<ENG-SUB>INLINE VS V TYPE ENGINE What's the difference? How do they work?

Автокөліктер мен көлік құралдары

There are several type of engines, such as inline or V type. Each system has particular features for adapting customers needs. Let's take a look how they work.

Пікірлер: 481

  • @tk0605
    @tk06052 жыл бұрын

    アニメーションや挿絵がバッチリで、ナレーションは必要なことだけすごく簡潔に言うの、マジで好き。

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t2 жыл бұрын

    エンジンの解説だけでなく物体の捻れ等、捕捉の解説もあり大変素晴らしいです。一から勉強し直すにも一番の動画ですね♪

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 専門用語や専門的すぎて難しいところは無きよう心がけています。

  • @user-ys6ou2dd4t

    @user-ys6ou2dd4t

    2 жыл бұрын

    @@tiger-juice-garage さん 大変素晴らしい心がけです。 専門用語でごまかしても聞き手には「それがどうした?」としか捉えれません。 高品質の動画の提供ありがとうございます(^^ゞ

  • @superlegend2
    @superlegend22 жыл бұрын

    落ち着いた口調で淡々と解説してくれるのですごく集中できる

  • @user-mh5tq6wx9f
    @user-mh5tq6wx9f2 жыл бұрын

    初めて飛ばさずにこうゆうの見た、見入ってしまった。分かりやすくて素晴らしいです。

  • @cozya1596
    @cozya15962 жыл бұрын

    タイムリーな話題をありがとうございます😊毎回凄く勉強になります!

  • @SlimClubSlim
    @SlimClubSlim2 жыл бұрын

    ここまで有用な動画は他にない。唯一無二。

  • @user-ec9xf2tp6q
    @user-ec9xf2tp6q2 жыл бұрын

    クランク角まで説明されているので分かりやすい。 ホンダのエンジニアに聞いたけど、「奇数気筒はフルカウンターでも振動を消せない」と言っていたのに長さと重量でレジェンドは振動の多い5気筒にしたとか。 パッケージも込みで考えると、エンジンは本当に心臓だ。

  • @rm-eh2gh
    @rm-eh2gh2 жыл бұрын

    素晴らしく分かりやすい動画で楽しく拝聴させてもらいました。ありがとうございます✨

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-8152 жыл бұрын

    とにかく映像が綺麗で内容 、説明が分かり易くなるほどでした。直列6気筒は乗った事があるので滑らかで静か私的には最高のエンジンです。

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 直6の良さはやっぱり滑らかさですよね、また乗りたいなー。

  • @1g-gegx-815

    @1g-gegx-815

    2 жыл бұрын

    @@tiger-juice-garage 返信ありがとうございます。😆タイガ―さんも直6乗られたことあるんですね、私は若い頃マ―クⅡのtwincam24 1G-GE型 2リッタ―になんと✨11年乗ってました。もうすぐ🐯年です 。🌈

  • @nekoneko_network
    @nekoneko_network8 ай бұрын

    この動画はかなり教科書的で参考になる。 素晴らしい動画👍

  • @user-oz5wi4qd2k
    @user-oz5wi4qd2k2 жыл бұрын

    淡々と必要なことだけ述べてくれるから見入ってしまう・・・

  • @shusukesuzuki8736
    @shusukesuzuki87362 жыл бұрын

    全くエンジンに興味がありませんでしたが、興味を持って見れました。勉強になりました。

  • @zaigomon3490
    @zaigomon34902 жыл бұрын

    興味深く拝見させていただきました。 現代のレスシリンダー化の流れで世界のエンジンメーカーの気筒配列もどうなっていくのでしょう、興味深いです。

  • @ponheat3670
    @ponheat36702 жыл бұрын

    「なるほど」がいっぱいありました!複雑なことをわかりやすく伝えるために動画やCGはこう使いなさいといった見本のような作品です

  • @Aladdin_666
    @Aladdin_666 Жыл бұрын

    映像が素晴らしく、解説の声も心地良い! これだけクオリティが高い映像がKZreadで見られるならテレビ見なくなる人が増えるのは納得。

  • @koseitamaki166
    @koseitamaki1662 жыл бұрын

    素晴らしい動画有難う御座います。情報量が多く、分かり易い。

  • @sefh903
    @sefh9032 жыл бұрын

    なんとなく知識としてわかってたつもりだったことが、具体的に説明してもらえた

  • @congdd6233
    @congdd62338 ай бұрын

    前置きが無く落ち着いた話し方。すごく良い。登録させていただきました。😊

  • @user-dm7vv5rw7s
    @user-dm7vv5rw7s2 жыл бұрын

    いつもながら明瞭で見事な動画!感服しております。

  • @Hirocchi100
    @Hirocchi1002 жыл бұрын

    とても分かりやすくてビックリするほどクオリティーの高い動画ですね! あと、いろんなコメントがありますが、私は投稿主さんの話し方好きです!😀

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。ナレーションも賛否両論ありますが、そういっていただけると嬉しいです。ありがとうございます。

  • @T23M119
    @T23M1192 жыл бұрын

    心地いい解説💙

  • @user-su3xv8ep3b
    @user-su3xv8ep3b2 жыл бұрын

    アニメがとてもわかり易くナレーションは耳にやさしく頭にすっと入る、教養系のテレビ並みクオリティー、なによりわかりやすい構成

  • @user-xm2xv3no2x
    @user-xm2xv3no2x2 жыл бұрын

    良い動画ですね!V型、直型どちらも好きです

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver2 жыл бұрын

    位相と音の説明アニメはとてもわかり易く素晴らしいです。これから直3等の小気筒とモーターの組合せが増えていくと思うので、マツダが完全バランスと言われる直6を出すのに興味津々です。いつも価値ある動画ありがとうございます。

  • @younan68000

    @younan68000

    2 жыл бұрын

    直6は燃費悪いからな。 トヨタ2000ccの24バルブなど、高速道路でトルク小さくて、550ccの軽ターボに全く着いて行けないどころか、120キロ位になると軽ターボが160キロを超えていたので、赤子の手をひねる位の差があったほど低性能なのが2000cc24バルブだったからな。 なのに燃費は5キロくらいで乗ってられない。 あんなのゴミ車だよ。

  • @user-qn2xz4yh4y

    @user-qn2xz4yh4y

    2 жыл бұрын

    @@younan68000 サンプルが古すぎて参考にならない

  • @m3b1203

    @m3b1203

    2 жыл бұрын

    @@user-qn2xz4yh4y マークⅡ1G-GE vs 初代アルトワークスだと思います。

  • @TK3Fayar
    @TK3Fayar2 жыл бұрын

    大変勉強になりました。内容と映像どちらもとても分かりやすかったです。今まで知らなかったり、しっかりとした知識で理解してなかったものが理解できました。ナレーションの方のイントネーションが独特で、たまに内容が入ってこないことはあるものの、おそらく日本の方ではないのかな..ありがとうございました!

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。動画の冒頭でも言及しておりますが、日本語字幕を用意しております。音声をオフにして字幕をオンにしていただければ、ナレーション無しでご視聴いただけます。ぜひご利用ください。

  • @user-uy2nf1tk7n
    @user-uy2nf1tk7n2 ай бұрын

    とてつもなく分かりやすかった! 感謝です!!

  • @shikoshiko-gaiji
    @shikoshiko-gaiji Жыл бұрын

    すっげぇ勉強になる。 動画全部見ます。

  • @ender--_--man
    @ender--_--man10 ай бұрын

    すごい分かりやすかったです!

  • @makibattv
    @makibattv Жыл бұрын

    解説分かりやすいし可愛い

  • @yossy790716
    @yossy7907162 жыл бұрын

    私の知らないメリデメもたくさん解説されており勉強になりました。今回直4ターボとV6ターボ車で悩みましたが緻密なフィールのV6を選びました。 是非次回は無くなってゆくターボの仕組みについて教えてください。特に欧州車がたくさん採用するディーゼルターボ

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ターボについて検討します!

  • @user-mq4yv2rc8f
    @user-mq4yv2rc8f2 жыл бұрын

    わかりにくい動画が多い中わかりやすいすごい、

  • @Mr.T.213
    @Mr.T.2132 жыл бұрын

    すごいわかり易い!感動しました

  • @user-tm9zu6gm3m

    @user-tm9zu6gm3m

    2 жыл бұрын

  • @kamoga_negishotte4267
    @kamoga_negishotte42672 жыл бұрын

    やっぱり車って奥が深いなぁ~!

  • @gkily1503
    @gkily15032 жыл бұрын

    素晴らしい動画だと思います。

  • @ABCXYZ-lt8xk
    @ABCXYZ-lt8xk2 жыл бұрын

    メカの仕組みを解説する動画でこれ以上は無いというほど解りやすく、美しい。衝撃的でした。 ナレーションも心地良いです。 関西方面?のなまりも大好きです。 あなたは日本の宝です!応援しています!

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 出来るだけ専門用語は使わず、わかり易さ重視で制作していますので、大変嬉しいコメントを頂戴し安心しました。

  • @YM-zu7us

    @YM-zu7us

    2 жыл бұрын

    初めの挨拶のなんがでっきょるん?は香川県で元気?とか調子はどう?って感じで使われます。

  • @user-hv8oe7bl3m

    @user-hv8oe7bl3m

    Жыл бұрын

    @@YM-zu7us ありがとう 香川県の方言なんですね、気になっていたのでスッキリしました笑

  • @kk-pq2ku
    @kk-pq2ku Жыл бұрын

    わかりやすくありがとうございます! スープラ買うことにします☺️

  • @diero2200
    @diero22002 жыл бұрын

    分かり易い! 良い動画!

  • @sigeo1985
    @sigeo19852 жыл бұрын

    ナレーションが素敵ですね。

  • @hirophotographer8920
    @hirophotographer89202 жыл бұрын

    素晴らしいクオリティの作品。惜しむらくは、スーパーインポーズが時折り非常に読みづらいこと。これが改善されれは完璧です。

  • @jacknucleus6092
    @jacknucleus6092 Жыл бұрын

    10年選手になりましたがSilky Sixは手放せないんです 同グレードでも排気量は勿論違いますが4と6気筒では静寂性や振動 スムースさが全く違うのを体感しています それが良く分かる説明だと思いました

  • @user-cl4sl4rk3i
    @user-cl4sl4rk3i2 жыл бұрын

    おすすめで流れてきました。 声がやさしいですね。ASMRやってほしい。

  • @riben_agong
    @riben_agong2 жыл бұрын

    徐々に関西イントネーションになるのが可愛い。

  • @pianoarennzimimikopi

    @pianoarennzimimikopi

    7 ай бұрын

    最初からかなり関西イントネーションだなw

  • @user-hj5kb6zg4u
    @user-hj5kb6zg4u2 жыл бұрын

    シルキーシックス BMWの醍醐味 伸びが素晴らしい!

  • @AK-jp9pp
    @AK-jp9pp Жыл бұрын

    BMW直6,GTRV6 両方持ってる😊嬉しい

  • @user-km5mp6uj6r
    @user-km5mp6uj6r4 ай бұрын

    声がかわいい そして、直列6気筒乗りですが、さらに直6が好きになりました。

  • @shun3420
    @shun34202 жыл бұрын

    勉強になりました。

  • @user-sg6yf5ox2c
    @user-sg6yf5ox2c2 жыл бұрын

    トランザムのV8、ふそうのV8、L型直列6気筒 V8エンジンは地響きがするような独特の音がする。L型6気筒エンジンは振動が小さく回転数が滑らかに吹き上がる。

  • @snufkin9786
    @snufkin97862 жыл бұрын

    いつも明快な説明ときれいなグラフィックで楽しませて頂いております。ありがとうございます。 今回はエンジン型式でしたが、他のシリーズいずれも、ものすごく分かりやすい解説で、毎回一気に見入ってしまいます。 私はバイクもクルマも直4一択できていますが、本動画を拝聴してシルキーシックスを試してみたくなりました。 ところで、この解説の声色、どこかで聴いたことがあるのですが・・・、 昔、怪談朗読してませんでしたか?

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 バイクにも乗って居られるのですね。 私は初めて直4VTECに乗った時の衝撃は忘れません。 CB400SBに長年乗っていましたが、本当に良いバイクでした。 直6はマツダに期待したいところですが、お高いプライスかもしれませんねー。 怪談朗読は、残念ですが人違いですよ。

  • @user-yf4ps6nt2p
    @user-yf4ps6nt2p Жыл бұрын

    良い映像を使われていますね。 内燃機関大好きなので とても良いです。

  • @hajimeazumaya663
    @hajimeazumaya6632 жыл бұрын

    素晴らしい。よくわかりもせずにフォーミュラで使われてるからV型が一番良いんだと思ってた自分が恥ずかしいです。ナレーションが落ち着いてて知性的な上にチャーミング!

  • @jumpei_no_heya.
    @jumpei_no_heya.2 жыл бұрын

    トヨタのM型エンジンの車に乗っていますが、直6で最高だけどパワーに関しては本当にオタンコエンジンです!

  • @user-bh2rf2bc3d
    @user-bh2rf2bc3d2 жыл бұрын

    何も知らないままL型いじり倒してエンジンの仕組み覚えたから直列6発は思い入れが深い

  • @user-hd7tz4yv3r
    @user-hd7tz4yv3r Жыл бұрын

    車初心者に分かり易い。有難き幸せ

  • @user-mr6ie9lo2l
    @user-mr6ie9lo2l2 жыл бұрын

    ナレーションが心地よくて眠くなる。

  • @anchovy1701
    @anchovy17012 жыл бұрын

    内容勿論分かりやすいんですけど《声》が耳に心地良いんですよね。 意識されてるのか天性なのかは分かりませんが素晴らしいです。 大好きな話し手です。

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 そう言って頂き嬉しいです。 ナレーションについては、コメント見る限り賛否あるみたいですね。 字幕の需要も思っていた以上にありました。

  • @tonotyan3440
    @tonotyan34402 жыл бұрын

    船や気動車のエンジンも面白そうですね。

  • @user-ni9gs6cv3g

    @user-ni9gs6cv3g

    2 жыл бұрын

    私しゃ船員なので直6ターボディーゼル一択です…低負荷のカラコロ、全速時のタカタンの息遣いは船と人が一体となる快感…愛車はハイエースだけど…スムース過ぎて物足りない…

  • @dylanbarazon7940
    @dylanbarazon7940 Жыл бұрын

    Thank you for English captions!

  • @user-iu7pv8il3y
    @user-iu7pv8il3y2 жыл бұрын

    ナレーション和みます😊👌

  • @user-rb6cj1gx3j
    @user-rb6cj1gx3j2 жыл бұрын

    毎回思うけど、凄く綺麗な日本語で説明が分かりやすいです!

  • @user-kj5uo9ls7v
    @user-kj5uo9ls7v2 жыл бұрын

    今V6でその前が直列6気筒比べてみると直列6気筒の方が乗りやすいですね V6でも満足しています。

  • @snufkinsguitar1361
    @snufkinsguitar13612 жыл бұрын

    わかりやすい!! 飾りのないナレーションもGOOD!! VWのVR6・・・・いまだ忘れられない

  • @tetsuao7628
    @tetsuao76282 жыл бұрын

    めっちゃ解りやすい解説。 自分のこだわりは、直6 FRだな☝️

  • @TAK-44
    @TAK-442 жыл бұрын

    勉強になった

  • @Jack--Daniels
    @Jack--Daniels24 күн бұрын

    大変分かりやすい動画ですね。車齢20年ですが、NA 3.2ℓ 直6 縦置きのシルキー6が楽しくて手放せません。

  • @blackcat009
    @blackcat0092 жыл бұрын

    すごく分かりやすくて、面白かったです。 こんな苦労も、電気モーターになっていけば昔話になるのでしょうか。

  • @momadgjmptw76

    @momadgjmptw76

    2 жыл бұрын

    サーキットだけでも残って欲しいけど リニアカーで空調きいたドライブで(無い) Aiシステム不良時の〈超剛性ボディーと 衝撃緩衝材の再開発〉 防弾硝子張りの観覧席しか見えないけど エキゾースト拡聴ノーズは ドライバーも観客スタッフもイヤホンで聴く🎧️‼️?ワイヤレス 雨はタイヤ以上に厄介そう=(タイヤレスは無い) 耳より目の判断力がヘッドアップ映写(フロントガラスとメット)から 右目、左目 、左耳、右耳 鼻は酸素 口でも 交信マイクはなくなってdisplay📺️とスピーカーでAi訳交信 水分栄養補給は現時点でOK ドライバーはボブスレー形匍匐前進形か現行維持の姿勢 レギュレーションの日本語訳は 難しいけど面白い❗

  • @user-co9sx6jz7x
    @user-co9sx6jz7x2 жыл бұрын

    BMのV8ターボ乗ってますが、静かな上、パワーもとてつもないので好きですね

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Жыл бұрын

    参考になりました

  • @user-xk7fe1qd8r
    @user-xk7fe1qd8r2 жыл бұрын

    2jzエンジンのおかげで直6の虜になり、今はMAZDAの直6待ちです!楽しみだなぁ〜。

  • @zxc1524
    @zxc15242 жыл бұрын

    めちゃくちゃわかりやすい動画だなあ すばらしい それとナレーション ぶっちゃけアナウンサーのようにうまいというわけじゃないが、とても聞き取りやすい このナレーションのおかげで、動画をものすごく分かりやすくしてくれている

  • @takahide1784

    @takahide1784

    2 жыл бұрын

    かなり癒されます。

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u2 жыл бұрын

    直6はRB25DETに20年乗って、V6はVQ37Vhrに乗っているけども、両方ともに運転して楽しい…

  • @minoru-itahana
    @minoru-itahana2 жыл бұрын

    若い頃は直六2000ccFR車、今は平成四年式で30年近く乗っているV6、2500FF車です あちこちガタは出ているし燃費は悪いですが足回りもシッカリしついるから大切に乗っています

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 30年でしたら希少な存在でしょうか、これからも大切になさってください。

  • @user-bc1wh1vo5q
    @user-bc1wh1vo5q2 жыл бұрын

    それぞれにメリットデメリットがあって 絶対的な正解がないから各社得意なタイプも違って楽しめるね

  • @triple7656
    @triple76562 жыл бұрын

    バイクの場合クランクシャフトが短く作れて慣性が減るからバンクさせやすい

  • @sasaki-sasaki619
    @sasaki-sasaki6192 жыл бұрын

    日産ファンなので、直6 RB 最高と言いたいのですが、ホンダの 5気筒の回転フィールとトルク感は、すばらしかった。

  • @user-nl5md5zi1d

    @user-nl5md5zi1d

    2 жыл бұрын

    激しく同意!今は日産のV6とBMWの直6に乗ってますがホンダの直5変態エンジン(褒め言葉)の重厚かつ軽快なフィール素晴らしかったですね!若い頃CE5アスコットに乗ってました。

  • @user-dp1uo7sd8x

    @user-dp1uo7sd8x

    2 жыл бұрын

    ビガーは良いクルマだった。 あれこそS2000に載せて欲しかった。

  • @sasaki-sasaki619

    @sasaki-sasaki619

    2 жыл бұрын

    @@user-nl5md5zi1d 賛同者がいてうれしいです!

  • @sasaki-sasaki619

    @sasaki-sasaki619

    2 жыл бұрын

    @@user-dp1uo7sd8x 初期ショーモデルは、5気筒でしたよね。

  • @user-dh5dh2wd6c

    @user-dh5dh2wd6c

    2 жыл бұрын

    @@sasaki-sasaki619 インスパイアの2.5も5気筒だったような気がします。

  • @user-ld1ow1pr5g
    @user-ld1ow1pr5g2 жыл бұрын

    最高ですね〜

  • @racer39
    @racer392 жыл бұрын

    初めて乗った直6は1Jだったな〜 あまりエンジンを回したくない派の僕が回したくなる気分にさせられたエンジンでした

  • @user-kp4ff7hw7g
    @user-kp4ff7hw7g2 жыл бұрын

    最初ナレーションのやる気の無さに ん?🤔てなるのに だんだん癖になって来るのよね 淡々と喋ってくれるのいいなぁ

  • @HIROCHAN28
    @HIROCHAN282 жыл бұрын

    痛車が登場してるところに親近感が

  • @hide-zg6hy
    @hide-zg6hy2 жыл бұрын

    直6懐かしい。先代GT-R、80スープラ、また見直されて直6復活しないかなぁ、無理だろうねぇ😭

  • @user-we6yb5sz2n
    @user-we6yb5sz2n2 жыл бұрын

    直6のベンツCLS450にのっていますが、なぜ営業の人が直6をオススメポイントに挙げたかわかりました。 よくわかりました。

  • @bouyatrack
    @bouyatrack2 жыл бұрын

    声が心地よい😪

  • @user-ww2bu5ow2x
    @user-ww2bu5ow2x2 жыл бұрын

    最後の方に出てたachatespowerって初めてみました。ググっちゃいました。

  • @user-eg9hc5uv7t
    @user-eg9hc5uv7t2 жыл бұрын

    直6に乗ってみたい!

  • @SlapBass-ATELIERZ
    @SlapBass-ATELIERZ2 жыл бұрын

    水平対向の大地を揺るがすような音も好き。俗に言うドロドロ音

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 エンジン音はEVには無い、大きな魅力ですよね。 特にドロドロ音は印象的ですね。

  • @suke3610
    @suke36102 жыл бұрын

    初めてこの方の動画を拝見しました。 出だしの一言で讃岐弁話されてた気がするんですど、香川の人何ですかね⁇ 同郷なんでちょっと嬉しかった! とりあえず、 それだけでいいねしてしまいましたw

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 そうです、香川です。 今後とも宜しくお願いします。

  • @yodoplus
    @yodoplus2 жыл бұрын

    直6です、昔トヨタ1G-Gエンジン(2000cc)にフジツボのタコ足デュアル付けたらエンジンがノーマルなのに 8000ぐらいまで回したらV12のF1みたいな音になったんだよ、本当なんだ...

  • @user-oe6gi6wh2n
    @user-oe6gi6wh2n2 жыл бұрын

    L20も含めて、フェアレディZ S30が大好きで、初めてのマイカーでした

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g2 жыл бұрын

    やっぱり直列6がいいです。私は200のクラウンの300のV6エンジンに乗ってます!

  • @user-cc3th9ud7c
    @user-cc3th9ud7c2 жыл бұрын

    滑らかさは直列だなぁvはバタつく!日産とBMの直6は素晴らしい滑らかさだ。シルキィシックスだなぁ。日産もe-POWER推しやめて直6投入して欲しいなぁ

  • @RYO-B4
    @RYO-B42 жыл бұрын

    ちょっとふにゃ~っとした話し方めっちゃかわいい

  • @user-fg2uv2th5e
    @user-fg2uv2th5e2 жыл бұрын

    バイクだと2ストロークV型3気筒なんてあって面白いフィーリングでした。

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 昔の動画で見ると、2ストは本当に楽しそうに走ってますよね。 私も2ストのバイクに乗っておくべきでした。

  • @user-amarou
    @user-amarou2 жыл бұрын

    V5エンジンあったのは初耳だった。 トヨタではランクルのV8エンジンがパワーも強いんだよね

  • @maeyou0004
    @maeyou00042 жыл бұрын

    A31セフィーロからE36 328iに乗り換えたときシルキー6の滑らかさに驚いた

  • @yoon1730
    @yoon17302 жыл бұрын

    この動画めちゃくちゃ分かりやすい‼️ 一体何者なんですか❓

  • @tiger-juice-garage

    @tiger-juice-garage

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします。

  • @user-nq8kw5vf1b
    @user-nq8kw5vf1b2 жыл бұрын

    次は、縦置きと横置きの違いですかね〜😃

  • @user-je6ss8li9l
    @user-je6ss8li9l2 жыл бұрын

    この様に素晴らしい動画、さり気なくコメントが入って大変分かりやすいけど、動画制作技術が半端じゃないね。見るのが楽しみだ。  ダイハツのトール(トヨタのルーミー)は3気筒エンジンだけど、理想的な6気筒の半分の3気筒はどうなんですかね?単に二分の一だからと言う考えではないんでしょうね?  素人知識で分からないのですが。

  • @user-er7vy1zd4w

    @user-er7vy1zd4w

    Жыл бұрын

    4スト3気筒だと不等間爆発になります、バランサーシャフトなどで振動対策をやってるけど4気筒にはかなわんですな

  • @user-id2cl4gw7u
    @user-id2cl4gw7u2 жыл бұрын

    直6最高です😭👏✨

  • @ykmsn06s
    @ykmsn06s2 жыл бұрын

    わいスバル 水平対向エンジンが好き。振動が全くなくて快適!

  • @tikuwabuoishii
    @tikuwabuoishii2 жыл бұрын

    好き。甘噛みしてるとことか「ここらへん↑」みたいな隙があるのが好き。 何より声質がクセになるのでまた聴きに来てしまいました。 ありがとうございました。

  • @ABCneyjr
    @ABCneyjr2 жыл бұрын

    水平対向って初めて聞いた時めっちゃかっこいいって思った

Келесі