【エヴァ最大の謎を解明】Mark.06の本当の正体と仮面に隠されたヤバい意味を解説・考察

Фильм және анимация

マーク6の本当の正体がわかってしまいました。さらに、マーク6の仮面にはとんでもない意味がありました。まったく新しい考察動画です(たぶん)!
過去にマーク6の正体を考察しましたが、今回、新たな気付きがあり、考察し直しました!
【この動画をみてわかること】
・マークの建造方式・エヴァの建造方式・マーク6の仮面の意味・マーク6とリリスの関係・マーク6の正体・使徒とアダムスの関係・サードインパクトでリリスとマーク6が合体した理由と意味
動画の考察はすべて劇中の描写を基に考えています。ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。
【目次】
0:16 マーク6の建造方式
4:43 マーク6の素体
5:57 ゼーレの目的とマーク6
8:44 マーク6とリリスの関係
12:08 マーク6の正体
17:36 アダムスと使徒の関係
12:33 サードインパクトとマーク6
【チャンネル紹介】
だいさんむら放送局【エヴァンゲリオン考察とまとめ】
/ @user-qf6wh9yh6c
【エヴァ&庵野監督作品以外の考察】
だいさん新放送局【アニメ&漫画の解説・考察】
/ @user-ed2bz7wl8g
【関連動画】
●【エヴァMark.06のエグい正体】サードインパクトと第11の使徒の伏線も解説・考察
• 【エヴァMark.06のエグい正体】サードイ...
●【空白の14年間】6号機と8号機の未回収の伏線について図解説明【エヴァンゲリオン考察】
• 【空白の14年間】6号機と8号機の未回収の伏...
●【ゆっくり解説】EVA.Mark.06の解説&質問回答
• 【ゆっくり解説】EVA.Mark.06の解説...
●[シンエヴァンゲリオン]人類補完計画の意味とエヴァンゲリオンマーク6[考察][EVANGELION]
• [シンエヴァンゲリオン]人類補完計画の意味と...
●【エヴァンゲリオン解説】歴代エヴァ機体全38種類を完全解説【最新版/ゆっくり解説】
• 【エヴァンゲリオン解説】歴代エヴァ機体全38...
●【全機体解説】シンエヴァンゲリオン劇場版で登場した全エヴァシリーズを解説・考察
• 【全機体解説】シンエヴァンゲリオン劇場版で登...
【おすすめ動画】
●【ネオンジェネシス】シンエヴァのラストの世界で登場人物がどうなったのかを解説・考察
• 【ネオンジェネシス】シンエヴァのラストの世界...
●【ラストの伏線回収】シンエヴァンゲリオンでメインキャラがむかえた結末を解説・考察
• 【ラストの伏線回収】シンエヴァンゲリオンでメ...
●【マリ・ゲンドウ・ユイの正体】シンエヴァで判明した過去とラストシーンの意味を解説・考察
• 【マリ・ゲンドウ・ユイの正体】シンエヴァで判...
●【アスカの結末】旧劇場版ラストでアスカが「気持ち悪い」と言った本当の理由を解説・考察
• 【アスカの結末】旧劇場版ラストでアスカが「気...
【画像・台詞の引用】
エヴァンゲリヲン新劇場版:序
エヴァンゲリヲン新劇場版:破
エヴァンゲリヲン新劇場版:Q
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
【問い合わせ】
dai3mura.broadcast@gmail.com
#シンエヴァンゲリオン
#エヴァンゲリオン
#マーク6

Пікірлер: 207

  • @NicolasMiari
    @NicolasMiari5 ай бұрын

    ドグマのマーク6が巨大なのは、拡大中のリリスと途中から融合しそのまま共に大きくなっていったと、ずっと思っていましたが ここでの説明も興味深いですね。

  • @user-yi2lr8wy2t
    @user-yi2lr8wy2t5 ай бұрын

    結局こういうの聞いても途中から全然分からなくなる笑

  • @user-du7fj2nd7x
    @user-du7fj2nd7x2 ай бұрын

    映画版だけでここまで考察できるのすごい

  • @user-rh1kg1hd7p
    @user-rh1kg1hd7p4 ай бұрын

    考察面白かったです。特に第12の使徒のくだりが気になっていたのでなんだかスッキリしました。ありがとうございました。

  • @Cloudia.sta.game.
    @Cloudia.sta.game.Ай бұрын

    エヴァのチャンネル失踪する人かなり増えてるから続けてくれてて嬉しい

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    Ай бұрын

    私も超スローペースになっていますが、どうぞよろしくお願いします。

  • @seventh-rabbit
    @seventh-rabbit5 ай бұрын

    この人の動画が好き〜〜 よく作り込まれて居て、考察がしっかりしている 僕もmark 6に乗りたい🎉

  • @kozqkurq
    @kozqkurq5 ай бұрын

    Mark6の仮面のゼーレのマークが旧劇のゼーレのマークに見えるのでアダムス説推します!

  • @user-yp2it5xq9y
    @user-yp2it5xq9y4 күн бұрын

    マーク6のサイズ感は、エヴァあるあるのその時の見栄えによってサイズが変動する作画的事情なのだとばかり思ってて、Qの時のサイズ感はもはやエヴァじゃなくなってたからデカいのだとばかりおもってた

  • @user-mx4qd9uj6d
    @user-mx4qd9uj6d25 күн бұрын

    Qの時第13号機の建造場所見て、シンジが(視聴者にとっては)謎のでかいモノ≒(シンジには)エヴァ、と認識がズレているのは気付きませんでした、なるほど……

  • @yamanekomin
    @yamanekomin5 ай бұрын

    建造現場のイメージが妙に巨大感出してる感じがして「なんかMark6って大きくない?」と思ってはいたのですが、その時ははっきりサイズのわかる対比物がなくて確信が持てませんでした。ドグマの時点では明らかにでっかく見えますよね。最初から大きかったという解釈は実にいいですね。カヲルの身長と比較して割り出したのはお見事!

  • @hacchihacc
    @hacchihacc5 ай бұрын

    ありがとう…ありがとう…!

  • @kirby_channel
    @kirby_channel3 ай бұрын

    エヴァとカービィのおかげでフロム脳に目覚めて考察が好きになった

  • @user-pi9nl6no5g
    @user-pi9nl6no5g2 ай бұрын

    Mark6の巨人は白き月から発掘されたらしいので、ゴルゴダオブジェから発見されたアダムス達とは別の存在の可能性もありますね

  • @Arua728
    @Arua7285 ай бұрын

    待ってたぜ

  • @chainsization
    @chainsization5 ай бұрын

    「物質化した魂」がウルトラマン最終回でゾフィーが持ってきた固形化した命のオマージュだったりして

  • @user-oo3yo7ew3e
    @user-oo3yo7ew3e5 ай бұрын

    うぽつです。劇中では何にも説明が無かったので、赤い液体=LCLだと認識していました。パイロット席にも充填されていたので、レベルの高い生理食塩水と決めつけてしまいました。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 赤い液体は、紛らわしいですよね。 序の本当に最初のところで、リツコが酸素ボンベを背負って、赤い液体に潜っていました。 LCLならば手ぶらで潜れたかもしれませんね。

  • @user-ji6bd7mx9f
    @user-ji6bd7mx9fАй бұрын

    リリスもガッチリしてる

  • @user-qo6kb4ec2g
    @user-qo6kb4ec2g22 күн бұрын

    アダムスって便利だね〜

  • @Mutsumiiii
    @MutsumiiiiАй бұрын

    リンゴを知恵の実としたのはジョン・ミルトンで旧約聖書ではない

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    Ай бұрын

    知恵の実って名前は、なぜかカッコいい響きですよね。 和訳が秀逸だと思いました。

  • @user-hz6kk4lw5n
    @user-hz6kk4lw5n5 ай бұрын

    mark6はリリスじゃなくアダムスの一体であることがしれて良かった。

  • @s-maz7922
    @s-maz79225 ай бұрын

    いつも興味深い考察で楽しみにしてます。 個人的にゼーレはマーク6自体を神としたかったのかなって感じはカオル君がマーク6の指に座ってる時に感じてましたが(人差し指と中指をくっつけるのはイエスを意味し、薬指に指輪を付ける行為は奴隷の印としてと言う意味も考えると薬指に座ってるカオル君は奴隷や贄的なニュアンスを意味するのかなと) 最後の妊婦の様な感じと言う考察でマリアの受胎的な意味合いも兼ねてるのかなと思っちゃいました。 次回の動画も楽しみにしてます

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    いつも見ていただいて、ありがとうございます! 冬月が、「偽りの神ではなく、遂に本物の神を作ろうというわけか」と言っていましたね。 マーク6を神にしたかった、というのは合っていると思いました。 薬指は奴隷なのですね。 はじめて知りました! そうすると、カヲルは神の奴隷、ということですね。 これはしっくりきますね!

  • @s-maz7922

    @s-maz7922

    5 ай бұрын

    エヴァってちょっとした部分に謎を紐解けそうなニュアンスがあるから考察しがいがありますよね。 特に歌からは色んな意味を感じ取れて興味深い。 TV版の残酷な天使のテーゼの最後の詩「少年よ神話になれ」の部分なんかは神話での世界は5回滅んでいると言う説を当てはめるとインパクトの回数が5回な事や、6度目の世界が神まかせでない現世と言う説を当てはめるとシンジがゼーレの補完計画と言うテーゼを否定しエヴァ(神)を必要としない世界を構築し、新たな神話を創生したって事に繋がるのか、、、等と考察が捗ります(笑)

  • @amesupiiii
    @amesupiiii28 күн бұрын

    ゼーレから送りつけられた3号機に対して絶対に何かあると思ってて警戒してたんだよな。 だからシンジとレイを最初に乗せるって選択肢が無かったし、シンジの負担を減らすためにダミーシステム載せたりしてたんだよね。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    24 күн бұрын

    シンエヴァでゲンドウが、その点を言及していましたね。 そして、問題ない、と言ってました。

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t5 ай бұрын

    巷で出回っている立体物ではMark.6はMark.9等と同等な腹部が一段多い僅かに高身長な機体として表現されていますが、劇中の描写からサイズを割り出すと実際にはMark.6がエヴァ現行機の4倍の大きさだったというのはビックリ!

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    めちゃくちゃ大きいですよね。 初号機の身長80mとすると、マーク6は、なんと320m!? そして、Qとシンエヴァのマーク6&リリス合体描写を観ると、リリスはさらに大きいですね。

  • @G13-Empty

    @G13-Empty

    5 ай бұрын

    大きさは適当に見栄えで描画したんじゃ無かったっけ?

  • @youki3463

    @youki3463

    2 ай бұрын

    そうですね 6に限らず各シーンにおいて適切な見え方になるよう設定に縛られず大きさは変更してると監督がおっしゃってましたが、それでもmark6は他よりも巨大に見えるよう意識されたスケール感のように思います。

  • @redtakedax
    @redtakedax4 ай бұрын

    サイズの違いは初号機とかでもコロコロ変わるから当てにはならないかな。 演出の都合で変わるから。

  • @ravelclearseed1431

    @ravelclearseed1431

    2 ай бұрын

    旧の頃からエヴァの全長は40〜200mが公式設定だったしな

  • @amesupiiii

    @amesupiiii

    28 күн бұрын

    当てにはならない…とはいってもエヴァ同士でサイズ差があった描写はいままでにない。 ここまで露骨に大きさが違うんだから従来のエヴァより圧倒的にデカイってのは間違いないと思うけどな。

  • @hukuinn0326
    @hukuinn0326Ай бұрын

    旧劇のラストで飛んでいった初号機が新劇のマーク6の素体なのかななんて学生の頃は想像してたなぁ

  • @affmjggclips25
    @affmjggclips255 ай бұрын

    毎回腑に落ちすぎる考察でビビりまくってる

  • @cherrywell
    @cherrywell5 ай бұрын

    以前の【ヴィレの槍】の考察の際には、Mark.06はリリスベースだからカシウスの槍を使えたとおっしゃってたかと

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    そういえば! たしかに、矛盾していますね。 槍を考察し直してみます。

  • @cherrywell

    @cherrywell

    5 ай бұрын

    ご返信ありがとうございます。 いつも楽しく拝見させて頂いてます。よろしくお願いします。

  • @user-ym7hv7ql8j
    @user-ym7hv7ql8j2 ай бұрын

    初めて発見したけど面白い動画でした。 エヴァは好きだけど考察とかはあんまりした事ないし、映画も序からQまでしか見たことないのであんまり下手な事は言えないですけど、投稿主さんは聖書や禁書などは読まれますか? 多分考察の助けになると思われますのでオススメですよ。 動画を見ていて思ったのですが、ゼーレの目指した世界って、人間の思考が取り除かれた世界って事で良いんですよね?それを指して神の子と称すのは中々面白いと言うか、ゼーレもその神の子と同じになるんですかね?それとも知恵の実と生命の実、両方を所持する状態になったんでしょうか? 気になります

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます! ゼーレが目指したのは、知恵の実を捨てて、生命の実を所持する状態でしたね。 すなわち、使徒と同じ状態だと考えられます。

  • @HokkaiIkura196
    @HokkaiIkura1964 ай бұрын

    序のラストで出てきた月面巨人が白なのに対して、破だと黒いのには理由があります。 黒い姿は月面巨人の皮膚を剥いだ姿(そのせいで筋肉がむき出しでムキムキに見える)であり、そこに新たな皮膚としてMark6の拘束具を取り付けています。 尚、剥いだ皮膚は中にコアを詰めてMark9に改造されました。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    4 ай бұрын

    なるほど! 色白のガリガリが、点滴で回復して黒マッチョになったと考えていました。 皮膚を剥いだのですね。 制御するためには、皮膚を剥ぐ必要があったのかもしれませんね。 剥いだ皮膚がマーク9に改造された、ということは、シンエヴァで新造されたマーク9の方でしょうか。

  • @HokkaiIkura196

    @HokkaiIkura196

    4 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c シンエヴァのマーク9で合ってます

  • @jill6824

    @jill6824

    4 ай бұрын

    あれって黒いタイツ(拘束具)を着せてるのかと思ってた

  • @Fgjgjh7igugm
    @Fgjgjh7igugmАй бұрын

    お腹痛くてトイレこもる時に調度いい長さの動画

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    Ай бұрын

    字幕付きなので、音声無でもOKです!

  • @user-lz1vc4sn1q
    @user-lz1vc4sn1q2 ай бұрын

    マーク6の仮面 アニメ版のリリスの仮面説

  • @meiei771
    @meiei7715 ай бұрын

    Qでカヲル君が黒波の魂の場所が違うって言ってたけど使途同様にコアにあるのかな。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    あるいは、綾波シリーズとして、魂が分割された状態になっていたのかもしれませんね。 完全な一つの魂ではないため、自身の境界が完全ではなかったのではないでしょうか。 故に、調整をつづけなければ、個体を維持していけなかったのかも、と思いました。

  • @user-xs5cw2yn5n
    @user-xs5cw2yn5n5 ай бұрын

    公式のエヴァの大きさ比較によると、マーク6はマーク9とか他のエヴァと殆ど同じ大きさらしいです リリスと融合してた時は一時的に巨大化していたのでしょうね

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    なるほど! リリスのサイズに合わせて大きくなったのかもしれませんね。

  • @user-gw4mn1oe4j
    @user-gw4mn1oe4j5 ай бұрын

    個人的にはアダムスの一体ですかね。設定資料によると新劇世界の月って白き月なので、アレはゴルゴダオブジェクトのように新劇世界が始まった時点から月に槍と一緒に設置されるよう設定されてるものなのかもしれません。

  • @NicolasMiari
    @NicolasMiari5 ай бұрын

    しかし序ではゼーレが「リリスとの契約」とか言っているので、無縁ではないんじゃないかな。 そして「我々に文明を与えた」というゲンドウのセリフは、ゼーレが人類に知恵の身を与えたとも取れる。現にゼーレのマークには蛇とリンゴが...

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    ゲンドウは、 「あなた方も魂の形を変えたとはいえ、知恵の実を与えられた生命体だ。 悠久の時を生きることは出来ても、われわれと同じく、訪れるシからは逃れられない。」 とも言っていましたね。 知恵の実を与えられた⇒脳を持っている、リリスから生まれた 魂の形を変えた⇒脳機能をモノリスに移した ということではないでしょうか。 「文明を与えた」は文字通り、その頭脳に蓄えていた技術や文化をシェアしたのだと考えられます。 また、ゼーレはモノリスになってしまったので、コア化することができませんね。 自分達の推し進めた計画で、自分たちは補完されない、のではないでしょうか。 「ゼーレは、自らを省みず、人類を進化させようとしていた」のだと考えると、聖人に見えてきます。

  • @maki_niito
    @maki_niito5 ай бұрын

    カオルくんが目覚めた時建造前の素体映ってたから元々白で建造過程で黒い何かを着せられたんじゃないかな

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    この時点では、身体がガリガリで、傷だらけでしたね。 腕には傷口が開いていますし、正中線が大きく裂けていて、縫い合わされています。 点滴みたいな装置も見えますね。 黒いウェットスーツのようなものを着せられたのでしょうか。 もしくは、筋肉増強剤をきめられて、マッチョかつ色黒になったのかもしれませんね。

  • @abe-shogo
    @abe-shogo5 ай бұрын

    蛇と林檎が無いのはTV版ゼーレのマーク、素体に拘束具兼装甲板を装着する建造方式はTV版の建造方式。 ANIMAの設定が生きているのなら、エヴァ世界は地球と太陽を挟んで反対側にある予備(リンゴの芯)とを交互に行き来しながら、やり直しを繰り返しているので、Mark.6は向こう側の建造方式って事なんじゃないかなぁ、と。 生命の書に名を連ねていれば記憶の引き継ぎはできる様ですから

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    たしかに、テレビ版のマークと同じですよね。 テレビ版の世界と何かとマーク6素体が繋がりがあるということですね。 だとすれば、月も何か役割がありそうですね。

  • @abe-shogo

    @abe-shogo

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c 一応、ANIMAの設定だと月は地球と予備とで共有していて、交代の際に地球から資材を吸い上げて予備に渡す役割になっていましたね。 序でも棺が並んでいたりしたので、やり直しの際の世界を繋ぐ役割って設定はそのままなんだと思います。 リンゴの芯の設定はあっても新劇と矛盾はしないけど、表に出すとややこしくなるから出さなかったのかなぁ、と

  • @user-pm8yy5lj2m
    @user-pm8yy5lj2m18 күн бұрын

    人の魂が脳に宿ると仮説するなら、ゲンドウが脳をぶちまけても死ななかったのは人間をやめたから魂はそこにないっていう伏線だったのか…

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    13 күн бұрын

    たしかに。りっちゃんに撃ち抜かれてましたね。

  • @Mirai490

    @Mirai490

    8 күн бұрын

    ​@@user-qf6wh9yh6cまた考察動画上げるのを楽しみに待っています!

  • @gloriosa_superba_racing
    @gloriosa_superba_racing3 ай бұрын

    確かに今思えばマーク6でっかいよね!完全に流して見てたよ。

  • @NicolasMiari
    @NicolasMiari5 ай бұрын

    五つめの十字架はセカンドインパクトの時からあって、ただ単に傾いているから宇宙からは見えないと思いましたが、この説明の方が面白いですね!

  • @wanwano-S29
    @wanwano-S295 ай бұрын

    大した問題じゃ無いと思うけど序の最後でカヲルが目覚めた時おそらくMark.06の素体になる巨人が映るけどその時は旧作に出たリリスのように体はちゃんと白いんだよね

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    白かったですね。そして、ガリガリでした。 左腕に点滴のようなものが刺さっていましたね。 あの時点で、第6の使徒戦の直後でしたね。そして、第7の使徒戦後、黒くなって、マッチョになってましたね。 衰弱していた素体が、本来の姿をとりもどしたのでしょうか。 この考察を入れるのを忘れてしまいました。

  • @user-gw4mn1oe4j
    @user-gw4mn1oe4j5 ай бұрын

    エヴァの装甲ってなんでしょうかね? エントリープラグの武器やウェポンコンテナなどの人口のテクノロジーとかも必要なので、人工支給の中でパーツも入れて組み立て作業してるのかなぁと。 あと、Q時点でのマーク6は巨大化してると思います。何せリリスもそうですからね。(旧の巨大綾波と同じ原理?)

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    装甲の内側で、エヴァの身体が発生していくのかもしれませんね。 装甲をガイドのように、骨格が伸び、細胞が組み上がっていくのかもしれませんね。 (もちろん妄想です)

  • @user-gw4mn1oe4j

    @user-gw4mn1oe4j

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c 旧作に準えるなら、あれは服みたいなもので、人工子宮の中で培養したエヴァの素体を収めるための物かもですねぇ〜

  • @user-rp9kd1ww5m
    @user-rp9kd1ww5m5 ай бұрын

    Mark.6、かっこいい機体ですね。サードインパクトの映像を見たい欲が再燃しちゃったよ。どーしてくれるんだ(歓喜)

  • @HIKAYA555
    @HIKAYA5554 ай бұрын

    アダムスの背骨引っこ抜いたらヴンダーってことかにゃ?

  • @user-ce4lm9ut6q
    @user-ce4lm9ut6q2 ай бұрын

    素人的には、わかりやすくゼーレのやり方に上手く乗っかり、騙して、年寄りを笑いながらゲンドウが自分の理想を手に入れる直前までいったことを表現した方が痛快だった。わかりやすくね。

  • @revolver_0930
    @revolver_09304 ай бұрын

    絶対嫌だけど、フォースインパクトまで発動させれば最近問題の差別問題とか解決できるじゃん。絶対嫌だけど

  • @user-jc1fj6mh2z
    @user-jc1fj6mh2z3 ай бұрын

    深すぎて理解が追いつかない🤣

  • @user-dr5nf4me5g

    @user-dr5nf4me5g

    2 ай бұрын

    ゆっくりでええんやで

  • @taiki.yamakawa
    @taiki.yamakawaАй бұрын

    3:33 エヴァフレームみたい

  • @user-fi6gh9if2k
    @user-fi6gh9if2k24 күн бұрын

    カシウスを初号機に打ち込んだ時のMark06の大きさは初号機と変わらないような… Mark09に首を切断された時も同じような大きさに見えるし、リリスと同化してる時のあのデカさはリリスに合わせて大きくなったんじゃないかと思う

  • @user-qw1sp4nh9n
    @user-qw1sp4nh9n5 ай бұрын

    アスカの中に眠ってた使徒は何番目だったのでしょうか?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    第9の使徒ですね。 13号機がエントリープラグを噛み潰す瞬間、使徒の青い身体が飛び散っている様が見えます。

  • @akasakashigure
    @akasakashigure4 ай бұрын

    旧劇と新劇で設定が大きく違うので一概には言えませんが、旧劇では装甲はエヴァにとっての拘束具としての役割があると言われていますね。 その証拠に、ゼルエル戦で腕が再生した際には装甲のない生身の腕となっていました。 ただ、新劇では徘徊するインフィニティが装甲を持っているので、あれがゲンドウが制作時につけたものなのか自然発生したものかは不明ですね。 赤い液体は、私は海に近いものなのではないかと考えています。インパクト後の海が同じく赤く、成分としても生物を形成するにはもってこいなのでは?と思います

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    4 ай бұрын

    シンエヴァで、8号機がマーク9を食って、腕を再生させましたね。 その際に装甲らしき表面のパーツや模様も含めて腕が再生しました。 この例から、体の一部ではないか、と私は思っています。

  • @Kirchhoffs_law
    @Kirchhoffs_law20 күн бұрын

    途中からわけわかめになってもうた 洗濯物畳んだのがミス

  • @user-qx4ly3mi4m
    @user-qx4ly3mi4m26 күн бұрын

    21:46 で、第11の使徒はサードの贄になったとあるのですが、映画では第12の使徒のコアを噛み砕く→覚醒という流れになっていたので第12の使徒が贄に使われてたのでは?と思ってしまいました。 エヴァ考察素人で恐縮です

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    24 күн бұрын

    映画ということは、Qで13号機が覚醒した場面でしょうか。 フォースインパクトはじまりの儀式ですね。 サードインパクトとフォースインパクトはどちらも二段階になっています。 ・ニアサード(破のラスト)⇒サード(破~Qの間) ・フォースインパクトのはじまり(Qのラスト)⇒フォース(シンエヴァ) なので、サードの贄は描写がなく、推測なのです。 まったく関係ありませんが、アイコンはカカポですか? かわいい。

  • @user-qx4ly3mi4m

    @user-qx4ly3mi4m

    24 күн бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c なるほど…ごっちゃになってました。分かりやすい説明ありがとうございます!

  • @bdash8791
    @bdash87913 ай бұрын

    シンジがタンクを見てエヴァと呟いたのはタンクに「EVA13」と書かれていたのを読み上げただけで既知の存在であったとは限らないのでは?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    タンクに書いてありましたね。 話は変わってしまいますが、タンクのEVA13はアーティスティックなデザインでしたね。 ゲンドウのセンスなのか、冬月のセンスだったのか、気になります。

  • @user-jz3nw4rz6g
    @user-jz3nw4rz6g5 ай бұрын

    きたー!

  • @user-cw2sq2uc2m
    @user-cw2sq2uc2m2 ай бұрын

    記憶消してもっかい観たい

  • @user-bl4cu2qj9l
    @user-bl4cu2qj9l5 ай бұрын

    情報量が多すぎて途中で脳がバグって停止したw 私の知恵の実はまだまだ青いな。

  • @kirby_channel

    @kirby_channel

    20 күн бұрын

    何も見えん...何も感じん...。 違う、何もかも見える! 全て感じる! いつまでも情報が完結しない!

  • @chip6302
    @chip63023 ай бұрын

    2号機はアダムスから作られてるんではないんですか?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    新劇場版では、アダムス由来だとは、言及されていませんでしたね。 一方で、13号機は、アダムスの生き残りとマリが言っていましたね。 また、Mark6も考察の通り、アダムスだと私は考えています。

  • @mami3209

    @mami3209

    2 ай бұрын

    アニメ版だと初号機だけがリリスのコピー、あとはアダムのコピーみたいな設定ですね。ただ、あんまりしっかり設定を考えていなかったようで0号機は何のコピーなのかわかりません。

  • @user-cg6ue2ko6i
    @user-cg6ue2ko6i5 ай бұрын

    序のカヲルくんのシーンで出てきた巨人が中身かと妄想してました

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    序の時点で出てきてましたか。見返してみますね。

  • @user-tw3jm8zr7b
    @user-tw3jm8zr7b23 күн бұрын

    エヴァは流石にネタ切れかもしれないけど、まだコメ欄には姿を現してるし失踪ってわけじゃなさそうだから、別の作品の考察、解説動画もあげて欲しい!!

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    19 күн бұрын

    おっしゃる通り、ネタを探しているものの、見つからなくなってきました。 実は別チャンネルで、庵野監督作品以外の考察をやっています。 是非、ごひいきに。 kzread.info/dron/a_YgkQ_IPN6q-OmwUdCHBQ.html

  • @user-tw3jm8zr7b

    @user-tw3jm8zr7b

    18 күн бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c ありがとうございます!

  • @user-tw3jm8zr7b

    @user-tw3jm8zr7b

    13 күн бұрын

    @user-qf6wh9yh6c 返信ありがとうございます!チャンネル登録させていただきます!

  • @hutaro00yanagi
    @hutaro00yanagiАй бұрын

    作品内で説明されていないことが多すぎる、というかむしろ説明しないことが美点とでも言いたそうなスタンスが相変わらずのエヴァだなぁとは思うけど‥付き合いきれん、もうどうでもいいわというのが正直な気持ち

  • @user-oq5eh6vk9v
    @user-oq5eh6vk9v5 ай бұрын

    この動画を否定するとかじゃないけど多分第11の使徒は13号機の覚醒によってカヲルくんが使徒になったようにシンジと初号機が11の使徒になってて、サードインパクトの贄になったのは12の使徒だと思う。生き残ってるって表現をアスカがしてて、サードインパクトの時に12の使徒をかじさんが殺したと思ってたけどそれが生きてたって表現なんじゃないかなと思う。こう言うエヴァの考察すごい面白いからより考察が良くなってくれればと思っているのでこれからも面白い考察待ってます。

  • @affmjggclips25

    @affmjggclips25

    5 ай бұрын

    これもまた良い考察

  • @takutsuka3775

    @takutsuka3775

    Ай бұрын

    第11使徒はこれだよね。初号機が第10使徒(生命の実)と綾波を取り込んで覚醒したんで認定。

  • @user-ym7hv7ql8j
    @user-ym7hv7ql8j2 ай бұрын

    これ見ててふと気づいたけど、十字架に虹の輪が掛かってる描写があるんですね。 いわゆるケルト十字と呼ばれるモノですが、これは十字が男性性で、丸い輪っかが女性性の象徴なんですけど、これはアダムとリリスが合わさった事の象徴として出てきたって事で良いのかな? ちなみに虹は神の武器と言う意味があるから、多分エヴァの事を暗示してたのかな?と個人的には思います。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    2 ай бұрын

    知りませんでした! 十字が男性で、輪っかが女性なんですね!教えていただき、ありがとうございます! 使徒殲滅場面やフォースの場面を見比べてみたいと思います。十字架がたくさんでてましたね。

  • @user-ym7hv7ql8j

    @user-ym7hv7ql8j

    2 ай бұрын

    僕は庵野監督のエヴァはそれっぽく作った。みたいな発言は嘘だと思っていますので、作中の世界観を形作る語彙がキリスト教っぽいものばかりだから 12:24 、キリスト教世界観や聖書の世界観と呼べるものは重要だと思うんですよね。 例えばキリスト教ではペンギンはキリストの象徴とされていると言う話もありますし、エヴァで何度も出てきてるセフィロトの樹の一番下、地球を象徴するマルクトの上にはイェソド、ネツァク、ホド、ティファレトによる十字が隠れていると言われてます。(これは旧劇の人類補完計画時の地球上に現れた十字架群の事) ……今気付きましたが、地球の記号に♁と言う形のモノがありました。 こんな感じで、聖書の世界観由来のネタ元から表現を引っ張ってきてるモノが多いように思うので、考えすぎ、と言うのはないかと……

  • @user-ym7hv7ql8j

    @user-ym7hv7ql8j

    2 ай бұрын

    上の12:24は誤字です……

  • @user-uf1el9sc5z
    @user-uf1el9sc5z5 ай бұрын

    槍とアダムスはセットじゃなかったっけ? オリジナルのアダムスは6体いて、10体のうち4体はクローン技術の複製とかでは?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    「人ではない何者かがアダムスと六本の槍とともに神の世界をここに残した」とゲンドウが言っていましたね。 アダムス、槍6本、神の世界がゴルゴダオブジェクトに存在していたということですね。 アダムスも6体だったとすると、セカンドインパクトの4体の巨人が、セカンドインパクト後、ヴンダーとネルフ艦に改造された、と考えられるかもしれませんね。

  • @user-uf1el9sc5z

    @user-uf1el9sc5z

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c そうですね!とすると残り2体は6号機と13号機ですかね?

  • @user-uf1el9sc5z

    @user-uf1el9sc5z

    5 ай бұрын

    あ、でも13号機は複座式なので2体分…?

  • @kataparuto0001
    @kataparuto00015 ай бұрын

    庵野監督はサイズ感は演出の都合で変えちゃうからマークシックスのサイズ感はあのシーンのみでは当てにならないかと

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    そうかもしれませんね。 ちなみに、映像のサイズ感から判断すると、 初号機-身長80m マーク6-身長320m リリス-身長1000m以上 ということになりますね。

  • @kataparuto0001

    @kataparuto0001

    5 ай бұрын

    まぁ揚げ足取りなコメントしてしまいましたあとから反省してしまった次第、申し訳ない。 それはそれとしてチャンネルと押しての考察楽しんで見させていただいてます

  • @mitsu830
    @mitsu8302 ай бұрын

    リリスの目ってよく見るとゼーレのマークなんだよなー

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    2 ай бұрын

    これ、他の方もおっしゃってましたね。 探しましたが、よくわかりませんでした。 序ですか?破の終わりの方ですか?

  • @mitsu830

    @mitsu830

    2 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c正確には目に打ち込まれているボルト(釘?)にマークが刻印されているんですが、シンエヴァの手のひらのアップのシーンでのボルトが一番確認しやすいかと思います。そしてやはりブルーレイが鮮明で見やすいですね

  • @Arua728
    @Arua7285 ай бұрын

    リリスの仮面、目の部分に確かゼーレのマークが刻まれてたはず

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    もしかして、目の赤い部分ですか? それは気が付きませんでした。 拡大してみます!

  • @Arua728

    @Arua728

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c じっと見返して見たんですけどどうやら違うっぽいです デマ流しちゃってすいません

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    確認してみましたが、ゼーレマークとは違ってたようです。 また何か発見がありましたら、是非教えてください!

  • @Yulii_Smirnov

    @Yulii_Smirnov

    20 күн бұрын

    TV版だとそうだったはずです

  • @Pachiki_machine
    @Pachiki_machineАй бұрын

    Mark.6はパターン青と判別されたときに大きさ全然違うからそれはどうなん全然ちっちゃいで

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    Ай бұрын

    実は、後からもう一つわかりやすい場面を思い出しました。 マーク9がマーク6の首を狩る場面です。 マーク9と対比ができます。 エエアアア~♪、パターン青、コネ眼鏡3番コンテナ、あいよの後です。

  • @user-jq1pt7ff2h
    @user-jq1pt7ff2h5 ай бұрын

    なんとなくですがアダムスから使徒が生まれたというよりかは"生まれ変わった"のではないでしょうか?使徒が生命の実を持つ単体で完結した準完全生物 ならアダムスも同様の存在だと思うのですが単独で完結してるならそもそも使徒を生み出す必要がないはずだと思います。ですがアダムスにも死というものが存在するようなので生き残るために一時的な避難場所として"使徒"というもう1人の自分を生み出したのではないでしょうか?ただアダムスは恐らく人型だと思うのですが使徒はあまりにも姿が違いすぎますし単独で完結してるなら別にリリスを目指す必要はない思います。そう考えると自ら生まれ変わった"使徒"はアダムスと比べてなにかが欠けていたと考えます。そのためリリスを目指す理由として"使徒"では欠けたなにかを取り戻し本来の姿に戻るためにアダムスと近い存在のリリスを目指したのではないでしょうか?そう考えると第12の使徒が自ら第13号機の贄になったのもある意味で"本来の体に戻った"という感じになりそうです。ただそうなると本来の体に戻ったなら第13号機の主導権は使徒になりそうですが...

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    なるほど! アダムスの命が尽きるとき、使徒が生まれるということですね! マーク6は、そのままのアダムスを素体に使ったと考えると、その命が尽きたタイミングはサードインパクトになりますね。第12の使徒が生まれたのは、サードインパクト時。 13号機は、人工子宮でアダムスからエヴァに作り直されたと考えられます。すると、使徒が生まれたタイミングは、Qよりも前ということになりますね。 それがサードインパクトより前だったならば、第11の使徒がサードインパクトの贄となった説と一致しますね。

  • @user-jq1pt7ff2h

    @user-jq1pt7ff2h

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c 第13号機の建造の過程で第11の使徒が生まれたならはこのアダムスは肉体が綺麗な状態で死んだことにはなりますね。あとQでカオル君自ら槍を刺しても第13機は完全には止まらなかったったりシンでは槍が刺さってるにも関わらず起動できるの?とは思いましたが死体に刺しても意味ないと考えました。そうなると改めてダブルエントリーシステムってなんだ?とは思いました。シンクロしてるはずなのに槍の影響を受けない...そう考えると普通のエントリーシステムとは仕様が違うことになりますね。

  • @user-tm4uf4dt5g
    @user-tm4uf4dt5g18 күн бұрын

    アダムス(男)とリリス(女)が合体した理由は、リリス延命じゃなくて、単なる性的な意味だと思ってた。男と女が合体した結果、妊娠したのかと。

  • @TK-hn3qj
    @TK-hn3qj5 ай бұрын

    旧版のアダムのように一度胎児まで戻ったアダムスを人口子宮でエヴァにしてたんでしょうか

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori3 ай бұрын

    リリス(女性体)に知恵の実を設定したのが、疑問。

  • @user-pk3vc7ok9l
    @user-pk3vc7ok9l5 ай бұрын

    月の巨人って、黒い姿は装甲取り付けるためのインナースーツなんでは? 胸元中央の縦線とか、ファスナーじゃ無いにしてもどう見ても人工的な物にしか見えない

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    序のラストのときは、ガリガリで、色白でしたね。 腕に点滴のようなものを刺していたので、その結果、色黒マッチョな身体を取り戻したと考えたのですが、スーツのようにも見えますね。 マッスルスーツでしょうか。

  • @dubisann6485
    @dubisann64852 ай бұрын

    ひええ頭が痛えけど面白い! AbemaTVより頭使うのはこのチャンネルくらいだよ

  • @user-xm3my2vz6c
    @user-xm3my2vz6c3 ай бұрын

    エヴァンゲリオンの事は全くわかんないけど神話から考えると アダムはアダムス リリスはリリス イブはエヴァンゲリオン?なのかな イブはアダムの最初の妻でリリスは2番目の妻だったよね 神話のイメージだと 善はイブ 悪はリリスだね 神話だとこれらをそそのかして果実を食べさせたのが堕天使って事になってるけど 人類に知恵を与えるのは神としては禁じてたわけでそれを果実を食わせて知恵を与えたみたいな

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    最初の奥さんがリリスだったと思います。 アダムとリリスとは性格が合わず、別居状態になってしまいます。 そこで、神が新たにイブを作ったと言われています。 アダムとリリスはバツ1ということですね。

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353Ай бұрын

    素体の黒い人が皮を剥かれたサキエル君だったら泣く

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    Ай бұрын

    サキエルくん。中身はちゃんと首があったのでしょうか。

  • @KANIKAMA5353

    @KANIKAMA5353

    Ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c なんかその…無理矢理ニュッ…っと引っ張り出されたりしてたら可哀想じゃないですか…w

  • @user-kd8pb6cb4e
    @user-kd8pb6cb4e4 ай бұрын

    Mark6でかかったんだ

  • @user-wg8mb8lc7k
    @user-wg8mb8lc7kКүн бұрын

    わかりにくく、曖昧な知識に基づいていてふわふわしている これ以上は見る意味ないかな

  • @user-jv7uz9gn2c
    @user-jv7uz9gn2c3 ай бұрын

    アダムスとリリスは一体ずつしかおらんと思ってたのにアダムス10体もいるん!?笑

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    アダム「ス」ですね!

  • @takutsuka3775

    @takutsuka3775

    Ай бұрын

    ​@@user-qf6wh9yh6c 私はアダムス=旧劇の量産機説をずっと支持してたんですが、その辺りは否定されちゃったんですかね?この解説見たら考察熱が再燃、気になっちゃいました。

  • @user-mr1kg6nd9p
    @user-mr1kg6nd9p2 ай бұрын

    仮設5号機がかじの自爆プログラムで、ってあったけど、かじが本当に事故なのか?みたいなこと言ってるシーンあったやん? どゆこと??

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    2 ай бұрын

    4号機がアメリカ第二支部もろとも消滅した件のことだと思います。

  • @user-mr1kg6nd9p

    @user-mr1kg6nd9p

    2 ай бұрын

    あーそっちか! あざす!

  • @G13-Empty
    @G13-Empty5 ай бұрын

    永遠とか本当に望んでる人居るの?どうせスグに飽き飽きして終ってほしいと思うようになるんじゃない?寝てる時に夢なんて見てないで居る時、何も考えてないような自分が無い時のみたいな無に近い状態が良いんじゃないかな~?正直いえば死んで意識なんて消滅した方が幸せなんじゃないのかな

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    知恵の実を失って、永遠に存在し続ける状態ですよね。 意識があるのかどうか想像がつきません。

  • @KICK-wn5op

    @KICK-wn5op

    2 ай бұрын

    ゼーレやゲンドウたちはそうは思わなかったんですね。 でも、シンジは神が与えた「使徒に殲滅される未来」でも、その「エヴァインフィニティに成る未来」でもなく、「エヴァ自体が無い未来」を創った、ということなんですね。

  • @user-tt8nh5xh2v

    @user-tt8nh5xh2v

    2 ай бұрын

    っっgpっっg

  • @Gebo_suke

    @Gebo_suke

    2 ай бұрын

    すぐに飽き飽きして終わって欲しいと思うんじゃない←この尺度が人間のものなんだよな。ゼーレが望む高次元の存在はそんな有限性の塊みたいな思考が出てこないんじゃなかろうか

  • @Yu_Suityanlove

    @Yu_Suityanlove

    Ай бұрын

    @@Gebo_sukeなるほど

  • @user-mf9xq7ij1f
    @user-mf9xq7ij1f5 ай бұрын

    アダムスはウルトラマンをモデルにしてるって言うから、10もいたって事はティガ、ダイナもいたってこと!?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    ウルトラマン説は見たことがあります。 セカンドインパクトのアダムスのマークとウルトラマンのマークが一致する、との解説でしたね! スゴイ!と思いました。

  • @user-xx9cw4xh5e
    @user-xx9cw4xh5e14 күн бұрын

    自分は第10使徒に勝つかどうかが分岐点とは思わないな。こき下ろした初号機をそんな重要な役割に抜擢するか?初号機による第10使徒討伐とそれに伴うニアサーはゲンドウが初号機を覚醒させるために無理やり起こしたものだと思う。 初号機の覚醒はゼーレの計画ではなくてゲンドウの計画だったんじゃないか。ニアサーをわざわざ初号機でやる必要が無いからね。 加持の「数が揃わぬうちに初号機をトリガーとするとは…。ゼーレが黙っちゃいませんよ」という発言と、エヴァMark6出撃のタイミングが第10使徒発見の直前だったことを踏まえると、ゼーレはカシウスの槍で最強の第10使徒を処理するつもりが、現場に着いたら何故か初号機が覚醒してニアサーを起こしている。だからカオルが止める必要があったのではと。 ゼーレが初号機を試作品としてしか評価していないことを鑑みると、初号機の覚醒自体が必要ないことだし、槍を使ってまでニアサーとサードで儀式を分けることも無い。そしてQの冒頭にあるように、覚醒した初号機は何かの作戦に備えるでもなく宇宙に隔離されている。 これはQ予告で冬月&ゲンドウが放浪しているシーンが、初号機を勝手に覚醒させたことに対して2人を失脚させたという解釈にも繋がる。加持の言う「数」は使徒討伐数のことであり、ゼーレの計画では第12の使徒を確保(フォース時に活動停止状態で保管していた)した後にMark6でニアサーとサード一緒にやるつもりだったのではと。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    13 күн бұрын

    鋭いご指摘ですね!私も同意します。 人類補完のシナリオは2つありましたね。 おっしゃる通り、初号機の覚醒はゲンドウ計画ですよね。 一方のゼーレ計画では、第10の使徒戦での覚醒は想定していなかったと考えられますね。 加持が言う「数」は、使徒の討伐数の説がありますが、私も「儀式に使うための素材の数」ではないかと考えています。 贄用の使徒の数、同意です!

  • @jwtp5987
    @jwtp59874 ай бұрын

    だいさんむらさんの中の人は実はエヴァの真実を知ってほしい庵野説

  • @mugenjoker808
    @mugenjoker8083 ай бұрын

    つまりコアはソウルジェムなんやなw 使徒くん魔法少女で笑うwww

  • @user-kr3zx5oh4m
    @user-kr3zx5oh4m2 ай бұрын

    タロウもいたんやね

  • @user-zf2ph9yw3o
    @user-zf2ph9yw3o3 ай бұрын

    凄い考察で、全部は正直僕が理解できていないと思いますがとにかく凄い。ワケわからなかった複数のEVAとその役割がちゃんと繋がってる。 ただ不思議なのですが、庵野監督はほんとにここまで考えていたのでしょうか?監督やスタッフが解説してもこのレベルの理由づけができているのでしょうか。あたまの良いファンの方々の考察が原作の設定を越えてしまっているように思えてしまいます。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    動画を見ていただき、ありがとうございます。 実は、これは全く逆だと思っていまして、監督とスタッフの頭が良すぎるのだと思ってます。 結果、描写が精緻過ぎて、一度見ただけでは読み取れなくなってるのだと思います。

  • @user-zf2ph9yw3o

    @user-zf2ph9yw3o

    3 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c うーん。やっぱり庵野監督他スタッフはこのような頭のキレるファンの方々にエヴァンゲリオンという作品を育ててもらったのだと思います。正直な感想です。

  • @user-we8cw6mc3d
    @user-we8cw6mc3d3 ай бұрын

    いや…うん… ここまでの設定を視聴者に考察させるのではなく、本編で誰かに語らせるか、せめて設定資料集に書いておこうぜ? 破の終わりに意味ありげに出てきたMark6が、まったく触れられることなくQの宇宙のシーンになり、その後しばらくして13号機が降下していった先でなんかねじれて浮いてる、って時点で「いやいや!!Mark6の動くところを見せてくれ!カヲル君の操縦でカッコよく暴れて、シン化初号機を止めるところをよぉ!!百歩譲っても、今なんでねじれてんのかくらい教えてくれよ!!」と思ったのは私だけではないはず…

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    3 ай бұрын

    破のラスト以上に、続きに期待させる場面はみたことがありませんでした。 Mark6の動くところに期待してしまいますよね。

  • @user-dr3xd8kp3x
    @user-dr3xd8kp3x5 ай бұрын

    ブラッドタイプ?

  • @NicolasMiari
    @NicolasMiari5 ай бұрын

    第13号機のタンクに「EVA 13」の字が書かれているからわかったんじゃないでしょうか?シンジが

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    EVAの文字を読んだのでしょうか。 まったく関係ありませんが、13の中にEVAが埋まっているようなデザインでしたね。 あのEVA 13の文字を書いた人は、芸術家肌だったのかもしれませんね。 ゲンドウでしょうか、冬月でしょうか。

  • @NicolasMiari
    @NicolasMiari5 ай бұрын

    第13号機が装甲のまんま産まれるのも、インフィニティが装甲含めて初号機の形を似せているのも、昔から不思議に思いました。 しかし第13号機は「アダムスの生き残り」なので、おそらくゼロから作られたわけではないと思います。どっちかというと、ヴゥンダーみたいに偽装されていると思います。

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    13号機は、私も同じ理解です。 アダムスからヴンダーとマーク9を建造したように、アダムスを13号機に作り変えたのだと考えます。

  • @user-lp1pn3nj8b
    @user-lp1pn3nj8b2 ай бұрын

    エヴァのサイズに関しては演出ともウルトラマンのオマージュだとも昔から言われており、つまるところサイズは変動します。

  • @user-bc8xe3dd9b
    @user-bc8xe3dd9b5 ай бұрын

    マーク6の素体は普通に第12の使徒なのでは? ゼーレはエントリープラグを使って使徒を動かす実験をしてたわけですし 天使の輪は云々という話も、第4の使徒も天使の輪がついてましたよね

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    マーク6素体は少なくとも第8の使徒以前に発見されていましたね。 しかし、素体は使徒とされていませんでした。 あの素体自体が第12の使徒だったとすれば、素体が何らかの条件を満たすと使徒に変わるのかもしれませんね。

  • @user-bc8xe3dd9b

    @user-bc8xe3dd9b

    5 ай бұрын

    @@user-qf6wh9yh6c 使徒の命名順番が発見順って制作側が明言してたんでしたっけ 素体が使徒だったとして、使徒であると旧ネルフが把握したのは間違いなくサードインパクトあたりなので第10の使徒よりはあとですよね(ネルフが使徒命名しているとした場合の話です。ゼーレが命名してたら第8の使徒より前なのはそう)

  • @sohryu-asuka
    @sohryu-asuka5 ай бұрын

    う~ん、カヲルくんは、訳知りの達観の性格だもんで、ゼーレの情報に騙されていることに気付いた時には、手遅れになっちゃってるんです。 さらにシンちゃんは、そんなカヲルくんに全面的に信頼をおいているのも問題なんですけどね。 では

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    カヲルくんは、世界の理を知っている反面、人の悪意に疎いみたいですね。 毎回騙されてますね・・・

  • @user-vw2nt4kj9f
    @user-vw2nt4kj9f2 ай бұрын

    第13号の装甲は皮膚なのでは?黒い姿は筋肉組織や骨を指しているのではないのかと思います

  • @maki_niito
    @maki_niito5 ай бұрын

    人工子宮?の中で装甲が取り付けられたんじゃ?

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    膜を破って13号機が出てきましたね。膜の内外で物体の移動はできなそうです。 だとすると、あらかじめ、13号機の元になったアダムスと共に、装甲も一緒に人工子宮に入れたのかもしれませんね。

  • @taxooomj2618

    @taxooomj2618

    5 ай бұрын

    @maki_niito ですよね。月面で作ったり液体の中で作るのは重力の問題であろうと思っていました。 そうした方が装甲やその他部品組みがしやすいからだと。 建造後の仕上げの培養としてあの容器に保存されてたとかなんかの理由で。 子宮を想起させるデザインはあくまで演出だと思ってます。

  • @kah_blade
    @kah_blade5 ай бұрын

    Qで13号機のタンクにガッツリEVA13と書いてあるのでシンジはそれを読んでエヴァ……って言ったんだと思いました

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    確かに、その可能性もありますよね。 シンジが「エヴァ」と言った直後に、「そうだ!」とゲンドウが力強く肯定したので、シンジの言葉になんらかの洞察があったのだろうと考えました。

  • @0z90
    @0z902 ай бұрын

    なにしても初号機が強いんだから意味無し

  • @tatuya-vf8bq
    @tatuya-vf8bq16 күн бұрын

    0+1+2+3は6なんだよね…

  • @user-fk4zl1bs1z
    @user-fk4zl1bs1z5 ай бұрын

    カヲルはアダムスじゃないの? 自分で第一使徒である僕が、、的なこと言ってたし

  • @user-qf6wh9yh6c

    @user-qf6wh9yh6c

    5 ай бұрын

    TV版、旧劇場版では、カヲルとアダムが同一でしたね。 一方で、新劇場版では、アダムスは使徒と別の存在でしたね。

Келесі