【富山の旅】立山黒部アルペンルートを日帰りで走破!チューリップと雪の大谷二刀流の旅

詳しくはこちらの動画をご覧ください。
• 【スーツ交通】再生数が激減してしまいました・・・
観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
/ @kankoyuchi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0:00:00 東京→長野
0:02:42 長野
0:06:44 扇沢(電気バス)
0:13:14 黒部ダム(ケーブルカー)
0:21:25 黒部平(ロープウェイ)
0:23:58 大観峰(トロリーバス)
0:30:09 室堂・雪の大谷(ハイブリッドバス)
0:41:03 美女平(ケーブルカー)
0:44:41 立山(富山地方鉄道)
0:51:55 富山
0:56:51 砺波・チューリップ
1:08:31 富山→東京
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→bit.ly/3dzDc5i
ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→bit.ly/40wXEMb
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→ / usiuna7991
□Instagram→ / suit_ryoko_channel
□事務方の連絡先→as-douga.com/contact/
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→as-douga.com/
【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
■ Androidアプリ
play.google.com/store/apps/de...
■ iOSアプリ(iPhoneなど)
apps.apple.com/jp/app/%E3%82%...
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
#スーツ旅行
#旅行

Пікірлер: 205

  • @SuitTravel
    @SuitTravelАй бұрын

    詳しくはこちらの動画をご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/Z6CGrdWenLSbfKw.html 観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。 kzread.info/dron/gg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ.html

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2rАй бұрын

    スーツ今日の格言 「知るということを知る楽しみは美しさに勝る」

  • @mocomoco1273
    @mocomoco1273Ай бұрын

    チューリップ農家です🌷 去年は暖かく開花がめちゃくちゃ早かったんです😂一気に咲いてしまい花の摘み取りが大変でした。 花の色で病気の確認をするので色が付くまでは残して確認します。スーツさんが見られたまばらに咲いていた蕾のチューリップはわざと残したものですね。 砺波では23日からチューリップフェアが始まります。今年は公園の開花タイミングバッチリなので今から楽しめます🌷

  • @KY-jz5mt

    @KY-jz5mt

    Ай бұрын

    今年朝日町の春の四重奏を見に富山に旅行しに行ったんですが、チューリップ農家の方々のおかげで素晴らしい景色を見ることができました! 富山駅や氷見の方にも行っていろいろ楽しめたので良かったです!

  • @mocomoco1273

    @mocomoco1273

    Ай бұрын

    @@KY-jz5mt 朝日町の春の四重奏に来てくださったんですね。ありがとうございます🌷 今年は近年で1番天候も良かったので、絶景だったと思います。 朝日から氷見まで富山を満喫いただけたようで嬉しいです!またお待ちしております✨

  • @user-kb1id2xy2p
    @user-kb1id2xy2pАй бұрын

    ここ、昨年初めて行きました!前後の日は天気悪かったのに、僕が行った日だけ嘘のように晴れて、兄ちゃんついてるねぇーとおっちゃんに言われました!ここサイコーです!

  • @user-jm2cb2zv4f
    @user-jm2cb2zv4fАй бұрын

    実父の生まれ育った富山県、高齢になり帰省もままならなくなったので、この動画を見せてあげたいと思います。ありがとうございます!

  • @t2gojp
    @t2gojpАй бұрын

    砺波市民です。 お越しいただきありがとうございました。 僅かですが、 チューリップ畑を見ていただけて嬉しいです。 またいらしてください。🤗

  • @user-bw4gv9ve8b
    @user-bw4gv9ve8bАй бұрын

    富山は立山をはじめとした雄大な自然が魅力の素晴らしい所ですね

  • @z4life826
    @z4life826Ай бұрын

    大谷の上のポールは春スキーなどの人たちに道路がある事を知らせる物です。 立山ケーブル後半の「石がゴロゴロ」は柱状節理です。

  • @houbou_fish
    @houbou_fishАй бұрын

    40:11 称名滝は左側の滝です。 右から左に落ちている滝はハンノキ滝で、雪解けや雨の多い時にしか現れない幻の滝と言われています。 落差はハンノキ滝の方が大きいので、出現している時はそちらについ目が行ってしまいます笑

  • @user-wl8su5uu8f
    @user-wl8su5uu8fАй бұрын

    平成30年のGWに行きました。黒部ダム…先人の知恵と命懸けの努力により、我々が現代を不自由無く生活出来て、日本の隆盛があることに感謝の念がこみ上げてきました。 この時期であっても、天候は吹雪いて極寒の中、室堂平などを散策したけど扇沢に戻る頃には晴天。 標高がある山の天気は大変でした。 この動画視聴は懐かしい想い出を回想させてくれました。

  • @minchi.pucchi
    @minchi.pucchiАй бұрын

    動画とはあまり関係ないのてすが スーツさんの動画はスーツさんが話し続けてくれるのですごく落ち着きます。 ラジオ感覚で聞き流しながら家事や作業ができます。ふと画面を見るとあちこちの素敵な景色や見たことのない面白い物が写っていて そこがラジオとは違う良さだと感じます。

  • @user-tu3wm4je7c
    @user-tu3wm4je7cАй бұрын

    会社が終わってからしらさぎにのって富山の駅前で泊、朝イチで山へ。修学旅行の団体と一緒になり、バスに乗れず次を待っていたら、臨時を出してもらえたのは嬉しい思い出。ちなみに上はさむくて、レインコート着てました

  • @user-cs1ek2hm3m
    @user-cs1ek2hm3mАй бұрын

    富山県は祖父母の故郷である。2008年に大学卒業旅行としてアルペンルートを初訪問。心身ともに癒された。

  • @user-vs3gz2bk1o
    @user-vs3gz2bk1oАй бұрын

    城端線と、砺波駅、そして🌷チューリップ、とても懐かしく拝見いたしました、涙が出るくらい嬉しいデス、スーツさん、ありがとう😊

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1eАй бұрын

    アルペンルートにお越しいただきありがとうございます。🎉😉❤️

  • @user-on7wm6lp3z
    @user-on7wm6lp3zАй бұрын

    砺波市民のものです! まさか地元が出てくるとは思わなくて嬉しい限りです😊😊 たくさん富山の魅力を伝えてくださってありがとうござます!! そしてまたきてください!

  • @user-if3vd2hp6h
    @user-if3vd2hp6hАй бұрын

    たくさん富山に来てくれてありがとうございます

  • @user-ie1or9lg5d
    @user-ie1or9lg5dАй бұрын

    四季折々、何度もいきましが両親を連れて行った時が一番良い思い出になりました😊

  • @user-lk7ic4ez1t
    @user-lk7ic4ez1tАй бұрын

    昔、富山も営業に行っていました。 富山地方鉄道も富山からの営業の範囲は乗った事がありますが、アルペンルートは数少ない残っているお楽しみルートで行ける日を楽しみにしています。 余談、魚津駅はJRでなくなってだいぶ経つんですね。終点で散策した記憶があります。

  • @kuta98
    @kuta98Ай бұрын

    スーツさんの動画きっかけで、一昨年初めてアルペンルートに行きました。室堂に着いたら、なんか天国に来たような感覚で😂、すごく良かったんですよね。⛰️ 今年も行こうと思います!

  • @shoko501244
    @shoko501244Ай бұрын

    昨年同じ日に室堂に行ってました!しかも帰りの時間も一緒!スーツさんもあの場所にいたなんてなんという偶然!富山良い所ですよね、先週独り旅をして昨年行けなかった場所を堪能してきました。

  • @user-ii8bb3hp6c
    @user-ii8bb3hp6cАй бұрын

    この行程を一日で行くのが凄い

  • @user-ne1ix4rc1m
    @user-ne1ix4rc1mАй бұрын

    45:51 この電車のオルゴールは改造されるまでは鉄道唱歌、春の小川、こいのぼり、ザ・ドリフターズのいい湯だなぁの元曲、雪山讃歌、夏は来ぬ、赤とんぼなどなどがありました。 50:24 越中荏原。建替え前の国立競技場で高校サッカー選手権を優勝した富山第一高校があります。 新幹線からは富山第一高校の野球部のグラウンドが見えます。こちらも夏の甲子園二度出場。ベスト16まで行ってます。

  • @user-pe2dk6mb8i
    @user-pe2dk6mb8iАй бұрын

    4/27(土)午後7時半からスーツさんが言っていたプロジェクトXの黒四ダムの回がNHK総合で再放送らしい

  • @user-xo1ln1gj5i
    @user-xo1ln1gj5iАй бұрын

    故郷の富山を紹介してくださりありがとうございます。昨年立山に行きましたが、悪天候で視界不良のため断念しました。美しい立山連峰を見せてもらえて嬉しいです。 富山駅の老舗ますの寿司"源"は"みなもと"と読みます。

  • @kazumi7544
    @kazumi7544Ай бұрын

    いつも動画見させて貰っています。立山町民です。 立山町に来てくださりありがとうございます。 雪の大谷はいまだ見たことありませんが、長野県側から立山連峰へ登ることは無いので、とても新鮮に感じました。ありがとうございます。

  • @PokiPoki976
    @PokiPoki976Ай бұрын

    これが1日で回った動画なんて思えないくらい充実してます!

  • @NekoBase
    @NekoBaseАй бұрын

    富山県の小学校の多くは雪の大谷の時期ではないけど、アルペンルートに行って立山登山に行きます。

  • @1tonkiraku73
    @1tonkiraku73Ай бұрын

    スーツさんのナレーションは、脚本家が書き上げたように自然に聞こえます。 ナレーションも旅を楽しませる大切な要素ですね。 最初のフィリピン人のおじさんから楽しくなってきました。

  • @buyobuyo0904
    @buyobuyo0904Ай бұрын

    砺波のチューリップは球根の生産がメインなので、畑に花を咲かせているというのは少ないのです…

  • @eririn591
    @eririn591Ай бұрын

    GW前のこの時期に出すための1年前の取材なんですね。今年の取材だとみんなが行きたいなって思ってももう遅い、、ってなってしまいますものねぇ。 それにしても、とっても遠いイメージでしたが日帰り可能だとは、、勉強になりました。

  • @_haru12295
    @_haru12295Ай бұрын

    自然のダイナミックな迫力を感じられる素晴らしい旅ですね!! 機会があればアルペンルートの旅をやってみたいです!

  • @tekuteku_51
    @tekuteku_51Ай бұрын

    アルピコ交通にはほんと感謝しかない☺

  • @dhmo_3939
    @dhmo_3939Ай бұрын

    信濃大町から黒部ダム・室堂を抜け富山、高山の朝市を見て、白川郷、上高地を旅したことが、この動画を見て懐かしく思えました。また行きたいです。前回は晩秋の紅葉が過ぎたハンパな時期だったので。

  • @miho222
    @miho222Ай бұрын

    スーツさん、お疲れ様でした。 富山、アルペンルートへようこそ❤

  • @user-zd2rf7yq3t
    @user-zd2rf7yq3tАй бұрын

    北陸本線沿いに🌷チューリップがたくさん咲いてる写真を見たことあります🎉

  • @MachizohJP
    @MachizohJPАй бұрын

    関電トンネルの電気バスではスタフ交換をしているそうです。多分、立山トンネルのトロリーバスも同様だと思います。

  • @user-pi3ft1gv6s
    @user-pi3ft1gv6sАй бұрын

    GWに立山に行く予定なので予習させて頂きます!

  • @user-zz8kv3xm8p
    @user-zz8kv3xm8pАй бұрын

    黒部には3回程行きました。四季折々に行くといいですね😃

  • @okangadaiji
    @okangadaijiАй бұрын

    まさかスーツさんの動画でチューリップ公園が出るとは!向かいに母校があり、GW前後は放課後にチューリップを見に行ってました!懐かしい〜!!

  • @user-cn6jx2vh8b
    @user-cn6jx2vh8bАй бұрын

    一生に1度は訪れるべき所ですよね。通り抜けは長野インか富山 インかいつも迷う。

  • @user-jl2um4gs1e

    @user-jl2um4gs1e

    Ай бұрын

    個人的にはこの長野からの方が好きですが、「立山の怪物の登山家」の道筋を辿るなら富山からですね。

  • @suica2k4
    @suica2k4Ай бұрын

    数年前に行きましたが、その時はバスは両方トロリーバスでした。 無くなってしまうのは残念ですが、電池の進化のおかげで今は不便を感じることなくEVに乗り換えることができたので、その意味では感謝ですね。

  • @user-cx9kb9rq6m
    @user-cx9kb9rq6mАй бұрын

    今年から富山住みなのでどっかのタイミングで行きたいな

  • @user-pd9vd8nd5g
    @user-pd9vd8nd5g24 күн бұрын

    自分も何度も黒部アルペンルート行きましたが、公共交通機関従事者として日本で最後となるトロリーバスの最後を体験しに行こうと思います。 因みにこの撮影はトロリーバス廃止がニュースで発表されたのが今年1月だから2023年の4月末頃の撮影かな? いつも楽しい動画をありがとう😊

  • @user-zd7oj9uc4t
    @user-zd7oj9uc4tАй бұрын

    良いですね。 5月に行った時雪が降って ビックリしたよ。

  • @user-hj5eo9jb2r
    @user-hj5eo9jb2rАй бұрын

    この鉄橋はほんの数年前まで使われていました。 電鉄富山駅の高架化工事にあたり使われなくなったのだと思います。 現在の電鉄富山駅は、高架化前の仮の姿です。 53:52

  • @shinichiwada8257
    @shinichiwada8257Ай бұрын

    1:02:43 「知の喜びは美の喜びに勝る」 1:04:39 「失敗に活路を見出す」 神の神たる所以だ。

  • @NX59650Prometheus
    @NX59650PrometheusАй бұрын

    よく見たら昨年行った時の動画なんですね。

  • @user-bu5nn9wd4h
    @user-bu5nn9wd4hАй бұрын

    来週行きます!タイムリーで嬉しい😃

  • @user-gm3ep9oe1d
    @user-gm3ep9oe1dАй бұрын

    すごい!ありがとうございます楽しい動画を

  • @manabu-kawahara
    @manabu-kawaharaАй бұрын

    雪の大谷の上の『ピン』についてですが、以前山スキーでこの付近を滑った時に『ピンの向こうには道路(崖)があるから近づかないように』という意味があったような記憶があります😅

  • @user-ew8zm5yj1e
    @user-ew8zm5yj1eАй бұрын

    立山の山の綺麗な所いいですね。

  • @YOKO-cu5gn
    @YOKO-cu5gnАй бұрын

    スーツさん 富山県に来てくれて ありがと♥️

  • @user-hj5eo9jb2r
    @user-hj5eo9jb2rАй бұрын

    左から右へ落ちてきているのが称名滝で、右から左に降りてきているのはハンノキ滝です。 春の雪解けの時期などのみ見られ、称名滝よりも落差があるようです。 42:16

  • @user-yy7qi6zm5c

    @user-yy7qi6zm5c

    Ай бұрын

    メタボールスタジオジャパンのチャンネルではハンノキ滝が落差日本一と紹介されてました でもここでは称名滝の方が落差大きいことになってるんですね

  • @user-hj5eo9jb2r

    @user-hj5eo9jb2r

    Ай бұрын

    @@user-yy7qi6zm5c ハンノキは常にあるわけではないからのようですね。 富山県の公式観光サイトにてそのような記載がありました。

  • @user-et6sy6oq9x
    @user-et6sy6oq9xАй бұрын

    トロリーバス、懐かしいです。昔、東京でトロリー走ってました。

  • @user-to5dx3zn8r
    @user-to5dx3zn8rАй бұрын

    懐かしい😊帰りたい😂

  • @naonao7767
    @naonao7767Ай бұрын

    ハードスケジュールではあったものの海外の方々と交流しながら旅を楽しまれたのはいい事ですねw

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051Ай бұрын

    新幹線のおかげで、やろうと思えば日帰りできるのが隔世の感 10年以上前の夏場に立山に泊まって今回の逆ルートで通ったことがあり、その当日朝まで大雨警報が発令された中、黒部湖駅まで景色を楽しめずにいたものの、黒部ダム東側の展望台に登った頃に天候が回復して迫力の放水が見られたのが最高の思い出

  • @user-dk9st2wr4c
    @user-dk9st2wr4cАй бұрын

    いつも観てますけど、いろいろ大変ですね?応援してます、頑張って下さい!

  • @marorin8938
    @marorin8938Ай бұрын

    黒部立山アルペンルート同じ日に行ってました😂すごい 同じ扇沢駅から 11時台でしたよ 残念🫤

  • @user-ki7dq8ib7r
    @user-ki7dq8ib7rАй бұрын

    長野原草津口でも積み残し対策をしていますよね。

  • @455jj3
    @455jj3Ай бұрын

    某北海道の番組で登山をした場所かな

  • @user-le7nk9tk4g

    @user-le7nk9tk4g

    Ай бұрын

    トローリー!オー!

  • @MaikuraRailway
    @MaikuraRailwayАй бұрын

    52:04 新しくなったと言うよりかは、電鉄富山駅高架化工事のための仮ホームです。2028年完成予定です。

  • @user-zg1bm4in7z
    @user-zg1bm4in7zАй бұрын

    個人的に東口はスノーボードで散々使ったから馴染みがあるけど、よくよく考えると善光寺口の方が本来正門側で皆さんには馴染みがある出口という事になるんですね 帰りに油屋という蕎麦屋さんを目的に何度か出た事はあるけれど、昼間の光景は知らないので次は冬以外でも長野駅に出かけられる旅程を立ててみたいと思いました

  • @harukasama76
    @harukasama76Ай бұрын

    ドジャーブルーの空と大谷ですね

  • @Kowdan_Joshu
    @Kowdan_JoshuАй бұрын

    台湾では国内旅行より日本旅行の方が安い、しかも旅行の質はかなり良いので、今の日本はどこでも台湾人満載ですね 今年はさらにすごいことになりそう

  • @bakuichi
    @bakuichiАй бұрын

    子供の頃、映画「黒部の太陽」の撮影クルーと同じホテルに泊まって黒部ダムを見に行ったことがあります。 その時はまだ立山方面へのルートができていませんでした。 その後大人になってから剱岳の登山で何度かこのルートを利用したことがあります。 今年は黒部宇奈月キャニオンルートができるようなのでますます、楽しみになりますね。

  • @user-oz5yu1em5z
    @user-oz5yu1em5zАй бұрын

    確かにハードスケジュール 私も黒部立山アルペンルートは1日で走破しましたが、 当時は新幹線もなく2泊の行程で途中で他にも観光しました。 by東京都日野市在住者

  • @eitaro728
    @eitaro728Ай бұрын

    アルペンルート良いですね

  • @user-kl9ze1hp7n
    @user-kl9ze1hp7nАй бұрын

    昔「急行アルプス」があった時、新宿から信濃大町まで行って夜行日帰りでアルペンルートを経由してはくたかに乗って越後湯沢経由で東京に戻るという旅行をしたことがあります。そのほとんどが新幹線になって便利になりましたよね。

  • @forever_ebc
    @forever_ebcАй бұрын

    1:15 東京の桜は終わりかけてても軽井沢は咲いている…それは標高が高い飛騨高山でも同じ感じです 東京で花粉症が終わり、やっと市販鼻炎薬から解放されても…飛騨高山に帰省すると再び花粉症が発症してしまいますw

  • @user-dd7tq2yu6k
    @user-dd7tq2yu6kАй бұрын

    次は天気の良い日に一万三千尺物語も乗ってみてください🤗🤗

  • @user-nb8gr3cc1u
    @user-nb8gr3cc1uАй бұрын

    アルペンルート通り抜けして、砺波まで行って 日帰りするなんて考えられない😅

  • @user-tj4br8hj8x
    @user-tj4br8hj8xАй бұрын

    黒部ダムは「名探偵コナン」の映画に出てくるダムのモデルになったダムですね。

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8kАй бұрын

    旅案内も板についてきましたね。大町から富山までのすばらしい観光コースをよくぞ造ってくれました。スーツさんおはこの交通システムの解説は楽しめました。雪の大谷は歩けるんですか。高さが20mを超えるとまた迫力が違うでしょうね。天空の大白雪から地上のカラフルなチューリップまで目一杯みせてくださり、ありがとうございます。

  • @user-bh7cu8wr1o
    @user-bh7cu8wr1oАй бұрын

    寺田駅のネコさん、元気かな。駅員さんは元気かな。懐かしいな😃

  • @user-if3vd2hp6h
    @user-if3vd2hp6hАй бұрын

    ぶりのすし、食べたことない、地元だけど。今度食べてみるよ

  • @user-onmasan
    @user-onmasanАй бұрын

    私のカン当たらないけどこれってずーーーっと前のtwitter時の動画だったりして。なんか既視感あって。立山黒部アルペンルートは子供の頃父と母とで行った思い出の場所❤

  • @user-ny5ok2ih1d

    @user-ny5ok2ih1d

    Ай бұрын

    つるぎが金沢までって言ってますね

  • @user-op8uh1vy9y

    @user-op8uh1vy9y

    Ай бұрын

    0:42 2023年4月20日の撮影です。

  • @tse1692
    @tse1692Ай бұрын

    黒部ダムは松本から簡単に行けるってのは東海北陸自動車道が開通する前の白川郷みたいなもんですね 開通以前は岐阜側から白川郷に入るのは大変だった(特に冬季は不可能だった)けど富山からは簡単に行けた

  • @setsut742
    @setsut742Ай бұрын

    まさかのサクラ!チューリップじゃないんだってのに爆笑してしまった笑笑

  • @user-zd2rf7yq3t
    @user-zd2rf7yq3tАй бұрын

    二塚から伸びていた専用線を観に行ったことがあります❤

  • @chichichichichichi116
    @chichichichichichi116Ай бұрын

    20年前、現役バリバリの添乗員時代にめっちゃ行ったのを思い出しました

  • @user-vg7vx5ex1s
    @user-vg7vx5ex1sАй бұрын

    コロナ前に行きました。観光客は、中国人が多くてザ・ノースフェイスとVUITTONのオンパレードでした~😂

  • @nobuya1958gjnihon
    @nobuya1958gjnihonАй бұрын

    高岡金沢間が15分なのでケーキも買って帰れます😊

  • @user-lf2if3mf9i
    @user-lf2if3mf9iАй бұрын

    おぉ、これは楽しみ

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901Ай бұрын

    壮大すぎ 雪の渓谷最高

  • @shin-ya
    @shin-yaАй бұрын

    平成30年トロリーバスラストイヤー(扇沢駅黒部ダム駅間)にて乗ることができたのがいい思い出

  • @SatoruS-oh7uc
    @SatoruS-oh7ucАй бұрын

    まだ、扇沢〜室堂平の往復しかしたこと無いので、向こう側へも行ってみたいですね。

  • @user-be9kt8yk7i
    @user-be9kt8yk7iАй бұрын

    大谷翔平本人もびっくりするであろう巨大な雪の大谷とチューリップの二刀流を見るスーツ。

  • @umezawa.kiyoshi
    @umezawa.kiyoshiАй бұрын

    現地在住者です。今より夏の避暑の方がいいですよ。

  • @tavitohaseru
    @tavitohaseruАй бұрын

    雪の大谷を作るってエピソードだけど、今はGPSで正確な道路の場所を特定出来るからまだしも、そんなのが無かった昔は前のシーズンから残して置いた竹竿とかの目標が唯一の情報だったわけでしょ? 雪崩とかあれば竿も折れたり流されたりしただろうし、それを考えると昔の人はすげえなって思う。

  • @kazkaz8958
    @kazkaz895824 күн бұрын

    駅といえば、静岡県富士市、吉原中央駅も軽便鉄道の跡、今はバスターミナルになっていますね😊

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishiАй бұрын

    ココ行きてぇ 観光誘致株式会社最高

  • @user-uq6mg1le3c
    @user-uq6mg1le3cАй бұрын

    たのしみ

  • @taiyaki485
    @taiyaki485Ай бұрын

    55:06 やっぱり、JR西の自販機にJR東ブランドのリンゴジュース入ってるね。下段右から4つめに。

  • @user-xt1zz7ie4d
    @user-xt1zz7ie4d20 күн бұрын

    勉強になります

  • @nattulan
    @nattulanАй бұрын

    私が行った時も、称名滝を見たいのに眠さと戦うのが大変だった思い出がありますが、あるあるなんですね。

  • @user-ry3pj8de1m
    @user-ry3pj8de1mАй бұрын

    お疲れ様でした。 砺波まで来てくださったのですね🌷 私は砺波じゃないけど、お会いしたかった(笑) 明日(23日)から砺波チューリップフェア5月5日まで開催されます🌷🌷🌷 あ、ホタルイカ豊漁なのでぜひぜひ!🦑

  • @owaaa805
    @owaaa805Ай бұрын

    8:09 ダム決壊が面白すぎる

  • @Ayataka-Iyo3
    @Ayataka-Iyo328 күн бұрын

    1:41 今でも甲州街道とか別の街道の自転車旅が見たいんですよねぇ……

Келесі