【DQ1】FC版(Wii)プレイ動画:総集編【ゆっくり雑談】

Ойындар

※当動画はドラゴンクエストに関する"あらゆるネタバレ"を含む可能性があります。ご視聴の際は何卒ご注意ください。
総集編です。
03:23:55 ←途中飛ばす場合はこちらからどうぞ。
冒険しながら雑談。
基本的に、ゲーム内で描かれていること(テキスト・演出など)を元に考えています。
ゲームが一次資料、公式ガイドブックが二次資料という感じです。
おかしな部分、間違っている部分などがありましたら、ごめんなさい。
参考資料:
ゲームテキスト
公式ガイドブック
ドラゴンクエスト大事典を作ろうぜ!!第三版Wiki
元になっているサイト
noppara.michikusa.jp/
(更新停止中)
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同制作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
©︎ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©︎SUGIYAMA KOBO
#ドラクエ1 #プレイ動画 #ドラクエ #ドラクエよもやま話

Пікірлер: 110

  • @user-fb6us3ci4x
    @user-fb6us3ci4x6 ай бұрын

    冒頭で言っている通り確かに奇抜な縛りやカツカツの低レベ攻略ではないが何気ない疑問や良く知られている筈の名作の知られざる情報等…他の動画とは一線を画す内容は実に………つまりは大ちゅき❤

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    わりと独りよがりなことやってる自覚がありますが楽しんでいただけてホント嬉しいです。ありがとうございます!

  • @user-tj1he2dl7d

    @user-tj1he2dl7d

    5 ай бұрын

    余計な縛りプレイ動画は自分も避けがちなので気持ちわかりますw

  • @user-cc9ql7fu1c
    @user-cc9ql7fu1c6 ай бұрын

    ローラ姫を先に助け出す仕様なのは、堀井雄二さんが「昨日はお楽しみでしたね」ネタをやりたかったために一票。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    それめっちゃありそう!(笑)

  • @user-nb5rj4mi2s
    @user-nb5rj4mi2s5 ай бұрын

    洞窟を深く潜れば潜るほどBGMの音が低くなりテンポも遅くなる演出が怖さを出していて好きです😆

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    あの演出ホントいいですよね! 飽きさせないようにするための工夫らしいですが、それ以上の効果を発揮していると思います。

  • @J_taisa
    @J_taisa6 ай бұрын

    よもやまさんの動画は一度見た後も何度もリピートするので、ラジオを聴くかのような心地よいBGM感覚で楽しめる総集編はありがたいです。 他の配信者の方とは全く異なる独自の考察やいい意味でフラフラしたプレイスタイルが見るものを飽きさせない、まさにRPGの楽しみ方の原点を見せてもらっています。これからも楽しみにしています。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    テンポの悪さがひとつの懸念だったんですが、ラジオ感覚で聞いてもらえるのはありがたいです(笑)ご視聴いただき感謝です。

  • @user-kw1nl7yz9t

    @user-kw1nl7yz9t

    5 ай бұрын

    宿屋の朝 1だけ違うのはなぜ?

  • @pizzabozzdomino4269

    @pizzabozzdomino4269

    2 ай бұрын

    @@dq-yomoyama😀

  • @rikku1472580369
    @rikku14725803696 ай бұрын

    おお、一つにまとめてくれたのですね! ありがたや… 最初の城でいろいろ考察入ってなかなか冒険に出ていかないとこがこのチャンネルらしくて僕は好きです

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    テンポが悪いと切り捨てられてもいい部分を好意的に見てもらえて私としてもたいへんありがたいです(笑)

  • @rikku1472580369

    @rikku1472580369

    5 ай бұрын

    好意的というより、魔理沙が住人とか町や村の作りとか、システムに思いを馳せて妄想してるのと、それにイライラしたりツッコミ入れたりする霊夢とのやり取りが、このチャンネルの動画の醍醐味で矜持だと僕は思ってますよ つまりそれが当たり前だと思ってます😄

  • @user-tj1he2dl7d

    @user-tj1he2dl7d

    5 ай бұрын

    ただのゆっくり実況なら他にいくらでもありますからね。 ゆっくりらしからぬ深い解説や考察はこのチャンネルの強みだと思う。 基本的にゆっくり実況は動画を閉じるともうどのチャンネルだか分からなくなってしまうけど、ここは印象に残るのでまた見たくなる。

  • @yunomi-jm4if
    @yunomi-jm4if6 ай бұрын

    いつも家事の最中に聞いていたので、総集編ができて嬉しいです!いっぱい聴きます。 48:55 からの真理沙のメタすぎる告白がめちゃくちゃ大好きです! 「笑わば笑え」は潔すぎてカッコイい。!!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    おお、日々の家事のお供にさせてもらっていると思うとホント嬉しいです。ご視聴いただきありがとうございます!

  • @user-mr2dj1hc2c
    @user-mr2dj1hc2c6 ай бұрын

    約4時間の長編だったんだ!でも、主さんの動画も肩の力抜いて拝見できる楽しいネルチャンです。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    これからもぜひ緩い感じで見ていただければと思います!

  • @user-oz6cy9sq5x
    @user-oz6cy9sq5x3 ай бұрын

    イッキ見してしまった! 懐かしい反面 忘れてた事も沢山ありました😊 自分はレベルバッチリ上げて楽にクリアするタイプ 小学生時代を思い出しました❤ありがとうございます

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    3 ай бұрын

    当時を思い出しながら楽しんでいただけたなら嬉しく思います。こちらこそ、長時間お付き合いくださりありがとうございました!

  • @schectertoschizo
    @schectertoschizo5 ай бұрын

    28:52~29:47 この推察好き、というか同意です。 ほぼ間違いなくそういった意図があったのでしょう。なぜなら、当時のROM容量と、当時の大人が次の世代に何かを伝える手法のつじつまが合っているからです。 ※私自身が冒険をしているような臨場感ある語り動画でしたので即登録をしました。良いプレイ動画をありがとうございます。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    やっぱマイラまでの道のりはそんな感じありますよね。この動画で冒険した当時を思い返していただけたなら嬉しいです。こちらこそありがとうございます!

  • @user-mi6nj6ok9t
    @user-mi6nj6ok9t6 ай бұрын

    おお!これで再生リストに入れた動画を順に再生しなくても全編視聴可能に!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    繰り返し見ていただけていることが驚きであり、また嬉しくもあります。ホントありがとうございます!

  • @user-ep3ch5ob3g
    @user-ep3ch5ob3g6 ай бұрын

    音楽だけでだいたい何やってるか分かるから、なんとなくこのプレイ動画は肌に合います(耳にかもしれない

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    おお! すぎやまこういちさんは音楽を聴くだけで何処にいるのかが分かるように作曲していたと聞いたことがありますが、まさにそのとおりですね。ホントさすがですよね……。

  • @user-cd9ie9dp1q
    @user-cd9ie9dp1q5 ай бұрын

    マリサ&霊夢😊✋ヤッホー、ちょと観るつもりがここまで楽しく観てるなり🙆霊夢&マリサが良いコンビだからね、ドラ1懐かしい何年か前にネオファミでやったの懐かしい😌

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    ありがとうございます! プレイした当時を思い返しつつ楽しんでもらえたならとても嬉しく思います。

  • @user-hp5eh4kc1g
    @user-hp5eh4kc1g6 ай бұрын

    総集編投稿ありがとうございます! 投稿者様の丁寧にドラクエを楽しむプレイスタイルは他の動画にはない魅力がつまってますね! ゆっくり達のボイスも聴きやすく流すにはちょうど良いです! 作業や移動のBGVにさせてもらいます!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    6 ай бұрын

    ご要望を出していただき感謝です! 想像以上に多く見ていただけて、驚きとと共にとても嬉しく思います。

  • @k-saku7557
    @k-saku75576 ай бұрын

    総集編助かる👍

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    総集編まで見ていただいてホントありがとうございます!

  • @user-kw1nl7yz9t
    @user-kw1nl7yz9t5 ай бұрын

    トヘロス唱えて、宿に泊まったリ、爺さんに話しかけると効果がいきてる

  • @user-yz1cy1ht7z
    @user-yz1cy1ht7z6 ай бұрын

    普段垂れ流しで聞いてるので総集編は助かる てかこの頃の霊夢、今よりも口が過激で草

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    垂れ流しで聞いていただけるのホントありがたいです(笑) 霊夢にはいろいろ役割を負わせてしまっていますが……どんなこと言ってたかな……。

  • @user-yi7br3vz8k
    @user-yi7br3vz8k5 ай бұрын

    こうして見るとシビアながら絶妙なバランスで成り立っている完成されたゲームだったんだなと改めて思いますね 先にプレイしたのがSFC版だったのでFC版は大味調整に最初は見えたんですが 呪文の消費と威力の兼ね合いやステータスの上昇幅、各アイテムの金額などが細かく計算されていて 「逃げるか、立ち向かうか!?」「引き返すか、もう少し進むか!?」 という駆け引きが後の作品以上に緊張感のあるものになっているなと感じます 呪文の威力がステータスに影響されない仕様も、この頃が最も意味がありましたね 使える文字に限りがあるからこそモブのセリフひとつひとつにも堀井さんのセンスが光っていますし、容量削減の工夫ももはや芸術的 ドラクエの人気は3や5に集中していますし自分もそれらは大好きなのですが、この初代ならではの魅力もまた面白いです 原点にして頂点とはまさにこのことですね 初めてドラクエに触れ、勇者の活躍や異世界の風景を想像しながらプレイしていたあの日の楽しさが蘇ってきました

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    いやホントそうですよね。シンプルながら選択肢があるというか工夫の余地があるというか、そういうのを見越して考えつくされてのバランスという感じがします。そしてそういうのが煩わしい人もレベルを上げればクリアできるようになっている、ってのがまたドラクエなんですよね。

  • @Hyaknir
    @Hyaknir28 күн бұрын

    Ⅰの主人公はいつでも「ババンバ、バンバンバン」の手の動き

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    17 күн бұрын

    言われてみれば(笑)

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu6 ай бұрын

    補助呪文の効果がギリギリだったり敵の強さがギリギリだったり 本来敵対勢力ってこういうものだよねっていうバランス 昨今の映像だけリアルな作品よりよほどリアルなのよね ガライって変換しようとすると辛いってなるから辛いや(ツライや)って言いたかったのかな🤔 ゲーム内に情報が無いクダリ、 30年くらい前まではゲームに限らず電子機器全般分厚い紙のマニュアルがあるのが当然でしたね 情報表示用の液晶なんて気の利いたものも無く インタラクティブなインターフェース自体もおそらくゲームが最先端 ドラクエ1は容量足りなくて文字数がという割によく見ると非効率で洗練されていない構造しているところも結構あるんですよね 濁点半濁点は文章用と名前用の2種類に加えて、ウィンドウ枠に使うために"ド"だけ別の字だったりと濁点は3パターンもあるし そこを削れば他の文字が1つ入れられたんじゃないかなと なんなら読点も削ってよかった説あるような・・・ ・・・まぁ後からはなんとでも言えるわけで、納期に追われながら無から必死に作り上げたというのはものすごいことですが ・・・歳をとると文章が長くていかんな😑

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    いや、いちいち注目してみるといろいろ考えちゃうというのはありますよね。主人公側と敵側の強さが拮抗しているというのはたしかにリアルだし、こういうバランスにできたのも結局1対1というシステムだからこそだよなあとか、文字の話も読点がなかったらカタカナ増やせたんじゃ?と私も思ったことがあります(笑) しかしこれも仰るとおり後からなら好き勝手言えるよなとか、自分には分からない理由が何かがあったんだろうなあとか、そういうことも思いますよね。 コメントありがとうございました!

  • @fukamoco
    @fukamocoАй бұрын

    最初から最後まで一人旅。敵も必ず一体で現れてタイマンで戦う。シンプルで潔い。 けれど、補助呪文が効くかで戦況がガラリと変わったりするので、じつは戦闘の緊張感は見た目以上に高かったりする。 相手の一手を見て、次の出方を予測してコマンドを入力する。ターン制戦闘の奥深さよ。 ダンジョンは、奥に行くほどBGMの音とテンポが下がっていくのがまた良い! たいまつなどを使わないと真っ暗なのも、いかにも冒険してるって感じがして好き。 ファミコンの限られた容量の中で、これほど個性的な敵や町の人々を作り出せた 当時のスタッフの方々にはただただ頭が下がる。。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    Ай бұрын

    ホント仰るとおり奥深く味わいのあるタイトルですよね。完成度が素晴らしい。何度目かのプレイでしたが、それでここまで楽しめるか?と自分自身驚きでした。

  • @sid0213
    @sid02136 ай бұрын

    2の総集編も是非お願いします!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    ありがとうございます! 近いうちに作ろうと思います。

  • @user-un7sj7zh9f
    @user-un7sj7zh9f6 ай бұрын

    Ⅰの時点で4時間の大ヴォリューム☆、コレがナンバリングを重ねるごとにレベルアップしてゆくのですね💦✨ Ⅰではドムドーラからメルキドを目指すエピソードが味わい深くて特にスキでした☺

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    初のプレイ動画だったので無駄に長くなってる感はありますが(笑) しかし個人的にしっかり入れたいと思っていたメルキドまでの旅を楽しんでいただけて嬉しいです!

  • @user-dk7dq9cr1u
    @user-dk7dq9cr1u4 ай бұрын

    リアルタイムで遊んでた人にとっては効率良くとか、RTAだとかは遊び方の種類だし自分のプレイスタイルと違うから基本どうでも良い。 でも、こういう当時子供だった自分と同じ目線でプレイしてくれると懐かしいあの頃を思い出せて、あの頃の自分とリンク出来るからこういうので良いんだ、いや、こういうのが良いんだw ゲームセンターCXが人気があるのも、課長が当時の子供レベル程度の腕前だからこそなんだと聞いたことあるしね。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    リアルタイムで遊んだときを思いだせた、というお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます!

  • @user-dd2wx4vz8f
    @user-dd2wx4vz8f5 ай бұрын

    会心の空振りか懐かしい

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    FC版DQ1の前に別のタイトルを経験していたので、初めて会心がからぶったのを見たときは衝撃でした(笑)

  • @user-mt8lz5km6l
    @user-mt8lz5km6l5 ай бұрын

    とにかく各地のじじいに会いに行く物語 姫は放っておいてもいい物語

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    ほんとそのとおりなのが(笑)

  • @nasio-uza
    @nasio-uza6 ай бұрын

    某動画サイトで見たAAでのドラクエ誕生秘話 どうにかしてプログラムを削ってやりくりしてる中村光一さんと どうにかして下ネタを入れたがる堀井雄二さんの争いは面白かった 今では親切すぎるほどの説明があったから、これだけRPGの認知度も上がったんだと思う

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    レジェンドふたりのそのやり取りは傍から見ると面白すぎる(笑) ドラクエがRPG人口の裾野を広げたという意味では、まさにそのとおりですよね。

  • @user-rd8op7wm1m
    @user-rd8op7wm1mАй бұрын

    堀井雄二さんはマリオだとピーチ姫を助けると終わりだけど、そのあとのクライマックスを用意したというのが理由だよ。

  • @user-vj9gd4md1g
    @user-vj9gd4md1g14 күн бұрын

    竜王戦のサウンドも好き

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    13 күн бұрын

    私も好きです!

  • @chico_chan
    @chico_chan5 ай бұрын

    鍵をケチって不運と踊っちまったぜ!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    何かケチるとだいたい不運と踊っちまう気がするけど自業自得な気もするぜ!

  • @chico_chan

    @chico_chan

    5 ай бұрын

    @@dq-yomoyama 確かに良くダンスっちまうよね笑

  • @Akiho_Shichiuji
    @Akiho_Shichiuji6 ай бұрын

    スライムの辛らつなコメントをいつも楽しみにしてます。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    スライムは補足程度の意味しかなかったんですが、思いのほか注目していただけてホントありがたい限りです(笑)

  • @GpenTeacher
    @GpenTeacher3 ай бұрын

    一回ごとに鍵が壊れていたら、鍵穴が詰まって毎回ドアの修理が大変だろうな

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    3 ай бұрын

    嫌がらせすぎる(笑)

  • @user-z-ken.0111
    @user-z-ken.01114 ай бұрын

    楽しく見れてとても良い動画でした! ところで姫を助けないでクリアしたとき、最後の姫との旅立ちはないのですか?

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    ありがとうございます! ローラ姫に関しては、そういうことになります……。DQ2にはどう繋がるんだという感じではありますが(笑)

  • @user-z-ken.0111

    @user-z-ken.0111

    4 ай бұрын

    @@dq-yomoyama ありがとうございます😊

  • @user-nb5rj4mi2s
    @user-nb5rj4mi2s5 ай бұрын

    ファミコン版よりヌルくなっているんですね😅 ファミコンなら最初竹竿や棍棒ではスライム相手でもダメージ1かミスでした😓

  • @user-dt5gb6si3z
    @user-dt5gb6si3z27 күн бұрын

    6:35橋をわたっていくほど強い魔物が….のくだりは言葉遊び説 …「はし」だけに

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    17 күн бұрын

    こういうの好きです(笑)

  • @user-oz6cy9sq5x
    @user-oz6cy9sq5x3 ай бұрын

    日常でも トヘロス使いたい!

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    3 ай бұрын

    虫除け的な効果があったら嬉しいです(笑)

  • @user-rd8op7wm1m
    @user-rd8op7wm1m4 ай бұрын

    ひろゆきははじめに棍棒買うと一撃でスライムたおせるといってた。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    乱数によっては倒せるんですよね。

  • @user-lh9hc5iq6u
    @user-lh9hc5iq6u5 ай бұрын

    洞窟のBGMが階層が下になるにつれて低く?なっていってますが、お城で王様の間に上がると逆に高くなっているような気がします。 と書いていて思ったのですが、下に降りる所ばかりで上に上がる所ってラダトームにしか無いんですね。

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    あーホントだ! 言われて初めて気づきましたが、FC版DQ1の2Fってラダトームの城にしかないんですね(笑) 城のBGMについては、仰るとおり2Fとそれ以外で違うと以前教えていただいた記憶があります。具体的には忘れましたが……。

  • @user-kw1nl7yz9t
    @user-kw1nl7yz9t4 күн бұрын

    甥っ子のために、装備なし、謎解きなしでレベル30まで上げたな〜

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    3 күн бұрын

    それは凄い(笑)いったん装備を手に入れたら手放すことができないですもんね……。

  • @user-zh4ro5df3t
    @user-zh4ro5df3t5 ай бұрын

    あなたは、しにました😂

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    最初のドラクエがDQ1ではなかったこともあって、私もそのテキストには笑いました。

  • @user-vj9gd4md1g
    @user-vj9gd4md1g14 күн бұрын

    そういえば、ベホイミ消費10キツイ記憶。だからレベ21くらいに竜王倒したかな

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    13 күн бұрын

    今の感覚からすると、かなり消費MPが多いように感じますよね。

  • @user-pq9dj6qu1l
    @user-pq9dj6qu1l5 ай бұрын

    総集編良いね!気になった所は松明やレミーラが必要な地下ではfpsが30になるのは何でか気になりましたね。容量削減で遅くなってるんですかね?

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    え、fps変わってるんですか? そのへんぜんぜん気づいてませんでしたが、分かる人には分かるんですねえ……。

  • @user-jw1yd3rh5g
    @user-jw1yd3rh5g5 ай бұрын

    初めて叔父からプレイを促された時、一々方向決めないと会話できない 煩わしさが嫌で「もういい('Д')」と開始3分でぶん投げた子供時代www

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    仰るとおり今思えば煩わしいだけですからね……。 しかしその経験のおかげで私もこうして交流させてもらってると思うとその叔父さんに感謝です(笑)

  • @user-jw1yd3rh5g

    @user-jw1yd3rh5g

    5 ай бұрын

    @@dq-yomoyama 自分や姉貴のサブカルの師匠的存在だったんですよね、高校生ぐらいで ドラクエとかにメッチャハマってて叔父さんの部屋に姉弟で入り浸りだったんでwww

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    5 ай бұрын

    @@user-jw1yd3rh5g なるほど(笑)そういうサブカルの師匠的な人が身近にいるといろいろ知れて楽しそうですねえ。

  • @user-bw2fx4fx3i
    @user-bw2fx4fx3i5 ай бұрын

    ガライの墓に入ろうとしてうっかり街を出てしまい鍵を無駄にするのは当時の小学生あるある

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    あるある(笑) 階段に自動で入らないのでよけいにそうなっちゃうんですよね。

  • @user-ke6uy5xo2p

    @user-ke6uy5xo2p

    4 ай бұрын

    ​@@dq-yomoyama「かいだん」コマンド使わないと素通りしちゃうの、好きな反面面倒なんですよねえ

  • @user-kw1nl7yz9t
    @user-kw1nl7yz9t17 күн бұрын

    武器、防具、購入せずに、物語を進めずレベル30まで上げました

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    17 күн бұрын

    えええ凄すぎる……。

  • @user-vj9gd4md1g
    @user-vj9gd4md1g14 күн бұрын

    ロトの剣に繋がってたような。忘れた

  • @Ys-xm1zw
    @Ys-xm1zw12 күн бұрын

    竜王はベギラマとベホイミの方が楽だったよね

  • @sakuraeducationchannel
    @sakuraeducationchannel4 ай бұрын

    メルキドのゴーレムの前ですぐに戦わずに何度もうろうろしていたのはどうしてですか?

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    「魔法の鎧」を装備していたので、うろうろしてHPを回復させてたんだと思います。

  • @user-vj9gd4md1g
    @user-vj9gd4md1g14 күн бұрын

    エンカウント率は高いです

  • @user-jp4bh8sm7i
    @user-jp4bh8sm7iАй бұрын

    ファミコン版だと、竜王(変身後)にベギラマが効いたことがあった、あれってバグか何かだったのかな?😅

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    Ай бұрын

    たしか1/16とかの確率で効くんですよね。ラリホーも効くようなので理論上はLv7で竜王を倒せるとか……(笑)

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g4 ай бұрын

    一期のほうがOPのほうが圧倒的よかった。 とても残念だ。

  • @user-hd7tz4yv3r
    @user-hd7tz4yv3r25 күн бұрын

    DragonQuest賢者MarisaMushroomExplosion博麗神社勇者霊夢魔法使いAlice 姫さく夜❤Party

  • @user-kw1nl7yz9t
    @user-kw1nl7yz9t4 күн бұрын

    ドラクエ2以降、宿屋の朝のメロディが違う理由教えて欲しいと思う

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 күн бұрын

    たしかに何でDQ2以降変わったんでしょうかね……。

  • @user-ku8ru7zb9h
    @user-ku8ru7zb9h4 ай бұрын

    虹のしずくを入手する瞬間が…ない?

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    4 ай бұрын

    あっさりですよね(笑)

  • @user-vj9gd4md1g
    @user-vj9gd4md1g14 күн бұрын

    ダースドラゴンと死神の騎士が嫌でした

  • @dq-yomoyama

    @dq-yomoyama

    13 күн бұрын

    運次第で普通にやられますからね……。

Келесі