【FF5】各タイミングで入手しておくと攻略が劇的に楽になる要素8選

【目次】
0.「OP」0:00
1.「かくとう」0:42
2.「こおりのロッド」4:25
3.「デスクロー」7:41
4.「あいのうた」10:45
5.「あやつる」13:33
6.「ツインランサー」15:49
7.「シルドラ強化」18:39
8.「まさむね」21:34
9.「ED」24:25
台本作成 コーキー様
動画撮影 KTRS
動画編集 KTRS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ゆっくりレトロゲー図鑑 / 懐かしRPG解説 ←レトロRPGを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @rpg-cd3uj
@ゆっくりドラクエ図鑑/レトロDQ解説 ←ドラクエシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @dq-mr8ey
@サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】 ←サガシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @user-bn7xm8kq9d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
@KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs2031
@KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs842
これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
よろしくお願いいたしますm(__)m
#ゆっくり解説#レトロゲーム#FF5ピクセルリマスター

Пікірлер: 26

  • @mccova625
    @mccova6253 күн бұрын

    ピクリマのツインランサーは左手に装備して「ぶんどる」すると1回の行動で二回盗める。レア盗みの効率がかなり改善できるからオススメ

  • @user-ie7wl6xh5g
    @user-ie7wl6xh5g3 күн бұрын

    シルドラこんな強い召喚獣なのに、なぜあんなザリガニにあっさりやられてしまうのか。。。

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou2 күн бұрын

    「風の様子が変なのだ…(変なのはお前なのだ…)」で おなじみのタイクーン王(笑) あの頭の被り物は、竜騎士の末裔由来のものなんでしょうね( ^д^;) (しかし 兜はともかく、あのグラサンは何故にw)

  • @kirika-akatsuki
    @kirika-akatsuki4 күн бұрын

    「デスクロー」結構大量のボスに効くんやな!😊 「愛の歌」ボスにも効くのいいね!😊

  • @eipy77
    @eipy773 күн бұрын

    魔法系ジョブにかくとう:後列で被ダメージを軽減しつつ攻撃、クリティカル率も高いので後列からの余ダメージ軽減も無問題。 氷のロッド:私はラストエリクサー症候群なので、店でいくらでも買えるとか量産手段が来る時期まで温存してた件。

  • @user-mz6vy5cj3z
    @user-mz6vy5cj3z3 күн бұрын

    忍術も真価を発揮するには工夫がいりますが購入時期考えると強力な要素かなと思います。

  • @user-or7xq2ky5q
    @user-or7xq2ky5q4 күн бұрын

    マイティガードはプロテス・シェル・レビテトな

  • @risk6052

    @risk6052

    3 күн бұрын

    ほんとにこのうぷ主は調べてないんやな

  • @tabibitok

    @tabibitok

    3 күн бұрын

    ​@@risk6052 一個間違えただけで何もかもが間違ってるみたいな言い掛かり言うなら、自分で調べて動画作れば?

  • @cosy1122
    @cosy11224 күн бұрын

    20:39 その攻略本とは、このアイコンの?

  • @user-eg5nn8jo9z
    @user-eg5nn8jo9zКүн бұрын

    ツインランサー盗みは逆に石像というモンスターのリスクももうちょい掘り下げて良いかもしれませんね。 稼ぐだけなら金の針やレベル5デスで瞬殺ですが、盗みを狙おうとすると途端に痛い直接攻撃やブレイクが危険なモンスターに化けますからねえ。

  • @user-wi5ux9by3h
    @user-wi5ux9by3h4 күн бұрын

    デスシックルは入らんか バーサーカーがちょっと使いづらいから仕方ないか

  • @mscno188
    @mscno1883 күн бұрын

    ピクリマのツインランサーは二刀流、剣の舞(追加攻撃も4倍撃、ぶんどるも2回)がエグすぎる その代わり旧スマホ版のジャンプブーストなくなっちゃったけど

  • @S0-JU

    @S0-JU

    3 күн бұрын

    ツインランサーはチキンナイフのとんずら防止にも使えて便利すぎますよね

  • @kaz4883
    @kaz48834 күн бұрын

    13:45 「かくとう」はABP45では…

  • @user-ex5fo9be5u
    @user-ex5fo9be5u2 күн бұрын

    忍術一択

  • @user-hc5ly9et7i
    @user-hc5ly9et7i3 күн бұрын

    脳筋は、ダメですね…。 色々な使い方試さないから、発見出来ませんわい。 イヤ、脳筋じゃなくて固定観念がダメなのか。 バーサーカーは斧装備両手持ちって決めつけてたしね。

  • @user-t4hryeeej
    @user-t4hryeeej3 күн бұрын

    さんざん先人達が取り上げてきた内容…

  • @caspase8
    @caspase84 күн бұрын

    あいのうた、オフコースかよっ!

  • @S0-JU
    @S0-JU3 күн бұрын

    バーサーカーにかくとうはもったいない デスシックル、だいちのハンマー、ルーンアクスなど要所で強い武器が入手出来るので両手持ちの方が効果があります

  • @tabibitok

    @tabibitok

    3 күн бұрын

    趣味の範囲じゃない?

  • @S0-JU

    @S0-JU

    3 күн бұрын

    @@tabibitok趣味ならそれこそどんな組み合わせでもいいじゃない この動画の趣旨は趣味の話じゃなくて攻略が楽になるって話でしょ バーサーカーにつけるならかくとうより両手持ちのほうが攻撃力あるし、それでバーサーカーを育ててバーサクのアビリティを獲得したら忍者orシーフにつけてツインランサーを装備すれば雑魚戦を楽にしつつ、中盤の時点で終盤の必須ジョブマスターを見据えた育成ができて攻略が楽になりますよ

  • @tabibitok

    @tabibitok

    3 күн бұрын

    @@S0-JU 個人的には、「バーサーカー+かくとうでもバーサーカー+りょうてもちでも、戦力強化されるのは間違いないから趣味で選べばいい」と思ったんです。

  • @S0-JU

    @S0-JU

    3 күн бұрын

    @@tabibitok バーサーカーにおいてはかくとう(素手)ではダメージアップしないです アビリティなしで斧を装備したときと同等、ダメージ計算式の違いで防御力のある敵だとむしろ下がります

  • @user-mz6vy5cj3z

    @user-mz6vy5cj3z

    3 күн бұрын

    @@tabibitok 横から補足。モンクとバーサーカーの力の差が5なので、思ったより戦力強化できないのです。ロマンとして格闘バーサクはありですが、戦力強化という観点ではアビリティ枠1つ使うにしては物足りなさすぎます。

Келесі