【FULL】「絶対に失敗する」構造上の欠陥に苦言…建築廃材循環アプリ「Halelea」で環境問題に寄与したい【近藤 雅也】[547人目]令和の虎

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

★近藤さんの情報はこちら
・ / masaya.kondoh
・【Halelea公式サイト】halelea-eco.com/
資材リサイクルによるDIY活用で循環型社会の実現をめざす。-ギフトコミュニティアプリ
★○○版 Tiger Funding 出演者募集中! お申し込みはこちらのサイトから
toramjshukatsu.wixsite.com/ti...
「令和の虎」に関わりたい方大募集!
応募フォームはこちら:forms.gle/5GuqCTPNC5gTeLTF9
オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」(有料)へのご入会はこちら
monolith-j.com/fanclub/
★リライブシャツ佐々木さんの一本流し傑作選はこちら
• 【傑作選#006[佐々木貴史]】青汁王子 初...
★リライブシャツの購入ぺージはこちら
reiwanotora.myshopify.com/col...
★実はモノリスジャパンって広告会社なんです。
▽尖った広報ブランディングをお求めの方はコチラ!
HP:monolith-j.com/
制作実績集:monolith-j.com/works/
イエローキャブへの加盟に関するお問い合わせはこちら
yellowcab.jp/franchise/
TikTok はこちら
令和の虎 CHANNEL:www.tiktok.com/@reiwanotora?_...
受験生版 Tiger Funding:www.tiktok.com/@jukenseibantf...
切り抜き動画の応募フォームはこちら
令和の虎 CHANNEL:forms.gle/cGD9m7wJ6e7LSarTA
受験生版 Tiger Funding: docs.google.com/forms/d/e/1FA...
虎の子応援 EC サイトはこちら
h-soya.wixsite.com/reiwanotora
『令和の虎』出演者募集中
Tiger Funding からの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。
志願者の応募はこちら
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】
『受験生版 TigerFunding』出演者募集中
受験生版 Tiger Funding からの出資を受けて、
志望校合格を目指す勇気ある志願者、大募集中 !
志願者応募フォームはこちら
forms.gle/Qi4zVUKJRS9Yo6aY7
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
★Tiger Funding
林尚弘
(株式会社癒し~ぷ代表/株式会社FCチャンネル代表取締役)
【フランチャイズチャンネル】 / @fc-channel
【株式会社FCチャンネル】fcch.co.jp
唐沢菜々江
(クラブNanaeオーナーママ)
【銀座ななえチャンネル】 / @ginza-woman
【クラブNanae公式HP】club-nanae.com/
【Instagram】 nanae.karas...
トモハッピー
(株式会社カードン会長/株式会社ハッピー商店社長)
【トモハッピー】 / @tomohappy1
【トモハッピーの自由奔放】 / @tomohappy2
【Twitter】 / tomoharusaito
青笹 寛史/あお
(アズール株式会社 代表/動画編集CAMP 主催)
【Twitter】 aotech6?s=20
【KZread】 / @aotech6
【動画編集CAMP】camp-skill.com/movie-reiwanot...
★司会
バン仲村
(KZreadr/経営者/ケンカバトルロワイアル代表)
【KZread 仲村TV】
/ @tv-er9yo
【KZread バー仲村】
/ @bar_nakamura2
【Instagram 仲村光】
lounge8989?igsh...
講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来...岩井による講演会を ご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
岩井良明 初の単著『令和の虎 人生は All or Nothing』
Amazon.co.jp にて発売中!
www.amazon.co.jp/dp/4801494021/
Tiger Funding 主宰 岩井良明からの最新情報は公式Xをチェック
【X】 / reiwanotoraiwai
チャンネル登録はこちら
令和の虎 CHANNEL
/ @reiwanotora
受験生版 Tiger Funding
/ @zyukenseibantigerfunding
イエローキャブチャンネル
/ @_yellowcab
制作:株式会社 Suneight
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき

Пікірлер: 546

  • @reiwanotora
    @reiwanotora3 ай бұрын

    【令和の虎チャンネル】第2745回。 今宵19時配信は547人目の志願者・近藤さんのFULLです。 近藤さん「建築廃材循環アプリ「Halelea」で環境問題に寄与したい!」 「絶対に失敗する」 構造上の欠陥に苦言…。 是非ご視聴下さい。

  • @finch9261
    @finch92613 ай бұрын

    元同業ですが全く同じことを思ってました。成功してほしい!

  • @user-kn8lp2zb9s
    @user-kn8lp2zb9s2 ай бұрын

    トモハッピー社長の、『カードを捨てない』『地球を救ってください』に痺れました! 忖度も罵倒もなく、かつ社会貢献製があり、素晴らしい動画でした✨

  • @user-fg4wz5pj2l
    @user-fg4wz5pj2l3 ай бұрын

    事業テーマがいいよね 俺は応援したい

  • @user-zj4sx2xk7b
    @user-zj4sx2xk7b3 ай бұрын

    トモハッピーさんからは本当に心からカードゲームを愛する気持ちが伝わってくる

  • @user-me9kp3fr9t
    @user-me9kp3fr9t3 ай бұрын

    支援枠で200円と、月に5回で500円、ガッツリ使いで1000円とかにユーザーを分けたらいいんじゃないかな?

  • @user-cv1op9wk5y

    @user-cv1op9wk5y

    2 ай бұрын

    俺もそれ思ってました。 正に支援と、ユーザ分けた方が良い気します

  • @eureka-1011
    @eureka-10113 ай бұрын

    いつも思うけど、ななえママはいる必要あるのかな?

  • @user-bf4rw6si1l

    @user-bf4rw6si1l

    2 ай бұрын

    全く必要ありません!

  • @user-bf4rw6si1l

    @user-bf4rw6si1l

    2 ай бұрын

    ペンを持って 演技エグい!

  • @isobeferrero9778

    @isobeferrero9778

    Ай бұрын

    お金出す事滅多にないよね。口も出すけど金も出す人が座るべきだと思うの。

  • @user-em2sz3bk4r

    @user-em2sz3bk4r

    Ай бұрын

    そんなことより年齢が気になりすぎます(笑)

  • @take72567

    @take72567

    Ай бұрын

    意味分かってない気がしますよね。 いつも0だし。

  • @mimimingo
    @mimimingo3 ай бұрын

    これは、井口さんがいて欲しかったのでは!!!

  • @kei-en9uw

    @kei-en9uw

    3 ай бұрын

    同感!

  • @gouf7672

    @gouf7672

    3 ай бұрын

    井口さんなら的確なアドバイスや修正案出してくれそう。

  • @moridaichi377

    @moridaichi377

    3 ай бұрын

    アイディア出しや壁打ちは手伝ってくれるだろうけど、お金は出さないだろうし、むしろ止めると思う。

  • @user-xx4go8bk2s
    @user-xx4go8bk2s3 ай бұрын

    物作りしてる仕事の人には、めちゃくちゃ刺さるから、 もっと高くていいと思う。 今、原材料が高いから尚更です!

  • @etsukomiura2853
    @etsukomiura28533 ай бұрын

    メチャよい企画だと思いました。廃材LOVEです。

  • @user-lh3gm3eu1e
    @user-lh3gm3eu1e3 ай бұрын

    こんなの好きだな〜!聞いててワクワクする案件! モノづくりする人にはメチャメチャ刺さる案件!頑張ってね♥この方はとてもいい方だと思うよ!

  • @user-eb6sd3yx3z
    @user-eb6sd3yx3z3 ай бұрын

    トモハッピー大好き😊 いつも思いやりに溢れてる😊

  • @user-bf4rw6si1l

    @user-bf4rw6si1l

    2 ай бұрын

    おばさんママとは大違い

  • @ironicutopia99

    @ironicutopia99

    Ай бұрын

    ちゃんとサービスの中身について議論する姿勢が良いですよね。

  • @user-br6ey7ed6g
    @user-br6ey7ed6g3 ай бұрын

    もうナナエいる時点で実質4人じゃん お気持ちという名の絶対に成立しない時の小型投資以外に印象ないんだけど?

  • @rooney4401

    @rooney4401

    3 ай бұрын

    ママ出ててもワクワクしないどころか結構がっかりするよね。ツッコミどころもつまらないし。

  • @you.no.otomodachi

    @you.no.otomodachi

    3 ай бұрын

    岩井が司会者の回と比べると虎2人分不利…

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    オムサコライスに金突っ込んでお金ないので許してあげて…

  • @sanadashinji

    @sanadashinji

    3 ай бұрын

    ​@@K-masatoオム迫ライスうまくいってないん?

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    @@sanadashinji 上手くいってるかは知りませんが、相当なお金かけたらしいので。

  • @KN-qs8ep
    @KN-qs8ep3 ай бұрын

    応援会員=月1回まで貰える→200円 レギュラー会員=貰い放題→1,000円 とかでいいんじゃないですか?

  • @user-sm3pb1mo7f

    @user-sm3pb1mo7f

    3 ай бұрын

    月一回まで実質無料(応援会員で200円もらう) 以降一回につき200円もらうにしたら 5回以上もらう人にはレギュラー会員がオススメになってわかりやすいかも

  • @user-gr8gm3zh8h

    @user-gr8gm3zh8h

    3 ай бұрын

    出品者に利益が全くないのもな。 廃棄のコストより安いにしても、いつ捌けるかわからないゴミをストックし続ける気にはなれないんじゃないか?

  • @gdf5656kosatsu

    @gdf5656kosatsu

    2 ай бұрын

    @@user-gr8gm3zh8h 本来かかる処分費等がかからないので実質プラスになるという考え方です。 なのでかなり理想論ですが、利用者と登録者が増えていけばある程度コンスタントにお金かからずに処理できるはずだ!って感じです…

  • @user-vi9mq7of7r
    @user-vi9mq7of7r3 ай бұрын

    最近KZreadの広告で流れるあお社長のCMがめちゃめちゃ怪しい感じ

  • @user-pi8ec8uv4k
    @user-pi8ec8uv4k3 ай бұрын

    林さん・・・やっぱ有名になると人って変わってしまうのかなぁ。昔は真摯に志願者と向き合って、どんない志願者にも優しい言葉をかける、心の広い人だなぁって感じだったけど。今は自分の興味ない回では居眠りしたり、ふざけてみたり・・・なんか、ええ感じしないなぁ・・。言い方悪いけど、イキってんなぁ、って思えてならないです。

  • @user-gr2yw9kl3q

    @user-gr2yw9kl3q

    3 ай бұрын

    わかる~ 最近、よく寝てるし😅

  • @user-sr9ep6qu5h

    @user-sr9ep6qu5h

    3 ай бұрын

    👺

  • @user-gw7un6ks3f

    @user-gw7un6ks3f

    3 ай бұрын

    最近の林さんはダメですね…

  • @bjmoo1511

    @bjmoo1511

    3 ай бұрын

    クイズであてたら100万円うぇーいとかふざけすぎ

  • @special-xg3sz

    @special-xg3sz

    3 ай бұрын

    このクソみたいな事業計画で、優しい言葉は無理。青笹社長と林社長くらいの考え方が現実的だし、今回の林社長の対応は至って正常だった。

  • @nori2629
    @nori26293 ай бұрын

    ななえままは話を聞いてない

  • @user-bv3qc1gx8c
    @user-bv3qc1gx8c3 ай бұрын

    岩井さんはしっかりした志願者にはちゃんと優しいんだよなあ 近藤さんの取り組みが成功しますように

  • @user-ti6rx3xb4v
    @user-ti6rx3xb4v3 ай бұрын

    建設業してる身からすると木材だけでなく建材はかなり余ったり在庫処分が大変だから、出品する側にもっとメリットがあればやりたい

  • @user-lo8zo1mm8k
    @user-lo8zo1mm8k3 ай бұрын

    ななえママはもう大丈夫です。

  • @user-bf4rw6si1l

    @user-bf4rw6si1l

    2 ай бұрын

    それ!前から思ってた!女性議員の三原なんとかに類似してる

  • @sqt0rv7fdiam

    @sqt0rv7fdiam

    2 ай бұрын

    間違いない 社会知らなすぎ

  • @3AAAAAAAAAAA

    @3AAAAAAAAAAA

    2 ай бұрын

    ためになること言うわけでもなく金も出さない😂

  • @boyken9052
    @boyken90523 ай бұрын

    忖度でもなく、罵倒するでもない、これくらいの内容が心地良く見られるわ

  • @user-qv9is1ql9g
    @user-qv9is1ql9g3 ай бұрын

    現場の仕事をしててほんとに廃材の件はずっと思ってます!!工務店や一次下請け業社などがこのアプリに参入してくれたら大きな現場等で再利用されていいのではないかと思いました!

  • @yuzi1740
    @yuzi17403 ай бұрын

    久々に「令和の虎」を見れた気がする。 面白かったです。

  • @user-ov2kk8cv5d

    @user-ov2kk8cv5d

    2 ай бұрын

    虎としっかり会話できる「大人」の人があんま出てこないからねぇ

  • @JJ-ky8ni
    @JJ-ky8ni3 ай бұрын

    アプリ構築費だけ掛かってマーケ無知は1番失敗するタイプだな。気をつけて欲しい。

  • @user-ol9pn8gs6u
    @user-ol9pn8gs6u3 ай бұрын

    全国のギター工房でも大量の廃材がでてます このアイデア前から思ってたので頑張ってほしい

  • @bambootic8483

    @bambootic8483

    2 ай бұрын

    @@user-ky3ux4oc2f そんなこと言ったらみんなエア家になって、ホームレスじゃん…

  • @manabiya_1109
    @manabiya_11093 ай бұрын

    そういや、うちの近くの工務店も廃材を「ご自由にお持ちください」と店先に置いてあったな。割と早く無くなってるイメージ。

  • @cab7351
    @cab73513 ай бұрын

    トモハッピーさん、廃カードを出さない姿勢、めっちゃ好きになりました!

  • @user-bb3yr1nc7w

    @user-bb3yr1nc7w

    3 ай бұрын

    🎉🎉🎉❤まったく同感です

  • @woodyizzy

    @woodyizzy

    2 ай бұрын

    でも結果廃カードはどうにもならなかったでしょ。

  • @ironicutopia99

    @ironicutopia99

    Ай бұрын

    ​@@woodyizzy ん?少なくともこの10年間は捨ててないのでは?

  • @ts-su9ix
    @ts-su9ix3 ай бұрын

    いろいろな課題はあるかもしれないが、消費とゴミの関係は見過ごされがちな問題だと思うので応援したい。

  • @user-qe7go9xc7c
    @user-qe7go9xc7c3 ай бұрын

    簡潔なラストステイトメントの「とにかく私の使命なのかなと思って活動しております。」が素敵。

  • @Yamashitakim
    @Yamashitakim3 ай бұрын

    五百円は私もいいと思います。KZread利用を当てた岩井さんたち虎はさすがです。

  • @Lily_likey
    @Lily_likey3 ай бұрын

    ななえママの存在感が無くなってきたと思うのうちだけかな……

  • @NIKE-vv7nn

    @NIKE-vv7nn

    3 ай бұрын

    なかなか金出さないしね。

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    だからこそえみりさんが期待されてるんじゃないでしょうか。

  • @Lily_likey

    @Lily_likey

    3 ай бұрын

    @@NIKE-vv7nn お金もそうですが発言が当たり障りなさすぎるんですよね……

  • @Lily_likey

    @Lily_likey

    3 ай бұрын

    @@K-masato えみりさん好きです

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    @@Lily_likey なでしこ版の感じ出せればいい虎になると思いますよ!

  • @user-ol6op4zq4x
    @user-ol6op4zq4x3 ай бұрын

    昔からの虎+あおさんで、みなさんリラックスしている感じが良かったです。ギスギスするところもなく安心して見られました。

  • @chunchun1024
    @chunchun10243 ай бұрын

    あお社長の現実的な意見も理解できるし、トモハッピーの経験からにじみ出る廃品活用の期待も理解できる。ナナエさんは質問も少ないし芯食ってないようだし、虎の適正があるのか疑問。

  • @user-iv8uh8nl4i
    @user-iv8uh8nl4i3 ай бұрын

    自宅の近くで広まって取りに行けるようになったらぜひ参加したいです✨

  • @humandoll26
    @humandoll263 ай бұрын

    廃材もらえる場所にアクセスしやすくなるのいいなぁ。 日本全体にサービスが広がってほしい!

  • @you.no.otomodachi

    @you.no.otomodachi

    3 ай бұрын

    ジモティーなら日本全国で募集できるぞ。 というか、既に多くの投稿されてるぞ。

  • @tkja6685

    @tkja6685

    3 ай бұрын

    @@you.no.otomodachi ジモティー笑ああいう乞食サイト経由だと互いに気を遣うんだよ。一期一会だし余計にダルい。

  • @user-zq4nu3cj6p
    @user-zq4nu3cj6p3 ай бұрын

    建築に少し噛んでる自分からすると、いろいろ引っかかるところはある。けど廃材の問題はたしかにわかるので、win-winなものが作られていくといいなぁと思います。

  • @user-bn4jn1vt9t
    @user-bn4jn1vt9t3 ай бұрын

    ともハッピーが出したんだから 良いんだろうなーって感じ ともハッピーが出すなら良いんだよ

  • @user-lh8rm8mg1h
    @user-lh8rm8mg1h3 ай бұрын

    冬場とか、薪ストーブ使うのに、何万も掛けて木材買ったりしてたから、DIYに限らなくても月額もっと高くても欲しい、使いたい人は沢山いると思う まだ事業範囲でないから使えないけど、地元で使えるようになったら毎年秋〜冬だけでも使いたい

  • @user-ub5iz9yu7w
    @user-ub5iz9yu7w3 ай бұрын

    とても良いプランなのに建築に詳しい虎がいないのが観ていて悔しかったです。 現在、建築の材料は高騰していて、現場で余れば高いお金を払って産業廃棄物で廃棄しているのが現実です。 建設現場からDIYだけではなく、建設現場から建設現場へと廃材が流れるような橋渡しをしていくのもアリなのかもと思いました。

  • @kujituri

    @kujituri

    3 ай бұрын

    自分の家建てる時に品質証明もつかない廃材使われたら嫌じゃないか?

  • @fal-bj8im

    @fal-bj8im

    3 ай бұрын

    こんな時に小澤社長がいれば全然違ったと思う

  • @koi1468
    @koi14683 ай бұрын

    完全に毒が無くなったDOTAMAみたい

  • @user-nt8qy9om7q
    @user-nt8qy9om7q3 ай бұрын

    トモハッピー、100万+残り全額って素敵な回答

  • @MagiczTwinArrow
    @MagiczTwinArrow3 ай бұрын

    木材はDIYだけでなく、家庭菜園の畑にも肥料として使えるから、木屑やチップも欲しい。 最近は肥料も高騰してて、なるべく自然の肥料を使って育てる自然農法も人気でてきてます。

  • @hetare_moomin
    @hetare_moomin3 ай бұрын

    青さんの何とかしてあげたいという気持ちが伝わってきていいね

  • @hiroyamiyazaki7685
    @hiroyamiyazaki76853 ай бұрын

    シンプルに応援したい方やなー

  • @hukuhu-sd4qr
    @hukuhu-sd4qr3 ай бұрын

    青さん の 言っている事 現実的で 直視させてくれる 結構 好き。

  • @the-pr3ur
    @the-pr3ur3 ай бұрын

    右手がちゃんと動いてる岩井さんを納めた貴重な動画です。

  • @kyosuke1436
    @kyosuke14363 ай бұрын

    リサイクル法があるし 仮置きの問題もあるし 不法投棄の問題もあります

  • @ug2117
    @ug21172 ай бұрын

    木材の高騰を知ってる方と知らない方で刺さり方が違うんでしょうね。DIYする人からするとすごく良いアプリだと思います。月一木材で数万使う自分からすると凄く助かるアプリなんで広がってほしい。

  • @dfhydhyusrtjhn

    @dfhydhyusrtjhn

    2 ай бұрын

    本当に知ってる人なら月200円にしないかと

  • @ironicutopia99

    @ironicutopia99

    Ай бұрын

    ​@@dfhydhyusrtjhn 登録者のペルソナがズレてるから、そうなるんでしょうね… やっぱり幽霊会員で支えられるサービスは非現実的。

  • @aikotoba.
    @aikotoba.3 ай бұрын

    アプリダウンロードしました! 近所で出品されるの待ってます!

  • @user-lz3kc1bh7f
    @user-lz3kc1bh7f3 ай бұрын

    ホームセンターで使えるポイントのコストは、誰が負担するんだろう? そのコストもアプリ側で負担するなら、200円の利用料は安すぎるのではと思ってしまう。

  • @user-uj6sz6gb1r
    @user-uj6sz6gb1r3 ай бұрын

    悲報、「ななえママ空気」

  • @ytkz2699
    @ytkz26993 ай бұрын

    同業者ですが、気持ちはとても分かります。しかし、ビジネスとしてやる上で現場で余った材料を取りにきてもらうということはお客様の個人情報がさらされる事。さらに余った材料といえどお客様がお金を出して買った材料ですので、モラル的に同意できませんでした。

  • @LoveDekapa
    @LoveDekapa3 ай бұрын

    ななえはこの時間まで何を聞いとったん 34:10

  • @sanadashinji

    @sanadashinji

    3 ай бұрын

    全く興味がないのが見え見えだな

  • @user-dk4ty9ff4r

    @user-dk4ty9ff4r

    3 ай бұрын

    唯一、気になってたのはハレルヤの意味だけだったね

  • @orihika0302
    @orihika03023 ай бұрын

    令和の虎チャンネルの時とそれ以外の時のあおさんのギャップ萌え

  • @user-cp4so6sl5c
    @user-cp4so6sl5c3 ай бұрын

    ななえママまた出さなかったか

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    オムサコライスに金突っ込んでお金ないんですよw

  • @K-masato

    @K-masato

    3 ай бұрын

    @@user-ky3ux4oc2f 50近い人の胸だしはなんか見たくないもの見せつけられてる感あって嫌ですね…服装露出はななえママの自由ですけど。

  • @user-mh9lq4fh8s

    @user-mh9lq4fh8s

    3 ай бұрын

    ナッシングか、絶対マネー成立しないときの気持ちの10万しかださないからな😂😂😂

  • @user-vi8ps4zx5k
    @user-vi8ps4zx5k3 ай бұрын

    岩井さんの「異議あり?」にめっちゃ笑った🤣

  • @user-qo2ez8yq2o
    @user-qo2ez8yq2o2 ай бұрын

    環境・SDGsに本当に貢献できる仕事で 頑張って欲しい気持ちがあります! 今回完全Allになりましたが青笹さんが言ったように課題が多いと思います! 応援してます!

  • @taka-kx5te
    @taka-kx5te3 ай бұрын

    「意義有り!」めっちゃ笑った😂

  • @user-oq4iv1kz2s
    @user-oq4iv1kz2s3 ай бұрын

    好感を持てる志願者だったな

  • @1112242
    @11122423 ай бұрын

    理念はすごくいい あとはマネタイズと距離とか配送の問題ですよね、、、

  • @hey-zo

    @hey-zo

    2 ай бұрын

    たたた

  • @user-dl7gl8hm8k
    @user-dl7gl8hm8k3 ай бұрын

    木材ってマジで高いし、貰えたらかなり欲しい、 仕上がりとかよりも家のなかに収納スペースを沢山作りたいから木材集めるんだけど木のパレットみたいにスパイラル釘で接合してあると解体が難しいんだな。

  • @user-imaniimasu
    @user-imaniimasu3 ай бұрын

    産業廃棄物処理費用を工務店は施主からもらってるから……

  • @user-bg3yh6jl4u
    @user-bg3yh6jl4u2 ай бұрын

    一般の方が現場に入るリスクや トラブル対策が必要そうですね

  • @user-uw2ll3rz5y
    @user-uw2ll3rz5y3 ай бұрын

    サブスクでマネタイズするのではなく、1取引あたり500円とか購入者から取れば良いんじゃね。

  • @user-yb9no2ug7z

    @user-yb9no2ug7z

    3 ай бұрын

    めちゃくちゃええですな!

  • @eriwhitelaw4528

    @eriwhitelaw4528

    3 ай бұрын

    私も賛成🙋‍♀️

  • @user-wc2rv1il7z
    @user-wc2rv1il7z3 ай бұрын

    社会的意義があってステキな事業ですね😳いっそ利益度外視でNPO化したほうが良いのかな?

  • @you.no.otomodachi
    @you.no.otomodachi3 ай бұрын

    ジモティーじゃダメなの?と思って調べたら、 既に多くの投稿があるね。 裕福な虎はジモティーすら知らないのかな…

  • @user-wx2ns6en9b

    @user-wx2ns6en9b

    3 ай бұрын

    自分もジモティーにないんかな?と調べに行きました笑

  • @you.no.otomodachi

    @you.no.otomodachi

    3 ай бұрын

    @@user-ky3ux4oc2f 思い込み強… 有料投稿もあるし結構動いてたよ。

  • @user-iz6kd2mg8b

    @user-iz6kd2mg8b

    3 ай бұрын

    @@user-ky3ux4oc2fジモティーが古事記アプリはバイアス強くてすこw

  • @dash0414
    @dash04143 ай бұрын

    目標人数に到達→返済する→直後に脱会する人数が激増→赤字、、 やっぱり月額を多少上げつつ、回数ごとに支払いは必要なんじゃないかな、、取組自体は素晴らしい。 ナナエママは何言ってるかよくわかんなかった

  • @user-te9xp3qi3f

    @user-te9xp3qi3f

    3 ай бұрын

    コメントのネタバレやめて欲しい

  • @dash0414

    @dash0414

    3 ай бұрын

    ごめんね

  • @TV-wk3jb
    @TV-wk3jb3 ай бұрын

    登録しました!

  • @ayatori7297
    @ayatori729721 күн бұрын

    古民家改装を自分たちでDIYしているので、この動画で志願者さんのサイトを知れて良かったです!もっと参加している企業さんが増えることを期待してます!! 頑張ってください!

  • @user-re9rs3co2x
    @user-re9rs3co2x3 ай бұрын

    DIYやってましたが、、、 もうやめました。 疲れるし調べるのが大変なので、 廃材もらってやり方聞けたらいいなー

  • @user-fb4yr9xb4q
    @user-fb4yr9xb4q3 ай бұрын

    初コメですかなりいい授業だと思います。

  • @user-iv3oq7sw1d
    @user-iv3oq7sw1d3 ай бұрын

    廃材に拘らずにいろんなカテゴリー扱えば登録者増えそうだけど

  • @ryooo0615
    @ryooo06153 ай бұрын

    これ見たらスーパーでフードロスを無くす取り組みをする小学生の女の子がいたのを思い出した

  • @honey-lz6vh
    @honey-lz6vh3 ай бұрын

    舞台美術作る人 演劇関係の大学生(大道具担当のチーフ陣) が登録します。是非そちらにも営業掛けてください 井口さん居てほしかった。丸鋸やインパクトを使ったことない人には理解されない事業だった。勿体ない。 素晴らしい。

  • @saaato107
    @saaato1073 ай бұрын

    あおちゃんしゃべると2倍速になっているような錯覚起こす😂

  • @user-tq3fv8xx5t
    @user-tq3fv8xx5t2 ай бұрын

    DIY人口って昔よりいると思うんだよなぁ インスタとかでも部屋を変えていく過程をあげていく人たくさん見るし 木材買うと高いし高い金出して手作りするっていうのがものづくりに於いて本末転倒感ある人もたくさんいると思うからこのサービスいいと思う

  • @myo3500
    @myo35002 ай бұрын

    アオさんのおっしゃる事も理解できますしアプリが手を打たなければ幽霊会員が支える状況になるのも予測でましたがそんな中で業界として同じような悩みがあるトモハッピーさんがお金を出したのを見てその後のコメントを聴いて感動しました! 刺さる方には刺さるそんな投資も令和の虎ならではの醍醐味じゃないのかと思って凄く良かったです‼️

  • @user-iv2mm7hx1e
    @user-iv2mm7hx1e3 ай бұрын

    DIYはやらないですがキャンプやるので薪に使えそうな木は定期的に欲しい。そんなんはありですか?

  • @ZERONEINNOVATIONS

    @ZERONEINNOVATIONS

    3 ай бұрын

    個人が切り倒したあとの木とか、引き取ってほしい人はいそうですけどね。私も粗大ゴミの日に移動させるのが億劫なので、切り倒した木をタダで引き取ってもらったことが何度もあります。

  • @ironicutopia99

    @ironicutopia99

    Ай бұрын

    用途までは制限されないと思いますよ。 むしろ廃材の活用方法をみんなで知恵を出し合うこともこのサービスの発展に必要不可欠ですよね。

  • @user-dh9ms8kh9q
    @user-dh9ms8kh9q3 ай бұрын

    毎回うたた寝して子守唄になります😅勿論朝又見直します😂

  • @girlishow88

    @girlishow88

    3 ай бұрын

    😊同じ方がいた~🎉

  • @user-yb7ph2jm6t
    @user-yb7ph2jm6t3 ай бұрын

    建築主への了承が必要な気がする。不具合や入力ミスとかでずっと自分の家が受けとり場所になってたら嫌だもん

  • @ixa9240
    @ixa92403 ай бұрын

    島根県で給排水と電気の設備工事の事業を始めて半年です! とてもいい案だと思いました。 ぜひ、出品もしていきたいと思います!地元での自社PRもできるし価値を感じました!

  • @namisaito342
    @namisaito3422 ай бұрын

    オークション形式で出品者と運営にお金が流れればいいと思う。ほんの少しの木材がほしいときある。

  • @user-wv5cj9gr9e
    @user-wv5cj9gr9e3 ай бұрын

    アプリはなかなか難しいのにオールはすごい

  • @TT-gs6nb
    @TT-gs6nb2 ай бұрын

    想いは伝わりました。然し、一部のユーザーが転売目的で大量に受け取らないか心配です。

  • @tg_tg_tg
    @tg_tg_tg3 ай бұрын

    月200円ならこれ見てる自分たちでも一応登録しとくかみたいにはなれる。

  • @user-gp3ql9qe1j
    @user-gp3ql9qe1j3 ай бұрын

    親会社が製材所で子会社が工務店の会社の工場長しています。 製材所で出た端材はチップ工場が引き取って最終的に製紙会社で紙となっています。 一般の方で欲しい人は会社に取りに来る人もいます。その方は無料で差し上げています。 この業界で長年働いていますが このプランでお金が発生するようなプランは賛同できません。 そして、 工務店はプレカットなので パズルみたいに組み立ててく形が今の時代は多いと思いますし端材などはあまり出来ないと思います。 DIYで木材が欲しい人は ぜひお近くの製材所にお越しくださいませ。

  • @ZERONEINNOVATIONS

    @ZERONEINNOVATIONS

    3 ай бұрын

    すごく興味があるんですが、どうやって声をかけたらいいかわからないんですよね。

  • @user-gp3ql9qe1j

    @user-gp3ql9qe1j

    3 ай бұрын

    @@ZERONEINNOVATIONS 端材とか頂く事できませんでしょうか?と答えれば、端材がある場合でDIYレベルの少量だと頂けれる事もあると思います。 たまに、DIYで椅子を作りたいから切り株が欲しい。といらっしゃる人も居ますが 当方の会社では無料で差し上げたりしてます。

  • @yakyu_do
    @yakyu_do3 ай бұрын

    ともはる!いいぞー

  • @OsakanaAdventure
    @OsakanaAdventure3 ай бұрын

    300円までなら即登録します! でも条件は自宅の近くに受取可能な場所があることです。 DIYの材料というよりも、キャンパーが焚き火に使う薪としての需要の方がありそう。

  • @ironicutopia99

    @ironicutopia99

    Ай бұрын

    それ。めっちゃ需要あるじゃん。 キャンプブームだし、廃材を譲った先で更に余る可能性が限りなくゼロになるので本当に良いと思います。

  • @user-he3jt4fo1h

    @user-he3jt4fo1h

    Күн бұрын

    @@ironicutopia99焚き火に使う薪はちゃんと乾燥させてあるから、廃材の木とは全然違うから厳しいです

  • @tokyoyusuke8943
    @tokyoyusuke89433 ай бұрын

    バンさんの最後のコメント好きw

  • @ichiroswitch5499
    @ichiroswitch54993 ай бұрын

    なんか凄く感動した

  • @user-vt8gx1dm5i
    @user-vt8gx1dm5i3 ай бұрын

    DIYで作ったものを売買できるサービスもあればいいよね

  • @user-ex6ef4tb7v
    @user-ex6ef4tb7v3 ай бұрын

    最近トモハッピーが令和の虎いいですね( * ॑꒳ ॑*)林さんどうしたの😮‍💨なんか疲れてる:( ;´꒳`;) 青さんアドバイス(''∇^d) ナイス☆!!

  • @user-pu7iu7cv7t
    @user-pu7iu7cv7t2 ай бұрын

    やり方と何かもう一アイデアが入れば良いアプリになる気はする。

  • @user-un6rl7xh9x
    @user-un6rl7xh9x3 ай бұрын

    廃材利用という面では理念としては素晴らしいが環境改善を謳うには程遠い事業だと思えた。

  • @patoneko2467
    @patoneko24673 ай бұрын

    いやいや、こんなの廃材を転売する輩が絶対出て来ちゃうし、パンフレットを置かせてもらってるホームセンターさんの材木が売れなくなるしで、迷惑かけるよ。理想は良いけど後先を考えないと。

  • @user-nw4tg7sm4v
    @user-nw4tg7sm4v3 ай бұрын

    そんな事より直接現場に取りに行くとなると他人を敷地内に入れる事になる。 倉庫に各自一時持って帰るとなると管理コストがかかる。それを差し引いて皆んな破棄してる所があるよね 各地にフリーの廃材置き場をつくってその利用料を取る方が手っ取り早いしシンプルよ

  • @riricaluxxx
    @riricaluxxx3 ай бұрын

    トモハッピーやっぱり好きだな。

  • @kei-en9uw

    @kei-en9uw

    3 ай бұрын

    ともハッピーは本当に心優しいと思います^^ ずーっと居て欲しい虎です🐯

  • @riricaluxxx

    @riricaluxxx

    3 ай бұрын

    @@kei-en9uw 他の志願者さんも、温かな目で話を聞いてくれてたって言ってました。

  • @user-rf9ie4is2b
    @user-rf9ie4is2b2 ай бұрын

    そろそろ虎の人気投票して下位はクビとかにして欲しい説

  • @user-pm7bp9dk4i
    @user-pm7bp9dk4i3 ай бұрын

    ななえママいるか?林さんもエンターテイメントかなんか知らんけど大柄な感じがして最近見てて何しでかすかハラハラするの俺だけ?😅

  • @user-dn7uc8uy1g
    @user-dn7uc8uy1g3 ай бұрын

    いや、廃材はバーベキューや焚き火にも使えるのでかなり重宝します! 薪一束700円もするんで、アウトドアなキャンパーにもささるいいプランだと思うけどな〜

Келесі