【FF5】二度と会いたくないトラウマモンスター14選【ピクセルリマスター】

Ойындар

今回は、ピクセルリマスター版FF5のトラウマモンスター14選をご紹介!
どのモンスターもガチでトラウマ級…。
ガルキマセラ、許すまじ。
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION:©1992 YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Пікірлер: 13

  • @akireyou
    @akireyou7 ай бұрын

    シールドドラゴンは「盾」ではなく「封印」という意味かも?

  • @user-gi1qd8ft2v

    @user-gi1qd8ft2v

    7 ай бұрын

    ダブルミーニングの可能性大

  • @KEY81014

    @KEY81014

    7 ай бұрын

    昔のクリエイターは思考がおしゃれだ

  • @NANNA.731
    @NANNA.7317 ай бұрын

    第二世界時点でのサンドクローラーやわ🏜️ ミールストーム🌪️と逃走不可(だったかな🤔)はトラウマレベル💦 砂漠🏜️は歩かないように行きましょう💨

  • @Nk-ci8rz
    @Nk-ci8rz7 ай бұрын

    どくろイーターはゴブリンパンチも当たりますMP消費0ですからコスト削減です

  • @-_MoMo_-

    @-_MoMo_-

    7 ай бұрын

    第一世界の時点でゴブリンパンチでダメージを与えることは事実上不可能ですね。 レベル19、えんげつりん二刀流でもダメージは0でした。

  • @user-ub4kk6mq5g
    @user-ub4kk6mq5g7 ай бұрын

    残り1体の状態のバイオソルジャーに何度も全滅させられたです🐱💦

  • @user-gi1qd8ft2v
    @user-gi1qd8ft2v7 ай бұрын

    とんでもない特性にビビって正攻法しかないと思うんだよね。案外弱点や耐性に穴はあるのに

  • @user-pg1yt8pt5p
    @user-pg1yt8pt5p7 ай бұрын

    2:30 古代図書館でLv.5デスを習得してから挑むと ですね 古代図書館には出現しないので

  • @ktakaki
    @ktakaki7 ай бұрын

    FF5ってスルメゲーだけど、初見で攻略本も見ずにプレイしていた頃は、序盤からしてトラウマの塊だった。 「ガルキマセラって魔物に出会ったらもうおしまいだな」→城の地下でさっそく出会ってしまう 「レベル5デス」→丁度パーティー全員がレベル20の時に使われて以下略 まあ、そういうあれこれを克服し、データを集めて、やりこんだゲームではあるけどさ。

  • @dai-maru
    @dai-maru7 ай бұрын

    どくろイーター、ギルカメ、64ページ。お前ら三匹はマジ許さん。 …SFC版プレイ済なのに忘れてたウチも悪いんだけどね。

  • @cosy1122
    @cosy11227 ай бұрын

    次点でクーザーかな

  • @user-jf6sn3gf6z
    @user-jf6sn3gf6z6 ай бұрын

    64ページ。ワイはレベルを上げすぎて意味不明だった。カタコトで自分のレベルを紹介してるのかと思ったよ笑。

Келесі