公式ルールとローカルルールどっちが面白い? ずんだもんと四国めたんのアナログゲーム探訪記 UNOプレイ編

Ойын-сауық

ずんだもん達にアナログゲームを紹介したり解説したり遊んでみたりしてもらう動画になります
前回紹介したUNOの公式ルールとローカルルールをちょっといじって遊んでもらいました
〇投稿者のツイッターアカウント
  / analoggameuhoho
〇音声読み上げ
 VOICEVOX
 voicevox.hiroshiba.jp/
〇登場キャラクター
 VOICEVOX:ずんだもん
 VOICEVOX:四国めたん
 VOICEVOX:九州そら
 VOICEVOX:雨晴はう
 VOICEVOX:春日部つむぎ 
〇動画内で使用させていただいている立ち絵
坂本アヒル 様
 ずんだもん :seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
 四国めたん :seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
 九州そら  :seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
 雨晴はう  :seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
 春日部つむぎ:seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
〇使用させて頂いたBGM
 魔王魂様 maou.audio/
 Fukagawa様 『yesterday』dova-s.jp/bgm/play18690.html

Пікірлер: 1

  • @k-u-r-i-k-a-e-s-i
    @k-u-r-i-k-a-e-s-i3 ай бұрын

    ぼくんちのUNOの(比較的標準的な)ルール 同色3枚以上の連番、同じ数字ならまとめて何枚でも切れるし、 同色の1~3のどれかと7~9のどれかで12を作って出す事が出来て、 同色の3396の組み合わせでも出せて、同色の0465も出す事ができ、 そして更に、場の数札を足した数でも複数枚として出すことが出来る。 (1~3は同色がある限り何枚でもいいが、7~9は一枚しか含めれない) (同色3枚以上の連番は、場札に合う数札を始点として連番で出す事) ※但し、最後はUNOを経由して最後の一枚になってから上がること。 アクションカードの上がりは禁止。 手札をUNO状態にする時に、WILDカードを出す事も禁ずる。 WILD系は誰かがカードを引くまでその色に固定する効果に変更する。 チャレンジは有りだが、最も手札が少ないプレイヤーは権利が無い。 カードを引いたら必ず次の人に順番が回り、+2は+2、+4は+4しか重ねられない。

Келесі