FDのシートをリンサークリーナーで洗ってみた!

Автокөліктер мен көлік құралдары

しゅんやのメインチャンネル⇒ ‪@shunyagl0413‬
⇩KZread更新情報や、現在の製作状況など更新中!!⇩
Twitter ⇒ / shunya_0413
⇩Aya(妻)のプレゼントはこちらからお願いします⇩
amzn.asia/d3iZ0ys
------------------------------------------------------------------------------
音楽:BGMer
bgmer.net
フリーBGM・音楽素材MusMus [ Website ]
musmus.main.jp/
------------------------------------------------------------------------------
#メイン登録してる人はサブも登録してね

Пікірлер: 57

  • @user-np1nw5nd8d
    @user-np1nw5nd8d9 ай бұрын

    思っていたより、純正シートの状態は良いと思いました! せっかくここまで綺麗にしたので、是非使って欲しいです。

  • @buchibuchi7110
    @buchibuchi71109 ай бұрын

    ご苦労様です。 内装の修理・清掃は家具類にも応用できそうなのでとても参考になります。

  • @karinsama9498
    @karinsama94989 ай бұрын

    勉強になります。

  • @user-zh9vl1hf6c
    @user-zh9vl1hf6c9 ай бұрын

    しかし出来の良いシートですね

  • @kasumikenshirou9855
    @kasumikenshirou98559 ай бұрын

    これ見ちゃうとウチの車のシートも洗わないと…という気分になりますねえ

  • @78m83
    @78m839 ай бұрын

    久々にFDの純正シートを観た~‼️長年のシートの汚れ落とし、お疲れ様です。業者なら設備がしっかりと整っているから良いものの、素人がやるなら夏場の暑い日しか出来ませんよね🤔綺麗にした純正シートを奥様はFDに搭載する決断をするのか、RECARO・BRIDEなどの社外シートを搭載する決断を採るのか楽しみです。

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto9 ай бұрын

    助手席のバックポケットに地図入れてたのなつかしい~w

  • @motoitaniguchi
    @motoitaniguchi9 ай бұрын

    2:37 地図帳は、「マップル派」だったなぁ・・。高速のSAで貰える地図(縦長に折りたためる)は、グローブボックスに入れていた。GPSは、高いし不完全(表示で海の上走ったりしてたし・・。)だったし。「今どこにいる」っていうのが分かるって素晴らしい。昔は「今どこにいるのか分からない」から、迷った上にさらに迷ったりしていた。

  • @keisukemiya4390
    @keisukemiya43909 ай бұрын

    素晴らしい天日干しスペースですね✨✨

  • @user-mx6lp1ey1i
    @user-mx6lp1ey1i9 ай бұрын

    スイカ置き場は超大事!

  • @user-uj2uj9yn3i
    @user-uj2uj9yn3i9 ай бұрын

    とても参考になります。自分は平成15式のスバルプレオRSリミテッドになりますがシートを 替えるか悩でましが試してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。(笑)

  • @Tabuuun
    @Tabuuun8 ай бұрын

    リンサークリーナーすげえw

  • @user-lo2yx4hz6h
    @user-lo2yx4hz6h9 ай бұрын

    年月が経つって凄いですね。 見た目だけではわからない中の汚れは、丸洗いしなきゃいけないんですね。 自分のシートも3台載せ替えて使っているんで20年は洗って無いので(大汗)中が怖いです。 お疲れ様でした。 次回も楽しみにしてます。

  • @shakotanmania88
    @shakotanmania889 ай бұрын

    嘘でしょ?ってぐらいセミ鳴いてますね!笑

  • @user-zm1yv8bz4p
    @user-zm1yv8bz4p8 ай бұрын

    リンサークリーナー自分も買いましたが汚れかなり出るのでおすすめです! アルカリ電解水使うとかなり汚れが落ちるます。 泡立つような洗浄液はダメだったはずなので、液状で出るスプレーの方がいいかも? 作業大変かもしれませんが、一度に広範囲にかけると吸い取るまでにどんどんシートの中に吸い込まれるので部分部分での作業がいいかもです。

  • @D_fairy
    @D_fairy9 ай бұрын

    昔のナビは、主要箇所以外は 拡大150メーター位のモデルが主流だったので 見開きが出来る地図は必需品に近かったですよね~

  • @sinitifukuti191
    @sinitifukuti1919 ай бұрын

    見た目は同じでも匂いですよね。嫌なのは!シュンヤさんの気持ちがわかります。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro20229 ай бұрын

    年月かけて仕上げられた他人様の[背中&ケツの汗汁]そりゃ洗わないとですよねw てかリンサークリーナー凄いね。欲しくなるw

  • @jzx100mk2g

    @jzx100mk2g

    9 ай бұрын

    アイリスのリンサー便利ですよw 五月蝿いですけどね😂

  • @user-zu2lv1he7n
    @user-zu2lv1he7n9 ай бұрын

    地図は助手席(ナビシート)側ドアポケット(間口の広い)に挿してあった記憶…。 シート生地破けてないんですね、すごい。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh9 ай бұрын

    古い車あるあるですね。 これやっとかないと夏に白い服とかで車乗ると汗でシートの汚れがうつっちゃって、服汚しちゃうんですよね。 シート洗浄大事。

  • @midorinv5
    @midorinv59 ай бұрын

    今のデミオ、MAZDA 2も助手席背面にはポケットありますよぉ

  • @nuhihi9545
    @nuhihi95459 ай бұрын

    匂いも多少は落ちますか?

  • @daytonademon145
    @daytonademon1459 ай бұрын

    アルカリ電解水は、時間が経つと水になるので、泡とかは出ないと思いますよ。生地も傷みにくくて使い勝手がいいですね。

  • @yoshioka2703
    @yoshioka27039 ай бұрын

    同じリンサークリーナー持っていますが、内蔵の散水は微妙ですよね。アルカリイオン水を別にふりかけて、放置してから吸った方が綺麗になりました。

  • @user-br3rc3xw5f
    @user-br3rc3xw5f9 ай бұрын

    リンサークリーナ良いですね 欲しいです。

  • @1989CRXSIR
    @1989CRXSIR9 ай бұрын

    夏、サマー様('ω')ノ

  • @JCOMcableTV
    @JCOMcableTV10 күн бұрын

    どぶ漬けで洗ってみたい・・・

  • @okatashiyoniku
    @okatashiyoniku9 ай бұрын

    自分の86G用のバケットよりも質感が良い。自分のは布が薄いのでもう破れそうでどうしようもないです。中のスポンジもかなり変色して、また臭いw レストアしたいんだけど。社外が早いかなぁってとこです。GT用なら動画のようにレストア可能かもです。 前に安いバケット買ったけど外れでした。シートは金掛けて良いの使わないとダメっぽい。

  • @juntsutsu2145
    @juntsutsu21458 ай бұрын

    FD発表時とても買えないと思い、FC買いました。ところがFDも高くて売れなかったのか2型で2シーターの廉価版出ました。でもメインは乗ることなくても一応4シーターが良くて買い替えなかったのですが、3型で4シーターの廉価版タイプRバサーストが出て買い替えました。 このナイロンのシート地やスペアタイヤが錆びてた、鉄製から判断すると、3型タイプRバサーストでしょうか? そこらへんが上位モデルからコスト下げた内容だった記憶があります。 上位は本革か布製でなんか肌触りの良いシートとアルミのスペアタイヤ 4型以降のシートやスペアタイヤがどうだったのかわからないので正解はわからないけど、メーターやテールランプで判断できますね まあ車検証あればわかるか 昔は情報ないので買ってすぐに4型が出て、ECUが8bitから16bitになってアフターパーツが大きく変わって残念な思いした記憶があります

  • @user-vq4wt1wo9z
    @user-vq4wt1wo9z3 ай бұрын

    FDの助手席シートバックの物入れ?はディーラーでもらう車検証とか説明書とか入れるファイル入れ?を入れるためです。グローブボックスは狭くて入りません。 当然ですが後席に座るのは無理ゲーです。一番の問題は純正の運転席・助手席共にシートの下につま先が入らないからです。いや、フロアマットを敷かなければ入るか?ひょとして薄い奴ならいけるかも?

  • @kazmani355
    @kazmani3559 ай бұрын

    シートや内装に白い汚れがある場合、 日焼け止めを塗った手で触った可能性があります。 なかなか取れないので困りますよね。

  • @Otohchan259
    @Otohchan2599 ай бұрын

    リンサークリーナってアイリスオーヤマのヒット商品ですよね🤔 自分のクルマの助手席も汚れてるので綺麗にしたいですね😅 他人の汗水💦や得体の知れない液体などなどを落とすのは重要ですね😊 それにしても汚いですね😅 自分のクルマのシートもあんなに汚いんですかね🤔 うげぇ〜😱 リアシートは部品ドリ車から取れないですか?🤔

  • @k-suke2326
    @k-suke23269 ай бұрын

    クーペのリアシートは、いわゆるエマージェンシーシートと言われるぐらいですからねw🤣 特にFDは狭すぎる それだけFRだけど、50:50に近づけたかったんですね〜

  • @user-ob9in2ip8b
    @user-ob9in2ip8b9 ай бұрын

    自分のプライベート兼仕事車のフォレスターもシートポケットありますよー!なにかと便利です👍 しかしあの汁をみるとリンサー欲しくなりますね…

  • @user-tf9go8cj4v
    @user-tf9go8cj4v9 ай бұрын

    シートめっちゃ汚れてましたね👍

  • @naebo_koujou
    @naebo_koujou9 ай бұрын

    俺が免許取ったのが1996年だから、ギリPHSは持ってたなあ。 ナビは金持ちの買うもん、貧乏人は紙の地図一択よ!

  • @marsan-1
    @marsan-19 ай бұрын

    ケルヒャーのアレ買ったらもっと綺麗になったのに 伊達にカーペットクリーニング屋が使ってない

  • @user-vm9no7fu2b
    @user-vm9no7fu2b9 ай бұрын

    経年してるので やっぱりシートかなり汚れてますね この手のクリーナーどれほどの実力かと 思いましたが 素晴らしいです 自分の車のシートも 掃除しなくては!

  • @user-ud4gl7lq8w
    @user-ud4gl7lq8w9 ай бұрын

    これ、使用感気になってたんですよね〜。 やはり、洗浄後は少し湿ってしまうんですね。

  • @jzx100mk2g

    @jzx100mk2g

    9 ай бұрын

    ノズルにバリがある時があるのでカッターで削って滑らかにするとより使い易くなります。

  • @sakakata
    @sakakata9 ай бұрын

    やばいww俺の車これで掃除したら水が真っ黒になりそうww

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai9 ай бұрын

    背脂スゲぇ!

  • @ku-2312
    @ku-23129 ай бұрын

    長年の汚れは 簡単に落ちないですよね😱 何処かで妥協しないと体力 気力 精神力が持たないですもんね🙂

  • @user-th1jk8nt9m
    @user-th1jk8nt9m9 ай бұрын

    以前、R34のシートを高圧洗浄機で洗ったが、めっちゃ気持ちよかった。 全体から泥水が出てきましたよ。

  • @vinegarginger4481
    @vinegarginger44819 ай бұрын

    シートってこんな汚いんですね💧リンサークリーナー買おう笑

  • @cedartango9295
    @cedartango92959 ай бұрын

    次回、こんな機会があったら、ケルヒャーのリンサークリーナーと比較してもらえると嬉しいです❤ ケルヒャーのリンサークリーナー、レンタルして試したいんですけど、わたしのクルマ革シートなので使える材質ではないのが残念…

  • @T-MASTER-dc3fm
    @T-MASTER-dc3fm9 ай бұрын

    同じ価格帯でスタンレーの乾湿両用バキュームがありますが、アイリスオーヤマを購入しました。取り回しが良いので重宝してます。。 パワーや容量は断トツでスタンレーの方が上位互換ですが保管場所の問題が出ますよね…

  • @r1z_3xc38
    @r1z_3xc389 ай бұрын

    大好きな奥様座るんだもんね。言ってなかったけど気持ちわかるよ❤

  • @user-tl7hl8zh8c
    @user-tl7hl8zh8c9 ай бұрын

    リアシート取ると車検証やら保険やら面倒なことにならんのやろうか?😅

  • @78salute55
    @78salute559 ай бұрын

    しみ込ませないためのリンサークリーナーなのに、広範囲に洗剤塗布。面白い作業手順。

  • @user-yd1kb7ty9x
    @user-yd1kb7ty9x9 ай бұрын

    今時の車と違ってサイドエアバッグがシート側に付いている訳じゃないしパワーシートでは無いので私ならレカロにします。

  • @kazu6797
    @kazu67979 ай бұрын

    汚いシートでしたね(笑) 天気が良すぎるからすぐ乾くかな。

  • @user-vq6is8ff3q
    @user-vq6is8ff3q9 ай бұрын

    夏に洗うなら丸洗いした方が早いし汚れも落ちる 1日もあれば夏だと丸洗いでも乾くし

  • @user-gj6wu8bs3v
    @user-gj6wu8bs3v9 ай бұрын

    オープニングがGD改パクリだぁ😂

  • @user-gw6wc2lh2y
    @user-gw6wc2lh2y9 ай бұрын

    この人なんでいつも眠そうにしてんの?寝てないん?

Келесі