<ENG-sub> The reason why coupes are so gorgeous

Автокөліктер мен көлік құралдары

Whenever you look at coupe models, you can't deny how beautiful they are; even they are not so-perfect cars. Of course, SUVs have a dominant influence on people all over the world nowadays, still though, coupes won't disappear. This video will show you the history of coupes, the pros and cons, and why they are beautiful. Let's find out!

Пікірлер: 82

  • @user-qh8xg2of1p
    @user-qh8xg2of1p6 ай бұрын

    GR86乗ってます。 かっこいいです! 買って良かったです。

  • @bichoraro6435
    @bichoraro64356 ай бұрын

    クーペの横から見たスタイルのカッコ良さと言ったら…唯一無二ですね!

  • @34GTV
    @34GTV5 ай бұрын

    ナレーションいるでしょう👍ひとつにナレーションの声、話し方が好きで拝見させてもらってます✨

  • @guardian0003
    @guardian0003Ай бұрын

    ずっとMTクーペ乗り続けてます。 バイクは数台持ってますが全排気量、フルカウルのセパハンです。 走りに全振りして他は捨てる、、、この感じがいいんですよね~。

  • @p-2188
    @p-21886 ай бұрын

    現場仕事でセレナ セカンドでロードスターに乗っています。 クーペではないですが コーナー ブレーキ ロールに対し安心感が断然違いますよね。あと美しい

  • @user-yw6iv1li7f

    @user-yw6iv1li7f

    6 ай бұрын

    ロードスター羨ましい

  • @pervertt
    @pervertt6 ай бұрын

    Tiger, once again I have learnt something new from your video. Now I know how the word "coupe" is derived. There is however one thing about coupes that you haven't mentioned - they are overwhelmingly aimed at men. For a younger man, a coupe is a declaration of his eligibility. Two seats (plus or minus 2 tiny rear seats) means he does not have a family. For an older man, a coupe provides reassurance that he has not become totally decrepit, and he is still desirable to women. I should know, as I have kept my coupe for over 20 years. Alas, the only female attention it has attracted has been from my wife, who tells me I should sell it!

  • @befree9199
    @befree91996 ай бұрын

    何時も詳細な検証ありがとうございます。 ボディータイプの検証とは思いつきませんでした。 由来からの検証とは恐れ入りました。 大変参考になり、知識欲が沸きました。

  • @user-iq5bp6pb2q
    @user-iq5bp6pb2q6 ай бұрын

    クーペ❤カッコいいよね。 個人的に HONDA LEGEND coupé の復活に期待😊

  • @niyarix

    @niyarix

    5 ай бұрын

    σ( ̄▽ ̄;もKA8に乗ってた。 特にロングレンジを走るには最適だった( ̄▽ ̄)v

  • @user-qh9bx5gu4m
    @user-qh9bx5gu4m6 ай бұрын

    ファストバックと≒なイメージだったけど、本来的なクーペってそういう定義だったのね。動画の最初の方の3ボックスでカクカクしたクーペが新鮮だった

  • @user-mh4vf2os8j
    @user-mh4vf2os8j6 ай бұрын

    ・ボンドカーならアストンマーチンDB10が良いですね。 公道用としては法規上無理なデザインでも、劇中車としてなら問題ないとしたアイデア製品です。 ・本当は5ドアなのに、当時それでは売れないからと4ドアクーペを名乗ったマツダのランティスは今見ても素晴らしいデザインです。

  • @user-kv5zl9id5q
    @user-kv5zl9id5q6 ай бұрын

    いつも分かりやすい説明で聞きいってしまいます。 サンルーフやパノラマルーフ、オープンカーの歴史も是非お願いします!

  • @user-wm9kp4lu1i
    @user-wm9kp4lu1i6 ай бұрын

    なぜクーペが美しく見えるか、プレミアムディメンジョン、という概念、学びになりましたぁ〜。 黄金比のようなものですね👍

  • @zadkmb
    @zadkmb6 ай бұрын

    当時、俺はケンメリ…と言うかスカイラインって族車っぽくて好きじゃ無かった。実際、下品な改造も多かったし… でも、近年ケンメリを街中で見たら、ボンネットが低くて、スリムでシャープでめっちゃカッコよくてびっくりした。 『ケンメリって、こんなにカッコ良かったっけ⁉️』ってしばらく見惚れてしまった。

  • @yasudan7690

    @yasudan7690

    2 ай бұрын

    弟が金も無いのに買って兄貴が支払っていたが、6気筒SUキャブの出来が悪くてくすぶり気味で、リアピラーが鉄板広杉で後方視界最悪だし、車高が高くてぼてっとして不格好。 最悪なのが、独立懸架で後輪駆動だから、デフの振動力が車体に共振して車内騒音酷かった。 スカイラインは箱スカGTRがワイドアンドローで最高に格好良い。 プリンス時代の2000GTRもセダンで味が有る。 フェラーリやランボルやアストンみたいなスパーカーならいざ知らず。 廉価クーペは見た目だけのお子ちゃま仕様だな。 (笑)

  • @ttom3872
    @ttom38726 ай бұрын

    4ドアクーペといえば、僕はマツダのランティスを思い出します。 今で言えばファストバックですが、あの当時は唯一無二のフォルムを持つ本当に美しい車でした。 購入を検討しましたが、マツダディーラーの対応が悪くて、結局買いませんでした。 あの斬新な美しさは今でもMazda3に引き継がれていますね。

  • @zadkmb

    @zadkmb

    6 ай бұрын

    マツダスピード製のルーフから伸びるリアウイングがやたらカッコ良かったの覚えてる。

  • @user-mh4vf2os8j

    @user-mh4vf2os8j

    6 ай бұрын

    ランティスをSUVリメイクするとランボルギーニのウルスになります(笑)。 昔と違って5ドアハッチバックが当たり前に受け入れられるようになった今では、MX-30がランティスデザインならもっと人気が出たでしょうね。

  • @wh7224
    @wh722428 күн бұрын

    若い頃は、セリカXX、スカイラインに乗っていましたが子供ができてランクル、エクストレイルと移動と積載重視で車を選んできました。 子供も巣立ち、久しぶりにMTのGR86に乗り換えました。 色々言われますが、フォルムも走りも気に入っています。

  • @kei_torama
    @kei_torama6 ай бұрын

    DC5乗ってて思う事はやっぱ車はクーペこそ至高。

  • @okimotojp
    @okimotojp5 ай бұрын

    スカイラインの2ドアに乗っていました。 4座の2ドアは後部座席への乗り入れのために、ドアが長くなっていて、ドアパンチのリスクもありましたね。 狭い駐車場では、気を使わなければいけなかったし、乗り降りしにくかった。 本来は2座2ドアが基本ですが、時代に合わせてクーペが復活してきた感じがします。

  • @mcroygunn
    @mcroygunn6 ай бұрын

    何処で覚えたんだかクーペってコッペパンから来てるって記憶があるなぁ。

  • @yasudan7690

    @yasudan7690

    2 ай бұрын

    フランス語でクッペ(パン)でしたか? (笑)

  • @aki1202bp5
    @aki1202bp56 ай бұрын

    若い頃からクーペ好きでシルビアやアコードクーペに乗ってましたが、BMWの6シリーズに憧れてましたねぇ。 家庭を持つのと同じくらいにレガシィが登場してワゴンに乗り始め、かれこれ30年くらい乗り継いでしまいましたが最後のクルマはやっぱり内燃機のクーペがいいかなぁ

  • @xanavinismovq30dett97
    @xanavinismovq30dett976 ай бұрын

    V36のスカイラインクーペが出たときの「日本にクーペのときめきを」ってキャッチコピーが好きですね

  • @user-jn7mv9ed9m
    @user-jn7mv9ed9m6 ай бұрын

    いつも楽しく拝見してます! そういえば、CX30ちゃん元気ですか?

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.146 ай бұрын

    4ドアセダンはクーペのように滑らかなデザインになり、クーペは4ドアクーペが増えて、クロカンではないSUVもファストバックデザインが流行って、どれも同じように見えますね。屋根の高さや床の高さがちょっと違うだけ。

  • @user-kk3kr9mn9l
    @user-kk3kr9mn9l6 ай бұрын

    アルピーヌA110が最も格好良いと思っています

  • @user-wf3pk6iv4f
    @user-wf3pk6iv4f6 ай бұрын

    毎回、質の高い内容にとても驚くばかりです。 昔を知る者として、ひとつだけ言いたい。 軽にもカローラにもファミリアにもギャランにもクーペにフォーカスした車種があった。 だけど日本にクーペという言葉とスタイルを認識させたのはサニー。日産サニー。

  • @yasudan7690

    @yasudan7690

    2 ай бұрын

    OH! サニー ♪ my サニー ♪ サニークーペ ~♪~ ってCM Song 有ったよね。 (笑)

  • @user-sw1tr1zn4p
    @user-sw1tr1zn4p11 күн бұрын

    6シリーズに乗ってますが、満足です。 新型の8シリーズもラインナップに入れて欲しかったー

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy6 ай бұрын

    マツダランティスがクーペ、セダンと分けて売ってました。

  • @people6037
    @people60376 ай бұрын

    録音環境変わりました?

  • @1959coupe
    @1959coupe6 ай бұрын

    以前トライアンフ・ヘラルドのクーペを所有していました。リアタブとルーフ部の組み合わせでサルーン(セダン)、クーペ、コンバーチブル、エステート、パネルバンの5種を製造するという面白いコンセプトの車でした。クーペはやはりデザイン命で、小学校低学年の子どもでさえ後部座席では頭が当たってしまい、実用性に乏しい車でした。 クーペは服に例えるとボディラインがよく出るドレスのようなものでしょうか。人目を惹くことは間違いありませんが、ポケット類がないために日常の生活には不向きといった印象です。それでもそこに特化した贅沢を味わえる存在として今後も残っていくのでしょうね。

  • @gransamurai68
    @gransamurai686 ай бұрын

    最後に2000GTを持ってきたところがセンスあるね。

  • @yocchimode1
    @yocchimode16 ай бұрын

    まさに優雅!の一言に尽きる。 オープン⇛クーペ⇛セダン⇛SUV⇛ワゴン⇛バンって感じかな~

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin6 ай бұрын

    オープンスポーツよりクーペが好きです。 🙄🤨🤔

  • @SuperPi3.14

    @SuperPi3.14

    5 ай бұрын

    オープンだと乗り降りの時に頭が天井にぶつからないので、高齢ドライバーに優しいらしいです。

  • @1029yasusi
    @1029yasusi21 күн бұрын

    ドロップヘッドクーペのMGFにもう22年乗り継けている

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.145 ай бұрын

    ロードスター、コンバーチブル、デタッチャブルハードトップ、ハードトップ、ピラードハードトップの流れもお願いします。

  • @charsun9105
    @charsun91056 ай бұрын

    コブラ、ダッジ・バイパー❤️‍🔥 徳を積んで来世で🤦🏻‍♀️

  • @user-yw6iv1li7f
    @user-yw6iv1li7f6 ай бұрын

    BMW 6シリーズ欲しかったなぁ。

  • @user-rl4tp9in6v

    @user-rl4tp9in6v

    6 ай бұрын

    激しく同意します。世界一美しいクーペと謳われたE24は必ず動画の中で登場すると思っていたのですが…

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX6 ай бұрын

    高評価

  • @SuperAE111
    @SuperAE1116 ай бұрын

    2ドアクーペ、3ドアハッチ、ロードスター、前に2枚のドアがある車しか ほぼほぼ所持した事ないw 今の人は、若者でも使い勝手優先だから、5ドアの車ばっか、 悲しいのう( ^ω^)・・・

  • @SuperPi3.14

    @SuperPi3.14

    5 ай бұрын

    言われてみると、5ドアの車しか所有したことがないです。清水草一氏提唱の「車の冷蔵庫化」ですね。ドアが多くなり、決定権が奥さんに移る。

  • @user-dc9th3nz2b
    @user-dc9th3nz2b4 ай бұрын

    SUVのような全高の高いクルマをメーカー側がクーペと称して売るのは、実用性や流行に重きを置いてクルマを選ぶ大多数のユーザーも、カッコいいクルマへの憧れを捨てきれないことの証左なんでしょうね。 そうなら素直にオーソドックスなクーペを買いなよ、と思うのは意地悪な気もしますがw

  • @ChickenCurry66
    @ChickenCurry666 ай бұрын

    超個人的な考えで申し訳ないのですが、クーペと想像する時になぜか女性のヘアスタイルのトレンドと関係しているんじゃないかと思ったりします。70年代のクーペで言えば117よりもベレットクーペが好きですが、プロがカットしてる感なのは117ですが、妙にリアルな色気があるのはベレットかなとか☺ ヘアスタイルで考えると日本の小さな軽SUVも、小綺麗なショートボブのような爽やかさがあると思いませんか?

  • @yasudan7690

    @yasudan7690

    2 ай бұрын

    不格好で大柄の「ベレル」ってセダンが有って、小型のトランクがすぼんだ不思議な形の小型車をベレルの縮小名で「ベレット」って名付けた様な。 (笑) でも、小型で馬力があったので結構速かった印象。

  • @Una-Guine
    @Una-Guine6 ай бұрын

    4:15 某、オバマ大統領のモノマネでお馴染みの、あの芸人さんを思い出した。 ちなみにあの方、FD3Sが愛車でした。(今はどうだか?)

  • @bluephantomtetra
    @bluephantomtetra6 ай бұрын

    4ドアクーペの先駆けはマツダランティスじゃないかなぁ… 当時そういうコンセプトのクルマは海外メーカー含めてランティス以前に記憶にないんだけど、どうだろうか?

  • @bluephantomtetra

    @bluephantomtetra

    6 ай бұрын

    自己レスだけど、気になって軽く検索しただけでそれ以前がいっぱい出てくる… アメ車のなんやらが初めてそれを名乗ったとか、カリーナEDとかの類も4ドアクーペ的な扱いにされてるんだね…単にルーフが低いだけちゃう? 個人的な認識だと、屋根が低いだけの3ボックスノッチバックじゃなくて、シルエットでは2ドアクーペに見えるデザインの最初はランティスぐらいしか記憶にないんだよね 誰か詳しいひとに語ってもらいたいな

  • @miyamiya2237
    @miyamiya22372 ай бұрын

    ポルシェ944と928のスタイルが好きだった。現代の基準でみると走行性能など大したこてゃないのだろうけど。

  • @user-vk8qh3lq6b
    @user-vk8qh3lq6bАй бұрын

    ポルシェってクーペですよね?

  • @user-sm5ue1mb3x
    @user-sm5ue1mb3x6 ай бұрын

    最初にVTECエンジンが載ったインテグラ3ドアクーペ。(「カッコインテグラ」 笑) 4ドアハードトップ(ピラードハードトップ)も4ドアクーペと言える形状だったと思う。 プラットフォームもほぼ同じだったしね。(4ドアハードトップの方がホイールベースが数㎝長かったと思う)

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke15606 ай бұрын

    今では絶滅したけど昔はFIAT131みたいにセダンにもにドア車は結構多く作られてたよ 13:03

  • @SuperPi3.14

    @SuperPi3.14

    5 ай бұрын

    サイノス・ルキノ・シビッククーペ・ミラージュアスティ・インプレッサリトナあたり、ありましたね。

  • @kim4419
    @kim44196 ай бұрын

    8:00 RX8! 懐かし〜

  • @hola01
    @hola016 ай бұрын

    2年ほど前、乗ってみたかったクーペ  E92(BMW 320i)30万円程度でメルカリで購入。 スタイルは凄く好みだったのですが2台持ちする程の金銭的余裕も無く手放しちゃった。じゃ、最初から買うなってお話ですけど。 あと、パワーの無さが・・・。

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    6 ай бұрын

    BMWのクーペ良いですよね。私も320iを運転したことがありますが、やっぱりパワーが・・・

  • @suoHnokami
    @suoHnokami6 ай бұрын

    はぁ~いジョンならんです! クーペ=(実用性<お洒落性) ・紹介されたクーペの車両だったらやっぱり(いすず117クーペ)が一番!かな

  • @user-no1op4ze7w
    @user-no1op4ze7w6 ай бұрын

    LC🤗

  • @SideWayRonnie
    @SideWayRonnie6 ай бұрын

    何故か日本では2ドアクーペが売れないんだよなぁ…

  • @user-eh6vn6od4s

    @user-eh6vn6od4s

    6 ай бұрын

    めちゃくちゃ売れてるぞw むしろ海外の方がsuv比率高い。

  • @joowada

    @joowada

    6 ай бұрын

    いや、結構売れてる方だと思うけど…

  • @iotomas2028

    @iotomas2028

    5 ай бұрын

    ロードスター、GR86とか

  • @SuperPi3.14

    @SuperPi3.14

    5 ай бұрын

    服でいえばおしゃれ着なので、主流派になることはないでしょう。

  • @SideWayRonnie

    @SideWayRonnie

    4 ай бұрын

    @@user-eh6vn6od4s 派生車種でクーペがないって言ってるのですが…

  • @King-of-Pugs
    @King-of-Pugs6 ай бұрын

    昭和世代にはクーペ、シャーシですが、今は語源に合わせてクペーやシャシーになりましたよね。 タイレル→ティレルこれはどっちだ?

  • @user-qh8xg2of1p

    @user-qh8xg2of1p

    6 ай бұрын

    クペー?

  • @King-of-Pugs

    @King-of-Pugs

    5 ай бұрын

    @@user-qh8xg2of1p 外国語の苦手な英語圏の人は、クープ そういう英語圏経由で日本に入ってくるから、日本での発音で言ったら外国で通じない事多いのよ。特に語源がフランス語の場合。 自分で盛り付けるご飯形式 大陸欧州:ビュフェー(そのまま) 英国:? アメリカ:バフェット😛 日本:ビュッフェ😛からのバイキング😤

  • @ikenuma2010tensu
    @ikenuma2010tensu6 ай бұрын

    クーペとセダンは本当に曖昧になってますね。2ドアは何でもかんでもクーペって言う人もいるし、4ドアならおんなじ形でもセダンだって言うし、よく解らないw ただ、カッコイイ車に乗るなら自分もカッコよくあって欲しいですね。カッコイイ車からクソダサい人が出てきた時のガッカリ感は・・・w

  • @selecter1622
    @selecter1622Ай бұрын

    なんちゃでっきょらん

  • @user-su2mp9cq6f
    @user-su2mp9cq6f6 ай бұрын

    4ドアは、貧乏くさいので、クーペじゃないと思います。

  • @yasudan7690

    @yasudan7690

    2 ай бұрын

    RRファントム は 貧乏くさいので、クーペじゃないと思います? (笑)

Келесі