ゲームボーイ名作ゲーム特集1(1989~1990)

Ойындар

ゲームボーイ初期に発売された個人的におすすめする名作ゲームについて紹介しております。ゲームボーイで、1989~1990に発売された名作ゲーム、おすすめゲームをお探しの方は、是非参考にしてください。
また、当時の思い出や懐かしい記憶などのコメントもお待ちしておりますので、お気軽にどうぞ
==== 関連動画 ====
🔽 ゲームボーイ名作ゲーム特集#2(1991年)
• ゲームボーイ名作ゲーム特集#2(1991年)
🔽 ゲームボーイ名作ゲーム特集3(1992)
• ゲームボーイ名作ゲーム特集3(1992)
🔽 有名作品からマイナーゲームまで!ゲームボーイ名作特集その4(1993年)
• 有名作品からマイナーゲームまで!ゲームボーイ...
🔽 アジャキンSEGAチャンネルはこちら
/ @ajakingretro
==== ブログ・SNS ====
🔽 今回紹介したゲームの詳細はこちらのブログから
retoromania.xn--tckwe/gameboymeisaku1
🔽 Twitterのフォローもお待ちしております♪レトロゲーマーアジャキング / @theamazonia
🔽 インスタグラムもたまに更新してます
/ retorogamer
【紹介ゲーム】
スーパーマリオランド
アレイウェイ
テトリス
パズルボーイ
魔界塔士Sa・Ga
海戦ゲーム ネイビーブルー
ソーラーストライカー
クォース
レッドアリーマー 魔界村外伝
ダブルドラゴン
ドクターマリオ
ボンバーボーイ
ファミスタ
ダックテールス
ツインビーだ!!
Sa・Ga2 秘宝伝説
モンスターメーカー
#ゲームボーイ名作

Пікірлер: 99

  • @tak521002
    @tak5210025 жыл бұрын

    ほとんどもってたw テレビが自由に使えなかった家で、ゲームボーイは神機体だった、コマーシャル観たときは震えたもんだ…

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    そうなんですよ!よく布団の中に隠れてやっていましたw

  • @0209shimutarou
    @0209shimutarou3 жыл бұрын

    レッドアリーマーが何気にクリアできる難易度で面白かった。

  • @user-lj4de3cj5v
    @user-lj4de3cj5v5 жыл бұрын

    懐かしく楽しませていただきました! もともとゲームは、するよりも観る方が好きなだけで、あまりくわしくもありませんが、それぞれのゲームのことを知らなくても、どういうゲームなのかが非常にわかりやすい画面展開で、ゲーム紹介の他の方のどの動画よりもわかりやすかったです。 続編を楽しみにしてます!

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます^^ 私も最近はゲームをやるより、見る方が多くなってきた気がしますw 現在、特集2を鋭意制作中ですので、もう少々お待ちくださいm(__)m

  • @user-sg9fl1uh4s
    @user-sg9fl1uh4s3 жыл бұрын

    魅せる努力はファミコン以上に詰めこんだ作品が多かったと思います

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    3 жыл бұрын

    確かにそうですよね、 ゲームボーイはファミコン以上に制約があり、更に、小さい画面、白黒液晶、限られた容量と、かなり大変でしたでしょうね^^;

  • @108mon9
    @108mon95 жыл бұрын

    とても楽しかったです!ゲームボーイは青春だったのでシリーズ化してほしいです!編集や素材集め大変だと思いますが、応援してます!

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます。ゲームボーイはソフト数も多いので、今後2~3と続けていきたいと思います^^

  • @sakura-rabbit
    @sakura-rabbit4 жыл бұрын

    僕はアレサシリーズをよく遊びました やのまんがテレビゲーム事業から撤退して残念だった

  • @user-do8qn3ic6k
    @user-do8qn3ic6k4 жыл бұрын

    最近、ゲームボーイ改なるものを買ったのでサガシリーズ、ONIシリーズ、ラクロアンヒーローズの電池交換して準備万端です。子供の頃の様に時間を忘れてマリオランドやロックマンもやりたいな。

  • @TSsk-hp8nb
    @TSsk-hp8nb10 ай бұрын

    saga、saga2、ワクワクしながら夢中でやったなぁ!

  • @user-hm1fc2ox5m
    @user-hm1fc2ox5m5 жыл бұрын

    懐かしいな笑 今の子供たちは、GAMEBOY知らないんだよね...

  • @user-mh2mg6uf1q

    @user-mh2mg6uf1q

    3 жыл бұрын

    自分は幼稚園の頃に父からGAMEBOY貰ったから知ってたよ(今中二)

  • @user-gb6jb4hw5z

    @user-gb6jb4hw5z

    3 жыл бұрын

    私は大好きです(中一)

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon12615 жыл бұрын

    2位がマリオなら第一位はやっぱりあれなんだろうな。

  • @3minute-zigoku
    @3minute-zigoku4 жыл бұрын

    ゲームボーイと、あとそれより小さいキーホルダーくらいのサイズの1000円シリーズもありましたよね。 ブロック崩しとかテトリスとかあれでよく遊んでました

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    4 жыл бұрын

    ああ~ありましたね~。こっそり学校に持っていって遊んでいました^^

  • @user-gj8xq9tu3z
    @user-gj8xq9tu3z5 жыл бұрын

    サガ2はゲームボーイNo.1のRPGだと思う。ラストダンジョンでハニワが落とすシチシトウ?シチセイトウ?とゆう最強武器で、初めの敵とかに使ったら15000ぐらいダメージ与えれたはずッス

  • @y9607
    @y96075 жыл бұрын

    初めてやったゲームがスーパーマリオランド当時4歳でした。ちなみに今21歳です!

  • @kakipilove
    @kakipilove5 жыл бұрын

    紹介してある以外のゲームでは超地味ですがピンボール66匹のワニ大行進にハマってました 同じくハル研の作ったカービィのピンボールも大好きでそれぞれワニピン・カビピンと呼んでいましたw もちろん両方ともバーチャルコンソール版で今でも遊んでいます

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    パズルやピンボール系は、飽きずに長く楽しめますよね^^

  • @takataka9821
    @takataka98214 жыл бұрын

    任天堂の頑丈ゲーム機の代表格ですねぇ。 持ってる全シリーズのGBハードは全て動作するし、おかげで中古ハードも手に入れやすい。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    4 жыл бұрын

    確かに、任天堂のハードはタフですよね~^^ 確かゲームボーイは、米軍の爆撃の後も問題なく起動したという話がありましたよねw

  • @user-vc6mz5jb4r
    @user-vc6mz5jb4r5 жыл бұрын

    ダブルドラゴンってGB版があったのね 今度の休みにでも中古ショップ巡りしてみようかな レトロゲームの掘り出し物も見つけたいし

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    おお~私もレトロゲームショップ巡りが大好きです^^ 今はプレステとか安いですよね~( *´艸`)

  • @maehiro2k
    @maehiro2k5 жыл бұрын

    懐かしいのばっかりです! カエルの為に鐘はなる欲しかったなぁ(主観ですみません💦)

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    カエルの為に鐘は鳴るは、ゼルダに匹敵する名作でした^^

  • @kazumiex-26xx74
    @kazumiex-26xx745 жыл бұрын

    その頃メイン機種がMDだったので『マリオランド』と『テトリス』しかプレイした事ないや・・・ しかも私のじゃなくて友達の家に泊まりに行った時だけでしたwダブドラがあったのも初めて知りました!

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    マリオランドとテトリスは持っている子も多かったですよね^^

  • @mr.dangerous8148
    @mr.dangerous81485 жыл бұрын

    ロックマンワールドシリーズですねぇ

  • @user-ts5cs7yy3m
    @user-ts5cs7yy3m5 жыл бұрын

    テトリスはほんとハマりましたね。 弟とどっちがいい点とれるか競争したり(笑) SaGaも音楽よくて楽しかった記憶があります。 仲間のモンスターに肉与えて何に変身するか色々試したなあ。 この動画の中のゲーム半数以上遊びましたよ。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    テトリスは、ほんと社会現象になるくらい流行りましたね~^^

  • @goldhaidan145
    @goldhaidan1455 жыл бұрын

    ソーラーストライカーとダブルドラコンは弟のゲームボーイ借りてよくやってたなぁ😃

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ソーラーストライカーは私もよく遊んでいました^^ゲームボーイ初期の頃は、シューティングゲーム自体少なかったので重宝しましたよね~。

  • @goldhaidan145

    @goldhaidan145

    5 жыл бұрын

    ありがとうございます😄ゲームボーイ初期の作品は任天堂からのソフトが中心だった様に思います。ゲームボーイ自体は少し遅れて手にしたのでいずれのソフトも中古で手にしたものですがかなりやりこみましたね😄 いくつかのソフトは復刻で楽しめたら嬉しいです(ちなみにダブルドラコンはPS4で楽しんでます🎵)

  • @DaimitsuShokai
    @DaimitsuShokai Жыл бұрын

    発売メーカー: 任天堂,アトラス,スクウェア,ユース,コナミ工業,カプコン,テクノスジャパン,ハドソン,ナムコ(ナムコットレーベル),ソフエル

  • @zgockmanhi-8728
    @zgockmanhi-87285 жыл бұрын

    カーブノアという隠れた名作ダンジョンRPG トルネコやシレンよりも単純だけど何故かハマる、携帯ゲームとしてちょうど良いくらいのボリューム。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    カーブノアですか~^^聞いたことはありませんでしたが早速チェックしてみます。情報ありがとうございますm(__)m

  • @sakura-rabbit

    @sakura-rabbit

    4 жыл бұрын

    カーブノアやった 箱の裏に乗ってるゲーム画面を見ておもしろそうだと思って

  • @user-sj8bp4fq6k
    @user-sj8bp4fq6k4 жыл бұрын

    サガ1のキャラネーミングが秀逸

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    4 жыл бұрын

    当時からこんな名前でやってました^^;

  • @user-sj8bp4fq6k

    @user-sj8bp4fq6k

    4 жыл бұрын

    @@ajakingretro 確かに2も同じでした(笑)

  • @user-rn7rt9xs8d
    @user-rn7rt9xs8d4 жыл бұрын

    発売当時小学5〜6年生くらいでしたが、親が厳格な為にゲームは全く買って貰えず、友達の家に行ってよくやらせてもらってましたねー。特にテトリス。 後々、高校生になってゲームボーイブロスが発売。バイトで稼いだお金で買って中古のソフトも買い漁って沢山プレイしたものです。 扱い方がよろしくなかったのか、それも壊れてしまいましたがこの動画見るとプレイしたくなりますね! 正常に機能する本体どこかにないかな。 リサイクルショップだと、なぜかジャンクばかりで。 あと、子供の頃から、Sagaのモンスターであるサンショウウオが、二本足で立つ象にしか見えなかった…今でもサンショウウオに見えない時がある…

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    4 жыл бұрын

    ゲームボーイは、田舎ではどこにも売って無くて、欲しくても全然買えなかったことをよく覚えています。 そのせいか、未だにあの形には憧れのような愛着があります^^

  • @user-xx4gw2gh5f
    @user-xx4gw2gh5f5 жыл бұрын

    初期の頃は麻雀とテトリス専用機でした・・・と思っていたら、 ああ、これ持ってる!と何本か思い出しましたw ネメシスも持ってます・・・たぶん・・・どこかにw 後期はアレ一色ですね。アレです、アレ。たぶん特集2か3で出そう。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    91年からのおすすめソフトは、2の方で紹介していきますね^^

  • @user-hk5bb4oy7e
    @user-hk5bb4oy7e3 жыл бұрын

    アレイウェイ1本でずっと遊べるんだよなぁ。。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    3 жыл бұрын

    アレイウェイは、電池が無くなるまで遊んでましたw

  • @hide-hz3ge
    @hide-hz3ge3 жыл бұрын

    GBは電池問題があった、今ならバッテリー搭載機で出てもいいー

  • @ewkfoefkpwepmwp
    @ewkfoefkpwepmwp5 жыл бұрын

    ゲームボーイ買ったけどソフトは二本ぐらいしか遊ばなかったな、そして兄に売ったw

  • @user-akamasa
    @user-akamasa5 жыл бұрын

    テトリス、マリオは遊びまくりました。ドクターマリオありましたね。僕はファミコンの方がイメージ強いです。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    テトリスとマリオランドがあれば、十分楽しめましたよね^^

  • @user-gv3cs2jj5f
    @user-gv3cs2jj5f5 жыл бұрын

    ネイビーブルーとクオースやってました ただし周りに持ってる人いなくて良さを分かってもらえなかった

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ゲームの好き嫌いは人それぞれ個人差がありますから、仕方がありませんね^^;

  • @NewRomatic80s
    @NewRomatic80s5 жыл бұрын

    ゲームボーイの伝説として湾岸戦争の際に、空爆で倒壊した兵舎から発見されたゲームボーイは、外装がひどく焼けていたが内部には問題はなく、正常に動作したというエピソードがありましたね。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    おぉ~、そんな興味深いエピソードがあったとは知りませんでした!早速飲み屋で話してきますw しかし、空爆にも耐える携帯ゲームとは、任天堂恐るべしw

  • @NewRomatic80s

    @NewRomatic80s

    5 жыл бұрын

    @@ajakingretro wikiでも書いてありましたから

  • @user-yy3sx3fb5v
    @user-yy3sx3fb5v5 жыл бұрын

    この中で遊んだのはサガシリーズだけですね…クオース、ドクターマリオ、ダブルドラコンは多分FC版の方だろうなぁ~、ドラキュラならあるんだけど、今回はなかった…

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    確かに、家でやる分にはカラフルなファミコン用の方が遊びやすいですよね^^;

  • @dai584
    @dai5844 жыл бұрын

    小学5年生の時、母親に買って貰いました。 あの時の感動は今でも忘れられないです! ちなみに一緒に購入したソフトは幽遊白書2暗黒武術会編。 通信ケーブルでの対戦が面白かった(‘∀‘ ) 遊び過ぎて父親に、よく取り上げられたりしましたが…💧 動画内では、やはりテトリスとマリオランドにハマりましたね♪

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    4 жыл бұрын

    私の田舎では欲しくてもお店に全然売っていなくて中々変えなかったことを覚えています。ゲームボーイ発売当初は、持っている子がホント羨ましかったですね~^^

  • @sinsyun1982
    @sinsyun19825 жыл бұрын

    それも、にんげんの、サガか…

  • @user-yb4cg3bx4j
    @user-yb4cg3bx4j4 жыл бұрын

    クイックスも入ってなかったですね…確か、この頃だったと思いますが…

  • @user-yi6xw6ed5i
    @user-yi6xw6ed5i5 жыл бұрын

    鬼忍降魔録ONI

  • @Ratchie_ZSYY
    @Ratchie_ZSYY5 жыл бұрын

    GBのテトリスはテトリミノの乱数が偏ってるから余計ムズいんだよな

  • @dynamicdainari

    @dynamicdainari

    5 жыл бұрын

    iミノ待ってたらいつのまにか終わってる

  • @user-yb4cg3bx4j
    @user-yb4cg3bx4j4 жыл бұрын

    役満が入ってなかったですね。唯一の麻雀ゲームなんですけど…

  • @zgockmanhi-8728
    @zgockmanhi-87285 жыл бұрын

    モトクロスマニアックスが入って欲しかった。

  • @lauracomp100
    @lauracomp1002 жыл бұрын

    3:33

  • @masaminet1
    @masaminet15 жыл бұрын

    自分は視力が良くないのでゲームボーイとかの携帯機は手を出しませんでしたけど、けっこう名作がありそうですね、スーパーゲームボーイは悩みましたけどねw

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ああ~、確かに携帯用は目に悪そうですよね^^;

  • @masaminet1

    @masaminet1

    5 жыл бұрын

    @@ajakingretro  テレビにつなげるのはたまに買いますね🎵

  • @user-di6df5ex2b
    @user-di6df5ex2b5 жыл бұрын

    ゲームボーイはおそらく初めて「お店に並んでまで買った」という思い出があります。それだけに買った時の思い入れも強いです。先日部屋の片付けをしてたら、その時に買ったゲームボーイが出てきました。もちろんまだ動いたので、ソフトも引っ張り出してきて久しぶりにやり込んじゃいましたよw やはり一番やったのはテトリスでしたけど、サガはこのゲームボーイの限られた条件の中で作られた傑作ですね。 あと、忘れかけてましたが、クォースはかなりハマって遊んでたのを思い出しました。それにしても、まだ情報誌とかも少なかった中、どうしてこのゲームを知って買ったんだろう?と思います。隠れた名作との出会いなんてそんなもんですかねw

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    私の住んでいる田舎では、初期の頃はゲームボーイは品薄でお店でも中々購入できなかったのをよく覚えています。 最初は友人から借りながらやっていましたが、丁度、sagaが出たあたりで、ようやく購入しました。通信ケーブルを使用してのテトリスや海戦ゲームにはホントハマりました^^ ネットも何もない時代でしたから、サガなどは口コミで広がっていったんでしょうね~。

  • @user-di6df5ex2b

    @user-di6df5ex2b

    5 жыл бұрын

    サガは、ゲームボーイから発生して後にロマンシング・サガとして各上位機種にシリーズ展開したのが凄いですね。魔塔戦士サガは、朱雀などの四神相応のボスキャラも良かったし、あとモンスターの肉を食べて変身、進化するというのが画期的でしたし、劣化しないかドキドキしながら食べさせた気がしますよ😅

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    改めてサガを見ると、名作ゲームには容量は関係ないという事がよくわかりますよね^^

  • @user-bx3in7en8z
    @user-bx3in7en8z5 жыл бұрын

    ゲームボーイの89年当時なら「SaGa」がトップかな?他のゲームと 差が ついた!SaGaだけに。 ↓座布団ください😆

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    上手い!山田君、座布団あげてあげて~('ω')ノ

  • @user-sq7kt1jy8i
    @user-sq7kt1jy8i4 жыл бұрын

    ドラキュラ伝説2

  • @user-kq4gr4gs3l
    @user-kq4gr4gs3l5 жыл бұрын

    サガ2…。 しょっちゅうデータ消えました。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    データ飛ぶのが一番恐ろしかったですよね><;

  • @user-ok8rk7vk8c
    @user-ok8rk7vk8c5 жыл бұрын

    ゲームボーイやりまくりました。 この動画のソフトはほぼ全て遊びましたね(#゚ロ゚#)

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    この頃はゲームボーイのソフトも安く、子供のお小遣いでも買いやすかったですよね^^

  • @tetsu4920
    @tetsu49205 жыл бұрын

    あれ?1番売れたのポケモンじゃないんだ

  • @user-bv3ie1un7p
    @user-bv3ie1un7p5 жыл бұрын

    ONIシリーズ

  • @user-ll8zi7vq5h
    @user-ll8zi7vq5h5 жыл бұрын

    マリオランドはセーブ出来れば良作だった

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    確かに、毎回最初からなので、クリアには時間がかかりますよね^^;

  • @ultrakoichi
    @ultrakoichi5 жыл бұрын

    コナミの忍者タートルズが無い!ラクロアンヒーローズとかグレムリン2、ヘッドオン、ゴーストバスターズ2、バットマンとか面白いのになぁ。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    ああ~タートルズは私も持っていたのですが、単調なアクションに途中で飽きてしまい、今回は入れませんでしたm(__)m

  • @ultrakoichi

    @ultrakoichi

    5 жыл бұрын

    確かに難易度は低めでしたね。グラフィックや音楽は大変良いできだと思います。

  • @planetmeteo1002
    @planetmeteo10024 жыл бұрын

    play boys

  • @pdtatmhmg
    @pdtatmhmg5 жыл бұрын

    ゼルダの伝説 夢を見る島ってお前ら覚えてる??

  • @Ratchie_ZSYY
    @Ratchie_ZSYY5 жыл бұрын

    ぶっちゃけて言うとポケモンの面白さがオレには分からない

  • @brucelee2096
    @brucelee20965 жыл бұрын

    ファミスタはファミコンしかやった事ないしゲームボーイで出てるの知らなかった。出先とかで遊びたいですね。

  • @ajakingretro

    @ajakingretro

    5 жыл бұрын

    確かに、ゲームボーイのファミスタはあまり知名度は高くなかったかもしれませんね。鉄板の野球ゲームなので、友達と対戦すると盛り上がりました^^

Келесі