【FULL】「もういい!やめろ!」志願者の行動に虎が憤る。バーチャル旅行が楽しめる旅介TVを広めたい【栗原 茂行】[558人目]令和の虎

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

栗原さんの情報はこちら
■東京トラベルパートナーズ株式会社
www.tokyotravelpartners.jp/
■KZreadURL
/ @user-nl9sw3uz2h
★○○版 令和の虎 出演者募集中! お申し込みはこちらのサイトから
toramjshukatsu.wixsite.com/ti...
「令和の虎」に関わりたい方大募集!
応募フォームはこちら:forms.gle/5GuqCTPNC5gTeLTF9
オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はこちら
monolith-j.com/fanclub/
★リライブシャツ佐々木さんの一本流し傑作選はこちら
• 【傑作選#006[佐々木貴史]】青汁王子 初...
★リライブシャツの購入ぺージはこちら
reiwanotora.myshopify.com/col...
★実はモノリスジャパンって広告会社なんです。
▽尖った広報ブランディングをお求めの方はコチラ!
HP:monolith-j.com/
制作実績集:monolith-j.com/works/
イエローキャブへの加盟に関するお問い合わせはこちら
yellowcab.jp/franchise/
TikTok はこちら
令和の虎 CHANNEL:www.tiktok.com/@reiwanotora?_...
受験生版 Tiger Funding:www.tiktok.com/@jukenseibantf...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎 CHANNEL:forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版 Tiger Funding: docs.google.com/forms/d/e/1FA...
虎の子応援 ECサイトはこちら
h-soya.wixsite.com/reiwanotora
『令和の虎』出演者募集中
令和の虎からの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。
志願者の応募はこちら
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】
『受験生版 TigerFunding』出演者募集中
受験生版 Tiger Funding からの出資を受けて、
志望校合格を目指す勇気ある志願者、大募集中 !
志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
★令和の虎
桑田龍征
(NEW GENERATION GROUP オーナー)
【桑田龍征の心が折れそぅ】 / @ryu_sei_kuwata
【X(旧Twitter)】 / ryu_pi_110
【NEW GENERATION GROUP公式サイト】bit.ly/47Dvh1s
トモハッピー
(株式会社カードン 会長 株式会社ハッピー商店 社長)
【トモハッピー】 / @tomohappy1
【トモハッピーの自由奔放】 / @tomohappy2
【Twitter】 / tomoharusaito
安藤功一郎
(GA technologies (Thailand) RENOSY (Thailand) 代表取締役CEO)
【タイ駐在チャンネル】 / @thaichuzaichannel
【会社公式HP】www.ga-tech.co.jp/
【Twitter】 / andoreiwanotora
島やん/島田隆史
(株式会社お客様みなさまおかげさま 代表取締役)
【島やんKZread】 / @ramem.shimayan
【(株)お客様みなさまおかげさまHP】omo-kansha.com/company/
【Instagram】 takafumishi...
岩崎健人
(株式会社喜創産業 代表)
【KZread】 / @kcg2015
【HP】kcg2015.com/
◆司会:バン仲村
(KZreadr 経営者 ケンカバトルロワイアル代表)
【KZread 仲村TV】 / @tv-er9yo
【KZread バー仲村】 / @bar_nakamura2
【Instagram 仲村光】 lounge8989?igsh...
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来...岩井による講演会を ご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
主宰・岩井の書籍『猛虎を束ねる主宰論』
Amazon.co.jpにて販売中!
www.amazon.co.jp/dp/4865901663
令和の虎 主宰 岩井良明からの最新情報は公式Xをチェック
【X】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
令和の虎 CHANNEL
/ @reiwanotora
受験生版 Tiger Funding
/ @zyukenseibantigerfunding
イエローキャブチャンネル
/ @_yellowcab
制作:株式会社 Suneight
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき

Пікірлер: 1 100

  • @reiwanotora
    @reiwanotoraАй бұрын

    【令和の虎チャンネル】第2595回。 今宵19時配信は558人目の志願者・栗原さんのFULLです。 栗原さん「バーチャル旅行が楽しめる旅介TVを広めたい」 虎「岩井さんならブチギレ」 志願者の行動に虎が憤る。 是非ご視聴下さい。

  • @Candiosd

    @Candiosd

    Ай бұрын

    しまやん、おまえ引っ込め

  • @shiki2758

    @shiki2758

    Ай бұрын

    視聴者「施設関係者達ブチギレ」 虎達の言動に視聴者が憤る! 是非コメント欄をみてください。

  • @user-he3xt9bl3v

    @user-he3xt9bl3v

    Ай бұрын

    @@shiki2758 様 素晴らしい👍

  • @skn5779

    @skn5779

    Ай бұрын

    ポンコツ虎達の介護現場への理解がなさ過ぎる

  • @nanbadaitetu4230
    @nanbadaitetu4230Ай бұрын

    施設側から言いますと、デイサービスも含めた午後の2~4時の枠を埋めるのにどれだけ知恵をしぼっているかを考えると、数千円の経費で月に数枠持たせられるなら有りだと思いました。実際そういう判断をした施設が一定数あることを考えると営業次第では伸びしろはあると思います。

  • @azb2069
    @azb2069Ай бұрын

    介護職ですがズレてるのは司会者や虎たちだと思いました。 今時家族なんて未練がましく言ってる方は少ないです。だからと言って介護受けている人がリアルの旅行行くのにいくらかかると思ってるのですか?こういったサービスは十分需要はあると思います。

  • @user-uk4ns5cv6f

    @user-uk4ns5cv6f

    Ай бұрын

    家族に会いたいと思ってるって意見は、「施設で暮らしている本人」というよりも「施設に預けてる家族側」の気持ち、熱望なのかもしれないですね。。 …それってただのエゴよね、、、

  • @shiki2758

    @shiki2758

    Ай бұрын

    ほんとそう思う 実際、介護施設でバイトしたことあるけど、介護が大変、仕事が忙しい、家族関係がよくないなって方は多いし、コロナどうこうって言ってたけど、実際には許可された面会日時に全く来ない家族がいっぱいいました。

  • @user-ks8oe4ni5h

    @user-ks8oe4ni5h

    Ай бұрын

    @@user-uk4ns5cv6f わりと家族探して徘徊してるのなんて 少数派なんだよね 10人に一人くらいかな??体感

  • @kei-en9uw

    @kei-en9uw

    Ай бұрын

    バンさん何わかってるつもりで言ってんだろって呆れて聞いてたw

  • @user-bm5oc6nq5q

    @user-bm5oc6nq5q

    Ай бұрын

    需要はありますよね!バンさんや虎がズレてるというよりかは、志願者がリアルを伝えきれてないなという印象でした。 介護現場知ってる人だったら、あーわかるってなるんですけどねw

  • @user-ip3dl8er6r
    @user-ip3dl8er6rАй бұрын

    介護施設で働いてます。これ、凄く需要があると思います。皆さんどこにも行けず毎日同じことの繰り返しなんですよ。テレビではなくリアルタイムで参加できることが素晴らしいです。あと、現場の職員の負担も減ります。毎日レクを考えて用意するのも大変なので。

  • @user-wg7zn7ei5k
    @user-wg7zn7ei5kАй бұрын

    こんなに司会者、虎が無能な回も珍しい

  • @kao3046
    @kao3046Ай бұрын

    施設介護士です。施設の現状を知らない方に伝えるのは難しいですね。認知症の度合いによりますが、動画や音、それに参加型の動画は高齢者の方に刺激になると思います。

  • @user-xi4sn2rw8n
    @user-xi4sn2rw8nАй бұрын

    老人ホームの介護福祉士です。しまやんさんが「観させられてる」と仰いますが、認知症の度合いも様々な大勢の高齢者相手に毎日レク材料を準備する側にとったら、こんな健全で興味深い題材があれば職員も非常に助かります🥹 がんばってください!

  • @user-ov8iz7mt4c

    @user-ov8iz7mt4c

    Ай бұрын

    全く同意します。今回の虎に全く響かなかったのは運がない。特に島田とかもはやラーメン会だけ出てください希望。

  • @user-uc2io4xj6r

    @user-uc2io4xj6r

    Ай бұрын

    週一回使うとかなら無料会員がちょうど良いのかなと思ったのですがどうでしょうか?

  • @user-gx2kp3id8i

    @user-gx2kp3id8i

    Ай бұрын

    デイサービスの顧問と高齢者福祉コンサルをしています。 顧客獲得のための材料として考えれば、週一回7500円であれば全く問題ないと思います。

  • @famfam___

    @famfam___

    Ай бұрын

    虎に響かなかったのは志願者の準備不足やろw 観ているのか観させられているのかぐらいアンケートすればある程度の根拠を示せるw

  • @user-qt7dg2fh5j

    @user-qt7dg2fh5j

    Ай бұрын

    司会と虎がズレてると感じました。岩井さんいたらブチギレられてるとかいなくて幸いと言われてましたが岩井さんいたらもっと味方してくれたと思います。運がなかったと思います

  • @user-qz3wq3so8k
    @user-qz3wq3so8kАй бұрын

    司会が否定してどうすんだよ。 中立であれよ。 家族を求めてるのが全てではない。

  • @user-cv9gz7vn4n

    @user-cv9gz7vn4n

    Ай бұрын

    ほんとこれ。あのくだりは最悪でしたわ。

  • @user-bz6tx9kv2c

    @user-bz6tx9kv2c

    Ай бұрын

    死んだんならいいや。って言うチンピラのバン中村にいいコメントを期待する方が間違い

  • @user-xr9fy4xg2b

    @user-xr9fy4xg2b

    Ай бұрын

    まじで的外れてる。。バン。。

  • @sunstyle23

    @sunstyle23

    23 күн бұрын

    ズレてんなと観てて思ってた。同じ意見多くて安心

  • @user-tj2kb1we2t

    @user-tj2kb1we2t

    7 күн бұрын

    家族に会いたい人もいれば、会いたくない人もいる、うまい飯食べたい、買い物したい、人それぞれではある。それより気になったのは体操させる、クイズに参加させるみたいないい方が気になったな

  • @user-is6yn5fw5z
    @user-is6yn5fw5zАй бұрын

    こんなに言われても怒らない志願者さんのがほんとにすごいと思います。

  • @user-yy5ol1it3h
    @user-yy5ol1it3hАй бұрын

    えっしまやんヤバくない? 大丈夫? 志願者だったとしたらボロクソに叩かれてるであろう理解力。

  • @tatata237
    @tatata237Ай бұрын

    すごい!コメント欄でこんなにも世に需要があることが明らかになったので、ある意味出演されて良かったですね。素敵なプランでした。

  • @user-kz1zg8di2v
    @user-kz1zg8di2vАй бұрын

    介護士です。とても素晴らしいプラン、プレゼンだと感じました。現場では出たくても人手不足により外出支援が出来ない現状です。ご利用者様と寄り沿うなかで中々外に出れないコミュニティが少ないといった環境です。旅介は介護施設において認知症予防だけでなく娯楽にも繋がる可能性がありいいコンテンツになると思います。今回はnothingとなってしまいましたが是非ともリベンジ版でチャレンジしてもらいたいです。コメント欄にも多数あると思いますが介護士の言葉、コメントを大切にしてください。

  • @Danny-sp6qe
    @Danny-sp6qeАй бұрын

    谷本さんにいてほしかった、本業でやられている社長の目線から、リアルな声を聞きたかった。

  • @p-197

    @p-197

    Ай бұрын

    やっぱりそう思いますよねえ、これも多分虎か志願者かどちらが間違えてるか以前に運営側の虎の人選ミスだと思ってます、僕は

  • @famfam___

    @famfam___

    Ай бұрын

    普通はそのリアルな声を志願者が用意するんだけどな 虎のせいにするのはお門違い

  • @sat_riders
    @sat_ridersАй бұрын

    本編そのものより、コメントの方が読み応えがありました。 まずは介護のお仕事に従事されてるみなさま、おつかれさまでございます。 日々のレクリエーション内容に頭を悩ませてる..といったことなど、現場を知らない私は想像もしていないことでした。でもちょっと考えてみたら、仰る通りですね。 入居者の笑顔のために、これからも楽しい企画を! 虎の方々、ご自身のいる業界では突出されてるんでしょうけど..「観させられてる」とか「いちばんは家族に会いたい」のような決めつけ発言はいただけないです。 そこは十人十色ではないでしょうか。 安藤社長はさすがです。 ビジネス脳ですね。 旅脳、サイコーじゃないですか! 志願者の社長さん、がんばってください。

  • @NoName-uq6eu
    @NoName-uq6euАй бұрын

    バン中村が相変わらずズレたこと言ってて草 全ての利用者が同じような意識レベル精神状態だと思っている典型的な無自覚な差別

  • @Candiosd

    @Candiosd

    Ай бұрын

    こいつ自分の過去を武勇伝のように語ってて偉そうだからな。

  • @user-dm2je7zh3g

    @user-dm2je7zh3g

    Ай бұрын

    それは差別ではなく、無知なだけでは…

  • @shiki2758

    @shiki2758

    Ай бұрын

    まじでずれてる 施設利用者の家族は介護が大変、仕事が忙しい、家族関係が良好じゃないことが理由であることも多いし 家族が会いたい、コロナで会えないとか言ってたけど、実際バイトしたことがある身から言って、実際には全く面会しない家族がかなりいます。姥捨山みたいな部分も多々あります

  • @user-ky3ux4oc2f

    @user-ky3ux4oc2f

    Ай бұрын

    みんなが皆んな家族に会いたいわけじゃないよな。施設にぶち込まれてるわけだし🥺

  • @NoName-uq6eu

    @NoName-uq6eu

    Ай бұрын

    @@user-dm2je7zh3g 差別だけだったらその反駁は成り立つけど無自覚な差別と言う前提がある以上 君が言っているのは「それは無知ではなく、無知なだけでは…」と言っている不思議ロジックになってしまうんだよね

  • @9czkhrak
    @9czkhrakАй бұрын

    バンは何か勘違いしてない? 岩井主催を真似て偉そうに講釈垂れてるけど、あんたが気にいるかどうかは誰も聞いてないんだよ。 役割は司会者だぞ。まずそれを全うして実績を積んでくれ。 桑田は持ち前の空気察知能力が高いのか最後は少しだけ持ち直した印象。 島やんはもう出ないでラーメン屋に専念したほうが志願者のためにも良い。 以上、腹立って二回も見てしまったいち視聴者の感想。

  • @umapictures

    @umapictures

    24 күн бұрын

    同感です。 介護業界を知っているならまだしも、知らずに想像出来ないからこきおろすのは違うかと。 バン中村もなんだあのコメントは。 志願者に失礼でしょうが。。

  • @dagurasu5415
    @dagurasu5415Ай бұрын

    凄い頑張ってるのに虎に縁がなかったよね…

  • @user-kr3md3wb9k

    @user-kr3md3wb9k

    Ай бұрын

    何かそんな感じですよね あんなに否定する? って観てました。

  • @user-mo5od4hc6h

    @user-mo5od4hc6h

    Ай бұрын

    ほんと!なんなん?って感じ

  • @bgcvvxfbn

    @bgcvvxfbn

    14 күн бұрын

    上手くいくには運と巡り合わせが大事って事なんやな。

  • @user-tj2kb1we2t

    @user-tj2kb1we2t

    7 күн бұрын

    司会者もどうかと

  • @user-ox5ui9wy2z
    @user-ox5ui9wy2zАй бұрын

    虎の方達って分ってないなぁ。。。 このプランとってもいいと思いますよ。 うちの母親も施設に居ましたが、私達が面会の時と同じくらい音楽や映像で色んな旅先が映るととっても嬉しそうでしたよ。 お年寄りだけでなく、身体 が不自由で旅行に行けない方にも旅行気分が味わえるなんて素敵じゃないですかぁ〜 志願者の方!頑張って下さい!

  • @user-bb3yr1nc7w

    @user-bb3yr1nc7w

    Ай бұрын

    わかります。なぜか旅番組をわざわざ視聴されますよね。😊それにそこにクイズ回答参加できたらたぶん喜んでくれると思います。😊😊😊

  • @9czkhrak

    @9czkhrak

    Ай бұрын

    同意です。 アップデートしながらどんどん良いコンテンツを作ってお年寄りを楽しませて欲しい。

  • @sirouoo1273
    @sirouoo1273Ай бұрын

    ちゃんと実績もあるのに虎側の漠然としたイメージと印象操作で損した回でしたね。志願者かわいそう。

  • @user-ge4iu8ub5m
    @user-ge4iu8ub5mАй бұрын

    白血病で無菌室にいる時、こんなサービスないかなとずっと思ってました。旅先のお土産を代わりに買って送ってくれるとかのオプションもあれば、旅行先も潤うしどうでしょうか。

  • @tv-tr5lh

    @tv-tr5lh

    Ай бұрын

    お土産買えるのは名案ですね キャッシュポイントだし、地域還元につながる

  • @famfam___

    @famfam___

    Ай бұрын

    視聴者がお土産を買う前提なのがw

  • @user-yq1ko2ls2v

    @user-yq1ko2ls2v

    Ай бұрын

    お土産っていうか自分用ですかね

  • @user-xr9fy4xg2b

    @user-xr9fy4xg2b

    Ай бұрын

    良いすね!これ新しいマネタイズ!

  • @beerbeeeeeell5959

    @beerbeeeeeell5959

    Ай бұрын

    見た記念が物として残るのはより行った感が出てとても良いね

  • @KH-gy5mg
    @KH-gy5mgАй бұрын

    バンさん、家族に会いたいが1番と言い切るのは絶対違う気がする

  • @taka-kx5te
    @taka-kx5teАй бұрын

    このサービスをVRでやってくれたら本当に必要な人にメチャクチャ響くと思います。私の母は旅行好きでしたが認知症で施設に入って以降自由に外出できなくなりました。モニターで観光地を見せてるだけだは、すぐに飽きてしまいましたが、360度のVR映像をメタクエストで見せたら大興奮でした。今も、VR動画を見るのを楽しみにしてくれてます。ニッチなニーズかもしれないので、マネタイズ可能かどうか分からないんですが、VR化していただけたらとても有り難いです。

  • @user-bu8zp2jd2m

    @user-bu8zp2jd2m

    Ай бұрын

    QuestだったらWanderをインストールして好きな所を散策するのはどうでしょう。旅行好きなお母さんが以前訪れた場所に行くとか。場所によっては過去にも戻れるので懐かしい光景も見られる。

  • @taka-kx5te

    @taka-kx5te

    Ай бұрын

    @@user-bu8zp2jd2m ご提案有難うございます。Wander、凄く良いですね!時間を遡れる機能は高齢者と相性抜群だと思います。実はWanderも検討してみたのですがメタクエストの操作は認知症の母には難しすぎて断念しました。他にもGothruやGoogleStreetmap、BrinkTravelerなども試しましたが最終的には自動で絵が動いてくれるyoutubeに落ち着きました。自由度は0なんですが自分で操作出来ないので致し方なく。。。メタクエストを外部から操作できたら良いのですが。(例えばpcに接続して、そこから操作できる、とか)

  • @ZERONEINNOVATIONS

    @ZERONEINNOVATIONS

    Ай бұрын

    あとはリアルタイムっていうのも良いですよね。もし生中継じゃなかったらそれこそテレビやネットフリックスなんかと同じになってしまう。

  • @user-mo8nd9tj7e
    @user-mo8nd9tj7eАй бұрын

    あのプレゼン聞いてテレビでいいってなるのまじわからんな

  • @NH-es3hq
    @NH-es3hqАй бұрын

    志願者の方とても大人でしたね。 よく耐えた。

  • @user-of3xw4ge8q
    @user-of3xw4ge8qАй бұрын

    最初のプレゼン要らないは意味わからん。 試食と同じ意味じゃないの。 あと今回の虎たちは想像力無さ過ぎて志願者さんは運が悪かったと思います。

  • @sora4911
    @sora4911Ай бұрын

    しまやんのヒゲ、汚いなぁ…と感じている人いる?

  • @user-sx6dg6xw5c
    @user-sx6dg6xw5cАй бұрын

    私の母親は、85歳で、足が悪いので、旅行に行けません。この様なサービスは、非常に喜ぶと思います。 「それでその仕事をするなよ」と言う、バンさんの発言は、胸くそ悪かったです。 大手がこの手のサービスに着手したら、うまく行かなくなるかもしれませんが、私は応援しております。 あまり楽しくない回でした。

  • @sugarlessgrrl
    @sugarlessgrrlАй бұрын

    私の祖母は認知症です。 米寿を超えた年齢の祖母はひ孫の顔も半日でわからなくなり、「知らない赤ちゃんが家にいる!」と騒ぐような状態ですが 自分の好きだった生け花や旅行の話は聞いている私がその時の景色や匂いを感じられるぐらい鮮明に話してくれます。 この方のプランで記憶の中にまだ存在する祖母の好きだった場所にオンラインでも行けるようになればすごく素敵だなって感じました! 有名配信者じゃないのに昼配信で1万人集めるのは伸びしろがあるんじゃないかなって感じたけど、虎の方々やバンさんが揚げ足取りに終始していた印象でした。 車椅子ユーザーが志願者だった時も思いましたが介護や福祉につながりのある、谷本社長や井口社長の意見をお伺いしたかったです。

  • @siberian.catslover31catcrazy

    @siberian.catslover31catcrazy

    Ай бұрын

    そりゃー儲け走りのバンサンや谷ヤン井口サンって特徴ちゃうからなぁー🤣 介護福祉関係なく業種を越えて一般意見だと思うで!

  • @user-xv9gv3in2v
    @user-xv9gv3in2vАй бұрын

    バンさん... ちょっと違うだろ... 家族に会いたいってのも人それぞれだよ

  • @user-nz2yv4jn9k

    @user-nz2yv4jn9k

    Ай бұрын

    いや、本当に入院や入居してる人たちは家族に会いたいもしくは家に帰りたいが大半なんだよ。ただ旅行を擬似体験できるサービスに家族のことを絡めるのは違うと思う

  • @sunstyle23

    @sunstyle23

    23 күн бұрын

    家族のことはまあそうなんですけど、話ズレたよな

  • @gaje_mania

    @gaje_mania

    14 күн бұрын

    そもそも時間が2時から3時って言ってたから学校やってるし、パートとかも多分勤務中だからそこをちゃんと伝えてきれてなかったのが惜しいかなと 16時以降を中心に配信してるならバンさんのいうことも一理ある。

  • @YYYKKKykk

    @YYYKKKykk

    9 күн бұрын

    @@user-nz2yv4jn9k大半ってのがもう人それぞれよ。

  • @user-tj2kb1we2t

    @user-tj2kb1we2t

    7 күн бұрын

    人それぞれですよ 決めつけた司会者のいい方は ずれてます

  • @melaleu8006
    @melaleu8006Ай бұрын

    施設介護をずっとしています。 「家族に会いたい」は、それはそれです。これとは別に施設が支援することであり、家族の努力が必要です。 志願者の分野ではありません。 このサービスは日々のアクティビティ、楽しみとしてはとても興味深いです。高齢者の出身地が旅先だと、食い入るように見ると思います。

  • @user-ji8re7jf3h
    @user-ji8re7jf3hАй бұрын

    バンさん!!! ちがう!!! 介護されてる側の気持ちをききにいけ!!! 一番は日常生活が安定してること。 そこにプラスしたいのが、刺激。 家族に会うとか旅行したいとかだよ。 家族が一番なんて本人以外のよがった考え。

  • @user-ji8re7jf3h

    @user-ji8re7jf3h

    Ай бұрын

    ききにいけ!!!は良くなった。 ごめんなさい。

  • @fumika1165
    @fumika1165Ай бұрын

    デイサービスで働いている介護福祉士です。 需要は必ずあると思います!!お祭りノーカットを利用者さんと見ながら盛り上がるところを想像してワクワクしました!!

  • @rmama417
    @rmama417Ай бұрын

    全然、旅脳だなんて思わなかったです。介護者の事よく考えてくれていると思いました!私の母も寝たきりで喉に管が入ってるから話もできない。母は今まで仕事と家事におわれ、楽しみも少なく飛行機乗った事もなかったんです。コロナ前に初めて沖縄に連れてってあげたんですが、誰よりもはしゃいでて「また沖縄行こうね!」って…これからいっぱい楽しもうね!って言ってた時に病気になってしまったから、何かしてあげたくてもできないから…母が喜ぶなら月額ちょっと高くても全然払います!家族に会いたいのは当たり前で😣でも毎日天井ばかりみてるんだろうな…って思うとこのアプリは凄く思いやりがあると私は思います!!長くてすみません💦

  • @user-mb9nh2tj8u
    @user-mb9nh2tj8uАй бұрын

    谷本さんがいたら、何て言うか気になりますね

  • @sherrysherry8441
    @sherrysherry8441Ай бұрын

    しまやんがいる時点でつまらない回 否定しかしないから

  • @nontam26
    @nontam26Ай бұрын

    私にとってはすごくワクワクする内容だったので虎の皆さんからこんなに辛辣に否定されてしまって残念でした。行ったことのある場所や行けないけど行ってみたい場所を、毎週のように観れるなんて心が豊かになれると思います。頑張っていただきたいです!

  • @Noah-cf9cs

    @Noah-cf9cs

    Ай бұрын

    老人なめてるやろ笑

  • @user-uc9gq3ro7j
    @user-uc9gq3ro7jАй бұрын

    虎全員変えてリベンジ版希望

  • @konan0619_____
    @konan0619_____Ай бұрын

    しまやんはFC版や飲食系の会だけでいいのでは? そこまで否定する必要はないなと思ってしまいました。

  • @a.hama0924
    @a.hama0924Ай бұрын

    僕も介護のお仕事をして16年になりますけど、バンさんは何故決めつけた様な発言したのかがわかりませんでした 家族に会いたい、家に帰りたいなんてコロナ関係なく常に思ってる事ですし僕らですら思う事だと思います 当たり前の事をなぜ素人目線で決めつけるんでしょうか? それに今回のビジネスプランは良かったと思いますし旅脳って失礼すぎます レクのマンネリ化が解消できる良いプランだと感じますし、利用者様とのコミュニケーションもより一層取れて素敵だと思います 応援してます 頑張ってください

  • @yuichirokimura6925
    @yuichirokimura6925Ай бұрын

    岩井さんがいたら怒るって言葉が気持ち悪いわ

  • @Farm-wt8lj

    @Farm-wt8lj

    Ай бұрын

    他に思ってる人いてよかったです。 視聴者がどう思うかじゃなくて岩井さんがどう思うかしか気にしないあたりが気持ち悪い。 今回の気持ち悪い大賞はしまやんだけどね

  • @user-ex7zd9wo3i

    @user-ex7zd9wo3i

    Ай бұрын

    わかる

  • @chinko_na_kon

    @chinko_na_kon

    Ай бұрын

    分からない

  • @9czkhrak

    @9czkhrak

    Ай бұрын

    わかるー虎だったら人の顔色見ずに自分の軸を持てー小物感半端ねー

  • @user-gv6ke9wy2t

    @user-gv6ke9wy2t

    Ай бұрын

    「自分が気に入らない」って言わずに攻撃するやつきしょいよな

  • @user-ub5iz9yu7w
    @user-ub5iz9yu7wАй бұрын

    志願者が飲食関係のときは「早く食べさせろ」とか「食べてみない分からない」とか言うくせにVTRは観たくないって何なの? 志願者さんのプレゼンテーションがあってこそのディスカッションだと思います。

  • @tnomo3614

    @tnomo3614

    Ай бұрын

    飲食だって何作っているか説明してから実食でしょう。この志願者さんも事業内容説明してから、じゃあ実際に見せてくださいの流れでやればよかったのかなと思いますけどね。

  • @fkuuu3279

    @fkuuu3279

    19 күн бұрын

    登録者数の多い虎チャンネル内で長尺でアプリの映像流してもらう案件依頼したらいくらかかると思いますか? 岩井さんいたら大変ですよっていうのは、志願者がお金目的でなく、無料での広告目的と判断されて怒られますよって話だと思うのですが。。。

  • @boman-zv1yr
    @boman-zv1yrАй бұрын

    今回、虎もバンもトンチンカンなことばかり言ってるな。

  • @user-on7tu7vo4z
    @user-on7tu7vo4zАй бұрын

    家族にあいたいというのは人それぞれで断定してはいけないと思います。

  • @user-mv5wu4rr8g
    @user-mv5wu4rr8gАй бұрын

    けっこう辛辣ですね。 介護施設側からするとレクリエーションの内容って結構悩むんです。皆で遊んだり体操したり歌を歌ったり。でも毎回似たような内容になってきて。 だからこういった映像を使った新しいものって凄い喜ばれると思います。 今回は虎側の想像力がちょっと無いのでは、と思ってしまいました

  • @user-gc1kk3sm5g

    @user-gc1kk3sm5g

    Ай бұрын

    KZreadに類似のものはないんですか??

  • @FreeGameTheaterBySadaoInaba

    @FreeGameTheaterBySadaoInaba

    Ай бұрын

    9:57 特に桑田龍生辺りがそれだな。←「今回は虎側の想像力がちょっと無いのでは、と思ってしまいました。」

  • @ito8411

    @ito8411

    Ай бұрын

    無料会員で旅助チャンネル使ってます。 個人的な感想としては、施設だから使うけど、正直KZreadで充分かなと思います。 それと毎日テレビだけ見せる施設って問題だと思う

  • @user-gv1te1iy8o

    @user-gv1te1iy8o

    Ай бұрын

    介護施設は喜びますよね。 レクリエーションが楽になりますし。 でも実際に見る高齢者からすると、所詮テレビ番組と変わらないってイメージがありますね。 KZreadを流して施設の人がクイズ出せば似たような事は出来ますし…アプリを作るまでもないかなーとは思いました。 あとバンさんの 39:29 の話がしっくり来ましたねー!この志願者は施設側目線が少し強すぎな気がしました! なので虎の想像力が足りないのでは無く、逆に色々想像力働かせた結果なんだと思いました!

  • @user-sv9yo4hi3d

    @user-sv9yo4hi3d

    Ай бұрын

    @@user-gc1kk3sm5gない

  • @tabinotochu
    @tabinotochuАй бұрын

    また来てください、合う虎がいますよ、今日はしまやんがいたからね。 全然分かってないよね。介護にシフトしてるのに。

  • @tarounekoyama97
    @tarounekoyama97Ай бұрын

    すごく良いプランだと思った。介護に詳しい谷本社長の意見が聞きたい

  • @user-bi8gl6dq4v
    @user-bi8gl6dq4vАй бұрын

    志願者に好意的な意見が多いので、良かった。

  • @user-me1cy6wt3c
    @user-me1cy6wt3cАй бұрын

    介護に携わってる方のコメントが本当に貴重だと思います。

  • @user-gx2kp3id8i
    @user-gx2kp3id8iАй бұрын

    すごく良いですね! 私が顧問をしているデイサービスでも取り入れたいと思います! なんでこんなに否定されているのか理解できません。 テレビで良くないですかという質問には驚きでした。 テレビではダメなんです。テレビでは家で見るのと同じなんです。 中継を繋いでやり取りをすることによって、脳活性化になります。 週一回で月7500円は全然高くないです。 むしろ安いです。

  • @user-ip3dl8er6r

    @user-ip3dl8er6r

    Ай бұрын

    ぜひ取り入れてあげて下さい!利用者様も職員も喜びます。 羨ましいです

  • @com8577
    @com8577Ай бұрын

    実際行けばいいじゃん!って言うけど介護受けてる高齢者が旅行行ったら死んじゃうよ。 司会と虎運が無かった。

  • @user-ur5zd8ec5i
    @user-ur5zd8ec5iАй бұрын

    しまやん大丈夫か?意味がわからん。今回は虎の面子が悪い。

  • @user-pz8fz3gs7v
    @user-pz8fz3gs7vАй бұрын

    これは過去一の回でしたね! 虎と司会者の頭の硬さが 志願者の方良かったと思ったんですけどね

  • @raggit2671
    @raggit2671Ай бұрын

    しまやんってひとマジでいらんこんなんいたら一生こんな回になるわ

  • @user-ry2mc4rc9l
    @user-ry2mc4rc9lАй бұрын

    この志願者優秀だと思う 虎の力を借りなくても成功する人だと思うし頑張って下さい😊

  • @user-qi9uo4rf6l
    @user-qi9uo4rf6lАй бұрын

    いやいや。 バン中村テキトー言ってるよ。 面会禁止期間中はビデオ通話で対応してたところ多いよ。 アホなこと言われて志願者が気の毒過ぎ。

  • @gudansuku

    @gudansuku

    Ай бұрын

    トモハッピーに指摘されて焦ってましたね。声と表情には出してなかったですけど。

  • @user-yx5xz9yx6y

    @user-yx5xz9yx6y

    Ай бұрын

    うちも施設行ってガラス越しに顔見ながらIPADで通話してきた。 亡くなったから最近は知らんが今は面会再開されたのかな? 知らないことに適当なこと言うのって恥ずかしいよね。

  • @user-nn1si7qs2q
    @user-nn1si7qs2qАй бұрын

    しまやんいらない

  • @kaoru9116
    @kaoru9116Ай бұрын

    谷本社長、井口社長を含めてのリベンジ版で意見をお聞きしたいです!

  • @9czkhrak

    @9czkhrak

    Ай бұрын

    ほんとそれ。 再度ビジネスモデルの可能性を議論して全く違う展開を見せて欲しい。 それでオールになるかどうかはさておき、このまま2軍の虎&司会者の回だけでは志願者が可哀想すぎる。

  • @user-ix2ze6dq4d

    @user-ix2ze6dq4d

    Ай бұрын

    少なくとも事業に対するアドバイスやアイディアは貰えるはず!変な言い方になってしまいますがリベンジ版に対するいい志願者候補

  • @-iwa-3309
    @-iwa-3309Ай бұрын

    バンさんが言う一番って それは正解ではないですよね? あたかも家族に会うのが正解みたいな言い方はどうなの? リアルはもっと生々しいですよー❓

  • @shiki2758

    @shiki2758

    Ай бұрын

    まじでそう あえて悪い言い方すると 姥捨山の要素あるから、 全く面会に来ない人めっちゃ多いからね 介護施設に限らず、老人ホーム、病院とかもそう 関わりを持ちたくない、介護が大変、仕事が忙しい、関係性がよくない家族の方が多いからね コロナどうこうより面会日時に全く来ない家族の方が多いし、来て欲しくない入居者も多いからね 自分のn=1の意見をあたかも大多数の意見のように言ってるし、 旅脳とかなんちゃら、まじずれてる

  • @tkja6685

    @tkja6685

    Ай бұрын

    世間一般の感覚として家族と会いたくない人間なんていないだろって話でしょ。 施設に入ってるからとか関係なしに。バンは正論言ったまで。マイノリティは黙っときな。

  • @user-bz6tx9kv2c

    @user-bz6tx9kv2c

    Ай бұрын

    あのさ、死んだんならいいや。って言うチンピラのバン中村に正論を求める時点でお門違いだろ

  • @hnmn777

    @hnmn777

    Ай бұрын

    核心をついてるような言い方で思いっきり的外れなこと言うって恥ずかしいですね…

  • @user-up2zb9jp3r
    @user-up2zb9jp3rАй бұрын

    ホストとラーメン屋はもうええかな 感じ悪いわ

  • @user-on7el1uk5x

    @user-on7el1uk5x

    Ай бұрын

    島なんとかはもともとどうでもいいけど、桑田さんには失望した、、、 もう観るのやめます

  • @user-mo5od4hc6h

    @user-mo5od4hc6h

    Ай бұрын

    ほんとに! 桑田さんは最近ひどいよね 笑顔が卑屈 ヒカルとべったりし始めてからおかしくなったよな

  • @user-ii6sf4jb8d
    @user-ii6sf4jb8dАй бұрын

    やはり志願者に合わせて虎を選ぶべきだな!

  • @user-sj1qs3qm1x
    @user-sj1qs3qm1xАй бұрын

    ちなみに施設を「生」で見るとわかりますけど 家族に会いたいって思ってる人なんてごく僅かですよ この志願者さんが「旅」を通してこのサービスを提供したい理由を理解できてなさすぎる

  • @user-cs1yq3uc1b

    @user-cs1yq3uc1b

    Ай бұрын

    このコメ欄みてる? 一通りコメ欄みたら貴方だけそのコメなんですが、、 どっちが僅かなんですかね? 正直この分野は全くわかんないすけど 理解できてなさすぎると言える貴方の方が理解できてないのでは? ある程度需要があるようにみえますけど?

  • @sunstyle23

    @sunstyle23

    22 күн бұрын

    @@user-cs1yq3uc1bえっ??恥ずかしっ、、、

  • @user-kn8to9js3t

    @user-kn8to9js3t

    2 күн бұрын

    ​@@user-cs1yq3uc1bえ?だからこの人も需要があるのに、虎の人達分かってないなあって事言ってるんじゃないんですか?

  • @yuichirokimura6925
    @yuichirokimura6925Ай бұрын

    しまやん、この理解力の無さは、消えゆく虎やね

  • @user-oy5ok3wr2b

    @user-oy5ok3wr2b

    Ай бұрын

    そもそも、出現すらしてないに等しいよね😂

  • @tabinotochu

    @tabinotochu

    Ай бұрын

    テレビでいいって、何言ってんだろ、しまやん。

  • @user-xr3ys6er2r

    @user-xr3ys6er2r

    Ай бұрын

    @@user-oy5ok3wr2bわろた。正に"無"

  • @user-cx4yb4eu5k
    @user-cx4yb4eu5kАй бұрын

    是非リベンジ版出て欲しいです そして虎ガチャももう少し介護に精通してる人を入れて欲しい

  • @YS-hr6hl
    @YS-hr6hlАй бұрын

    おじいちゃんおばあちゃんはクイズめっちゃ好きだよ。会員数多いし普通にいいと思うんだけど

  • @chinko_na_kon
    @chinko_na_konАй бұрын

    この回は今まで観てきた令和の虎で一番ダメかも。虎も司会も、何か個人的な意見しか言わなくて、寄り添う気がなかったね。

  • @yellow-vh7jf
    @yellow-vh7jfАй бұрын

    介護施設に携わってる側からするととても良いと思いました。コメントを見ても働いている現場側の皆様は皆さん魅力的に感じていますよね。ほんと谷本さん井口さんいてくれたらまた違ったのかなと思いました。リベンジしてほしいです。

  • @kawaii_593
    @kawaii_593Ай бұрын

    これは真面目にやり方次第ですごいコンテンツ力があると思う。 まじで爺さん婆さんはこんな番組大好きだし。 うちの爺さん毎日ずーっとNHK垂れ流しだし、ラジオ深夜便聴きながら寝てる。

  • @hanaokadenden
    @hanaokadendenАй бұрын

    最近は虎が威張りまくってるね・・・ 志願者がラーメン屋さんだったらラーメン試食するだろ。 映像配信屋だから映像の試し見するのは普通じゃないの?? あと、既存のテレビ番組で十分って言ってるけど、施設向けと考えた時、飲食店と温泉シーンは需要が無いどころかタブーでもあるんだよね。 飲食、温泉を抜きにした観光地散策ツアーの配信サービスっていうなら他には無い事業だと思うけどなぁ 理不尽な事言って空気悪くして志願者詰めて虐めるのが令和の虎なの???

  • @user-tw5vm6ht7u

    @user-tw5vm6ht7u

    Ай бұрын

    同感です。

  • @user-ks8oe4ni5h

    @user-ks8oe4ni5h

    Ай бұрын

    志願者いじめて楽しいか!!

  • @_77LL

    @_77LL

    8 күн бұрын

    そうですよ もちろん趣旨である投資や融資する為に志願者の話は真剣に聞くだろうけどあくまでもKZreadでバズる為のエンタメである事が第一だからね 仕方がない

  • @user-mi7mq4xr3h
    @user-mi7mq4xr3hАй бұрын

    最近辛辣な回のときは、 ともハッピーが一息ポイント。 癒されております

  • @keisoma8016
    @keisoma8016Ай бұрын

    しまやんもそろそろ消え時かもしれんね😂

  • @han282

    @han282

    Ай бұрын

    前からポンコツじゃん

  • @user-bq6mg1ym9z
    @user-bq6mg1ym9zАй бұрын

    長年 介護施設で働いています。 レクリエーションで是非、活用したいコンテンツだと思います。入居者様の笑顔が想像できます。 認知症の方が多い施設なので DVDで販売してくれたら買いたいとおもいました。 応援しています。

  • @user-lw1eo8pl1s
    @user-lw1eo8pl1sАй бұрын

    理学療法士です。今回の会の司会、虎含め発言が酷いと思います。働いてる側からすると非常に良いコンテンツと感じます。もっともっとこの業界に対しての理解ある虎に対してリベンジしてほしいと思います。応援しています。😊

  • @user-tj2kb1we2t

    @user-tj2kb1we2t

    7 күн бұрын

    作業療法士ですが、同意します。 司会者の方の決めつけた言い方はまったく的外れ。一方向からしかみれていない、虎の方々もこの会みてそんなもんかと思ってしまいました。環境が悪すぎましたね。

  • @user-ui9me7wc6n
    @user-ui9me7wc6nАй бұрын

    1番望んでることは〜なんだよ って、なんで決めつけてるんだい? それってあなたの意見ですよね?

  • @makimaki6630
    @makimaki6630Ай бұрын

    利用者ってそんなに家族に会いたいって人あんまりいないよ 一番の希望は家に帰りたい

  • @user-ip3dl8er6r

    @user-ip3dl8er6r

    Ай бұрын

    わかります。家に…故郷に帰りたい、様子を見たいとよく言いますね

  • @akiyama7108
    @akiyama7108Ай бұрын

    令和の虎って虎側の知識の深さや業界の理解度が推し量れる番組ですね

  • @Chanmayu.122
    @Chanmayu.122Ай бұрын

    バンさんの途中の意見私は違うように感じますね。2年程ですが特養で勤めさせて頂きました。私の祖母も10年認知症患い大変でした。旅介TVよりも家族って見方は一理ありますが、福祉を知らなすぎですし携わった事のある人がこの発言をする人は1人も居ないと思います。勿論家族は偉大ですが、面会に行っても会えば誰か分かるが背中見ても職員さんと思う利用者様も居ます。融資しないとしてもいいと思いますが、この人の求めてる事何一つ伝わってない、現状を知らなすぎると感じました。谷本さんいて欲しかったな〜😩 りゅーぴー旅行に行って欲しいって気持ちも分かるが軽度の人ばかりじゃないですし、そうゆう方は行けてます。これは行けない方向けだと思います。少し残念回でした。

  • @mami-love
    @mami-loveАй бұрын

    家族が特養にお世話になってます。インフルエンザの流行もあり、今でも月一面会です。 家族に会えるのが一番かもしれませんが、誰しもが恵まれた環境では無いのも現実です。 車椅子に長時間、座っているのも身体には負担が大きいです。そんな方達がモニターの前で旅先を楽しんだり、運動したり、クイズしたり😊生配信のアクシデントを楽しんだり😊マネタイズの面でもう一歩進めばきっと伸びるビジネスになる気がしました。 私にたくさんのお金があったらな〜 頑張って欲しいし応援しています

  • @user-ji6rg3it2r
    @user-ji6rg3it2rАй бұрын

    ここまでなかなか良さそうなビジネスプランで志願者の方も頭の切れる感じの方なのに本当に揚げ足ばっかり取って何がしたいのかわかりません。お金出したくないようにしか見えません。あと司会者が途中決めつけたような発言を志願者にしちゃうのはどうなのか。もう一気にナッシングムードになるでしょうよ。残念です。

  • @user-ix8ih9cj5o

    @user-ix8ih9cj5o

    Ай бұрын

    現在の状況は良さそうでしたが、継続していくビジネスプランとしては相当弱いかなと感じました😢この人営業マン感凄いし笑

  • @user-ks8oe4ni5h

    @user-ks8oe4ni5h

    Ай бұрын

    福祉に対して本当に興味ない感じですね 福祉関係の虎がいたらよかったね

  • @Toyon38

    @Toyon38

    Ай бұрын

    私の母も先日、入院しました。退院してもおそらく自宅では生活出来る状態には戻らないと思っていますので施設にお世話になるでしょう。母は旅が大好きで亡くなった父と二人で国内、海外旅行良く行っていました。今は山陰のローカル線を利用して一人旅したいな~って言っています。今回の志願者のプランは施設に対して、入居者に対しても非常に喜ばれるプランだと感じました。日本の観光地、自然、食べ物は素晴らしいです。それを参加型で生中継しながら入居者の方々とやりとりする。何故、皆さん否定的なのか全く理解出来ませんでした。下らないタレントが歯の浮くようなお世辞ばかり喋りまくる地上波放送より、何倍も良いチャンネルなのでは無いでしょうか?虎の方々、特に「島やん社長」の物言いはクレーマーの様で品が無いです。残念です。

  • @na52349

    @na52349

    Ай бұрын

    入りがミスってるからだろ

  • @user-uc2io4xj6r

    @user-uc2io4xj6r

    Ай бұрын

    トモハッピーと安藤さんのコメント聞く感じだと収支相当悪いんじゃないかな?コンテンツ作るのにコストめちゃくちゃかかりそうだし

  • @9czkhrak
    @9czkhrakАй бұрын

    今回は虎と司会者のレベルが低くて不運だったなーという印象。 ちゃんとした起業家のアダルトチームだったら質問の精度含めて全然違う展開になったはず。

  • @user-xg2kh8jz5z
    @user-xg2kh8jz5zАй бұрын

    しまやんみたいな否定的な男と絶対付き合いたくないWWWWWW

  • @617kon9

    @617kon9

    Ай бұрын

    3食ラーメンはキツイだろうな

  • @kt-xp5ox
    @kt-xp5oxАй бұрын

    全員から否定されても頑張る姿勢を見習います

  • @user-lv7ev2yj7w
    @user-lv7ev2yj7wАй бұрын

    島やんなんのためにそこにいるのよ?

  • @han282

    @han282

    Ай бұрын

    テレビで良いじゃんって言う為

  • @user-et5en4jd7p

    @user-et5en4jd7p

    25 күн бұрын

    ラーメン屋には、この分野はわからんよ

  • @user-rf8bv4gk1d
    @user-rf8bv4gk1dАй бұрын

    施設職員から言わせて頂くと、視野が狭いのは虎の皆さんでは?? 日々のレクを考えるのは本当に大変な仕事の1つです。 また、家族にzoom面会はやってますがあまり意味がありません。 志願者さん、いいプランです! 是非とも諦めないで欲しいです‼️

  • @user-un9zg9lu9w
    @user-un9zg9lu9wАй бұрын

    介護施設からしたら、レクリエーションの負担軽減になるし、もし利用者から利用料を少し取れば月額の料金分は回収できるし、これ悪くないと思うんだけど

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    老人ホームより訪問介護施設やデイサービス施設向けのサービスだと思います。 老人ホームのような施設を所有してない施設は多いですから、そういう施設の収益改善にも繋がるのではないでしょうか?

  • @na52349

    @na52349

    Ай бұрын

    でも虎も介護の現場なんて知らんのだから、ちゃんと分かりやすく、説得力のある説明ができるかが大切。でも最初から雰囲気悪くしてるし、これはプレゼンミスってるよ

  • @user-or6lt3jm4d
    @user-or6lt3jm4dАй бұрын

    島やんラーメンだけ作ってて

  • @Candiosd

    @Candiosd

    Ай бұрын

    こいつの面見ただけでどういう奴か大体分かるよね

  • @user-mo5od4hc6h

    @user-mo5od4hc6h

    Ай бұрын

    島やん、天狗になってるんでしょうね こういう高齢者の方々をサポートするプラン好きと言うと思ったのに😢

  • @user-ty4jx3hs6d
    @user-ty4jx3hs6dАй бұрын

    バン仲村なに言ってんの? どうして答えのないことを言い切れるの?根拠もないことで人格否定するのはハラスメントだとどうして分からないの?

  • @9czkhrak

    @9czkhrak

    Ай бұрын

    そう思います。 しかしあれは彼の本意でなく、ポジショントークとかキャラ売りが先行してしまった結果なんだと推測してます。

  • @617kon9

    @617kon9

    Ай бұрын

    たし🦀

  • @pz5277
    @pz5277Ай бұрын

    このコメ欄が虎とバン中村がいかにズレてるかを物語っている

  • @moritamaribond
    @moritamaribondАй бұрын

    なんでその仕事に携わってる志願者に、全く関わってないバンが憶測の知識でマウントとってんだよ

  • @sv8716
    @sv8716Ай бұрын

    島やん頭硬すぎやろ

  • @user-do9ms1rb7z
    @user-do9ms1rb7zАй бұрын

    社長が駄目でしたね。 介護施設に欲しいです!応援します!

  • @seasonsofchange2023
    @seasonsofchange2023Ай бұрын

    施設入所してる高齢者が皆、家族と仲良しとは限らないです。 ショートステイしか出来ない施設に1ヶ月以上宿泊させて、その間1度も家族が面会に来ないケースもあります。 介護施設で勤務していると、その利用者さんとご家族との関係が良好か否かわかってしまいます。

  • @bb2891
    @bb2891Ай бұрын

    志願者の方。 一生懸命頑張ってた感、応援します。

  • @towahome4hane
    @towahome4haneАй бұрын

    島やん虎いらんやん。

  • @user-nu4nz2gj3d
    @user-nu4nz2gj3dАй бұрын

    しまやんよ、ラーメンだけやってろよ テレビで良いって話聞いてたんかよ笑

  • @user-oy5ok3wr2b

    @user-oy5ok3wr2b

    Ай бұрын

    いや、こいつラーメン作れんやろ😂

  • @tabinotochu

    @tabinotochu

    Ай бұрын

    理解力の問題だと思うよ

  • @eemily3223

    @eemily3223

    Ай бұрын

    そう、そして想像力創造力の問題。脳みその問題。

  • @aki072

    @aki072

    Ай бұрын

    でもテレビでいいって言われるのはいいきっかけで、それに対して介護現場の現状説明やテレビやNetflixではいかに適していないかをうまく説明するべきだった。

  • @user-sb2xu8cu8p

    @user-sb2xu8cu8p

    Ай бұрын

    ラーメンも微妙だけどな

  • @shiki2758
    @shiki2758Ай бұрын

    実際にこれを有料利用してる知り合いいてるけど かなり評判良いみたいだけどね 施設利用者同士のコミュニケーションにも役立つし 一般向は難しいけど 介護施設や老人ホームにはかなり向いてるよ

  • @user-zr4sj3qi8k
    @user-zr4sj3qi8kАй бұрын

    もうトモハッピーぐらいしかまともな出演者いないんじゃないかこの番組

  • @shiki2758
    @shiki2758Ай бұрын

    まったく不愉快な回でした 視聴者じゃなく 虎と司会に対してです 自分達が正解みたいな意見 とかビジネスプランと 関係ない揚げ足取り 実際の旅行にいくら費用かかると思ってんねん体力も使うし それにばんさんの施設利用者が家族に会いたいは預けてる側のエゴやろ だいたいが介護が大変、仕事が忙しい、関係ご悪化してるケースが多いし、施設利用者側は会いたくないとすら思ってる人も多い 需要はあるいいサービスだと思うので頑張って欲しい

  • @user-sr6rr4dv2b
    @user-sr6rr4dv2bАй бұрын

    マジで何で谷本さんいないの??笑 一番いてほしかったなぁ

  • @sato8240
    @sato8240Ай бұрын

    3分くらい大人しく見ろよって思いました 映像見ながらちゃんと説明してたんやから大切なことやろ かなり感じ悪いわ

  • @user-sm7ig3nk4p
    @user-sm7ig3nk4pАй бұрын

    施設で働いていたものですが、 実際にあると一定数の入居者の方には満足頂けるサービスだと思いました。 結構、施設では時間があってテレビを楽しみにしてる方もいると思います。

Келесі