法話「愚痴になりますが・・」と、前置きしなければならない世の中 真宗大谷派僧侶 高科 修 師20230602

Пікірлер: 53

  • @mytien4692
    @mytien469213 күн бұрын

    私自身、父と母には、「ありがとう」の言葉しかないので、 どうりに合った親孝行をしていきます

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    11 күн бұрын

    村上祥様 コメントを削除されたようですが、都合が悪くなるとコメントを削除する。 何も変わっておられませんね。それのどこが道理に合った生き方なのでしょうか。 削除されたコメントに対して、まず返信いたします。 浄土真宗の僧侶が行う作法でございます。 僧侶でない村上祥様が伽陀を読む道理がございません。 村上祥様が僧侶の真似事をする必要も必然もございません。 作法にのっとりお経あげたいのであれば、真宗の僧侶にお願いし、その後ろで大人しくお参りするのが道理でございます。 村上祥様の仰っているのは、だだ自分が読みたいというワガママでございます。 あえて例えるなら医者ではない者が医療行為を行うのと同意でございます。 毎日、ご本尊に手を合わせお参りする。 「正信偈」を、「仏説阿弥陀経」を、読経したいのであればダメとは言いません。 どうぞ、毎日、手を合わしお参りしてください。 そして、毎日、お祖父さんとお兄さんの事を思いながら、 村上祥様の生きた今日の自分自身をふり返って自問自答してください。 「作法」だと言い、僧侶の真似事をしても、それは一生懸命に生きるとは申しません。 村上祥様は僧侶ではないのですから。 ただ、真似事をしているだけでございます。 村上祥様ご自身が 「もう、デタラメなコメントはここ最近、全然してないじゃないですか!」 と、仰る通り最近のコメントは何も自己主張しないコメントになっておりました。 村上祥様ご自身のデタラメな思いが無くなったわけではございません。 それは、自分のデタラメな思いのコメントをしていなかっただけでございます。 故に、最近デタラメなコメントをしていなくても関係ございません。 ひとたび口を開きコメントすれば、何も変わっていない村上祥様のままでございます。 『私自身、父と母には、「ありがとう」の言葉しかない』… 村上 祥様は、一体何様なのでしょうか… 今回のコメントも前のコメントもデタラメです。 悪しからず。 やはり、 釋の法名も 南無阿弥陀仏の名号も 南無=気づけも 阿弥陀仏=気づきましたも 村上祥様には、その『声』は、いつまでたっても聞こえないのですね… 村上祥様は、その『声』を、いつまでたっても聞こうとはしないのですね… 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-fz9iz6xz7g
    @user-fz9iz6xz7g Жыл бұрын

    高科様 ご無沙汰しております。 今回もお話ありがとうございます。 いけないことだと教えるために我が子をたたけば、警察に連れていかれる時代です。 私も小学生のころ、校庭で草野球をしていてガラスを割ってしまいました。 「えらいことをしてしまった」と半ベソかいて職員室に行ったときに担任は言いました。 「わざとじゃないだろ」「泣かんでええよ」「学校でなおすから気にするな」「気をつけて帰れ」 反省を心に刻み、大事な経験になりました。 共感を呼びやすい多数派が正義となり、「道理」と呼ばれるものごとの本質が隅っこに追いやられ、 何が本当の姿かわからない時代になりました。 師の様に何事にも流されず、あるべき真実を見る目を失わないないようにしたいです。 南無阿弥陀仏

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    しろくま様 お久しぶりの、しろくま様のコメント投稿に、喜びを隠せません。 たいへん嬉しくて思っております。 ありがとうございます。 親鸞聖人の『道理』を『我が思いによっては動かすことのできない厳粛な『みちすじ』ととらえました。 そして『教行信証』行巻で… 法照(ほっしょう・中国・唐の8世紀頃の仏教者・念仏を音曲によせてひろめ、後善導と呼ばれた)の『若箇道理是真宗』という句を… 『このような道理、これが真宗である』を、あえて、 『もし道理に箇(よ)らば、これ真宗』と読まれました。 もし道理によって生きていくならば、それは真宗だと仰ったのです。 言い換えれば、道理によらない生き方は真宗ではないといえます。 厳粛なみちすじ=道理=真宗に、勝手な我が都合、意味を持たない損得感情など、微塵も存在しないのです。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @ryou2713
    @ryou2713 Жыл бұрын

    やるべき責任を果たした上での楽が大切に思います。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    Ryou様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @shin-kai5050
    @shin-kai5050 Жыл бұрын

    高科さま。 お話、有り難く頂戴致しました。 “子育ては、親育て”とも云われますね。 私には一人娘がおりますが、娘が小学3年生の時、私ら夫婦の事情から私が片親で育てることになりました。 結果として、娘から母親を奪うことになり、また私は仕事で家を空けることが多く、かなり寂しい思いをさせてしまいました。 そうして思春期に親子で散々ぶつかり合い、七転八倒しながらも、ようやく娘を成人させることができました。 私は良い親であったのか?否、悪い親であったはず。 しかし成人の日、娘から 手紙を貰いました。 そこには拙い表現ながらも感謝の言葉が溢れて、便箋には涙の跡がありました。 その時、私は初めて親に成らせていただいたのだと、娘に対する感謝で泣きました。 娘には、幸せになって欲しい。何も言わずとも、いつも見守っている。 これが父親としての、私の願いです。        信海 拝

  • @user-em1qw2ro4n

    @user-em1qw2ro4n

    Жыл бұрын

    横レス失礼、 思うところありまして、一言失礼します 如何な理由かは存じませんが、奥様とお別れになったことで ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >結果として、娘から母親を奪うことになり ・・・・・・・・・・と 当たり前のことですが、自分だけのことだけじゃなく ちゃんと娘さんの立場に立って、思う事が出来ている時点で貴方は 立派に父親としてやっていける方だったのだと思います また、お仕事で家を空ける事でも、 生活を維持するため仕方のない事なのですが >寂しい思いをさせてしまいました。と娘さんを思いやる気持ちが有ります 夫婦の別離・・・・仕方ない事ではあったけど自分に重い責任を感じ 自分の行いのせいでこの子に不憫な思いをさせてはいけない この子に不幸を感じさせてはいけない、 いつもその心で懸命にお育てになった・・・ たとえ一時はぶつかることが有ったにしても 娘さんも成人するに至って、貴方のその温かい真心を理解し有難く 感謝の心で受け取ることができたのだと思います そして又、その娘さんの心に対し、泣いて感謝する心 ・・・・・ 立派で優しい本当のお父さんですね そんな父親に見守って頂いている娘さんも幸せだと思います 自分も見習わなければならないお話でしたので ついつい思ったことを書き連ねてしまいました、 失礼しました

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    信海様 ご視聴、コメントありがとうございます。 悩みながら、苦しみながら、七転八倒しながら、至らぬ私を自覚しながら、それでも、至るように生きていこうと生きていく…… その生き様こそが、真宗であると私は了解しております。 信海様の父親としての生き様は、まさしく真宗であろかと存じます。 ただただ、敬意と尊敬の念を感じずにはいられません。 くわえて…… 信海様の娘様に、敬意と尊敬の念を禁じ得ません。 素敵なお嬢様であられます。 お父様(信海様)の子育てのお姿(有相・形の有るモノ)から、お嬢様は、お父様の、自分に対する願い、思い、慈しみ、心配等々(無相・形の無いモノ)を、しっかりと汲み取っておられたのですから。 お父様にとってお嬢様が『仏様』であり、 お嬢様にとってお父様が『仏様』であったのですね。 深海様のコメントから、様々な『気づき』を頂きました。 ありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @masatoshinishi
    @masatoshinishi Жыл бұрын

    私の親も子供のときにマッチについてかなり毎回注意していたことを思い出しました。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    masatoshi nishi様 ご視聴、コメントありがとうございます。 そうなのです! 「思い出せる」のです。 聞いていないこと。 教わっていないこと。 は、思い出すことは出来ません。 なぜなら、知らないことなのですから。 火遊びにしても、川で遊ぶなにしても、その時に、『思い出す』ことが必要なのです。 思い出せば、『しない選択』を出来るからです。 知らないことは、『しない選択』を選ぶ確率を無くします。 大切なのは、聞かせ教えることに他なりません。 何事も…… 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @ryou2713
    @ryou2713 Жыл бұрын

    本当に考えさせられます。 公園の木に登ると危ないからいけないと注意書があっても、登る子供。 そして怪我をすると、親は行政の管理が悪いと騒ぐ❗️ 何故、危ないかを教えないのか? 痛感します。 いつも誰かのせいにするなら何の為に親はいるのか⁉️ と今は亡き大正生まれの父が言っていたのを思い出します。

  • @user-em1qw2ro4n

    @user-em1qw2ro4n

    Жыл бұрын

    >いつも誰かのせいにするなら何の為に親はいるのか⁉ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お父上の言う通りだと思います、 当たり前のことですが、 当たり前が当たり前に行動できる世の中になってほしいものです

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    Ryou様 ご視聴、コメントありがとうございます。 そうなのです! 「思い出せる」のです。 聞いていないこと。 教わっていないこと。 は、思い出すことは出来ません。 なぜなら、知らないことなのですから。 火遊びにしても、川で遊ぶな、にしても、その時に、『思い出す』ことが必要なのです。 思い出せば、『しない選択』を出来るからです。 知らないことは、『しない選択』を選ぶ確率を無くします。 大切なのは、聞かせ教えることに他なりません。 何事も…… 親に関してだけではありません。 今!自分は『何処に立っているのか!』… 何処に立っているのか?は、自分は今!何者なのかということです。 子供が居るなら親です。 孫がいるなら親であり祖父母です。 生徒の前なら師であり先生です。 警察官、消防士、議員、大工、漁師、農業者、営業、経理……… 皆々今!自分が何者でいなければならないか…… その自覚と責任を、いつも考えていなければならない。 このことに尽きます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-rs3ff7fv5t
    @user-rs3ff7fv5t Жыл бұрын

    お話しをお聴きしながら、五十数年も前のことを思いだしていました。子供だった私は弟と一緒に、ボンドに火が点くかどうかと実験して、予想外に燃え上がった火にビックリしているところを母に見つかり、飛んできた父にこっぴどく叱られました。 今思えば、この体験により、なにか良からぬことをすれば父にひどく叱られるということが、骨身に沁みたかと思います。 怖い父親は大事だったのだなと、父の七回忌を過ぎて思うこのごろです。 母は十三回忌も過ぎました。この年になり、父母が懐かしく、助けさえ求めたいと思うのです。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    トモ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 お父様、お母様から教えられた『そのこと』を、 トモ様が、他の人達に話す、語って行く… たとえそれが、聞く耳を持たない人達にでも。 たとえそれを馬鹿にする人達にでも… 伝えようと思い続けて、 伝えようとし続けることが、トモ様が生きるということであります。 トモ様が… 『父母が懐かしく、助けさえ求めたいと思うのです』と思えば思うほど、 トモ様が… 『父母が懐かしく、助けさえ求めたいと思うのです』 と願えば願うほど… 亡くなられ仏と成ったお父様お母様は、 大きな深い願いと成られたお父様お母様は、 しっかりと 一生懸命に 私達が教えたことを伝えて行きなさいと願っております。 僧侶のように法話をしろと言っているのではありません。 トモ様ご自身の中に、『伝えていかねばならない!』という『自覚』のお話しを致しております。 どうか、ご両親の大きな深い願いをお汲み取りになられて、一歩一歩確実に大地を踏みしめて、自分自身の人生を歩んで行かれますことを、切に切にお願い申し上げます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-rs3ff7fv5t

    @user-rs3ff7fv5t

    Жыл бұрын

    あたたかいお言葉をかけて下さり、ありがとうございます。 ふと泣けました。

  • @user-xk5up5jd8r
    @user-xk5up5jd8r Жыл бұрын

    今日も 大事なお話しありがとうございましたm(_ _)m 私も よく祖母に言われてました 若いうちの苦労は買うてでもせえ言うけぇのお、 いろいろ有るが いつか あんたの為になるけぇの、と 本当に そう思います 今は特に自分を甘やかしても良い とか 人よりも自分が一番大切と言い 自分に都合勝手の良い解釈の為に言っている人が多すぎると思います ほんとうの意味をよく理解して 自他共に幸せになるにはどうしたら良いか 心底かんがえてもらいたいなぁと思います 時代は変わっても 人との関わり方は 変わらないとおもいます 私も これからも気をつけていきたいとおもいます ありがとうございましたm(_ _)m

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    恵 船本様 ご視聴、コメントありがとうございます。 皆々… 世間一般的に… 『自分が一番大事』 『自分が一番大切』 だと言います。 では、自分が一番大事で大切とは、どういうことをいうのでしょうか? わがまま、身勝手に振る舞うことは、自分が一番大事で大切なことにはなりません。 なぜなら、わがまま、身勝手に振る舞えば、他人は、あなたを嫌います。 嫌われては、誰も あなたを大事にも大切にもしてくれません。 自分が一番大事で大切でいるのなら、嫌われ憎まれ恨まれては、どれだけ自分で自分が一番大事で大切だと思っていても、 自分が一番大事で大切と言っているだけで、一ミリも自分で自分が一番大事で大切なことには、成っていません。 自分が一番大事で大切なら、皆々に、大事で大切にされる人に成るの正解です。 自分が一番大事で大切たらば、他の人に優しく思いありのある人に成るのが、自分が一番大事で大切なことに繋がります。 こんな簡単で単純明快ことを、なぜ忘れてしまっているのでしょう… 道理であります。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-ce1ls2th7x
    @user-ce1ls2th7x Жыл бұрын

    いつも本当に良いお話しして下さいますが 確かにそのとおりですね 私達頃は色々と親や又先生方たち 今私達は良い先生や親に  自然に教えて いただきました 最近は色々と気に成ってます 今の親子さんたち 色々となんでも欲しいもの与えて生活です 子供に 叱る事なく 生活送ってますね だからこそ こんな色々と子供に 悪いからこと しても叱る事すらしないので大変な 時代に成ってます 今ひとつ親達も 先生も道徳の 勉強だと思っていまね 😂 有難う御座いました

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    教子 細川様 ご視聴、コメントありがとうございます。 最低限… どういうことに会ったら『ありがとう』と言うのか、 どういうことをしたら『ごめんなさい』と言うのか、 そのことは、教えておかねばなりません。 親として… 大人として… 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @masatoshinishi
    @masatoshinishi Жыл бұрын

    親父が生前、長男息子の家族と川に遊んでいたとき、息子の孫に川に近ずくのは 大きくになってからとか注意したこともあったとゆう話を思い出しました。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    masatoshi nishi様 ご視聴、コメントありがとうございます。 お父様は、お祖父様としての『役割り』をキチンと勤められていたのですね。 masatoshi nishi様のお父様は、大人であり確かな年長者であります。 では… さの息子様であるmasatoshi nishi様は…… お父様のように生きておいででしょうか…… 親鸞聖人のお言葉です。 『もし道理に箇(よ)らば、これ真宗』…もし道理によって生きていくならば、それが真宗である。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-sx7ur6ve7p
    @user-sx7ur6ve7p Жыл бұрын

    導師様、今回も考えさせられるお話しをありがとうございます。 世の中、誰も責任を取りたくないものです。自責ではなく他責してしまえば、文字どおり「楽」です。  よく政治家が「秘書が、秘書が」といい秘書の責任にし、「責任を痛感してる」といいながらなにも責任を取らない。 残念ながら上に立つ人が率先して、責任逃れをしてウヤムヤにしているこの現実を見ると、もっと酷い世の中になりそうで、怖いし情けないし、なにより寂しく思えてなりません。 せめて自分だけでも、自律出来るよう気を引き締めていきたい、と改めて思いました。 今回も考えさせられるお話しをありがとうございました。

  • @user-em1qw2ro4n

    @user-em1qw2ro4n

    Жыл бұрын

    同感です

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    鯉タロー様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の主旨を、深く汲み取って頂き、ありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @masatoshinishi
    @masatoshinishi Жыл бұрын

    その孫も今無事に二十歳を過ぎでいますが、それまで、十数年の年月が過ぎていますが昨年も 川に流されて亡くなった児童のニュースを耳にすると、素直に爺さんの言いつけを幼児でありながら しっかり守り成長するのはやはりわがままに育てず親族としてしっかり指導することが大切であると 痛感します。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    masatoshi nishi様 みんな… 『わがまま』です。 わがまま… 自分が好きなように行動したり、物事を考えたりすることを差します。 しかし、人は『わがまま=我が儘=我儘』と漢字で書くが如く、『わたしのままの姿』です。 どうしようもない『私の姿』です。 そのことを、気づかせることも確かに必要です。 しかしながら、もっと大切で大事なことは… 指導するというなら、指導しなければならないことは… 『自分勝手・身勝手』です。 自分勝手・身勝手… 他人に対して、自分の考えや気持ちだけを、自分の都合に合わせて、自分の都合の良いように押しつける。 このことこそが、今の現状であります。 道理=真宗のお話しをKZreadで致しておる最大の理由は、ここにあります。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-tg1ub5tk4z

    @user-tg1ub5tk4z

    Жыл бұрын

    私は戦後間もなくに産まれ育てられた者ですが現代は社会全体が何が正しくて何が間違っているのか非常に解りづらく住みにくい世相になっていると思います。自由主義、言論の自由が悪いとは思いませんが人への情が薄く自己主義がまかり通る世の中に憂いを感じられている人は私だけでは無いと思います。子供に英才教育も大事だと思いますが人間としての基本、道徳、倫理、を徹底して教えなければ未来に希望は持てませんね、和尚さんの病むにやまれずの配信に共感します。有難う御座いました。😊

  • @user-or4lx3nh7m
    @user-or4lx3nh7mАй бұрын

    ありがとうございます。日本人が一番幸せな国民だと言ったのは、親鸞聖人は日本で生きた人です。親鸞聖人の教えに会えるのは日本人が一番近いとのろにいると思ったから、日本人は、一番幸せだと思いました。大真唯唯南無阿弥陀仏。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    井口好一様 ご視聴、コメントありがとうございます。 浄土真宗の開祖親鸞聖人の教えを大きく勘違いしておいでのようです。 親鸞聖人の教えを聞いたからといって幸せにはなりません。 幸せになるための教えではございません。 むしろ逆でございます。 浄土真宗の教えを聞けば聞くほど、 ご自身が無力なことを ご自身が愚かなことを 否が応でも実感させられます。 浄土真宗は、 愛する人なればこそ! 愛しい人なればこそ! ……その人との死と言う別れは、遺された私に、はかり知れない悲しみと寂しさと、苦しみと辛さと、それこそ、気が狂いそうな重い闇を与え続けます。 その闇が、私を死に誘うこともあれば、自暴自棄へと誘うこともあれば、自らの人生を、一生懸命に生ききるという選択をやめてしまう生き方を余儀なくさせてしまいます。 愛する人の死が、 「はかり知れない悲しみと寂しさと、苦しみと辛さと、それこそ、気が狂いそうな重い闇を与え続け、その闇が、私を死に誘うこともあれば、自暴自棄へと誘うこともあれば、自らの人生を、一生懸命に生ききるという選択をやめてしまう生き方を余儀なくさせてしまう」そのことを、否定せず、そうだからこそ…… 愛した私は、 愛した私以上に、 遺された私は、私が愛し、そして死したその愛する人に、死してもなおかつ愛し続けていてくれるのだ!と気づけ!という教えであります。 どんなに私の闇か深くとも、 歯を喰い縛り、 唇を噛んで、 自分のその時まで、生きるしか、道は無いのです。 最後の、その瞬間がくるまで あきらめず、なげださず、くさらず、生ききるための 親鸞上人の教えでございます。 ご認知いただければと思います。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-yq1pz7qq5r
    @user-yq1pz7qq5r Жыл бұрын

    考えさせられる有難い法話に観てしまいました。ライターのことですが私も親のために探しました。イワタニのガスマッチのライターが使えますよ!理不尽なことや世知辛いですけど解決出来たら良いですね!合掌

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    犬大好きフリスビー様 ご視聴、コメントありがとうございます。 年長者でも、楽に着火出来るライターをご紹介頂き、たいへん恐縮致しております。 ありがとうございます。 『ライターの話し』 ……お仏壇のローソクに、今のライターの仕様では、力のない人、または年長者が火をつけにくい…… 些細なこんな話しからでも、『気づき』があれば、この動画は一本分のお話しが出来ます。 この動画一本分の『物事の捉え方』に『気づき』ます。 大切なのは、 自分の身の回りに起きるすべての出来事。 自分の出会うすべての出来事。 そこから、何かを『気づいていく』ことにあります。 気づきけば、おのずと、自分自身の中に、何かが目覚めます。 その目覚めに、正直に向かい会い、正直に生きていくならば、人は人として、素敵な人に成っていけます。 そのことに、間違いはありません。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-yq1pz7qq5r

    @user-yq1pz7qq5r

    Жыл бұрын

    こちらこそ恐縮です。お役に立てて嬉しいです。イワタニのガスマッチは100円ショップのセリアで売ってました。同じくガスボンベで補充するとかなり長く使えるのでお得です。

  • @ThetoAll
    @ThetoAll Жыл бұрын

    我々の子供の頃から”正義の話”は疎ましがられました。 私自身もご多分に漏れず・・・ ただ、年を取ったならそんな”正義の話”はしなくてはならないと常々思います。 正義と口に出すのも憚れる様な生活ですがそれでも言わなくてはならないと赤面しながら話しています。 ”正義”法律の順守やまじめな行いではなく自身が”せめてこうでなくては”なんて思うことを"言葉にする"事が必要なのでしょう。 間違っていれば そしり を受けることもあるでしょう、それでも我が子に言う"覚悟"を伝えるのが親の務め、成人を過ぎても心配は尽きないことでしょう。 八十を越えた母とて同じような気がします・・・・ だから、いまだオコゴトをもらいますから(苦笑)  「愚痴になりますが・・」ご自身を卑下...いえ、へりくだった思いなのかもしれません。 お言葉を聞くと見識も御有りの良識ある方、私自身もそんな方になりたいとのぞみ、そんな枕詞が必要のない社会になれば・・・なんて思ってしまいました。 今日も良いお話ありがとうございました。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    channel KR‐1様 ご視聴、コメントありがとうございます。 親鸞聖人は『道理』を 『我が思いによっては動かすことのできない厳粛な『みちすじ』ととらえました。 そして『教行信証』行巻で… 法照 (ほっしょう・中国・唐の8世紀頃の仏教者・念仏を音曲によせてひろめ、後善導と呼ばれた) の『若箇道理是真宗』という句を… 『このような道理、これが真宗である』 を、あえて、 『もし道理に箇(よ)らば、これ真宗』と読まれました。 もし道理によって生きていくならば、それは真宗だと仰ったのです。 言い換えれば、道理によらない生き方は真宗ではないといえます。 厳粛なみちすじ=道理=真宗に、勝手な我が都合、意味を持たない損得感情など、微塵も存在しないのです。 ある意味、多くの昭和の年長者、大人は、この『道理 』に箇(よ)って生きていました。 道理に箇って生きていたから、厳しくも愛情を持って子供(他人の子供も含めて)を見守り育てていたのです。 大人が… 年長者が… 先に生れたて者が… 子供を… 若年者を… 後に生れた者を… 導き育てることは 『道理』以外の何物でもないのですから。 channel KR‐1様。 昭和の年長者も 平成の年長者も 令和の年長者も 年長者の仕事(道理に生きる)に変わりはありません。 年長者の仕事なのです。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @yamashita1209
    @yamashita1209 Жыл бұрын

    こんにちは 子供が道路とかで遊んで 車にひかれたり事故があったりしたら元の子もありません 学校側がボールが原因で 割れるなら ガラスに対策をするのが学校のする事だと思います 愚痴になりますがではなく これからの解決策を見つける事や気付く事は 大切です 若い事の苦労は買ってでもしなさいといいます ありがとうございました

  • @user-em1qw2ro4n

    @user-em1qw2ro4n

    Жыл бұрын

    >子供が道路とかで遊んで >車にひかれたり事故があったりしたら元の子もありません >学校側がボールが原因で >割れるなら ガラスに対策をするのが学校のする事だと思います ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その通りだと思います、そんな正しい考え方が、 愚痴ではなくすんなりと当たり前に 受け入れられる世間であってほしいと熱望します、が

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    ムービーマン様 ご視聴、コメントありがとうございます。 面倒なことに、巻き込まれたくない。 面倒なことは、したくない。 出来るだけ波風を立てないようにしたい。 責任はとりたくない。 等々の思考が優先するあまり、0か1かの選択をする。 『する』 か 『しない』 か… 結果…『しない』方を選択する。 『…しなければ、責任をとる必要はない』 『…しなければ、謝罪する必要はない 』 『…しなければ、そのことを考える必要がない』『…しなければ、そのことを教える必要がない』 だれもが、自分自身が『立っている所』を 自覚していない。 自覚出来ない。 自覚したくない。 そう多くの人たちが生きてきた成果が今の世の中です。 その世の中を、私も生きてきました。 今の世の中に成った原因の一員は、当然私にもあります。 それ故の、このKZreadの法話です。 道理に箇って生きるなら、それは真宗であるという親鸞聖人の言葉の実践であります。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @BEAM202.
    @BEAM202. Жыл бұрын

    高科様、お帰りなさい。 2週間ぶりの再会、嬉しゅうございます。 お顔(と頭)を見て、なんか癒やされました。 話題のコメント、愚痴じゃなく、立派ですね。  「愚痴になりますが...」 私は決して使ったことが無いフレーズです。 本質と本心を、平気で口にしてると思います。 立場、話術、威圧、論破、いろいろですね。 親としての教育、あらためて、心しました。 また、成人とは言え、大学での教育も同じですわ。 一方で、本末転倒の風潮の理由を考えてたら、 先日、偶然出会ったショート動画を連想でした。 ・考える癖が無くなっている ・頭の回転速度と、思考の重みは両立しない 職業柄か、思考の文章化は、好きな日常作業です。 自分を見つめ直す手法として身につけた手腕。 (ここのコメントやFBも、一環ですね) それでも、周りに諭されることばかりですが、 気づいて、気づき続けていくしか無いんですね。 今の生き方を、洗練させていこうと思います。 毎週、自分を見つめ直す機会を与えて頂き、 ありがとうございます。  鈴木@新潟 51歳   P.S. 仏壇用ライター、お年寄りにも良品ですよ。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    202BEAM様 ご視聴、コメント、SuperTankus(懇志=お布施として)、202BEAM様のお気持ち、確かに受け取らせて頂きました。 ありがとうございます。 『なぜ…考え癖が無くなっているのか…』 当然… 当たり前… 案の定… そりゃそうなるわな… 的であります。 戦後からの日本の高度成長期。 日本のサラリーマンは、企業の歯車になることを教育されました。 社員として、企業の一人として『自分で考える・思考する』ことを禁じました。 『はい・イエス』そう言って仕事をする人が大切にされ、重用(ちょうよう)されました。 上に歯向かう者、意見を言う者…そういう人間は企業には必要ないとされたのです。 そうやって教育された若者から年長者が、結婚したり、家庭で我が子に、同じような教育をしたのです。 『今』は、過去の積み重ねです。 子が親になり我が子に… その子がまた親になり、我が子に… 考えない教育。 思考しない教育。 それは、政治的、選挙で当選する人たちにも好都合なことでありました。 その理由は、202BEAM様には簡単におわかりになると思います。 ある意味、国(政マツリゴトを執り行う人たち)全体で考えない国民を作ったのです。 皮肉なことに、そうしているうちに、国(政マツリゴトを執り行う人たち)自体も考えない・思考出来ないことになってしまいました。 そう、『今』がそうです。 『人は集めたが募集していない』 『嘘はついたが、騙していない』 等のコメントが公人から公の場で堂々と言えること事態がその証明であり、それを、追及しないことも、その証明です。 202BEAM様… 『考える癖が無くなっている』は、根は深いのです。 この『お坊さんの小話』のサイトは、考える力を養ってもらうという願いがあるのです。 考えなければ、気づかないからです。 次に、 『頭の回転速度と思考の 重みは両立しない』 ですが……… これは一言で…… 両立します!! 追伸 仏壇用ライター。 ご紹介、ありがとうございます。 恐縮であります。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @BEAM202.

    @BEAM202.

    Жыл бұрын

    高科様の考察の返信、ありがとうございます。 高度成長期の世相、なるほど、納得・同意です。 現代のネット社会も、助長してると思ってます。 長らく影響を与えてきた新聞・テレビでさえも、 同類になってきている故に、悪循環ですよね。 今後、チャットGPTなんぞ、恐ろしい限りです。 思考が回ってない方との会話はナンギですが、 私の周りに多くないのは、私の環境が特殊な証拠。 同時に、私とて、時と場合により、同類なので、 傲慢にならぬよう、自分を見つめて、です。 (故に、一般庶民代表の我が妹分は、まさに仏) >>頭の回転速度と思考の重みは両立しない >これは一言で…… 両立します!! 激しく同意です。 気づけ・気づきましたは、コレでこそ、ですよね。 すみません、言葉足らずでした。前提のある話です。 人の話を聞き、瞬時の反応が必要な状況で、 回転の速い人が、浅い思考になりがち、との話。 キャパを超える情報が、高速で流入してしまう、 そんなネット社会の危険性ですね。  鈴木@新潟 51歳 P.S. 仏壇用ライターは、ブタンガスの充填式です。 4年前、禁煙の決意時に捨てたガスボンベ、 残してたら使えたのに... と、ちょい後悔。 .

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    202BEAM様 202BEAM様の『追伸』 仏壇用ライター… 4年前… 禁煙… 捨てた… 残してたら… 使えたのに… 後悔… 今(現在)必要でなくなったモノが、 将来(未来)も必要でない!とは言い切れません。 かと言って…必要になるとも言い切れません。 誰も、自分自身も、わからないお話しであります。 故に… 終活、断捨離等の、今!必要であるかないかで捨てるという選択への考察… 私が必要でなくても、将来、私以外の人が必要とするかも知れないという選択への考察… 逆に… 何でも仕舞っておく、 取っておくという選択への考察… 202BEAM様も、既にご経験済みの、ご両親の遺品と呼ばれる『生きた証』への考察… ご両親が捨てていたなら、出会うことが出来なかった、ご両親の気持ち… 等々等々等々…………… 02BEAM様の 仏壇用ライター… 4年前… 禁煙… 捨てた… 残してたら… 使えたのに… 後悔… から、無限の思考の連鎖、無限の気づきが得られます。 おまけ的な… 『高科修の今日の気づき』でありますが、これぐらいの思考は刹那です。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @BEAM202.

    @BEAM202.

    Жыл бұрын

    追加の返信、ありがとうございます。 アラートを見逃して遅くなりました m(_ _)m 「残してたら使えたのに」で終わってました。 気づきの連鎖が、一瞬で進むのは経験済です。 一方で、結論を得ようとしてる訳じゃないこと、 楽しむように思考を連鎖させることも重要かなと。 私の気づきが少ないのは、1歩目の頻度の問題。 毎週、法話で連鎖が生まれますが、それは、 自身が「真宗の連鎖モード」に入るからこそです。 では日常的に、どうやってそのモードに入るか。 ちょうど昨日、海外在住の妹分に言われました。 「貴方は人の10倍、脳ミソを動かしている」と。 何となく分かりますが、努力した結果ではなく、 文字化で思考を整理してるだけで、単なる慣れ。 (過去のメモ的記述、手紙・mail・メッセージ、  FBの日記、何よりココのカキコミ、等など) 気づきの1歩目・連鎖も、同じ様に慣れですね。 自分がモードに入れる時間帯が見つかりました。 朝ジョギングです。今までテンポ165の音楽に、 脚をシンクロさせ、ほぼ無心の1時間でした。 ただ、研究に煮詰まった時は、音楽を辞めて、 思考を回してます。気づき、で同手法を試しました。 なかなか良さそうです。実践が続きそうです。 特筆すべきなのは、前日の他人の言動が、 モードの発生源になっている事です。正に仏。 1度でも得た気づきは、仮に忘れてしまっても、 また復活し、意識し、文字化にも繋がります。 何かヒントを掴めた様な気がします。 少しずつ、真宗の生き方に成りたいです。  鈴木@新潟 51歳 P.S. 私が10倍なら、高科様は100倍、1000倍かと。

  • @yutakazeniya
    @yutakazeniya Жыл бұрын

    今回も胸にしみるお話、ありがとうございます。私の子供たちも、その子(私にとって孫)を持つ世代になりましたが、 今振り返ると、お恥ずかしい限りです。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    yutaka zeniya様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『…お恥ずかしい限りです』のお言葉。 とんでもございません。 自分自身で、『恥ずかしい』と振り返れる方は、親として、精一杯、一生懸命に子を育てた方です。 精一杯、一生懸命に親として育てたからこそ、『まだまだであったか…』と自覚できるのです。 そして… 今も、親であり続けているからの言葉です。 『お恥ずかしい限りです』 は… 『まだまだ伝えなくてはいけないことがある』 『もっと言っておかねばならないことがある』 という親心の裏返しであります。 親は…死ぬまで親です。 そして…死してからも親です。 yutaka zeniya様の親としての『思い・願い』は、今現在も、これからも、決して消え去ることはありません。 なぜなら、その『思い・願い』を浄土真宗は『本願 』と呼ぶのですから。 yutaka zeniya様。 どうぞこれからも、親として、祖父として、子供様の仏、お孫様の仏となり続けていかれますことを、切に願っております。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-lx9oy9mn3z
    @user-lx9oy9mn3z Жыл бұрын

    おはよう御座います。 ほんとにそうですね 昔からの言い伝えみたいですね。 苦労はいづれ自分を助ける糧になる 苦労もしないでいると後で困った時自分が困ることになると聞いたことがあります。 金を払ってでもはちょっと良くないけど 最近の親は若い人が多いけど子供に教えてあげる親は少ない様です、説明不足ですね、何故だめなのかを教えないで頭ごなしにガミガミ言ってる親もいる周りが伝えようものなら睨まれますよ😅 親戚でも余計な言葉何でしょうね、 親らしい人が少ない 子供の成長喜ばずしてしまったことに対してガミガミ言ってる様では子供成長しない言うてもいつもそばで見守り危ないものは手に届かないように隠す 育て方の違いは親にあると思いますが私のやり方は私自身が考えたやり方で親とは違いますね。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    松下佐知子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 育み教えることを『教育』と申します。 教え方… 育(はぐく)み方… それは、その親々で違います。 また違うことは、至極当然のことです。 至極当然のことではありますが、違ってはイケないことがあることも、至極当然なことです。 最低限… ありがとう と ごめんなさい が 言える人間には『教育』せねばなりません。 そのために、知恵・労力・思考を駆使し続けることが『親』であります。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

  • @user-lx9oy9mn3z

    @user-lx9oy9mn3z

    Жыл бұрын

    今晩は本当にそのとおりだと思います。 ありがとうとごめんなさいとか すみませんが言える大人 言い訳する、すぐに怒る大人の中にもいますよ残念なことに 私より年上の人が多い 誰かに洗脳されてそれが真実だと思いこんで攻撃してくる人 その人に関係のない話なのにもう80歳になろうかとしてる人ですけど 尊敬できる大人が少ない、 ガックリします。合掌🙏😔

  • @user-hm4kj1ys6c
    @user-hm4kj1ys6c Жыл бұрын

    勘違いしてる大人の多い事 そんなに偉いのですか? とよく思ったりいたします

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Жыл бұрын

    まこちゃん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 ご返信を………と… 筆を持ちましたが… 『勘違いしている大人』 『そんなに偉いのか?』 この2つの言葉が、 誰のことを指しているのかが分かりかねます。 いかようにも、読むことが出来る表現のコメントになっております。 故に… コメントに添った返信致すことが出来ません。 ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修

Келесі