【古典朗読】現代語訳 平家物語(1)/尾崎士郎

Ойын-сауық

「祇園精舎の鐘の声」で始まるこの軍記物語は、
鎌倉時代に成立し、盲目の琵琶法師によって語り広められました。
平安時代末期に栄華を極めた、平清盛を棟梁とする平家一門。
しかしその後、後白河法皇との対立から
源頼朝や木曽義仲たち、源氏の挙兵を招き、
「壇ノ浦の合戦」を最後に、平氏は滅亡へと至ります。
平安から鎌倉へ。
貴族社会から武家社会へと
日本の歴史を大きく動かした出来事をうたった一大叙事詩。
尾崎士郎の軽快な語り口による、現代語訳で
お届け致します。
---------------------------------------
【目次】
00:00 Opening
01:24 序詞
03:55 殿上の闇討
12:09 鱸
14:32 禿童
17:00 一門の栄華
18:42 祇王
40:25 二代の后
45:30 額打論
47:15 清水炎上
51:37 東宮立
53:15 殿下の乗合
1:00:31 鹿ヶ谷
1:11:23 鵜川の軍
1:16:37 願立
1:26:26 神輿振
1:32:54 内裏炎上
---------------------------------------
【書籍】
・現代語訳 平家物語(上) (岩波現代文庫)
amzn.to/3H726HT
・(下)
amzn.to/33OzUew
---------------------------------------
【画像・動画素材】
・岳亭筆「妓王」
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%...
・BEIZ images
www.beiz.jp/
・Pixabay
pixabay.com/
---------------------------------------
【音楽素材】
♪Cold Blue - Astron
---------------------------------------
枡太(ますた)と申します。
健康のために朗読しております。
城達也さん・窪田等さんのような落ち着いた大人の読みを目指して修行中。
【twicas】月曜 22時~
twitcasting.tv/readingmasuta
【twitter】
/ readingmasuta
---------------------------------------
【おすすめ】
▼おやすみ前に聴く朗読
• 【おやすみ前に聴く朗読】
▼【古典朗読】平家物語(現代語訳)
• 【古典朗読】平家物語(現代語訳)完結
---------------------------------------
#おすすめ
#古典
#オーディオブック
#小説
#文学
#作業用
#睡眠導入
#青空文庫

Пікірлер: 257

  • @sadakichi1000
    @sadakichi10002 жыл бұрын

    高校時代、古典の時間に「平家にあらずんば人にあらず」の意味を記せ。という問題に 「我が家は二階建てなのでわかりません」と書いて職員室に呼び出されたのは良い思い出です

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    すると私は「人」ですね。門もおもてに一つだけ…(平屋一門) それにしてもそれで職員室は厳しいですね。

  • @user-bg2qi9zv4q

    @user-bg2qi9zv4q

    2 жыл бұрын

    くすっと笑える高校生でしたね。

  • @user-gl5ih1ei6i

    @user-gl5ih1ei6i

    2 жыл бұрын

    冗談のわからない先生ですね。私が先生なら話としてはおもしろい🤣と書いて0点つけます。

  • @user-go8fs5my5j

    @user-go8fs5my5j

    2 жыл бұрын

    志の輔の落語「親の顔」を思い出します。

  • @user-iz8lu6mj2s

    @user-iz8lu6mj2s

    2 жыл бұрын

    寝ていた学生を放置していた教師のほうにも、落ち度がある。

  • @TakahiroIwata-vw6qm
    @TakahiroIwata-vw6qm5 ай бұрын

    若々しい声で品格の有る語り口。テンポが良く、歯切れが良いので聴きやすい。古典名著が身近くなった。有難い。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。古典作品を身近に感じて頂く…ということが、このごろのモットーです。頑張ります!

  • @chiakit1126
    @chiakit11267 ай бұрын

    ラジオドラマを聞いているみたいで面白いし不思議なくらい頭に入ってくる。齢を取って自分で読む読書には目がつらくなっているのでありがたいことです。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    7 ай бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントをありがとうございます!

  • @zippythehuman1
    @zippythehuman1Ай бұрын

    こういうのは本でわざわざ読みたくはないけど読まないのもなぁ。。。と思っていたので、あるといいですね。聞き流せるし、教養も身につく、しかも無償ですからね。ありがとうございます。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Ай бұрын

    お聴きいただき、ありがとうございます。聴き流しながら、なんとなく古典に触れていただきたい…というのがコンセプトです。

  • @user-lw7mw7ze5s
    @user-lw7mw7ze5s Жыл бұрын

    昨年の秋に全文を聞かせていただきました。2回目のチャレンジをしています。 素晴らしいお仕事だと思います。 「祇王」と「小督」はいつ聞いても美しいですね。 京都に行くときはいつも祇王寺に立ち寄ります。川端康成や東山魁夷も愛した寺です。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。祇王寺、写真を調べてみるとアニメ「平家物語」で祇王の出家した際に描かれていた背景とそっくりですね。私も訪ねてみたいです…

  • @TheAnfernee17
    @TheAnfernee172 жыл бұрын

    序詞で持ってかれる。当時の天才が書いたんでしょうなぁ。ジョジョの荒木先生が、漫画も小説も映画も最初の入りが最も大事って言ってたけどまさにその通りだなあ。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。格調高く、音楽的にも優れた素晴らしいフレーズだと、改めて思います。

  • @MrUkifune
    @MrUkifune2 жыл бұрын

    ウ~ン、素晴らしい朗読の一言に尽きます。なぜ、この古典が今まで生き延びてきたのか良く分かりました。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。作品に触れるほど、私もそのように感じます。

  • @user-yj9mk9wy1h
    @user-yj9mk9wy1h Жыл бұрын

    ザラついた今、平家物語の朗読が美しい😔 しみじみと、日本人の精神を感じる‼️ 心の、軌道修正に拝聴‼️😀

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    この頃も現代も変革期。おなじ「あわいの時代」だからこそ、平家物語を欲するのかもしれませんね。

  • @ok-bu7pm
    @ok-bu7pm Жыл бұрын

    3週間ほどで、全部聞いたんですけど、また最初から聴きたくなりました。そのまえにーいちど家系を見直して、じっくりいきますかね。ともかく、おもしろく、ききやすい名調子ですよ。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    そう仰っていただけますと嬉しいです。何度も聴いていただきたい作品なので…

  • @user-ro8to6hj3z
    @user-ro8to6hj3z Жыл бұрын

    聞きやすくて良い声ですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-tv8ug3yf8m
    @user-tv8ug3yf8m2 жыл бұрын

    朗読してくださり、ありがとうございます。目が悪くなり、本が読みにくくなってきたので、本当に助かります。何度も何度も聞きたい動画です。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。とても励みになります!

  • @user-ct7vd9se4q

    @user-ct7vd9se4q

    2 жыл бұрын

    🙏

  • @user-ge9xp1ui2m

    @user-ge9xp1ui2m

    Жыл бұрын

    @@user-ct7vd9se4q しあ

  • @earth643

    @earth643

    Жыл бұрын

    目が悪くなっても読みたい読物なの?

  • @user-mz7uj5qb8e

    @user-mz7uj5qb8e

    Жыл бұрын

    @@earth643 平家物語や枕草子など日本の文化を愛することは素晴らしいことです。しかし古文は分かりにくいので、こう言って現代人にもわかる現代語があると学がない私でも触れやすいです。

  • @Toko_G
    @Toko_G Жыл бұрын

    車社会の🇺🇸在住で、本を読む機会がめっきり減ってしまいましたが、運転しながらも聴けるのでありがたいです。そして優しく温かい声に癒されてます。早速チャンネル登録しました❤

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    遠く離れた所から、ありがとうございます!どうぞ運転にお気をつけて…!

  • @user-le8tf8zt8y
    @user-le8tf8zt8y3 ай бұрын

    私も高校の時に祇園精舎の鐘の声…と習ったのですが「平家物語」を買ってまで読もうとは思いませんでした。今一つ、本当の話かなと思いました。

  • @annieandpatches
    @annieandpatchesАй бұрын

    18:42 京都の祇王寺という苔や紅葉で有名なお寺は、平家物語に登場するとあって気になっていました。祇王のお話しが聴けて良かったです。たいへん歴史の深い軍記物語で、今日でもお寺が残っていて訪問できるのは素晴らしいことですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Ай бұрын

    ありがとうございます。祇王寺、写真でしか拝見しておりませんが、緑に包まれた幽幻な雰囲気ですね。「平家物語」を読んでいるうち、出てくる地名の多くがまだ存在していることを知り、京都で訪ねてみたい場所が増えました😌

  • @user-ko1oc1ry2o
    @user-ko1oc1ry2o2 жыл бұрын

    私の母親の先祖は平家の落人と言われています。900年の系図が有ります。私は、平家物語の祇園精舎の鐘の声の文が最高に好きです。おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢の如し、令和の世も変わらない様です。プーチンも同じです。

  • @jusandanme
    @jusandanme2 жыл бұрын

    平安時代という長い歴史の終わりを物語として昇華させた日本人の感性には驚くばかりです。朗読楽しみにしております。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!少しずつですが最後までお届けいたしたいと思います!

  • @yutakasasaki496

    @yutakasasaki496

    Жыл бұрын

    👌🤫✖️🍅🤫

  • @YYamamoto-gi2im
    @YYamamoto-gi2im Жыл бұрын

    職場で内紛が起こってる。これと向き合うヒントが、平家物語にはありそうだ。 時代や国が変わっても、人が人を支配したいという思いや、人にチヤホヤされたいという思いは、変わらないんだなあ。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    人間の本能、なのかもしれませんね。。。

  • @user-pd5hc9ex7v
    @user-pd5hc9ex7v2 ай бұрын

    枡太さんの朗読は、 とても心が落ち着き 私の楽しみになっています。本当に有難うございます。心より感謝しています。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 ай бұрын

    ありがとうございます。そう仰っていただけてこの上なく嬉しいです。今後の朗読活動の励みになります🙏

  • @waterclear6529
    @waterclear65292 жыл бұрын

    『平家物語』若い頃に読みました。とても面白かった。最後の後白河法皇と尼になった平清盛の娘とが語る場面が良いですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    灌頂巻ですね。本シリーズでは最終回(13) になる予定です…

  • @user-pp8sl3gh3j
    @user-pp8sl3gh3j Жыл бұрын

    祇園精舎の💕💕😌💕💕鐘の音の💕💕😌💕💕前文✋で著名なる平家物語、💕💕😌💕💕いく時代を越えても人々に語り継がれてきた⤴️⤴️想います。 人間像を☺️もおもわせます。 かつては、吉川英治を☺️始めとする新平家物語が💕💕😌💕💕✌️🆗⤴️ました。 此の様な朗読少なくなりましたね。 どうもありがとう😆💕✨ございます。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。吉川英治の新平家物語、ちょうど現在NHKで人形劇が再放送されておりますね。保元・平治物語もふまえつつ、独自の解釈もあり、面白く拝見しております。

  • @user-pp8sl3gh3j

    @user-pp8sl3gh3j

    Жыл бұрын

    コメントどうもありがとう😆💕✨ございます。 日曜日の💕💕😌💕💕大河ドラマ化された時、緒形拳さんが新平家物語の💕💕😌💕💕麻鳥🐣の💕💕😌💕💕役を演じていました。 歴史は💓♥️❤️大した…点にもならない所で💕💕😌💕💕生まれり、死んだり、する。 人間の💕💕😌💕💕群像で💕💕😌💕💕はないか?⤴️⤴️と💕💕😌💕💕思います。

  • @user-pp8sl3gh3j

    @user-pp8sl3gh3j

    Жыл бұрын

    @@readingmasuta コメントどうもありがとう😆💕✨ございます。 平家物語、⤴️⤴️源平の💕💕😌💕💕戦いの中で👨‍❤️‍💋‍👨➰💕血を分けた兄弟よりも✋敵同士ではあるけど、⤴️⤴️大納言時忠、⤴️⤴️と義経の話を☺️💕💕😌💕💕思い出します。 お互いに心内が解ると書かれていました。 大納言時忠は能登の地で亡くなったと書かれていました。

  • @akio757575
    @akio757575 Жыл бұрын

    とても聞きやすい朗読です。ありがとうございます。色々とすばらしい朗読を聴いていますが、私にとってベストな朗読だと思います。挿絵もとても美しく物語にふさわしいものだと思います。挿絵を見ているだけで、その時代に入り込んだような気持ちになります。これからもとても楽しみです。🙂

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。嬉しいです。挿絵は江戸末期~明治期の浮世絵が多いですが、月岡芳年「月百姿」など見ていてとても楽しいものが多いです。

  • @user-sc6xk3sw2p

    @user-sc6xk3sw2p

    5 ай бұрын

    @@readingmasuta 素晴らしい‼️最後迄楽しみながら拝聴します。只今四巻です。

  • @waruikaizoku
    @waruikaizoku2 жыл бұрын

    作業用BGMとして拝聴させて頂こうと思いますが、作業用などで聴くのは失礼かと躊躇うほどの素晴らしい朗読です。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。恐縮です… 遠慮なく作業用BGMにお使い頂ければと思います…

  • @kiskekis01

    @kiskekis01

    Жыл бұрын

    作業の手がとまります。

  • @user-qb7cl3qt8e
    @user-qb7cl3qt8e2 жыл бұрын

    平家物語現代語訳ありがとうございます! 実家が平将門の伯父平国香の子孫なので(平清盛のずっと前の時代ですが) 平家物語を分かりやすく読んでみたかったので念願が叶いました。 私にも平家の血が流れてると思うと不思議な気がします。

  • @user-ik5dj2ut5n

    @user-ik5dj2ut5n

    2 жыл бұрын

    凄い!平家由来の家宝ありますか?

  • @user-qb7cl3qt8e

    @user-qb7cl3qt8e

    2 жыл бұрын

    @@user-ik5dj2ut5n ありがとうございます❣️ 常陸平氏の子孫はたくさん茨城にいるし、ウチは分家×4くらいの家柄なんで 平家伝来の品なんてとんでもないです😭 戦国末期までは海老沢城主でしたが佐竹に滅ぼされ農家になったそうで、その頃の水戸城主の江戸氏からの証文は本家にありました。 今はただの普通の家です😅

  • @user-lu9zr6hs7j
    @user-lu9zr6hs7j10 күн бұрын

    超長編の平家物語を簡潔な現代語訳での朗読、これで全体の流れが把握でき平家物語を愉しむことができます。有難うございます

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    7 күн бұрын

    こちらこそ、聴いていただきありがとうございます。全12巻の長編を、どうぞゆっくりお楽しみください…

  • @user-tn6ub9pp2q
    @user-tn6ub9pp2q2 жыл бұрын

    現在放送されているアニメの平家物語が最近のブームなので、凄く有難いです!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    あれは素晴らしいですね。アニメではあまり触れていないエピソードの補完になれば幸いです。

  • @tokikonishimura9993
    @tokikonishimura99932 жыл бұрын

    贅沢なおとなの読み聞かせ。朗読をありがとうございます。耳からすんなり入ってきます。

  • @fujisanfujisan7226
    @fujisanfujisan72262 жыл бұрын

    あのドラマと大きな関係がある「平家物語」ソフトな語り口で聞きやすいです。長丁場ですが、楽しみにしています。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!ゆっくりですが最後(灌頂巻)までお届けする予定です。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • @galaxy-bw4oh
    @galaxy-bw4oh Жыл бұрын

    素晴らしい朗読ありがとうございます。 何と言っても尾崎士郎版を選んでいらっしゃるのがサイコーです。いろいろな現代語訳を見ましたが、この尾崎士郎の訳が一番だと思っていました。単なる現代語訳の域を超えた趣がありますよね!これからも宜しくお願いいたします。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。今後も続きを制作して参りますので、こちらこそよろしくお願いいたします。

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h2 жыл бұрын

    これで当分退屈しなくて済みます😊ありがとうございます🙌

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。眠る時や作業中など、お好きなときに聴いていただけますと嬉しいです。

  • @kh-oz7gv

    @kh-oz7gv

    11 ай бұрын

    @@readingmasuta 素晴らしい朗読を聴いて、穏やかな心地です。有り難うございます。

  • @user-tg2bs4nh5l
    @user-tg2bs4nh5l2 жыл бұрын

    源氏物語も朗読してもらいたいです 朗読してくださってありがとうございます

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p5 ай бұрын

    いい時代になりました。いつかは読んでみたいと思っていた本気がつけば喜寿。いながらにして何回でも聞き直しながら仕事をしながら楽しい老後が待っていました。🎵🎶♥️🎶ありがとうございます。とても心地好いお声です。感情が入り過ぎないところが長い時間聴いていられるように思います。⛩️🎶🇯🇵🗻👧♥️😄

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    5 ай бұрын

    とても嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。この調子で日本の古典作品を中心に朗読をお届けしてまいります。お仕事のお供に楽しんでいただけましたら幸いです。

  • @user-sc6xk3sw2p

    @user-sc6xk3sw2p

    4 ай бұрын

    @@readingmasuta 返信ありがとうございます。何回も聞き直しながらなるほどなるほどと楽しんでいます。

  • @ssat2249
    @ssat22492 жыл бұрын

    素晴らしい朗読です! 非常に聴きやすく美しい

  • @user-uc8tl2bz8o
    @user-uc8tl2bz8o2 жыл бұрын

    お帰りなさい❗️良かったです😊またこの声で心地よく物語の世界を楽しめます♪ ありがとうございます😭

  • @rotaminaias
    @rotaminaias11 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    10 ай бұрын

    SuperThanks,ありがとうございます!

  • @minatokuk
    @minatokuk11 ай бұрын

    素晴らしいお声!!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    10 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @Happysongkla
    @Happysongkla2 жыл бұрын

    このまま最後まで聴きそうです。ありがとうございました。原典は学生時代読みました。

  • @mi-ko_pon_poko
    @mi-ko_pon_poko2 жыл бұрын

    あまり考えず、古典=眠くなる、と思い聴き始めましたが……最後まで聴いてしまいました。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。最後まで聴いていただけて嬉しいです。

  • @ryuseihayasaki3661
    @ryuseihayasaki36612 жыл бұрын

    お声を聴いた瞬間に城達也さんかとビックリしました!素敵なお声ですね。

  • @Kanade-gy6yf
    @Kanade-gy6yf2 жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    お聴きいただきありがとうございます!

  • @user-fh1gp7on7y
    @user-fh1gp7on7y Жыл бұрын

    作品の背景の解説から始まるのがいいですね。当時の情景が目に浮かぶようです。。これからも楽しみにしております!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。続きの制作に取り掛かります!

  • @shigechiyo3331
    @shigechiyo33312 жыл бұрын

    高校生の時にこの動画見たかったなぁ そうしたら古典の試験完璧だったのに…

  • @goronyann8480
    @goronyann848013 минут бұрын

    文章で読むよりも聞くほうがずっと面白いですね。配信に感謝します。 それにしても、平家物語は、聞けば聞くほど清盛が嫌いになりますね。 源氏側が、書きものに長けた物書きを集め、あることない事面白く創作し 琵琶法師たちに広めさせたのかなと思いますね。

  • @y-r-h
    @y-r-h10 ай бұрын

    中学生時代の時に平家物語を朗読していました。叔父様、婆ちゃんにも平家物語をお聴きしています。平家物語の本を持っています。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    10 ай бұрын

    原文でしょうか。年上の方から直接この物語を伝承されているとは素晴らしいです!

  • @user-zs4yb7ne8h
    @user-zs4yb7ne8h2 жыл бұрын

    NHKラジオの「朗読」で柳田国男の『故郷七十年』に聞き惚れて以来「人の声で読まれる文学もいいものだ」と 気づきました。そんな折、ふと目にとまったサムネイルを早速開いたところ、なんともいえぬ落ち着きのある声で 1時間半に及ぶ第一巻もあっという間に聞き終えていました。 何かお礼がしたいと高評価とチャンネル登録をさせていただきましたので、続きがアップロードされましたら また楽しませていただきます。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。NHKラジオ朗読に憧れ朗読チャンネルを始めたので嬉しいです。毎週とはいきませんが「平家物語」は定期的にアップロードしていきますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。

  • @user-el6iy6sj6q
    @user-el6iy6sj6q2 жыл бұрын

    素晴らしいご朗読、ありがとうございます!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    こちらこそお聴きいただきありがとうございます!

  • @user-el6iy6sj6q

    @user-el6iy6sj6q

    2 жыл бұрын

    毎日欠かさず聴かせて頂いております!貴方様のご朗読に出会わなかったら平家物語のすばらしさも知らずじまいでした。本当にありがとうございます!拝

  • @blue-cafe
    @blue-cafe2 жыл бұрын

    朗読、ありがとうございます😃✨🌈 平家物語がこんなに奥深い物語だったなんて…高校の授業ではさらっーと流されました💧 とても勉強になりました😃

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    私も序詞と那須与一くらいしか学校では学びませんでした。改めて読んでみると、歴史、国語、仏教、縦横に絡み合って、ひとつの科目に割り切れない物語だと思いました。

  • @user-mt2qe5ev5t
    @user-mt2qe5ev5t2 жыл бұрын

    車を運転しながらラジオ代わりに聴かせてもろてます。 平家物語って、こんなんもあったんや❕ 高校の時に習ったやつはほんの一部やったんやね。 知らんかった❕❕ 所謂『琵琶法師』は、この辺の話しも歌ってたんかな……? 何か興味が出たので続きも見ていきたいと思います。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。運転のお供にお聴きいただけて光栄です。 とても有名な作品なのに、学校で習う範囲は本当に少しだけということに、私も改めて思い知らされました…

  • @user-zj9oj6cu3k
    @user-zj9oj6cu3k Жыл бұрын

    やっぱりここへ帰ってくる❗広告もないし良く寝付ける("⌒∇⌒")

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。途中の広告は入れておりませんので、どうぞゆっくりお休み下さいませ…

  • @user-zj9oj6cu3k

    @user-zj9oj6cu3k

    Жыл бұрын

    ありがとう😉👍🎶

  • @user-zo9je8hb1u
    @user-zo9je8hb1u2 жыл бұрын

    先程チャンネル登録させていただきました。 すごく良い声!聞きやすくて落ち着きます。好きな声です☺️

  • @recoverj9015
    @recoverj90152 жыл бұрын

    漱石の「こころ」10時間以上の熱演に魅了されました。 今回、女声まで演じ分けておいでです♪ 男声は言うまでもなく演じ分け。  実は最初、女声に違和感があったのですが、途中で、アレッこれはホントの女性?と思うことがありました。  平家物語。多様な内容なのか、脈絡が分かりづらいところはあります。でも、こうしてリアルに物語を聴けるのは大変ありがたいことです。 この続きを聞きたいでどうか頑張ってください。す。 よろしくお願いします🤲

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。女性のセリフはかなり冒険しているところもあるのでご感想、とても嬉しいです。 平家物語は最後まで…できるだけ早く、続きをお届けしたいと思っております!

  • @user-om3fx6yy4f
    @user-om3fx6yy4f2 жыл бұрын

    現代語約と言え、平家物語は楽しみです。長丁場ですが、是非最後まで朗読を期待しています。 昔、原文で読もうとしたのですが、大きな本屋とかを廻っても全巻を揃えられませんでした。 今だと、ネットで全巻を読むことができるのですが、心地よい声での朗読もまたいいものですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。朗読しているのは現代語訳ですが、 岩波文庫の原文も並べて参考に読んでおります。 (原文にも何種類かあるようですが…) いつか原文のほうもチャレンジしてみたいですね。

  • @user-zj9oj6cu3k
    @user-zj9oj6cu3k2 жыл бұрын

    高校で古文に出会い平家物語の序言葉に心酔した。先生の教え方も良くいつもテストは高得点だった("⌒∇⌒")懐かしい‼️

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k2 жыл бұрын

    冒頭、序詞の祇園精舎は、格調高い名文ですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    日本語の音の良さが凝縮されていますね。原文ではもう少し先があるのですが…この現代語訳ではカットされているのが残念です。

  • @user-im3vr3nz2c
    @user-im3vr3nz2c Жыл бұрын

    コロナにかかってしまい、寝てるしかない中で聞いてます。 とてもいい声で、癒されます。 他の作品も、聞きまくります(*^^*) ありがとうございます。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    どうぞお大事になさってください…。朗読がご養生のお役に立てるなら、これほど嬉しいことはありません。

  • @user-le8tf8zt8y
    @user-le8tf8zt8y3 ай бұрын

    平家物語では平氏は中国の宋銭を大量輸入して栄えて居た事が面白い話だが書いて居ない所が可笑しいと思う。

  • @user-ib3qu7oq1p
    @user-ib3qu7oq1p2 жыл бұрын

    素晴らしい朗読である‼️

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @pinevillagerightthingstodo1769
    @pinevillagerightthingstodo17695 ай бұрын

    有料級の作品

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-eb8md2yq4v
    @user-eb8md2yq4v Жыл бұрын

    初めてききまさた。さらにそのままいきます

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうごじます。どうぞゆっくりお聴きください…

  • @user-yv6gm8eo3m
    @user-yv6gm8eo3m2 жыл бұрын

    こんなに面白いものなんだと痛感いたしました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    「面白い」は最大の誉め言葉です。こちらこそ、ありがとうございます!

  • @user-vi2gc3tv4v
    @user-vi2gc3tv4v2 жыл бұрын

    ありがとうございます^_^古典文学を拝聴したかったので嬉しく思います♪♪

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。聴いていただき私も嬉しいです!

  • @user-pb4zm4ir6d
    @user-pb4zm4ir6d2 жыл бұрын

    「祇王」も他人に惑わされた人で、人は信用しないあてにしない方が個人は幸せだと学べる。

  • @gogomasaharu
    @gogomasaharu2 жыл бұрын

    早く第二巻が聴きたいです。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!準備しておりますので、いましばらくお待ち下さい…!

  • @user-nb7nd2wc4c
    @user-nb7nd2wc4c2 жыл бұрын

    朗読しているのは、城達也さんですね!感激こんなに朗読がうまいなんて!知らなかった

  • @zensho68

    @zensho68

    2 жыл бұрын

    upされた方が朗読していると、説明文にあります。

  • @user-nb7nd2wc4c

    @user-nb7nd2wc4c

    2 жыл бұрын

    しかし、びっくりです!あまりにも声が似ているので、失礼しました!

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    憧れの方ですので嬉しいです。ありがとうございます!

  • @wingpapa1946
    @wingpapa19462 жыл бұрын

    前の方に出てくる鵜川は小松市の遊泉寺があったとこかな。昔電車が走ってた。懐かしいなあ~~~~~~~~~。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    おそらくそうです。古典のなかに知った地名が出てくると、感慨がありますね。

  • @user-le8tf8zt8y
    @user-le8tf8zt8y3 ай бұрын

    何故、こんな昔の事が詳しく書かれて居るのか事実は違って居たのかも知れない面白いのには違い無いのだが物語でノンフィクション作品では無いのかも知れないと思った。

  • @sawadacci
    @sawadacci2 жыл бұрын

    膝によりすがって(すりよがってと読んでますよ❤️)

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    気が付きませんでした。大変失礼いたしました…

  • @user-gy9ue2wj7x
    @user-gy9ue2wj7x5 ай бұрын

    久方ぶりに聞き惚れる朗読に出会い感動しております。ありがとうございます_(._.)_ 楽しみが増えました…

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    5 ай бұрын

    嬉しいコメントをありがとうございます! どうぞゆっくりお楽しみくださいませ…!

  • @user-hv2rc7sb4s
    @user-hv2rc7sb4s5 ай бұрын

    平家物語、源平盛衰記、源平闘争録と有り、覚一本、城方本も有る。 延慶本、長門本他多く読んだので、何の現代語訳なのか明示が必要。 四部合戦上本であれば、アドバイスも出来るが、熱田本は、難しい。

  • @user-pt8eq4kt3i
    @user-pt8eq4kt3i3 ай бұрын

    Nice!😅

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    3 ай бұрын

    Thanks!

  • @calaf0315
    @calaf03152 жыл бұрын

    平家物語の朗読が始まりました。しかも尾崎士郎の現代語訳です。原文のもつ韻律を楽しめないのが残念ですが、まず話の筋を、一つ一つの挿話を楽しむことが先だとは思われませんか?中学時代にその魅力に囚われ、これは一生ものだなと思った無邪気な少年の心はまだ健在です。なぜ滅亡した平家の物語なのか?平家を滅ぼした勝者の源氏の物語でないのか?ここには日本人が持つ古来の美徳が隠されているような気がしてなりません。 弱者の美学 です。 待ちに待っていました。ありがとうございます。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます、お待たせいたしました! 仰るとおり、原文のリズムがやや薄れているのが尾崎士郎訳の欠点ではあります。 しかし物語の筋・本質は変わらないと思いますので、どうぞ灌頂巻までお付き合い下されば嬉しいです…!

  • @recoverj9015

    @recoverj9015

    2 жыл бұрын

    日本人古来の美学=弱者。 判官贔屓もそうですね。 面白いと思いました。 弱者とりわけ不運な英雄に対して、「可哀想で仕方ない!力になりたかった!絶対あなたを応援します」、みたいな立ち位置を取ろうとする日本人の心性。 これって、とても素敵な心です。 誇りに思って良いことです。 でも、  弱い者に味方する、だけじゃなく、  反省して心が清められる、  果ては、  自虐して自分は清く正しい人間だと錯覚する、これも日本人特有の心性のように思います。  平家物語に、日本人の感性や思考の源泉を訪ねるのも面白いと思いますね。

  • @rei-gh2xb
    @rei-gh2xb Жыл бұрын

    諸行無常。栄華を極めた者が衰えていくのを、高みの見物するのが快感。

  • @user-hv2rc7sb4s
    @user-hv2rc7sb4s2 жыл бұрын

    平家物語が、一つしかない訳では無い。覚一本、城方本、延慶本、源平盛衰記、四部合戦状本、源平闘争録本他多数有る。

  • @hekutoamou8158
    @hekutoamou8158 Жыл бұрын

    とても聞きやすくてありがたかったです。もしよろしければ善知安方忠義伝もお願いできませんか。興味があるのですが、原文がとても読めないです。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。「うとうやすかたちゅうぎでん」あの巨大な骸骨と滝夜叉姫の画が有名な作品ですね…原文を探すところからまず始めたいと思います…

  • @hekutoamou8158

    @hekutoamou8158

    Жыл бұрын

    @@readingmasuta こちらこそありがとうございます。原文でしたらネットで調べれば国文学研究資料館のサイトで出てきますが、とても何かいてるか分からないです(´;ω;`)。もしお時間が許されましたら是非お願いします。

  • @user-ow5fn8rj5m
    @user-ow5fn8rj5m Жыл бұрын

    很棒,谢谢你

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    我的荣幸!

  • @nekocat3999
    @nekocat39992 жыл бұрын

    ありがとうございます。 秘密警察みたいな人いたんですね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    「禿(かぶろ)」ですね。最近の中国の例でいえば「紅衛兵」みたいなものでしょうか。同じ「赤色」がシンボルなのも面白いです。

  • @nekocat3999

    @nekocat3999

    2 жыл бұрын

    @@readingmasuta ありがとうございます。 赤がシンボルなんですね。

  • @user-jr5ft1sd1v
    @user-jr5ft1sd1v Жыл бұрын

    素晴らしい朗読をありがとうございます。 祇王と仏は実在の人物でしょうか・・?? 清盛を悪者に描く為の架空の人物のような気がするのですが・・??

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    どうも最初の平家物語にはなく、後世足されたエピソードのようです。徒然草225段には「白拍子の起源は静御前の母、磯禅師」とありますが…

  • @katakoriitai
    @katakoriitai2 жыл бұрын

    すばらしい朗読の表現力とジェットストリームの城達也さんを彷彿とさせるお声に、 名作もいっそう魅力を増して聞くことができました。ありがとうございます。 ひとつ難点?私のスピーカーの問題かとほかの方の朗読でもためしましたが、 どうもそうではないようなので申し上げます。 音声が微妙に割れて聞こえてきます。朗 読が素晴らしいだけに機材的なことなら残念です。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    お教え頂きありがとうございます。気づきませんでした。音割れの場所をチェックし、原因を調査いたします!

  • @user-vb7xq7dp4c
    @user-vb7xq7dp4c2 жыл бұрын

    平野さんとか、平田さんとか、平井さんとか、「平」の苗字を持つ人を見ると、失礼ながら、 ついじっくりとお顔を見てしまいます。例外なく、どの方も色白で鼻筋が通って、パッチリ二重まぶた。 平家がペルシャ人だったという話は、本当だと思います。

  • @user-nr8sy8vg2c
    @user-nr8sy8vg2c4 ай бұрын

    昔の、人間の人生は 五十年位だったのかしら 今、のんべんだらりと 80位生きてるの

  • @fkoma
    @fkomaАй бұрын

    万年わんぱく坊主にクスッとした

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    24 күн бұрын

    訳者のセンスが光りますね🤭

  • @user-pj7ok6rk6i
    @user-pj7ok6rk6i2 жыл бұрын

    沙羅双樹の とは 安芸の国は 宮島 厳島神社のことである ここに 平清盛が建てた御殿として成立した

  • @user-te3bt3cx4o

    @user-te3bt3cx4o

    2 жыл бұрын

    何かしらのヤユとか隠語(御殿内の流行語)なのだろうか?

  • @user-iu3xn8dl2m
    @user-iu3xn8dl2m2 жыл бұрын

    朗読で10万回再生は凄いすっね

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。かなり…ビックリしております…

  • @junichihasegawa1376
    @junichihasegawa1376 Жыл бұрын

    しょうじゃひっすい、よりも、じょうしゃひっすいと読むのが一般的だと思います。

  • @Zaias.V_002
    @Zaias.V_0022 жыл бұрын

    チャンネル登録させて下さい😌

  • @y0910
    @y09102 жыл бұрын

    清水炎上で、なんで興福寺への仕返しが清水寺なん?と思ったら清水寺は興福寺の支配下にある寺だったのですね、調べてしまいました😅

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    お寺同士なのに、なんだか暴力団の抗争みたいですね。物騒な時代です…

  • @SS-ui9dz
    @SS-ui9dz Жыл бұрын

    序文、「遠く異郷をとぶらえば…」も詠んで欲しかった

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    読もうか…とも思ったのですが、原文を尊重させていただきました。また別の機会で序詞全文を読ませていただきたく思います。

  • @masayam12
    @masayam1211 ай бұрын

    19:00

  • @user-tk1rn4ou1f
    @user-tk1rn4ou1f2 жыл бұрын

    いつも楽しみにしています。 書き間違えだったら申し訳ないですが、 沙羅双樹の読みは、サラソウジュ、蔵人はくろうどが一般的だと思っていました。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。漢字の読みについては、現代語訳にルビがふってあるものはそのまま読み、ルビがないものは原文を参照する…というふうに決めています。そのうえで間違っているところもあるかもしれませんので、お気づきの点がありましたらどうぞ遠慮なくお知らせください😌

  • @nyantaku7714

    @nyantaku7714

    2 жыл бұрын

    沙羅の木は夏椿ですね 園芸種ではヒメシャラが正式呼称です 姫サラとは呼びません シャラそうじゅとおもっていました。私は

  • @user-tk1rn4ou1f

    @user-tk1rn4ou1f

    2 жыл бұрын

    @@nyantaku7714 中学の時の朗読で習ったときには、さらそうじゅでした。 今はもしかしたら違うのかもしれないですね。

  • @zensho68

    @zensho68

    2 жыл бұрын

    ちょうど学校で「平家」の授業を終えたところですが、他の古典作品でも教科書が変わると以前と読み方(ふりがな)が変わるところが多くて結構戸惑います。up主の方針でよいと思います。

  • @user-tk1rn4ou1f

    @user-tk1rn4ou1f

    2 жыл бұрын

    @@zensho68 そうなのですね。蔵人は、「くろうど」ではないとテストではバツにされ、サラソウジュも読み直しさせられたことを思い出しました。時代と共に間違いも間違えでなくなり、変わりゆくのですね。

  • @suzudx6399
    @suzudx63992 жыл бұрын

    夜布団の中では20分以上聴けない

  • @user-jn4ts3qo3f
    @user-jn4ts3qo3f2 жыл бұрын

    平 清盛

  • @user-xz8my2ht5u
    @user-xz8my2ht5u2 жыл бұрын

    声質も演じ分けも滑舌も全て素晴らしい朗読ですね。聴きながら洗い物とかするのにとてもいい。こういうの大好きです。 平家物語は学生時代の教科書程度でしか知らなかったけど清盛だいぶクズ野郎だったんですね。 古典だとシャーロック・ホームズの延原謙訳バージョンが語り口が軽快で好きですが、題材にどうですかね。

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ご感想ありがとうございます。ホームズ、延原謙訳だと著作権が切れておらず… 申し訳ありません。

  • @tairanotomomori714
    @tairanotomomori7142 жыл бұрын

    源三位、ひでえなあ(笑) 「小松殿んとこ行け」とか(笑) 一ノ谷の、知章最期もお願いいたします

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    それに応じる僧兵も行儀がよくていじらしいというか… 御子息の最期は九巻なのですが、敦盛に隠れて記述が少ないのは申し訳なく思います…

  • @jugiwatanabe2293
    @jugiwatanabe2293 Жыл бұрын

    いま平家物語の虚像と実像を調べています。朗読に聴き惚れながら比較検討できるなんて!シアワセ(*˘︶˘*).。.:*♡youtubeに載せてくれた方

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    私も岩波文庫の解説を参考にしておりますが、「平家物語」年代・その他諸々、史実とは異なるところも多々あるようですね。

  • @user-zs4ph1
    @user-zs4ph1 Жыл бұрын

    高校の古文で覚えた

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    私も序文と那須与一のところだけ…

  • @Jcat417
    @Jcat41710 ай бұрын

    背坂阿波へ炉だあ

  • @midori1991
    @midori1991 Жыл бұрын

    はじめまして🙏最近すごい ああー無常が…

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    はじめまして。お聴きいただきありがとうございます。(ああ無「情」だと、レ・ミゼラブルですね…)

  • @midori1991

    @midori1991

    Жыл бұрын

    @@readingmasuta ありがとうございます!レ・ミゼラブルですね!

  • @En-vu6ej
    @En-vu6ej Жыл бұрын

    文頭が聞き取れなかったり、ところどころとんでいたりするようなのですが。。。 せっかくなのに残念です。

  • @user-zj9oj6cu3k
    @user-zj9oj6cu3k Жыл бұрын

    お尋ねします。コメントって消せるのでしょうか?

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    はい、ご自身のコメントであれば削除することできます。

  • @user-zj9oj6cu3k

    @user-zj9oj6cu3k

    Жыл бұрын

    いえ私以外の人が私のコメントを消せるのでしょうか?

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    @@user-zj9oj6cu3k いえ、それはできません。他の方のコメントを消せるのは、管理者である私だけになります。

  • @ume-pon
    @ume-pon2 жыл бұрын

    故城達也さんかとおもいました

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。尊敬するレジェンドです…

  • @jugiwatanabe2293
    @jugiwatanabe2293 Жыл бұрын

    ありがとうございました。が抜けましたので、再度コメントイタシマス。(u_u)ゴメンナサイ

  • @readingmasuta

    @readingmasuta

    Жыл бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます!

Келесі