法話「四苦八苦する108の煩悩」真宗大谷派僧侶 高科 修 師20240607

【目次】
00:00 オープニング 「今回の小話の内容は?」
01:56 タイトルコール
02:12 「四苦八苦する108の煩悩」
12:57 エンディング 恩徳讃
◉効果音:Audiostock - audiostock.jp
     効果音ラボ - soundeffect-lab.info
     Senses Circuit - www.senses-circuit.com/
     ポケットサウンド - pocket-se.info/rules/
◉写 真:photo-AC - www.photo-ac.com
◉イラスト:かわいいフリー素材集 いらすとや - www.irasutoya.com
法話「四苦八苦する108の煩悩」真宗大谷派僧侶 高科 修 師20240607
世間一般的には、
人間の煩悩の数は『108』ある!と知られています。
12月31日に執り行われる『除夜の鐘』が108回撞かれることに由来しているのは明確です。
この『108』とう数字。
実は、煩悩の数を表す数字ではありません。
では…この『108』という数字。いったい何を表している『数字』なのでしょうか……
どうぞ、動画を最後までご視聴頂きたくお願い申し上げます。
聞いて良かったと思われましたら、グッドボタン・ご感想などコメントいただけますと、小話動画UPの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
チャンネル登録も、よろしくお願いいたします!(^^)!
お坊さんの小話集(法話集)
 子供のころ見たり読んだりした映画や小説を、大人になってあらためて見たり読んだりすると、まったく違った感じ方をすることが、しばしばあります。
 それは…経験をつんで物事を深く見たり感じたり出来るようになっいるから…また逆に子供の頃の純真さを失っていたりするからと…その理由は様々です。
 この『小話』も…繰返し読んでみてください。自分が健康なとき、病気のとき、恋をしているとき、失恋したとき、楽しいとき、怒っているとき、身近な人の死を経験したとき…さまざまなときに読んでみてください。そのたびに、書かれている文章は同じでも、感じ方・捉え方はきっと違ったものになるはずです。
釋 完修
合掌
お坊さんの小話集
www.0408.jp/s003/index.htm
お坊さんの小話サイト
www.0408.jp/index.html
浄土真宗とは
www.0408.jp/s001/index.htm
お坊さんの小話KZreadチャンネル
/ @buddhism_japan
#仏教#煩悩#四苦八苦#法話#浄土真宗

Пікірлер: 11

  • @mytien4692
    @mytien4692Ай бұрын

    高科先生、どうかお身体には気をつけてください! お疲れ様です🤗 南無阿弥陀仏🙏💦

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    wjadhh 0856 gpmd47様 ご視聴、コメントありがとうございます。 私の体調を、ご心配頂き、大変恐縮致しております。ありがとうございます。 wjadhh 0856 gpmd47様におきましても、体調など十分にお気をつけ下さいますよう、お願い申し上げます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-fz9iz6xz7g
    @user-fz9iz6xz7gАй бұрын

    高科様 いつもありがとうございます。 見たくないもの、聞きたくないもの、触りたくないもの、感じたくないもの。 私にとって都合の悪いものはいっそのこと何処かへ行ってしまえ・・・。 なんてことは不可能だからいっそ「諦める」とするか。 「諦めた」と決めても心の在り様は何一つ変わりません。 言い訳せず、逃げ出さず、目を逸らさず、どうにもならない私の本当の姿を 「諦かに見る」ために聞法に励みます。 ありがとうございました。 南無阿弥陀仏 合掌

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    しろくま様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『どうにならない私』 …… 心底!どうにもならない私!と頷いたなら… その心の底も抜けてしまいます。 心の底が抜けたなら… 抜けた『そこ』には、 南無阿彌陀仏が『あり』ます。 心の底を抜かさないのは、私の『ええかっこしい』や『ちっぽけなプライド』です。 ところが、不思議なもので、この心の底を抜かさないモノの自覚が、心の底を抜かす機(キッカケ・引き金)となります。 浄土真宗って… 不思議ですね。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-be9ky6vp2p
    @user-be9ky6vp2pАй бұрын

    高科先生、本日 もありがとうございます。 煩悩と共に生きる。 それならば、出来る限り平和や、愛のための煩悩で満たしたいものです。 かつて、お手次寺の先生から、人の目は前に付いている故、人や物事の善し悪しを自らを他所に置き考える。 自分の判断を信頼し、理想を実現できる自分だと考えて疑うことをしない。 自分の思い通りに描いた通りになると思う自分を主としていることに気付けないのが、私達なのではないかというお話を頂きました。 煩悩が業縁に出会うとき、人は人を傷つけるものなのでょうか? 南無阿弥陀仏、合掌。 釈尼妙和

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    ちやんぴー様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『脳が働けば生まれてしまう心』…それを浄土真宗は煩悩と呼びます。 煩悩とは、人間が人間である証しです。 その煩悩の、さらに深い煩悩(自分で意識していても、それでも湧き出る煩悩…言動や行為)を『業』と浄土真宗は呼んでいます。 お手次寺の先生のお話は… この我が業を、他人のせい(他責)にして、我が業であることに気づかない限り、我が人生を我が人生として責任を背負って生きて行くことなど出来ないのだよ……との『お話し』であります。 「煩悩が業縁に出会うとき、人は人を傷つけるものなのでょうか?」 との.ちゃんぴー様のお言葉。 これもまた、煩悩・業の成せることであります。 人は生まれながらにして…イエ、生まれる前より、生まれるその時より、ある意味母親を傷つけております。 人を傷つける…その意味は、広く広く深く深く意味付けされます。 我が子の受験。 我が子の合格を願うことは、誰かの不合格を願うことと表裏一体です。 我が子の合格は、その我が子一人分の合格枠の占拠で、誰か一人が不合格になっているのですから…… だれも傷つけずに生きていこうなどとは、それこそ、『私は何様のつもりだ!』であります。 浄土真宗は、そこに重きを置き、その煩悩・業がある故に…絶えず気づきながら、できる限りの我が愚直さで、人と接し、話し、行動し、考え、生きて行く。我がその時まで! その生活を『真宗』ともうします。 真宗とは、 決して、美しくもなく、清らかなものでもなく、 楽で、楽しいものではありません。 苦しく、悲しく、辛く、どうしようもない私の自覚が真宗だからです。 けれど、この自覚は、私自身を真に自由な思考にしてくれるのです。 そこには、 もう、 ありがとう と ごめんなさい しかない、南無阿彌陀仏の世界が私の中に『ある』のですから! 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-or4lx3nh7m
    @user-or4lx3nh7mАй бұрын

    今日の話は、プ一チンに聞かせたい。日本には。親鸞聖人がいてくださったからわかる。日本人は幸せです。世界で一番幸せな国民だ。自分の煩悩を自覚して、反省をし、懺悔することが真に生きることのような気がする。大真唯唯南無阿弥陀佛。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    井口好一様 ご視聴、コメントありがとうございます。 一体…… 今の日本の…… 何処をどう見たならば… 「日本人は幸せです。世界で一番幸せな国民だ」 と言えるのでしょうか……。 こう、ご返信を致すしか出来ない、コメントで御座いました。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-cc8qs2mo6c
    @user-cc8qs2mo6cАй бұрын

    お話ありがとうございました。最近もM5以上の地震が有ったようで、心配しておりました。東日本の時も、大地が安定するまでに時間かかりました。 脳が働けば生まれてしまう心・・・「生きていれば煩悩は消せない」お話を聞き、なるほどと頷きました(*'▽') 先生、お体にお気を付けてお過ごしください。 ありがとうございました。

  • @buddhism_japan

    @buddhism_japan

    Ай бұрын

    A・シキミ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 A・シキミ様の仰る通り、 「脳が働けば生まれてしまう心」…それが全て煩悩です。 人間が人間であることの証明が煩悩たのです。 故に、親鸞聖人は自らを愚禿釈親鸞と名告り、私たちにその事実を、その生き様を通して見せてくれたのです。 その煩悩の積み重ねを『業』と呼びます。 私たちは、誰一人漏れることなく、煩悩の積み重ねの業…その108の場面から逃げることは出来ないのです。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修

  • @user-cc8qs2mo6c

    @user-cc8qs2mo6c

    Ай бұрын

    @@buddhism_japan 返信ありがとうございます。神経細胞の基本動作は興奮と抑制です。逃げられないけど向き合えば煩悩は抑制できるもの。 煩悩を認めた聖人のように、私も煩悩に向き合うようにいたします。 ありがとうございました。

Келесі