分断されたアメリカで内戦勃発...A24最新作『CIVIL WAR』US版予告編

Фильм және анимация

連邦政府から19の州が離脱し、カリフォルニア州&テキサス州の【西部勢力】と【政府軍】による内戦が勃発した近未来のアメリカを舞台に、首都ワシントンD.C.へと向かう戦場カメラマンの姿を追ったスリラー。気鋭の映画スタジオ・A24が史上最
⾼の製作費を投じており、『エクス・マキナ』
などのアレックス・ガーランドが監督・脚本を務めた。サム・ライミ監督版『スパイダーマン』のキルステン・ダンストらが主要キャストに名を連ねる。
劇場公開日:2024年10月4日
配給:ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト:happinet-phantom.com/a24/civi...
(C)2023 Miller Avenue Rights LLC; IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.

Пікірлер: 262

  • @uz_ak2515
    @uz_ak2515Ай бұрын

    続編、リメイクだらけの昨今のハリウッドでジャンルに縛られず色んなオリジナル作品を手掛けるA24が大好き

  • @misogi800
    @misogi800Ай бұрын

    大統領選直前に持ってくるの白々しいw

  • @murakenta
    @murakentaАй бұрын

    アメリカ人に「こうなりたいのか」と突きつけられたテーマ 世界にも

  • @No10032

    @No10032

    Ай бұрын

    見てみたいけどな

  • @user-xi4of7nk4s
    @user-xi4of7nk4sАй бұрын

    公開遅いがオッペンハイマーみたいに約1年待たされるよりかまだ良いか… そして"どんなアメリカ人?"って場面の一触即発の緊張感凄いな

  • @user-fv9rf5mn9d

    @user-fv9rf5mn9d

    Ай бұрын

    w・・大統領選おわったら本物みられるじゃんww

  • @Koide619
    @Koide619Ай бұрын

    もう死ぬほど楽しみにしてた。ガーランドのオリジナル脚本はおもしろいんよな。さすがもともと小説家だっただけある。

  • @Doyour21
    @Doyour21Ай бұрын

    これを撮って、公開できる自由や度量があることが素晴らしい。だから、洋画が好き。 楽しみです。

  • @redskull820

    @redskull820

    Ай бұрын

    日本だと規制多すぎるもんな 福島原発もカットされまくったらしいし

  • @user-th7uf7ny9e

    @user-th7uf7ny9e

    Ай бұрын

    日本なら「征途」を実写化して欲しいな。

  • @user-yi1re7ww1y

    @user-yi1re7ww1y

    Ай бұрын

    ​@@user-th7uf7ny9e 良いですね👍 スターウォーズばりの一大長編映画になりそうですが(笑)

  • @user-yi1re7ww1y

    @user-yi1re7ww1y

    Ай бұрын

    ​@@user-th7uf7ny9e 良いですね👍 本気で作ったらスターウォーズばりの一大長編映画になりそうですが(笑)

  • @user-yi1re7ww1y

    @user-yi1re7ww1y

    Ай бұрын

    ​@@user-th7uf7ny9e 良いですね👍 本気で作ったらスターウォーズばりの一大長編映画になりそうですが(笑)

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYAАй бұрын

    第二次南北戦争じゃなくて東西戦争なんだ めっちゃ面白そうだなぁ早く観たすぎる 現代だと中露とかいろんな国が干渉してきて地獄の泥沼になりそう

  • @user-lp3nv9lq8n
    @user-lp3nv9lq8nАй бұрын

    グリーンアーミーでA24のロゴ表現するのイカしてる

  • @C-Crystal2002

    @C-Crystal2002

    Ай бұрын

    アメリカの予告編ではなかったな。 だけど日本の予告編は入れたな。 A24のロゴはアート過ぎる

  • @takashisugihara6774

    @takashisugihara6774

    Ай бұрын

    このロゴのスウェットがA24の公式サイトで販売されてたけど即完だったわ。くやしい。

  • @camelemonglass

    @camelemonglass

    Ай бұрын

    全く気が付かなかった…言われて気付きました

  • @user-ww2je9tx6p

    @user-ww2je9tx6p

    Ай бұрын

    ホントだぁ!言われるまで気付かんかった!

  • @hikkiy69
    @hikkiy69Ай бұрын

    今度は現代アメリカ内戦を描くのか マジで凄い

  • @kellerjj
    @kellerjjАй бұрын

    本当に内戦になる前に急いで作ったんだろうな。

  • @keihou7724

    @keihou7724

    Ай бұрын

    ちげーよ🐎 内戦映画なんてよくあるわ

  • @Momonga_japane

    @Momonga_japane

    Ай бұрын

    4、5年前からアメリカでの内戦戦争は移民や難民が引き金となって勃発すると言われていました。 国際ジャーナリストたちの間では話題になっていることです。 現在、中東で煙が立ってきているので必ず裏にいるアメリカも巻き込まれるでしょう。 時間の問題です。 2024年は、全世界で各国選挙が偶然にも行われる年だそうですね。 日本にいる米兵は、どこへいくでしょうね。今までいた米兵がいなくなったら、日本はどうなるでしょうね。 政治に参加してください。 無関心でいても無関係ではいられません。

  • @ricomarotv2792

    @ricomarotv2792

    Ай бұрын

    @@keihou7724違うといえる根拠をいえ

  • @user-tb9bh1lc9d

    @user-tb9bh1lc9d

    Ай бұрын

    今のバイデンとトランプなど、米国の二極化をウィットに飛んだジョークで評したのに、コメントではアホ同士が言い合いになってて草w

  • @kayzogames5555

    @kayzogames5555

    Ай бұрын

    アメリカ内戦おこらんやろ

  • @kazu-n3751
    @kazu-n3751Ай бұрын

    今年見た予告編で一番上がった カリフォルニアとテキサスが組んで連邦政府と戦う、、、って現実では一番ありえなそうなことだが、逆にアメリカの深層をえぐっている感ある

  • @Koide619

    @Koide619

    Ай бұрын

    それ英語圏のコメント欄でめっちゃネタにされてた。「この映画でもっともフィクションな要素だ」って(笑)

  • @kazu-n3751

    @kazu-n3751

    Ай бұрын

    @@Koide619 よく言われるのはCA 左でTX右だから組むはずないということだけど、それとも見解は違うんだよね なかなか複雑で説明しがたいけど、微妙な政治バランスで万が一起き得てそれがゆえにアメリカの一番ヤバいふだん隠されている部分が顕になる予感がある どちらの州とも関わった経験から

  • @user-xq7ls5pn3r

    @user-xq7ls5pn3r

    Ай бұрын

    保守のテキサスとリベラルのカリフォルニアが組むことはありえないか

  • @user-sm5le6iq8w

    @user-sm5le6iq8w

    Ай бұрын

    マイアミとテキサスだな。 あと、テキサスは連邦の中でも 最強の州軍戦力を保有してる。

  • @user-yc2er7vh9f

    @user-yc2er7vh9f

    Ай бұрын

    カリフォルニアとテキサスのタッグがアメリカの深層をえぐってるってオイオイ.....

  • @jamirey7487
    @jamirey7487Ай бұрын

    地味にキルスティンダンストとジェシープレモンス夫婦で共演してるの熱い

  • @_a9093
    @_a9093Ай бұрын

    この作品ではアメリカは四つの国家勢力に分断されている、「攻殻機動隊」の世界でのアメリカ3国家勢力分断より1個増えてる

  • @zumit3982
    @zumit3982Ай бұрын

    これは絶対劇場に観に行く

  • @user-cy1ti9sl1w

    @user-cy1ti9sl1w

    22 күн бұрын

    これなら4DXでも見たいです。

  • @yossikarlman6534
    @yossikarlman653424 күн бұрын

    カリフォルニアとテキサスが同盟を組んでいるという設定を添えることでフィクションであることを強調する感じ。

  • @shun4868
    @shun4868Ай бұрын

    ついに来たーー 絶対に見よ

  • @user-ig1ff5cv2e
    @user-ig1ff5cv2eАй бұрын

    まじで早く見たい

  • @mmopdjp
    @mmopdjpАй бұрын

    やっとトレイラー来た! でも、日本公開10月ってあまりにも遅すぎる 楽しみ!

  • @user-xg1ed3sh7g
    @user-xg1ed3sh7gАй бұрын

    そろそろ内戦おきるんで、お前ら心の準備しとけよ、、、的な映画ですね。

  • @user-ui6hf7nf5m
    @user-ui6hf7nf5mАй бұрын

    0:21 ★★星条旗 1:19 リンカーン記念堂爆破 このシーンはインパクト、デカイ‼️

  • @user-th7uf7ny9e
    @user-th7uf7ny9eАй бұрын

    アメリカ以外の国が大歓喜しそうな作品だなぁ。

  • @gamingair772
    @gamingair772Ай бұрын

    HOMEFRONTのPVがだんだん現実になって来たな アメリカ内戦系とアメリカ侵略系の映画はむかしからアイディアとしてはあるんだけど、この種のストーリーはアメリカ人の心をくすぐるのが上手いんだよね

  • @melodyfair1969
    @melodyfair1969Ай бұрын

    今では、近い将来あり得る話だと思えるから怖い。

  • @user-gl7hv8ub7p
    @user-gl7hv8ub7p24 күн бұрын

    しらじらしいんじゃなくて、米国の実情を正確に表現してるだけでしょ。グローバリストvsナショナリスト

  • @awzplmesxokn-ds3db
    @awzplmesxokn-ds3dbАй бұрын

    かわぐちかいじ 感よ

  • @t.k.4752
    @t.k.4752Ай бұрын

    実際に起こるよって有識者は言ってるよね。 起こってからじゃ公開できないから間に合った感じかな。 独立が成功したら日本の外交と安全保障がどうなるかも興味がある。

  • @bearmonkey5433
    @bearmonkey5433Ай бұрын

    クソ楽しみや

  • @ektakkuhjp9640
    @ektakkuhjp9640Ай бұрын

    現実には移民沿岸部とWASP内陸とで分断が起きる可能性はある

  • @wingdream6408
    @wingdream6408Ай бұрын

    なんというかアメリカらしい映画やね。 あちらの人はフレンドリーに振る舞いつつ誰も信用してないし、隣人が襲撃してくるかもしれないと思ってるから銃を手放さないって聞いたことあるわ。

  • @wmm1083
    @wmm1083Ай бұрын

    2017年公開「ブッシュウィック 武装都市」をさらにエスカレートさせた感じみたいですね。アメリカの政治状況が怖い・・・

  • @user-gv2xg5ed9x
    @user-gv2xg5ed9xАй бұрын

    今後あってもおかしくないし、実際に過去にもあったから余計にリアリティがある

  • @Dokko-isamu
    @Dokko-isamu24 күн бұрын

    こうなって1番困るのは日本…

  • @TessaroNiki

    @TessaroNiki

    18 күн бұрын

    いや、台湾かな アメリカが消えた時、日本が1週間とするなら台湾は1日で滅びる

  • @NBST0713

    @NBST0713

    10 күн бұрын

    在日米軍は完全撤退するやろな そして中露が…

  • @hihe3997
    @hihe3997Ай бұрын

    実際アメリカは内戦が起きそうな政治状態だから、笑えませんよね。 まぁ、だから作ったんだろうけど。

  • @user-th4or9bk3z
    @user-th4or9bk3zАй бұрын

    ほんと短期間でどんだけ新作出すねん

  • @knsbi735nabmura3
    @knsbi735nabmura3Ай бұрын

    絶対観るべき  超オススメ

  • @BabystarNoodle
    @BabystarNoodle26 күн бұрын

    凄いの作ったなぁ。ほんと凄いと思う。

  • @user-uq7kx2uh3s
    @user-uq7kx2uh3sАй бұрын

    見たいわ。

  • @user-db6bv1gi2c
    @user-db6bv1gi2c17 күн бұрын

    本当に内戦が起きるぞと、揺動して内戦を起こさせる可能性が? トラが返り咲いても今と変わらず内戦は確実

  • @user-wk8kj1cu3x
    @user-wk8kj1cu3xАй бұрын

    あくまでもフィクションですがかなりリアルで現実的な内容だと思います。 何時起きても不思議では無いと感じますね。

  • @oil2281
    @oil2281Ай бұрын

    大手の映画スタジオでは制作するのは不可能なテーマ さすがA24ですね 金を持ってるインディー系は映画会社にしろ音楽レーベルにしろ強い

  • @Koide619

    @Koide619

    2 күн бұрын

    ちなみに制作は脚本家・監督ガーランドも所属する英国のDNA Filmsが主やで。制作後半はグレートブリテンで撮影されたそうよ。「制作」(production)と「製作」(present)を混合せんようにね。

  • @oil2281

    @oil2281

    2 күн бұрын

    @@Koide619 偉そうに上から目線で語るなよ A24が配給してるには変わらないだろうが

  • @Koide619

    @Koide619

    2 күн бұрын

    @@oil2281 誤りは誤りやで。あとそれは米国ではね? 配給はもちろん国や地域によって異なるからね?

  • @oil2281

    @oil2281

    2 күн бұрын

    @@Koide619 最近映画の知識を身に付けて ネットで粋がりたい学生さんかな? 随分と理屈っぽいけど 大々的にA24の新作と告知されて 作品イメージを打ち出してる事には変わりないだろ ちなみに製作も制作もProductionだぞ 映画制作の場合はProduceを使われることが多い 例文で変わるんだよ 言ってる意味わかったかい?

  • @user-dv7jj1qo9o
    @user-dv7jj1qo9oАй бұрын

    これは珍しく観たい映画

  • @tom214gd
    @tom214gd28 күн бұрын

    日本だと「翔んで埼玉」か戦国武将の話になるから、こういう話はやっぱりアメリカが最高。

  • @user-cz2is1gn6b
    @user-cz2is1gn6b29 күн бұрын

    これ面白そうだな

  • @rmjtajpdjwj
    @rmjtajpdjwjАй бұрын

    面白そう

  • @2k79
    @2k79Ай бұрын

    ミニットマンの精神

  • @youtube6813
    @youtube6813Ай бұрын

    いやいや10月かい...

  • @user-xp5vy9en6l
    @user-xp5vy9en6lАй бұрын

    日本公開いつなんですかね?

  • @KOIZUMI122333
    @KOIZUMI122333Ай бұрын

    戦慄とともに世界の終焉を目撃?その他の国も自動的に終焉するんか…悲しいなぁ…

  • @smakocchann

    @smakocchann

    24 күн бұрын

    アメリカで内戦が始まったら、あちこちで軍事&経済のバランスが変化して、紛争が起こりそうな気がします。

  • @user-yw8ws4gu7n
    @user-yw8ws4gu7n24 күн бұрын

    あと何年かで本当にありそうだから困る

  • @user-ly4ve4iy5m
    @user-ly4ve4iy5mАй бұрын

    「カリフォルニア州とテキサス州が同盟」って結構無理あるよなぁ...

  • @user-ie2ox8um9b
    @user-ie2ox8um9bАй бұрын

    めっちゃおもろそう

  • @user-ek5xr1ry9j
    @user-ek5xr1ry9jАй бұрын

    ロシアと中国「素晴らしい😀パラダイスみたいな国を作ろう😊」

  • @sutemetal2584
    @sutemetal258419 күн бұрын

    予習用に作られた感

  • @user-fq4ed3zl1c
    @user-fq4ed3zl1cАй бұрын

    キルスティン・ダンスト良いよね

  • @ojisansperspectivechannel9604
    @ojisansperspectivechannel9604Ай бұрын

    終わらない週末に続いてハリウッッドからの予告編💦

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5tАй бұрын

    連邦外向けの防衛線を張って居る部隊が不参加の状態での内戦勢力同士の戦力比にリアリティが有ればかなり楽しめそうですね😊

  • @user-nq7fx9lw7v
    @user-nq7fx9lw7v24 күн бұрын

    脚本も監督もイングランドの作家アレックス・ガーランド イギリスのスリラー映画ね 米国が皮肉で製作したのかと思ったw 面白そう

  • @3aoriy
    @3aoriy25 күн бұрын

    「どんなアメリカ人?」が怖すぎて好き

  • @Light-lt1st
    @Light-lt1stАй бұрын

    この映画めちゃ面白そうだよね。

  • @xxkf5832
    @xxkf5832Ай бұрын

    1:01 ここ松本人志

  • @user-hp5ci5ro8i
    @user-hp5ci5ro8i23 күн бұрын

    なんか実際にそうなりそうな感じが不気味

  • @itzyryujin2697
    @itzyryujin2697Ай бұрын

    アメリカ合衆国は西部軍と政府軍の内戦で混沌を極めていた…

  • @OT-san
    @OT-sanАй бұрын

    ディストピア小説みたいな世界観が面白いし 現実に起こり得るリアルさが興味をそそる。 次はフリーダムファイターズを映画化して欲しい🗽🥺

  • @Koide619

    @Koide619

    Ай бұрын

    脚本を書いた脚本家兼監督のガーランドはもともと小説家だからね。

  • @Onigiri_munashi
    @Onigiri_munashiАй бұрын

    まだ公開まで半年もあるのか、

  • @zikokyousinndakku7619
    @zikokyousinndakku761916 күн бұрын

    結局、金持ち優遇が度を過ぎて、左派が台頭したが、 左派は国内の格差是正ではなく、左翼に都合のよい 金持ち優遇だった。 沿岸部に左派、内陸部に保守というのはどの国も 大体似ている構図。 港湾経済で経済的にも大きい上に教育水準も高い層は 総じてリベラルはステータスと思ってる。 でも、それは成功者のステータスであり、成功者のための 政治がしたいだけという中身がばれてきて今のように なっている以上、とまらないだろうけど。

  • @user-ui5ul2rr5x
    @user-ui5ul2rr5xАй бұрын

    実際に、もう何年も前からアメリカは内戦が起きるかもなんて話をたまに聴きます…! もしそうなったら、ローマ帝国の東西分裂みたいな感じになるのかな?

  • @NOMALTUBER
    @NOMALTUBERАй бұрын

    面白そう、見に行きたい

  • @RoadtoColorist
    @RoadtoColoristАй бұрын

    やっとかー!

  • @user-wu6by1rd9w
    @user-wu6by1rd9w14 күн бұрын

    「内戦がおきているのを知っているのか?」 「関わらなきゃいいのよ。」 長らく国内での戦闘を経験していない国の 人間の思考と思いつつも、日本がそうなった ら、オイラも現実逃避でこうなってしまう かも。

  • @H_-br1jq
    @H_-br1jq23 күн бұрын

    U-NEXTでみれる?

  • @naoki3480
    @naoki348023 күн бұрын

    公開10月かよ!

  • @user-ze1ss5pp1x
    @user-ze1ss5pp1xАй бұрын

    公開遅すぎて泣いた

  • @user-tu1yb8vj4c
    @user-tu1yb8vj4cАй бұрын

    公開日ワイの誕生日やんけ‼️

  • @user-me2sd3lx7i
    @user-me2sd3lx7iАй бұрын

    やるんだったパクスアメリカーナの崩壊が先に描かれてほしいものだが

  • @hisa8117
    @hisa8117Ай бұрын

    ゾンビ映画なんかより、こっちの 方が怖い、やっぱ人間が1番怖い

  • @pigeonblood49
    @pigeonblood49Ай бұрын

    シビル・ウォー。ただしアベンジャーズのいない世界線の方の。

  • @Desmond13i
    @Desmond13iАй бұрын

    くっそおもろそう

  • @user-bq8it7lg1h
    @user-bq8it7lg1hАй бұрын

    う〜ん10月は長いよ。もう切り抜きクリップ動画出回ってるがな。

  • @user-qi8cu3rp3g
    @user-qi8cu3rp3gАй бұрын

    中国・ロシア「やったぜ」

  • @user-xt8th6lq3c
    @user-xt8th6lq3c4 күн бұрын

    カメオ出演の ジェシー・プレモンスが全部持ってった…。

  • @wisteriatomas2903
    @wisteriatomas290324 күн бұрын

    アメリカは実際に南北戦争を経験しているからな、リアリティが違う

  • @user-qx6sy8xm7d
    @user-qx6sy8xm7d26 күн бұрын

    エジプトの小説にこういう話あったけど、映画化されたのかな?

  • @user-cb2ou1ud7i
    @user-cb2ou1ud7iАй бұрын

    この映画でリアルじゃないのはカリフォルニアとテキサスが手を組むという点だけだ

  • @MatthausR
    @MatthausRАй бұрын

    カリフォルニア対テキサスだと思うんだが😂

  • @experimentalpunksurfer7960
    @experimentalpunksurfer7960Ай бұрын

    オバマ大統領夫妻が協力したとされるこの映画ですが、要は"保守派の米国民(虎前大統領支持者)は過激で残酷な差別主義者だ"と印象付けるためのプロパガンダムービーなのかなという印象。

  • @user-yc2er7vh9f

    @user-yc2er7vh9f

    Ай бұрын

    うわぁ...あなたを疑うわけじゃないけどもしそれが本当ならとんでもな残念作品ですね いつか邦画でもC国が敵国設定の原作をダイナミック改変(改悪)してラストはC国が助けてくれるとんでも展開な ” 空母いぶき “ って映画があったようだけどそういう類いのサヨクとミーハーしか喜ばない低レベル映画かな?

  • @TheManagense

    @TheManagense

    Ай бұрын

    まだ分からないけど、そんな気がしますね。虎支持派は中産階級の反乱ってこと隠したいんでしょうね。以前に彼が当選したときの大統領選のドキュメンタリーをNHKが放送してたがサンダースの支持者と層が似てる感じがした。中産階級が搾取されてるって思ってる人が増えてるのかな。日本も似た傾向になりつつあるような、中間層は若い人から老人まで重税。

  • @coyote8091
    @coyote809126 күн бұрын

    100%あり得ない世界

  • @adsent7039
    @adsent703914 күн бұрын

    実際に内戦になったら「戦力では圧倒的だが離反者や自国内が故に易々と攻撃できない政府軍」と「なりふり構わずゲリラ、テロを仕掛けどこにでも現れる反政府軍」みたいにベトナムのような泥沼になりそう。

  • @hirosukepon123
    @hirosukepon123Ай бұрын

    10月ってかw映画見るより リアルの方が早かったりしてww

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154Ай бұрын

    南北でわかるとリアルすぎるので東西でやっただけ

  • @X-studio813
    @X-studio81312 минут бұрын

    観たけどつまんなかった カメラマン視点だし途中はロードムービーになってるし 但し終盤の戦闘シーンはリアルで迫力満点

  • @user-ce7rm8un4z
    @user-ce7rm8un4zАй бұрын

    政治的なことはよくわかんないけど、要はソコヴィア協定に署名するかどうかって話しかな?

  • @mtmt629

    @mtmt629

    Ай бұрын

    僕はソコヴィア連合の最高指導者です。ソコヴィア連合志願軍を結成しました

  • @Summerof-hq4uj
    @Summerof-hq4uj20 күн бұрын

    いくらなんでも日本は公開遅すぎない!?もう劇場公開ってシステムが古すぎる、有料でいいからいち早くネットで配信してください!

  • @user-yl9ek9le7m
    @user-yl9ek9le7mАй бұрын

    どう考えてもテキサスとカリフォルニアが同盟するとは思えない。

  • @smakocchann

    @smakocchann

    24 күн бұрын

    でも、「敵の敵は味方」という考え方も戦争では多いですから。 でっかい敵を倒し終わってから、気に食わないヤツを倒しても良いわけですし。

  • @kizuguti781929
    @kizuguti781929Ай бұрын

    ダークシェル?

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822Ай бұрын

    まさに第2の南北戦争(第二次南北戦争)状態だね。

  • @user-ll6do1kd4r

    @user-ll6do1kd4r

    Ай бұрын

    どうみても南北で争ってないじゃん

  • @luckyland7186
    @luckyland7186Ай бұрын

    アメリカの政治的事情とか分からなくても楽しめるやつかな? 見た人いたら教えてくれ〜

  • @user16532
    @user16532Ай бұрын

    現代ビジネスの記事でネタバレ食らって最悪の気分

  • @dc5429
    @dc5429Ай бұрын

    公開10月って遅すぎるだろ

  • @kiyotaka5243
    @kiyotaka5243Ай бұрын

    全米が感尿した チビるウォー

  • @toyosio908
    @toyosio908Ай бұрын

    確かにカリフォルニアとテキサスは一番強い2州だし、州だけでG7に入れるほどの経済規模だが、カリフォルニアは民主党の一番の牙城だからこういうのは絶対にありえないからこの映画に感情移入できない。民主の地盤のカリフォルニアと共和の地盤のテキサスは一番仲悪い2州だからな。

Келесі