庭を作れるお父さんは尊敬する。

  • @514ppq2
    @514ppq29 ай бұрын

    こんな親が良かった。

  • @kesemoi100
    @kesemoi1009 ай бұрын

    昔の養豚って街に行って豆腐屋、食品工場を回って残債集めてきてそれで豚育ててたんだよね。

  • @soppy1020
    @soppy10209 ай бұрын

    めちゃくちゃかっこいい。 家の外観とかインテリアとか玄関周りを小綺麗にDIYしたらもっといろんなビジネス舞い込んできそう。

  • @_kokoro7573
    @_kokoro75739 ай бұрын

    家でゲームばっかしてても何も生まれないけど、こういう場所に住んだら色々勉強になりそうだな。

  • @user-jx8gr7rt6b

    @user-jx8gr7rt6b

    9 ай бұрын

    どんな大人になるんだろう 気になる

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san34369 ай бұрын

    坂本ファミリー素敵ですね😊❤

  • @MsAtsable
    @MsAtsable9 ай бұрын

    このお父さん、頭いいな!!見た目とは違い高学歴そうな話し方。

  • @user-rh9ed3jn3c

    @user-rh9ed3jn3c

    9 ай бұрын

    見た目とはとか失礼なやつやな😅言葉にはきをつけや

  • @user-wq3zf2de1m

    @user-wq3zf2de1m

    7 ай бұрын

    @@user-rh9ed3jn3cきっとこのコメ主は学力ないから「見た目とは違い」とか言っちゃうんでしょうな もし自分がそっち側ならそんな言葉出てこないだろうし

  • @dking4067
    @dking4067Ай бұрын

    いいとは思ってもなかなか動けない。まず行動力が凄いんだよな~こーゆー方達は

  • @napeekapunpimtongnara9111
    @napeekapunpimtongnara91118 ай бұрын

    持続可能な電力の問題を解決したこの素敵な家族を本当に尊敬します。 これは賢明で持続可能なソリューションです。 そして将来的には家族全員が新しいイノベーションを発見する能力を必ず備えていると思います。 家の周りにあるものは最終的には知識の発展になるからです。 共有していただきありがとうございます。

  • @gyozaracing6755
    @gyozaracing67559 ай бұрын

    おとん凄すぎ

  • @kannkeify

    @kannkeify

    9 ай бұрын

    嫁がエライ。 子供の数、旦那の稼ぎ。 よく我慢出ますね。 旦那が資産家で道楽でこの暮らしを選択しているなら話は違ってくるが。 にしても子育ては大変でしょう。

  • @3cmyoda
    @3cmyoda4 сағат бұрын

    大学生です。 感動で泣きました。 ありがとうございます。

  • @user-zs2oc6nw9t
    @user-zs2oc6nw9t3 ай бұрын

    これと同じ様な家庭で育ちましたが、今の便利な暮らしがいい。マジで。理想とかなんなん?って感じです。

  • @revivebym9157
    @revivebym91579 ай бұрын

    生きる力だね

  • @phamjun3142
    @phamjun31427 ай бұрын

    子供様の笑顔で、幸せ人生が分かりました。❤

  • @user-dy8sp7xu2d
    @user-dy8sp7xu2d5 ай бұрын

    素晴らしいですね。エネルギー紛争をなくし、地球環境を考え、こうありたい生き方を実践されている。 私も、そうありたいですね。

  • @user-kc9pr2vx2k
    @user-kc9pr2vx2k9 ай бұрын

    羨ましい限り。隣に離れ作って手伝いながら暮らしたい。

  • @user-wu2wb2jt2x
    @user-wu2wb2jt2x9 ай бұрын

    凄すぎる... 感動した。

  • @mmm-cw6yf
    @mmm-cw6yf9 ай бұрын

    せめて断熱材が分厚い家じゃないと 冬、凍え死にそう。 でも、凄すぎ

  • @maedasyk
    @maedasyk4 ай бұрын

    アップサイクルがすぎる、本当にすごい

  • @user-zr1jd8jf8x
    @user-zr1jd8jf8x9 ай бұрын

    1年くらいこの家で生活してみたいわ

  • @user-fg9um8eo7y
    @user-fg9um8eo7y5 ай бұрын

    かっこいい、すごい、天才や

  • @spica6542
    @spica65429 ай бұрын

    自給自足で生きてる方はやはり戦争やエネルギーの話が出て来ますね。 にしても天ぷらかーすごい! どのように車を改造されたのかが気になりますが、廃棄油をこうやって再生できるのはとてもいいことだと思います!

  • @20476
    @204769 ай бұрын

    親は両方の生活を経験してる。 今後 自給自足で育った子が 大人になった時が どうなるかが知りたいなぁ

  • @crazycat757

    @crazycat757

    2 күн бұрын

    貧乏で余儀なくそれをさせられて育った、節約にこだわりすぎて都心ながらも貧乏な生活で育った、子供と、大自然の中で頭がいい親と畜産などしながら冷蔵庫とか車もちゃんとある場所でのびのびと育った子供じゃ全然違うしなぁ。

  • @bobmichael2803
    @bobmichael28038 ай бұрын

    夏に毎年1週間ならこういう生活は楽しいかも😂楽しそうですね

  • @niwatoriusihebiryuu
    @niwatoriusihebiryuu6 ай бұрын

    自前の体力と社会性と夫婦仲円満であり家族の健康が前提で周囲の協力あってこその生活スタイルな気もするので 3世代続いた先も見てみたいけど、どこかで儚さも感じる。 沢田マンションくらいに発展してほしい。

  • @uztokion
    @uztokion9 ай бұрын

    凄い発想や行動力!でも一般の人が廃棄するものや既製品が前提だから、これは趣味の世界だよね。

  • @user-xc4ku4un8k
    @user-xc4ku4un8k9 ай бұрын

    ゾンビとかでパンデミック起きても関係なく生きていけそうで羨ましい

  • @user-lz3rr9dz4g
    @user-lz3rr9dz4g9 ай бұрын

    結局は周りの人の応援が必要ってことだな。

  • @yuumorisawa

    @yuumorisawa

    8 ай бұрын

    豚の餌やら他からの廃棄を当てにしてるわけですしね。テレビ局が自給自足って流してるのかな。セミ自給とかエコ生活くらいにしとくと違和感ないかも。

  • @kota50
    @kota509 ай бұрын

    お父さんの体、日頃の労働でデカくなった感じなのかな。 カッコ良すぎる💪

  • @MirabilisProbeebei
    @MirabilisProbeebeiКүн бұрын

    書籍や動画を通じて、世界に広まって欲しい考え方&実践力の持ち主ですのう。 子供たちも伸び伸び育っているし、どこぞの、子沢山なだけのダメおやじ大家族番組とは大違い。

  • @user-js5gt4sn9s
    @user-js5gt4sn9s2 ай бұрын

    自然に優しいライフスタイルと心身共に健康的に暮らせる暮らしかたですね。

  • @dhuo2008
    @dhuo20089 ай бұрын

    旦那さまもすごいけど奥さまもすごい。

  • @aungwin2956
    @aungwin29563 ай бұрын

    すごいです。日本で1番幸せな家族❤だ

  • @user-mf1ws8of2g
    @user-mf1ws8of2g9 ай бұрын

    やりたくても体力も気力もいる。 仕組みづくりに相当力がいる。 誰でも出来るものではない。

  • @user-ul6bp7yf8w
    @user-ul6bp7yf8w3 күн бұрын

    カッコいい👋😆🎶✨最高❤❤全国に発展して、笑顔の日本になりますように💚💚💚💚💚

  • @user-qn2pj6bh2e
    @user-qn2pj6bh2e9 ай бұрын

    最近、自給自足生活をしてる方々を取材してるメディア多いけど、収入源までもここまで循環してる生活をしてる家族を初めてみました!ちゃんと我慢せず投資できるところはしっかりするのもいいですね!勉強になる! 使用済み油の車は世界一周した方もいましたよね!英語の教科書に載ってた笑

  • @toxmih6133
    @toxmih61339 ай бұрын

    某大家族と大違いだわ😂 一家の大黒柱次第で、生活が豊かになることを証明してますね🎉

  • @user-hx7gp4zq6p
    @user-hx7gp4zq6p9 ай бұрын

    自分も、子供9人自分、妻の11人の大家族で、生活してますが、自分には、出来ないと思いますが、とても、リスペクトですね!

  • @user-lw7eg8om8m
    @user-lw7eg8om8m3 ай бұрын

    すごい豊かに見える 楽しそう😌

  • @yukoamam6518
    @yukoamam65188 ай бұрын

    知り合いに自然派の人がいる。エアコンなし、自給自足の暮らし。子沢山。子供たちはポケットWi-Fi持っててそれぞれが自分のゲーム機持っててどこに行くにもそれ持参してるw将来どうなるのか、すごく興味深い。

  • @koudaily2857
    @koudaily28577 ай бұрын

    めちゃ有能なお父さん。。

  • @user-ob3hu5jr4q

    @user-ob3hu5jr4q

    6 ай бұрын

    テンポ良いね。 スポーツ経験アリかな?団体スポーツ?

  • @user-ik5ox2gx9r
    @user-ik5ox2gx9r9 ай бұрын

    見る分には良いけど自分はこんな生活は嫌だ

  • @asie1mkghtas
    @asie1mkghtas9 ай бұрын

    環境に配慮した生活であるにも関わらず政府や自治体がなぜ大きく周知したりしないのか?その辺の議員よりよっぽど優秀だ🎉

  • @alexb8926

    @alexb8926

    9 ай бұрын

    🤫😅

  • @MO7978

    @MO7978

    9 ай бұрын

    簡単よ。票にならないから

  • @user-jm8wk1kz7k
    @user-jm8wk1kz7k9 ай бұрын

    天ぷらカーが走る所見たかった どんな音するんだろ😌

  • @munetika2
    @munetika25 ай бұрын

    三原出身です こんなたくさん兄弟がいるのは良いですね

  • @komurin555
    @komurin5558 ай бұрын

    感動しました😳自給自足生活の出発点が、世界平和だったとは・・・いろいろと勉強になりました。自分たちの暮らしと地域の人々、そして世界平和をつなげて循環させて、素晴らしい生き方ですね✨ この輪がどんどん広がって、もっとつながっていってほしい。私も少しでも自分にできることをやってみようと思います!

  • @user-yr6vh2fg8z

    @user-yr6vh2fg8z

    8 ай бұрын

    素晴らしいですね!でも私が身体が丈夫では、ないので無理です健康でないとできません。羨ましいですね

  • @user-ob3hu5jr4q

    @user-ob3hu5jr4q

    6 ай бұрын

    まずは実行や

  • @kyniemnhatban4576
    @kyniemnhatban457619 күн бұрын

    日本で珍しいですが東南アジアはほとんどこんな感じですよ。

  • @NEWLAYZNER
    @NEWLAYZNER6 ай бұрын

    凄いなぁ。感動しました。

  • @user-tw6ui5gs6q
    @user-tw6ui5gs6q9 ай бұрын

    良いエサで育った豚肉はおいしい この家の豚は絶対に美味しいと思う

  • @user-ot7pl3we5c
    @user-ot7pl3we5c9 ай бұрын

    このお父さんって確か、ノーワクチン推進しとって、子供たちにも何一つワクチン打たせてないとかだったよな…。

  • @grive4031

    @grive4031

    2 ай бұрын

    素晴らしい👏✨街中育ちですが、うちもです♪

  • @akivienna3292
    @akivienna32928 ай бұрын

    素敵すぎます!ウィーンで3人子育てしてますが、是非次回お勉強がてら遊びに行かせて頂きたいです!本当に地球規模な坂本ファミリー❤❤❤素敵すぎます!!

  • @r.amel14
    @r.amel149 ай бұрын

    MaasyaAllah hebat banget ya keluarga ini. 本当にうらやましいです。

  • @user-ry2jm7xw8q
    @user-ry2jm7xw8q9 ай бұрын

    ただの悪口や偏見に満ちたコメント、何の根拠もない「○○そう」みたいな批判は止めましょうよ。 当事者や関係者、私のように彼らを応援している人を傷つけるだけであって、何のプラスにもなりません。 世の中には多様な考えや価値観、生き方や教育方針があります。 世間様の「普通」や「多数派」だけが正しいわけではありません。 お互いに尊重しあって、楽しくやっていきましょうよ。

  • @user-ie3lh6zd1r

    @user-ie3lh6zd1r

    9 ай бұрын

    それは肯定する事を押し付けてるだけでは? 批判も受け入れてこそお互いの意見を尊重しあう事ではないですか? 否定も肯定も意見では?

  • @user-ry2jm7xw8q

    @user-ry2jm7xw8q

    9 ай бұрын

    @@user-ie3lh6zd1r 批判には様々なものがありますが、その中で「悪口や偏見、根拠のない○○そう」は止めましょうと言っただけです。 批判そのものを全てやめろとは言っていませんよ。 また、「何のプラスにもなりません」と匂わせたように、何らかのプラスや反省になるような批判であれば構わないとも思います。

  • @mamkoku
    @mamkoku8 ай бұрын

    実を言うと、水でも車は動くんですよね。 昔からヨーロッパでは電気も発展していて水力でも車を動かす技術を発明していたのですがこれを公表してしまうと利益にはつながらないため公表せずに社会では石炭、ガス、ガソリン、電気などを使うようにして利益を生み出して来てる訳ですね。今はインターネットで昔の映像なども載せてるので知らなかった事実なども簡単に知る事が出来るので技術は研究する事によりどんどん発見され生活に生かされているんですね。この家族は人もいずれは自然に帰るので自然が人と仲良くすることにより平和な暮らしが出来る事を証明してくれている光景を見る事が出来て本当にありがたいですね。見ている自分も1人家族になっているような感じがして嬉しくなりました。本当に素晴らしいです〜👍👏👏👏💪👍。

  • @bufferin2204
    @bufferin22044 ай бұрын

    父ちゃんめちゃくちゃ強そう

  • @user-bw4op8xf2o
    @user-bw4op8xf2o2 ай бұрын

    これ色々な経験をしてきた親にとってはいい生活かもしれないけど子どもにとってはどうだろうな。5歳あたりまでは他の家庭ではなかなか経験できないことができるからいいかもしれないけれど小学生くらいから一般的な暮らしを送っている同級生に対しての羨ましい気持ちが歳を重ねるごとに強くなると思うけど

  • @user-ib5do2fk7c
    @user-ib5do2fk7c9 ай бұрын

    この生活は素晴らしいね ただこの生活をしてみたいとは思わない人が大半だと思うよ

  • @hashiyoshi1007
    @hashiyoshi10074 ай бұрын

    凄い!!! 何でも工夫次第なんですね 先々の僕らのエネルギー問題のヒントになるのではないでしょうか

  • @user-hh4tb8ge9o
    @user-hh4tb8ge9o4 күн бұрын

    こういう自給自足の生活している家族の子供ってかわいそうだよね〜

  • @user-tm9jf2ov7h

    @user-tm9jf2ov7h

    3 күн бұрын

    それ 親の自己満やしな

  • @user-gj5vt9xh2t
    @user-gj5vt9xh2t8 ай бұрын

    残り人生少ない者ですが 天ぷら油でガソリンの代わりになる改造しても車検通る素晴らしい発明じゃ是非トヨタに車を作れるかどうじゃろの素晴らしいことです

  • @user-cr9cz4ye4j
    @user-cr9cz4ye4j7 ай бұрын

    すごいです感心します

  • @enjumaru2847
    @enjumaru28479 ай бұрын

    自立した完全循環には莫大な資金とより多くの人間の協力が必要だろうからこの一家はまだ結構上手く行ってる方かもしれない 本気でやるなら自治体レベルでこれやらないと無理かな

Келесі