【格の高い神々を祀る石上神宮】主祭神をわかりやすく解説&龍神との関係を深掘り

伊勢と並んで最古の神宮と言われる⛩️石上神宮
✴️主祭神
・布都御魂大神 ふつのみたまのおおかみ
・布留御魂大神 ふるのみたまのおおかみ
・布都斯魂大神 ふつしみたまのおおかみ
この三柱の神をわかりやすく解説します
また、石上神宮の奥の宮といわれる⛩️八つ岩、元宮といわれる⛩️桃尾の滝と⛩️石上神社についてもレポートします
行き方も案内しています
八つ岩は、古代においての石上神宮の発祥の地である可能性が高く、そこも検証していきます。
そして、石上神宮でもっとも神聖な場所といわれる、⛩️布留の高庭の禁足地についてもご紹介します。
そして石上神宮の摂社である出雲健男神社⛩️と八つ岩の関係など、深く考察していくので、この動画を見たらきっと石上神宮に行きたくなるはずです!!
尚、個人的考察も多いため、ひとつの説として受け止めてもらえると嬉しいです😀
龍神祝詞について
• 龍神祝詞の言霊と秘術を深掘り解説
#石上神宮
#布留御霊
#布都御霊大神
#龍神
#八つ岩
#桃尾の滝
#出雲健男神社
#禁足地
#龍神祝詞

Пікірлер: 48

  • @user-ou8yj6ow8r
    @user-ou8yj6ow8r4 ай бұрын

    石上神宮は定期的に参拝いたしますが、石上神社は訪れたことがありません。 ありがとうございました。

  • @qingxiang3792
    @qingxiang37923 ай бұрын

    私は石上神社に対して、博士課程の時から関心を持っています。いつか必ず参りたいと思っています♪詳しい参拝ルートありがとうございました😊中国南方の壮族の伝説では、龍神➖雷神の化身は鶏でした。

  • @yokunarudou
    @yokunarudou Жыл бұрын

    石上神宮は大好きな神社の一つです。こんなに逸話があるとは驚きました。 素敵な考察勉強になりました。

  • @yuito005
    @yuito005Ай бұрын

    桃尾の滝で滝行したことあります

  • @zenki859
    @zenki85926 күн бұрын

    お邪魔します。 カミライズさんの動画を参考に石上神宮を参拝しました。 教えていただいたおかげで禁足地を柵越しに参拝できました。 令和6年9月21日から3日間禁足地の特別参拝があるそうです。 駆け足で参拝しに伺ったのですが、再度参拝させていただくきっかけが出来ました。 石上神宮に参拝させていただけるキッカケを与えていただきました。 本当にありがとうございます。

  • @user-gc6vy3ur4z
    @user-gc6vy3ur4z7 ай бұрын

    まず、参拝した時に社殿から重厚。そして社殿の中をみて、感じる圧のような感覚が凄い。鶏さんはいるし伊勢の神宮様を思い出す。神馬がいる神社様も忘れられない。

  • @user-wi3nn2ry4t
    @user-wi3nn2ry4t5 ай бұрын

    夢にフツノミタマが現れました。それも二度も。めちゃくちゃびっくりしましたが、悩んでる時期だったので、ぜひ伺いたいと思いどこに神社があるのか調べたら、奈良県と岡山県。奈良県に行きたいっていう自分の直感に従い伺いました。いただいたお守りは宝物です。

  • @user-mv9yk4pe6t
    @user-mv9yk4pe6t Жыл бұрын

    私も最近石上神宮が好きになり昨年の夏、桃尾の滝、石上神社に参拝してきました。神社考察は空想が拡がって楽しいですよね。是非春日大社の次は鹿島神宮にも考察を拡げて見て下さい。🤗

  • @bochibochi.y
    @bochibochi.y4 ай бұрын

    縁あって石上神社へお参りしたいと思っていたところだったので、とても勉強になりました。 素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094Ай бұрын

    石上神宮には明治まで内山永久寺という大寺がありました。そのお寺も相当な格式があったようです。永久寺とも何らかの関係がありそうですね😊

  • @cozyhat-ISENOKAMI
    @cozyhat-ISENOKAMI8 ай бұрын

    数多くある神社紹介動画の中でも、特に心にストンと落ちる感じで、内容も良く理解出来ました。 ナレーションの方の声も、落ち着いていて、とても素敵です。 石上神社が、昔から気になっている自分にとって、とても良い内容の動画に巡り逢えたことに、心より感謝致します。

  • @user-rx8jt9uw5v
    @user-rx8jt9uw5v7 ай бұрын

    この有難い動画のおかげで、八つ岩と龍王神社へお参りする事ができました。ガイドがなければ、入り口すら発見する事が難しかったです。素晴らしいお参りをナビゲートして下さってありがとうございます。

  • @sumikamikura4632
    @sumikamikura46324 ай бұрын

    石上神社、桃尾の滝までは行きましたが、八の岩は知りませんでした。個人的に、石上神社の狛犬さんが一推しです。 カミライズさんの動画を見ていると信仰の深淵に触れる感じがしてワクワクドキドキします。ありがとうございます!

  • @ryujin4488
    @ryujin448811 ай бұрын

    カミライズチャンネル様 初めまして🙇 こちらの動画見させて頂きました🐉 本当に素晴らしい動画で とても驚いてびっくりしました‼️ 石上神宮の事は全く御縁がなく全然知らなかったのですが とても勉強になりました🐉🌈🏞️ 本当に不思議なことがありますね🐉🌈 八岐の大蛇伝説や神代三剣の伝説が この地にあるとは本当に不思議です。 何かこちらの石上神宮に呼ばれているような😅感じがします😅 こちらも御縁があれば是非参拝してみたいと思います🙏🙇

  • @user-sh1qy5fi8u
    @user-sh1qy5fi8u4 ай бұрын

    こんにちは😊❗ 昨年秋、何かに導かれるように石上神宮、大神神社を訪れました😊 どちらも神威が凄く、改めて勉強し直してから再度足を運ぶつもりでおりました😊 奥宮、八岩ともに知りませんでした😢 次の機会には足を運んでみようと思います😊 自分は尾張在住なんですが、熱田神宮、神剣草薙、物部氏、天火明、日本武尊のご当地で、自分なりに現地に足を運びながら考察を楽しんでおります😊 石上神宮に出雲武雄神社なるものがあり、不思議に縁を感じておりました😊 岐阜の伊奈波神社に訪ねた翌日に、石上神宮へと誘われたので、どちらにもイソノキリヒコが祀られていることに、不思議な縁を感じました😊 素敵な動画、ありがとうございました🙇 春日大社との考察も楽しみにしております😊 世界人類が平和でありますように 私達の天命が全うされますように😊

  • @user-bx1jq6cu5b
    @user-bx1jq6cu5b9 ай бұрын

    こんにちは。初めて観させて頂きとても興味深く、また勉強させて頂きました。 ありがとうございました。 考察も凄いなと感心致しました。次の回も楽しみにです。

  • @user-dc9kl1hv6e
    @user-dc9kl1hv6e4 ай бұрын

    小学生の夏、プールなんか無い時代、一度だけ桃尾の滝へ行きました。そこで初めて泳げるようになりました。滝壺は足がとどかず、泳ぐしかなかったのですが、水も空気も冷たく、怖かった記憶です。

  • @marumarupopo-oq3fk
    @marumarupopo-oq3fk4 ай бұрын

    去年参拝させて頂きました。石上神宮の事を詳しく解説して頂き有難うございました この時ちょうど七五三でお参りに来ていた方々とお会いする事ができとても不思議なご縁があるのを実感しました 七五三のおいわいの祝詞をあげるのも目にする事ができ感激しました

  • @ookinamomo922
    @ookinamomo922 Жыл бұрын

    石上神宮には行ったことがあるのですが、その他諸々知りませんでした。 次の休日には是非とも行きたいと思います。 有り難うございます。 感謝!感謝!

  • @ubuntuminatoya
    @ubuntuminatoya3 ай бұрын

    素晴らしい、素晴らしい動画とご高察です。 有難うございました。

  • @user-dg9bt3mw6l
    @user-dg9bt3mw6l8 ай бұрын

    かつては伊勢神宮と並び称されると言われた石上神宮ですが わかりにくい事が多かったですがおおいに参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-yq3om5qo8k
    @user-yq3om5qo8k2 ай бұрын

    確か物部系でしたよね

  • @digiking0127
    @digiking012711 ай бұрын

    コメント失礼します。 私は天児屋根命を始祖とする中臣氏の末裔で古神道の修行をしている者です。 Kami-raizeさんの素晴らしい動画初めて拝見しました。 石上神宮には何度か参拝させて頂きましたが石上神社と桃尾の瀧、八つ岩を知りませんでした。 是非とも次回奈良方面に伺った際には、桃尾の瀧で禊行をさせて頂き石上神社、八岩、そして石上神宮に上がり、手印を結び十種神寶祓詞を奏上させて頂きます。 ありがとうございました。 一つだけ残念だったのが「ヤマトタケノミコト」を「ヤマトタケル」と間違った御名前で表記されていた事です。皇室や我々古神道を修行・振興している者、古史古伝の研究者は以前から指摘している事です(残念な事に神社本庁がこの間違いを訂正しない為、現職の神主ですら間違ったままですが)。 Kami-raizeさんも是非調べて頂けます様よろしくお願いします。

  • @user-mj7oh8jd5x
    @user-mj7oh8jd5x4 ай бұрын

    考察 ありがとうございます。 石上神社にはずっと関心がありました。 後年体が不自由になったのと歳をとってきたのでもう自分で考察巡りをすることができませんので、大変ありがたい動画です。 物心ついた頃よりアタシの徘徊先は春日大社のある杜でした。若宮15社(昔は12社でしたが)巡りは若い頃は毎月回ってました。15社の一番上は《五十尊》で若宮《天押雲根尊》から巡って大国様に戻る参拝路です。 一つ気になっているのですが、昔は、皇族が伊勢に来るとき(報道見ていると)必ず石上神宮に立ち寄っておられたのに今上の台になって全く見かけません、報道されないだけなのか行かれてないのか不思議でなりません。

  • @user-kp8tl4nz4s
    @user-kp8tl4nz4s8 ай бұрын

    いいチャンネルを、見つけました。 ありがとうございます。

  • @user-lm8hy1ff4x
    @user-lm8hy1ff4x5 ай бұрын

    とても懐かしく思われました 主人に良く連れて行って貰いました ありがとうございます 行けなかった所遠隔でお参りしました💅💅🙏🙇💖

  • @user-kh1sq4zd7n
    @user-kh1sq4zd7n4 ай бұрын

    こちらの動画を観て、石上神社、桃尾の滝、石上神社、やつ岩まわらせてもらいました。 ありがとうございました。 石上神宮の裏手にある立ち入り禁止の石の鳥居ご存じですか? あそこが不思議で仕方ないのですがネットで調べてもよくわかりません。 ぜひ考察お願いしたいです。

  • @Cherry-zz7fn
    @Cherry-zz7fn11 ай бұрын

    初めまして、今年2度目の参拝をして七支刀ペンダントの御守りを頂きましたよ。6/30夏の大祓えの祭りの日で神事に参加することが出来た時に初めて神様の姿を感じ視ることができました。白い衣で剣を持っておられましたが、お顔はみえず。ただ人間よりもふた周りほど大きかったです。この神社さんは鶏や鯉に餌がやれたり楽しいので大好きです。禁足地が覗けることは知りませんでしたが、奥の方の森の中に入るととても気持ちがいいですよね😊

  • @user-rf3in5gg8k
    @user-rf3in5gg8k3 ай бұрын

    ご紹介ありがとうございます。 私の氏神様が経津主神様を御祭神と知ってから 10年前に初めてお詣りさせて頂きました 天理教の御本殿の山側奥にあり 奥宮と桃尾の滝へも共にお詣りさせて頂きました その当時の奥宮は誰も来ない様な感じで 拝殿前や手水社も手入れがあまり行き届いて居なかったことを 覚えています少し怖い様な 最初の道 参道二又辺りから入った所で 剣から発する様な冷たい神気とも思える ものの結界感じ取れる霊剣  無暗に人を近づけさせない何かを感じる怖さが在りました あれから精美され管理されても奥宮は知る人ぞ知る所だと思います。 八つ岩は桃尾の滝から奥の山の中かと思い山の上の磐座まで行きました 途中ここが神仏習合の頃の修験道の行場の様な痕跡を 見付け降りてきましたが 八つ岩の場所は知らないままでしたので 機会があれば行かせて頂きたいですね🙂

  • @user-wo9oy8vb2r
    @user-wo9oy8vb2r4 ай бұрын

    古代史において様々な説が有る中で、私個人としては『古代日本正史』を書かれた「原田常治」氏の説が一番しっくり来るので、「フツシ、フツ、フル」と言う名前(人物)は天皇家のルーツだと思っています。 勿論、今の多くの歴史学者達は『原田説はもう古い』と否定的である事も知って居ますが、その方達が原田説を否定する根拠については、自らも『藤原氏や持統天皇に都合良く歴史を改ざんしている』と言い切っている「古事記・日本書紀」の記述に基づいた話ばかりで、本当に否定しきれる根拠を一切示せていない気がします。

  • @user-ls1ld3mp3z
    @user-ls1ld3mp3zАй бұрын

    🙏🏼🙏🏼

  • @kimioitou
    @kimioitou5 ай бұрын

    イソノカミとは日本で言う垂仁天皇が十品部と打ち身で作られた双剣アカハダカトモ(七支刀)を春日のイチカワに収めさせた社の名前そのもの…その社の主は十品部司を賜り七支刀の作者でもあるニシキイリヒコ諱ヰソキネ…そのヰソキネは垂仁と后ヒハス姫との間に生まれた長子で弟はヤマトヲシロワケ諱タリヒコ景行天皇でした…。😄記紀原本ホツマツタヱより

  • @marurumamma6885
    @marurumamma68853 ай бұрын

    こんにちは😃初コメントです。 突然オススメに出てきて視聴させて頂きました。 個人的に熱田神宮が好きで何度かお参りしましたが、石上神宮は名前を知ってはいたものの、参拝した事はありません。 熱田神宮にも鶏が沢山いて、同じ様な境内の雰囲気に感じました。 ぜひ一度石上神宮にも参拝したいと思いました。 考察も興味深い話でした。 ありがとうございます。 他の動画も視聴したいと思います。

  • @kensasaki2453
    @kensasaki24534 ай бұрын

    これは素晴らしい考察と発見ですね(^^)これは歴史的なことだと素直に感動しました。

  • @user-vt8gq6go4l
    @user-vt8gq6go4l8 ай бұрын

    🙏🙏🙏

  • @user-or2cz6cv3e
    @user-or2cz6cv3e8 ай бұрын

    いそのかみは五十ノ神つまり日本語50音の言霊だと思っていた。

  • @akisuzu55
    @akisuzu5511 ай бұрын

    石上に祀られている布都の御霊の神剣は、岡山の布都剣神社に祀られて居たと伺いましたが? その歴史的背景は如何に?

  • @user-px2qt3in6v
    @user-px2qt3in6v8 ай бұрын

    ありがとうございました。石上神宮、知っているつもりが知らないことばかりで勉強になりました。 (尾張氏の「女」は尾張氏の「むすめ」と読むのかも?菅原孝標の女みたいに)。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5uАй бұрын

    ありがとうございました。カミライズ先生をまた番組拝見していますがハマタの大蛇退治され小竜🐲が天に登り草薙の剣が出てきて巫女に差し出された訳ですね

  • @okitemasusmile5558
    @okitemasusmile55583 күн бұрын

    八岐大蛇から出た剣は天叢雲剣だと思います。 日本武尊が東征の際、草を薙ぎ払って草薙の剣となった

  • @tadayuki-wk7zj
    @tadayuki-wk7zj8 ай бұрын

    個人的には物部氏の神となると蛇(大蛇)のイメージがあります。😌

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5uАй бұрын

    カミライズ先生、スサノオにハマタの大蛇斬られて良かったですね⁉️ハチダイ竜王なって草薙の剣が出て、先生は気がつく人ですね🧐(((((゜゜;)

  • @user-gc6vy3ur4z
    @user-gc6vy3ur4zАй бұрын

    かつおファミリー

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u2 ай бұрын

    ここは奈良時代に道鏡事件あった時の神託得る事で皇室に乗っ取りの危険あった時のキヨマロさまが来たのは違ってますかね?

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y4 ай бұрын

    物部家、海(あま)家の始祖 徐福。(出雲では彦ホアカリ。九州ではニギハヤヒを自称した) 本名は 徐市。 市はフツ。と発音したというから フツ⭕⭕神は 徐福(徐市)さま。 ということに為ります🎵 そもそも、石上神宮は 東征して一応の全国(実は西日本だけ)平定を果たし九州~ 東遷した 物部大王家の大王宮跡が神社~神宮と成ったモノ

  • @user-zw7hx2oq4o
    @user-zw7hx2oq4o3 ай бұрын

    奈良県天理市布留町387にある石上神宮の禰宜の方の話だと桃尾の滝の石神神社とは全く関係がなく元宮でもなんでも無いという事でした。よく、ネットで出回っている話ですが笑いながらお話しして頂きました。 何故元宮というデマが出たのは分かりませんが、とても迷惑な話です。

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j2 ай бұрын

    神宮と言う名称 神社の中には何社か神宮と言う名称が付けられた所が有る。 不謹慎な発言とはなりますが、神宮名称については生臭い物を感じます。 それは多くの場合、政治的思惑が有るからです。 日本書紀に記された神宮は伊勢神宮と石上神宮の2社と出雲大神宮しか有りません。 伊勢神宮は単に神宮と言えば伊勢と言うことで日本皇室の祖先神をお祀りする神宮としての威厳を示す目的だと思われます。 一方石上神宮は大和政権の武器庫で有り有力豪族の物部氏の勢力下に有った事から、こちらも当時の政治的思惑が感じられます。 出雲大神宮に関しては単に神宮では無い配慮が感じられます。 次の時代、延喜式神名帳に記されているのは、大神宮(伊勢神宮内宮)・鹿島神宮・香取神宮が「神宮」と表記されています。 鹿島、香取、両神宮は蝦夷征伐の前線基地では有り軍事的、政治的思惑を感じます。 その後は時代が随分進み明治維新以降、第二次世界大戦までの天皇勅許が必要とされた時代です。こちらは天皇の神格化の目的とやはり政治絡み。 戦後、勅許不要となってからは神社が自ら名乗る事が出来るようになりました。 神宮の名称にはやはり生臭さを感じてしまいます。 しかしその中では伊勢神宮と並び石上神宮は最古級の神宮で有るのは紛れもない事実です。

  • @user-qt5ri4hc2f
    @user-qt5ri4hc2f3 ай бұрын

    Ohayou.gozaimas.taihen.desne.natuuba.hiruñe.taskaru??

Келесі