Excelで始める「統計的因果推論」超入門!〜正しく効果測定しよう〜

単純な相関分析や回帰分析では、データの背後に潜む真の「原因と結果」の関係を見極めることは難しいことが多いです。統計的因果推論はデータから因果関係を明らかにするための強力なツールです。これによりビジネスの意思決定や研究活動など、さまざまな分野での課題解決に役立てましょう!
Super Thanksによる応援や、お気軽なコメントを頂けますと大変励みになります!
【Excelファイルのダウンロードサイト】
analysis-navi.com/?p=4135
【目次】
0:16 統計的因果推論とは?
9:17 仮説検定
14:41 回帰分析
23:29 RDD(回帰不連続デザイン)
29:09 DID(差の差法/差分の差分法)
41:37 ITSA(分割時系列デザイン)
【キーワード】
t検定
F検定
重回帰分析
ChatGPT
平行トレンド仮定
#エクセル
#データ分析
#統計学

Пікірлер: 13

  • @myJapanTV013
    @myJapanTV01310 ай бұрын

    面白そうですね。ありがとうございます😊。

  • @sanche2006
    @sanche200610 ай бұрын

    プログラミングの動画からきました。勉強になってます。久々の更新ですね。プログラミングだけでなく、研究的なお話もあり、驚きました。率直な疑問として、あなたは何者なんですか?今後の更新も楽しみにしています。

  • @nishimaki

    @nishimaki

    10 ай бұрын

    ご活用頂いているようでありがとうございます! ただのデータ分析が好きなサラリーマンです笑

  • @user-dy9mq1fx1w
    @user-dy9mq1fx1w3 ай бұрын

    素人ながら仕事に活かすことを目的に勉強させていただいております。 時系列分析の動画をヒントに、コールセンターの次月の日ごとの受電件数について、ある程度予測できるようになりました(時間ごとの件数を求められていて挫折しそうですが、コメント欄では表現しきれないくらい、感謝しております)。 因果推論も、もう一歩知見を深めたいのですが、どのように勉強するのが良いでしょうか(やりたいことは、顧客ごとに、どのようなアプローチ(メール、SMSなどなど)の組み合わせを、どのタイミング(たとえば、次月の何日など)で行うのが良いかの予測です)。 Pythonも少しは使えるようになったのですが、オススメの本やサイトなどありましたら教えていただきたいです(本当は動画期待していますが、お忙しいですよね)。

  • @nishimaki

    @nishimaki

    3 ай бұрын

    こちらこそご視聴ありがとうございます。 因果推論でしたら「効果検証入門」という書籍がおすすめです。Pythonについては、最低限のことを学んだらkaggleなどでどんどん実践してみることが上達への近道かと思います。 また、動画制作が滞っておりすみません。今後も投稿は続ける予定ですので、ぜひ長い目で見守っていただけますと幸いです。

  • @user-dy9mq1fx1w

    @user-dy9mq1fx1w

    3 ай бұрын

    @@nishimaki ありがとうございます!さっそく、注文しました! kaggleは、タイタニックを少しやったあと他は滞っていたので、これを機に興味ある順にチャレンジしていきます。 動画作成の経験はないですが、作ったものを公開する側のお気持ちや状況はわかるところもあるので、感謝とともにひっそりとお待ちしております。

  • @user-dy9mq1fx1w

    @user-dy9mq1fx1w

    2 ай бұрын

    @@nishimaki 先日は本を紹介していただき、ありがとうございました。なんとか1巡しまして、大まかな考え方は理解できたかなと思います(とにかくバイアスを取り除く努力をするという程度ですが)。ただ、RDDだけではマルチチャネルでのアプローチについて因果推論は厳しいと理解しました。この方向で進むと次はSEMやMeta-LearnersだとChatGTPが教えてくれました(LiNGAMというのも出てきましたが、一旦外しました。)。KZreadで説明などいくつか見たのですが、概況しかわからず、実践のためには本を読んだほうが良いかなぁと考えております。もしお時間あるときに可能でしたら、次に読むべき本などご紹介いただけたら幸いです。

  • @nishimaki

    @nishimaki

    2 ай бұрын

    はい、因果推論の考え方は、とにかくなるべくバイアスを取り除くという事に尽きるかと思います。次の書籍につきまして、実践面ですと個人的には「政治学と因果推論」という書籍は読みやすかったです。 また少々ハイレベルとなりますが、理論面では「インベンス・ルービン 統計的因果推論」の上下巻も理解を深めるためには良いかと思います。

  • @user-dy9mq1fx1w

    @user-dy9mq1fx1w

    2 ай бұрын

    @@nishimaki ありがとうございます!早速読み始めました。理論の方は、数学が高校で止まっているので、並行して大学基礎数学から始めます(ヨビノリ見てます)。

  • @gg-vf3ti
    @gg-vf3ti9 ай бұрын

    初めまして。エクセルデータ分析応用編を見たところで、次はこの動画を見て勉強しようかなと思っています。 本格的にエクセルでのデータ分析を勉強しようかなと思っているのですが今後どのように勉強したほうがいいですかね? 自分としては実際に手を動かして勉強できるものがいいのですが、、(この動画ではデータサイエンス塾さんのファイルをダウンロードして実際に手を動かしていました。)候補としては参考書やオンライン講座などがあるのかなと思っています。お手隙の際にアドバイスいただけると幸いです。

  • @nishimaki

    @nishimaki

    9 ай бұрын

    初めまして。ご活用頂いているようでありがとうございます! 自身で手を動したいとの事でしたら実習付きのオンライン講座が良いかもしれないですね。私もあまり詳しくなく恐縮ですが、Udemyなどのサイトで検索してみると良いのかもしれません。

  • @gg-vf3ti

    @gg-vf3ti

    9 ай бұрын

    @@nishimaki 自分の会社もUdemyを推奨していたので一度試してみます! また、今後のデータサイエンス塾さんの動画も楽しみにしています!ありがとうございました。

  • @user-gr2yu4dh2f
    @user-gr2yu4dh2f10 ай бұрын

    この動画が無料だなんて!得した分ウクライナに寄付してきます

Келесі