No video

どんな精神科医を選べばいいの? 

02:02 ガイドラインに沿って治療している
07:23 診断について
12:10 良い医者とは
本日は「精神科医の実力?」というテーマでお話ししようと思います。
コメント欄で見たりよく聞かれることでもあるのですが、「どういう先生がいいんですか」、「先生のお勧めのドクターって誰ですか」など聞かれます。
これは結構迷うというか、よくわかりません。
よくわからないというか、あまり僕が精神科医の知り合いが多くいないというのもあるのですが、やはり診察室は密室なので、どんな診療をしているのかというのはわからないのです。
人あたりがいい人とか、日常生活で一緒に喋ったりしている中で、気のいい人がすごく診療が上手いわけでもなければ、この人ちょっとイケてないなという人が診療が下手なわけでもないのです。
一見ダメな人、僕もそうですけど、ダメな人の方が相手の気持ちがわかるというか、勘どころが良かったりすることもあります。
逆に爽やかでイケメンで、車の営業とかしたらトップ取れるんじゃないかみたいな精神科医の先生もいるんですよね。
精神科じゃなくて、もっと内科とか、外科とか、循環器とかの先生になったら良いんじゃないかなみたいな、我々のような精神科医で良いんですかみたいな人がいるのです。
でもそういう人が良いかというと、意外とそうでもなかったりするのが精神科なんですね。
とは言っても、ある程度実力というか、目安はわかります。
その話をしようと思います。
■ガイドラインに沿って治療している
最低限このラインは超えましょう、というのがあります。
標準的な医療をしなければいけないので、医者によって差があってはいけないのです。
精神科は曖昧ですし、医師ごとに全然違う治療をするのではないかと思いがちですが、そうでなくやはりガイドラインがあります。
 です。
ガイドラインがあり、それに基づいて治療をしているという感じです。
・操作的診断
一番大丈夫かなと思うのは、診断です。
診断に関しても「操作的な診断」というやり方をすることで、どんなドクターが診療しても同じような結果が出るようなやり方をしています。
操作的な診断というのは何かというと、5個の項目のうち3つ当てはまると「うつ病」、この10個の項目のうち7つ当てはまると「発達障害」、というようなものです。
そういうチェックリストを埋めていって診断することを「操作的診断」と言うのですが、そういうやり方をしているので、基本的にはそれほど医者ごとに診断の差が出ないようになっています。
「5個中3つ」とか「10個中7つ」という曖昧な診断で良いのか、ぴったり一致しないものを同じ病気と言って良いのか疑問に思いますよね。
ただ、そういうものもあります。
それは家族を分類するのに似ています。
僕らがよその家を見たときに、あの子は親子だなとわかる時がありますよね。
顔が似ている親子とか、あの子とあの子は兄弟だなと顔だけ見たらわかる時はありますよね。
だけど顔がまったく一緒なわけでもないし、目の形、ひとつだって全く同じ目をしているわけでもありません。
でも全体的な雰囲気が似ていたり、ポイントポイントはそっくりだったりする。
そういう家族のような形でまとまっている集団だったりします。
だから逆に操作的診断は経験が重要だったりします。
つまり僕らが欧米の方を見たときに、A国とB国の人の見分けがつかないってありますよね。
だから逆に欧米の人がアジア人を見たときに、中国の方と日本人の区別がつかないというのと似ています。それは経験が足りないからです。
僕らはなんとなくわかりますよね。顔はもちろん同じアジアの人だから似ているのですが、何か違う雰囲気というのをわかったりします。
それは経験ということです。
経験がものを言うのだから、さっき益田が言った話は違うじゃないかという感じもしますが、経験といってもある程度年数がたてば経験があるということなので、5、6年あればだいたいそういう家族がわかるという感じです。
・薬
それから薬ですね。どういう薬を使うのかというのももう決まっています。
番付が出ています。こういう薬が有効性が高いということもわかっているので、そういう薬を使うという感じですね。
ではどの薬が有効なのか、どの薬が成績が良くて、どの薬が副作用が多くてダメなのかというのは比較実験しています。
それは何かというと、RCTやメタ解析と呼ばれるものです。
RCT(ランダム化比較試験)とは、Aという薬とBという薬を混ぜて医者も患者さんもわからない状態で配り、何ヶ月か後にどちらを飲んだかを明らかにして治療効果を統計的に判断するというものです。
それを使うと、どちらの人が良くなったかというのがわかるわけです。
ランダムにしないと、操作してしまいます。
なんとなくこの人は人がよさそうだからAにしようとか、この人は治ってほしいからA薬にしようとか、この人は治ってほしくないからBにしようとか。治ってほしくないとは言わないけど何か調子が悪そうだからBにしようとか。そういう風に分けてしまうと、医者がお金をもらったりすると、差が出てしまうので、そういうことがないようにランダムにしているということです。
そうすることで、A薬とB薬の比較が出ますので、今度はBとCを比較します。
そうするとBとCのどちらが良いかもわかります。
そうすると、その差の問題で数学的にガチャガチャと操作してあげれば、ABCのどれが一番有効で、どれが良いのかというのは出ますよね。そういうものです。
そうすると、すべての薬の番付をつけることができるという感じです。
世界中でいろいろな検査をしてメタ解析していますから、上位群というのはだいたい決まっています。
■診断について
ガイドライン通りやれば医療の差は出ないということになります。
と言いつつ、そんなに診断は簡単なんですかというと、まあそんなに簡単ではないですね。
では簡単ではない要素は何かというと、まず通院中に診断が変わることがあります。
経過の中で、実はうつ病だと思っていたものが、途中で躁エピソード、元気になりすぎるみたいなエピソードがあり、躁うつ病に診断が変わる。
うつ病だと思っていたのがよく話を聞いてみると、子どものときからそういう発達の問題があって、この人は発達障害の二次障害だったんだとわかるパターンもあります。
通院中に変わるということはよくあります。
全部わかるわけではないし、本人も気づいてないこともありますから。
症状の変化によって、通院中に変わることもあります。
あと、見分けが困難というのもあります。
適応障害だと思っていたんだけれども、うつを何度も繰り返していて、その人は適応障害ではなくうつ病だった。
適応障害だと思っていたけれど、実は気分のアップダウンがあって躁うつ病だったということはよくあります。
こういうのはそもそも見分けが難しいという問題があります。
「うつ状態」だったら基本的には同じですからね。
あとはそもそも「短い」のです。
診察時間が短いというのもあれば、病気というのは年単位とか、長い期間をかけて変化したりするので、2、3カ月会っただけ、半年会っただけだと、病気の全貌がわからなかったりします。
ですから付き合いが短いからわからないというのもあります。
あとは患者さんが演技をするパターンですね。演技をしたりとか言わないというパターンもあります。
アルコールの依存症があったとしても「お酒は飲んでません」とか言って否認するものもあれば、うつがあったりするのに元気に振る舞う、躁状態なのに抑えておとなしくしている、そういうこともあります。
それは弱みを見せたくないとか、医者の前だから気を張っているというのもあったりします。
それから、境界知能や知的障害の問題が見えにくいことがあります。
普通に喋っていても全然わからないのですが、よくよく聞いてみると、実は高校の勉強でついていけませんでした、ということもあったりします。
特に女性は演技力が高いので本当にわからなかったりします。
また、医者は気づいているけれど言わないパターンというのもあります。
患者さんに言わないことはありますね。
それを言うと失礼かもしれない。
例えば、知的な問題があるとか、発達障害の問題がある、という時に言わない可能性があります。
概要欄続きはこちら(字数制限のため)
wasedamental.c...
-------------
良い精神科医の見分け方、デジタル空間での振る舞いも含めて
• 良い精神科医の見分け方、デジタル空間での振る...
-------------
【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @masudatherapy
スマホアプリからだとメンバーになることができません。
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
• 1分で分かる!メンバーシップの登録方法
【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
   早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.j...
倫理規定について note.com/menta...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 165

  • @user-ed8qj6ux6l
    @user-ed8qj6ux6l2 жыл бұрын

    私の主治医も、めちゃくちゃ淡々としています笑。この先生感情あるのか?と思うぐらい笑。診察中に表情もほとんど変わらないし、パソコン打ちながらだし、もちろんこちらが泣いたからといって何か言葉をかける訳でもなく。(不満を並べている訳では無いです笑) でも、診察終わりには毎回身体ごと真正面から向き合って、まっすぐ目を見て「それでは次○日にお待ちしていますね」と深々とお辞儀をしてくださるんです。これを初めてやられた時、「あ、この先生は私を見捨てない。信頼できる。」と妙に安心した感覚を覚えています。

  • @macocat-lc4xh
    @macocat-lc4xh2 жыл бұрын

    私は自分がどうすればいいかわからなくなった時に、「先生!もうどうすればいいかわからないです泣」とたまたま精神科の先生に言ったら、入院しますか?と言われ、混乱のまま帰り、その後内科の先生に同じ言葉をかけたら、私は精神科の先生じゃないけど…と言いながら私の気持ちを落ち着かせてくれました。これはとても必要だと思います。

  • @user-nj8zk3gd9l

    @user-nj8zk3gd9l

    11 күн бұрын

    内科や他科の先生のほうが、むしろ親身に向き合ってくれますよね(^^ どちらが患者か分からないような、病んでしまっている精神科医いますよね。精神科あるあるです。

  • @oic_g0han
    @oic_g0han2 жыл бұрын

    逆に5分診療で現状を伝えて確実な解決策を提示してくれるとかほぼ不可能で、できたら神みたいなものだよね。

  • @poop12.9
    @poop12.92 жыл бұрын

    今回も為になる回ありがとうございました。 体調最悪で体力も限界だから通院を休みたいと主治医に申し出たら「君ならできる」「頑張れ」と言われた帰り道に倒れ、救急車で運ばれたことがあります。 先生の解説を見て頑張れって、病人に使う言葉じゃないと改めて痛感しました。

  • @ねこみうどん
    @ねこみうどん2 жыл бұрын

    毎月1回通院してます。 毎回30分ほど話を聞いてくれるので感謝してます。

  • @riko4876
    @riko48762 жыл бұрын

    いつも拝見しています❣️ 13年前にうつ病1年で双極性に変わり、個性ある先生に振り回され疲弊し今日まで4ヶ所の精神科を転院してきました。現在4ヶ所目の精神科でかなり体調安定して通院8年になります。 こちらの院長先生に出会い私の体調は劇的に良くなり安定しました。同性で世代も近いのもありますが、何より精神科医として本当に患者のためを想う素晴らしい先生なのです。 その院長先生が昨年夏から癌で長期間入院しています。知った時は驚きと不安を隠せませんでしたがいま改めて先生の診察のありがたみと感謝の気持ちでいっぱいです。代診の先生の助けもあり院長先生が帰って来られるまで私も心身共に安定して日々送りたいと思っています。本当にどんな先生に出会うかで その後人生劇的に違います。良い動画内容だと思いました。

  • @miyauz22
    @miyauz222 жыл бұрын

    限界が来て勇気を出して行った心療内科で強烈なドクハラに遭いトドメを刺された経験があります。藁にもすがる思いで頼ったほとんどの精神科医が酷いものでした。 当時は最終的に運良く良い先生に出会えて2年かけて治しましたが、結婚して引越し遠方になってしまったのでもう頼れません。その先生も淡々とした冷静な先生でした。 だから行政やメディアなんかで受診してください!と言われても簡単に言うなよと思います。 悪い経験が多かったため、今は辛くなってももう医療を頼る勇気はありません。 自分に合う精神科医を見つけるのは難しいです。

  • @user-cy3lr4wb3q
    @user-cy3lr4wb3q2 жыл бұрын

    私の主治医も淡々とした人です。診断については、全てを語ってくれず、少し不満でしたが、動画を拝見して、そういうものなのかと思いました。ただ、診察時の話題は、患者である自分に主導権を渡されているので、困ることもあります。でも、今日の動画で主治医への信頼感が増しました。ありがとうございました。

  • @user-kh9fw2do3p
    @user-kh9fw2do3p2 жыл бұрын

    現在は通院していません。通院可能な病院を探しながら辛い日々を過ごすています。以前10年通院していたクリニックでは初診から先生はパソコンに向かい障害年金と精神手帳は取れるように手続きしますと言われ その後の診察でも私の表情や顔色を見ることは、ほとんどなく、ADHDの薬と頓服と夜 眠る前の薬だけの処方でした。診療の時には今苦しいことや辛いことを話してもパソコンに向かい 薬も今までので様子見るようにだけの診療で いつも自慢話ばかりでした。 現在67歳です。先生はASDに関してはPTSD、パニック発作を話しても聞いてくれませんでした。今年の4月に発達障害のクリニックへ転院希望を話すとそれからの診療は ますます薬の処方だけになり自分で探し出した発達障害の専門クリニックの予約が取れるとまだ診療までひと月もあるのに診療を切られてしまいました。不安の中 転院クリニックへ初診で行くと1時間半待たされ診療も院長ではなくクリニックの医師で 67歳の発達障害の診療はうちでは受付てない 67歳ならば働く必要もないのだから家で好きなことを探し サークルとかで楽しく過ごせば良いでしょうと言われました。人との会話は怖くて特に初めての人とは話も出来ず電話ですら自分の伝えたいことが伝えられない現状です 今も毎日ネットで心療内科、精神クリニックを探していますが私の能力では探し出せません。見つけても何度も騙さらそうなクリニックばかりでした すごく心身ともに疲れました。 助けてくれる人もいません。高齢者の精神障害者は我慢するしかないのでしょうか?

  • @am15369
    @am15369 Жыл бұрын

    動画を見て本当に感情に飲まれず、距離感を保つって患者側からみても大事だと思いました。今うつ病と言われ、自分の問題と向き合ってますが、お医者さん相手に自分の気持ちを伝えるのって心の負担はありますし、距離感近すぎても気を使ってしまうので、本当に冷静に聞いてくれるお医者さんはありがたい存在だと思います。(この文章で伝わるか、上手く言えませんが)

  • @goingto31
    @goingto31 Жыл бұрын

    何件かクリニック行かないと自分に合う医師に出会わないだろうなと初めから考えていたので、お金かかるのは諦めて5件くらい受診しました。案の定、医師によって診察内容から薬からバラバラでした。薬は家に帰ってネットで調べました。最終的に私の症状や薬を医学的に説明した医師を選びました。

  • @user-zj8em8zg1e
    @user-zj8em8zg1e2 жыл бұрын

    診察に限らず距離を保つということは結構難しいことでもありますね。 また勉強させてください。

  • @nao-0109
    @nao-01092 жыл бұрын

    益田先生のおっしゃる 「患者は1ヶ月に一回、5分の診察に必死で来ている」 後の生活は ダダ潰れになっているんですよ。 それを かんがみる事がムリな医師なら 力ない。 と判断すべきなんだなぁ と思いました。

  • @user-so3xq5mc2d
    @user-so3xq5mc2d11 ай бұрын

    動画いつも勉強になります。 私生活で辛いことがあって精神科にかかって3〜4年経ちますが、初めて病院に行こうと思った時はかなり厳しい時でしたので、カウンセラーに親身に話を聞いてもらえるようなイメージで受診ました。 実際の先生は淡々としており、こんなものか?と拍子抜けしましたが、同じ先生に見続けてもらって今はだいぶ良くなっています。 最近、かなり調子がいいなという実感を持って通院した際、普段一人称では話さない先生が、「今日はとても穏やかな雰囲気があっていいですね」と言ってくれました。 ああこの人淡々としているように見えて、これまでキチンと親身に見てくださっていたんだなと嬉しくなったのを覚えています。 とはいえまだしばらくはお世話になると思いますので、この先生と一緒にこれからも治療を頑張っていこうと思いました。 自分語りすみません。この動画はとても沁みました。ありがとうございます。

  • @user-qd6ix6ru4m
    @user-qd6ix6ru4m Жыл бұрын

    こんな動画にもっと早く出会いたかったです。まだ若い頃、いつも30分も時間をとってくれて、辛い時は頭を撫でてくれて、抱きしめてくれる主治医が優しい医師だと思い込んでしました。十数年の時が流れて、性的な関係に持ち込まれて(診察中に)恋人なんだよと言われて、苦しかったです。ずっとその医師に依存していました。父性転移していたのに、異性として好きだと言われて、苦しくて仕方がなかったです。それに気がつけたのは動画のおかげです。 ずっと依存していたので、今はとても苦しいです。でも離れられて本当に良かったです。感謝してもしきれないです。益田先生のおかげです。ありがとうございます。

  • @kdgtxyz7401
    @kdgtxyz74012 жыл бұрын

    主治医に対して冷たいと感じたり不信感を持ってしまっていた時期がありましたが、この動画を拝聴し、先生は先生なりに治療のために距離を保って冷静に対応してくれていたのかもしれないなぁと思いました。 そう思えるのも、今、精神的に安定してきているからというのもあると思いますが、結果として良い方向にはいっているのかな? 自分が精神科で働いていたこともあるのに、先生の考えや治療のために気をつけていらっしゃることは教えていただかないと分からないものですね。貴重なお話をしていただき、ありがとうございます。

  • @user-cj2ic8ow4s
    @user-cj2ic8ow4s2 жыл бұрын

    「死にたい」と言った時「それは本当に辛いと思うし、そう思うのも仕方がない理由がある」と言ってくれたこと。 無理をしない、やりたくない事をやらないという一般的には楽をする行為が 私にとっては辛くすごく難しい事を理解してくれていて、できてきたときに「えらいですね」と褒めてくれたこと。 普段はなんかいつもイライラして早く切り上げようとしてる雰囲気を感じて、遠慮したり怖くてあまり話せなかったんですが、この動画を見て私の主治医は一定の距離を保ちつつ寄り添って一緒に進んでくれる方なんだと改めて思えました。ありがとうございます。

  • @haruka0224
    @haruka02242 жыл бұрын

    益田Dr.の大事にしてるところ。 これは本当にDr.が実践されていて、距離を取りつつ、私が決めたい話より優先順位を伝えてくれますし、私が本当はどこまでしかできない人間なのかを毎回伝えてくれます。 冷たいと思ったことは無くて、でもたまにイラっとはしますが(笑) 私はそんなDr.に診てもらえるチャンスがあって幸せだと思ってます。

  • @youchi9548
    @youchi95489 ай бұрын

    何時も勉強を欠かさず私達に持てる知識を解りやすく説明してくれる先生に診て貰える患者さんは幸せだと思いました❤

  • @naooon_mi
    @naooon_mi2 жыл бұрын

    精神科医ってほんとに個人差があると思う。 1件目の精神科医では「適応障害かなー?」と言われ薬を飲んでも何も変わらず障害者手帳を取得しようか考えてると言っても「何それ、何か変わるの?」と言われました。 さすがに不安を感じ新しい病院に転院したらそこでは「躁鬱障害プラス生まれながらの疾患があるかも」と言われ手帳の取得を検討してると言うとしっかり説明して貰えました。 今通ってるところに不安があるなら思い切って転院してみるといいと思います!

  • @rmint2665
    @rmint26652 жыл бұрын

    私も、医療従事者だったときは、客観的に患者さんと接したり、診る…という事を心がけてきました。人間なので、確かに私的な感情もでたりするときもありましたが、自分は医療従事者で、相手は病気を抱えている患者さんだと、忘れずにいましたね。そのお陰で、プロとして、平等な医療を提供できるのかな…と思います。今回のようなお話を、また聞きたいです。よろしくお願いします。

  • @user-eo5dv9ck8c
    @user-eo5dv9ck8c2 жыл бұрын

    今の主治医の先生も淡々としすぎてて初めて受診したときは面食らいましたがw でもこちらの話を真剣に聞いてくれている姿勢が伝わってきて今ではとても信頼の置ける主治医です(いつもありがとうございます)

  • @xiangtako2746
    @xiangtako27462 жыл бұрын

    最初の4人のドクター👩‍⚕️👨‍⚕️ は病名すら言ってもらえずドクターショッピングしました。この時点で分かっていれば会社側の対応も違っかと思います。 5人目の今の主治医を友達が紹介してくれて今まで何とかしています。それでも10年近くになると何かいうと「まぁまぁ」「しょうがない」となり先生の解説通り 大丈夫ではないけど「大丈夫👌」と嘘めいた言葉を言って診察を終りにしてしまう。かと言って他の病院🏥に行くには紹介状が必要で面倒。どうにかならないかと考えています。

  • @826tomoko3
    @826tomoko32 жыл бұрын

    主治医の先生を信じることで心が救われるならそれは治療があっていると思います。 先生は先生以外でも以上にもならないと心のどこかでわかっていないといけません。 元気になるならば先生を人として尊敬しても良いかと思います。毎日がきらめくのなら😊 益田先生、いつも親身なお話を聞かせて頂き、感謝しています🧑‍🎨セブンでたまにコーヒーを買うのが、密かな癒やしになっています🌳

  • @user-Lzh1001
    @user-Lzh10012 жыл бұрын

    仕事のストレスがつらいんですって言ったらそんなことで何回も来ないで!って言われて帰って!って言われて、涙が出たら 泣いたら他の患者さんに迷惑だから帰って!!って怒鳴られました。他の患者さんに迷惑ってより、医師が泣かせたって思われたくないんじゃないの??私は…今でも何年も通ってるけど主治医のことは信頼出来ません。でも…何件も試してみてたどり着いたので…そして他の医師たちと私について話をしてる事を整形外科医から聞いてもう何もかも信用できない…益田先生はとても良い先生だと思います。でも、診察を受けたらどうなのかな?…やっぱり私は嫌われるかもしれないな…。

  • @user-hj5tu2do1h
    @user-hj5tu2do1h Жыл бұрын

    主治医の先生から 家計の負担にならないように 自立支援の申請をしてあげている。…してあげている… その言葉をはっきり耳にしました。主人と相談をして 他の医院を探そうと決めました。今回の益田先生の動画も とても参考になりました。 有り難うございました。

  • @comhotaco1111
    @comhotaco1111 Жыл бұрын

    引っ越しをしてかかりつけ医を探していたところでした。専門医や指定の資格認定がないのに、精神科心療内科の診察をしている先生がいらっしゃることに驚きました。新しく通うところの病院の情報をくまなく見るきっかけとなりました。ありがとうございます。益田ドクターのおっしゃる通り、調べる中で博士を取得されている先生は少ない印象でした。明日はもともと言っていたかかりつけの精神科心療内科に行き、紹介状を書いてもらってきます。新しい病院の目星をつける基準になりました。動画でのわかりやすい解説ありがとうございます。

  • @user-me2lf5vr3q
    @user-me2lf5vr3q2 жыл бұрын

    最初の病院はたくさん薬出されて減らしたいと伝えたら『うちでは診れない』と言われ別の病院へ。そこの先生は発達障害に理解がなく『あなたが発達障害なら周りもみんなそうなるよ。だって、こうして僕と話してるじゃない。』と言われ愕然とした。 また医者を変えて三つ目の病院。何となく理解してくれてるような気がするのでしばらく通院しようかと思っています。

  • @yoshirin1118
    @yoshirin1118 Жыл бұрын

    精神科選び難しいです。 今の自分は、正直なところ痛い傷には触れずに、薬だけ出してくれるなんちゃって心療内科の先生のところに行きたいです。予約じゃなくてもすぐに診てくれて、患者が希望する薬をどんどん出してくれる先生のところにに昔通っていたんですが、自分がどんどん薬に依存していくのがわかってやめました。 今も、辛いので、薬で楽になりたいって思っています。脳が覚えてるんですね。 そこでは良くならないのはわかっているので、ちゃんとした先生のところに通ってみようと思っています。 そう思えるようになったのは先生の動画のおかげです。 初診予約はだいぶ先になりますが、薬は必要最低限で診てくれる先生のところで、治療したいと思います。

  • @Hana-jo3id
    @Hana-jo3id Жыл бұрын

    相性の良いお医者さんに出会えるかは本当に賭けだなと思います。 過去にどうしようもなく辛い時に会社近くの精神科に駆け込んだら先生が最悪で、余計に悪化した経験があります。 「そんな程度のことで来たの?」という見下し。おじいさんで長くやられてるでしょうによく今までやってこれたなと思いました。 (すぐに薬を出すという口コミで一定の需要があったみたいです) 今の先生は至ってフラットな感じです。私はどんな時も人の顔色を窺ってしまうので「こんなこと言ったら先生が困るかも」といまだに本当の辛さ等が言えません。毎回大丈夫でしたって言ってしまいます。辛くて行ってるのに。

  • @xn8924
    @xn89242 жыл бұрын

    苦しい時は、自分の直感は働かず、合わない医師に長く時間を費やしてしまいます。“合う”医師を探すパワーはありません。経験談をシェアできる場の提供があれば、救われる人がいると思います。

  • @hspsw8329
    @hspsw83292 жыл бұрын

    今のクリニックは、5年以上お世話になっています。 急に泣けてくる程、症状が悪くなってから受診することもありますが、冷静に対応してくださいます。 お互いに🐕が好きという共通点がある主治医には、片道30分かかりますが、これからもお世話になるつもりです。 益田先生、良い動画をありがとうございます。

  • @user-rr9ed4wo4h
    @user-rr9ed4wo4h2 жыл бұрын

    直接身体を治す系の医療ではないので、ピンキリと言う極端な診療にはならなそうな気がします。 究極先生との相性とか、薬も個人によって効き目が違うと思います。何度も試したりして面倒でも、自分に合った所と人を選ぶのが良いと思います。

  • @user-uj7kb1mr6n
    @user-uj7kb1mr6n2 жыл бұрын

    今の主治医の先生はおじいちゃんで、診察中に怒鳴られたりしない為安心して2年程通わせて頂いてますが、未だに緊張したり演技してしまってる事があります…😅 先生にはいつもニコニコ会話が出来るのに本当に辛いの?と聞かれる程には取り繕ってしまいます…。 尋ねた時にしか診断名を明かさない方針の病院なのですが、聞く度に毎回変わって不思議に思ってました。が、メインしか言わないこともあると動画で知り、謎が解けました😮! 先生方には先生方の事情があるのだと納得できました! 動画を見れて良かったです!

  • @spanner-32
    @spanner-322 жыл бұрын

    益田先生こんばんは。 タイムリーな動画で大変参考になりました。 20年程色んな先生に診てもらい、様々なやり取りをしてきました。治療期間が長いと転院も多かったので、今の主治医の淡々とした診察スタイルに慣れるまで時間が掛かりました。 良いか悪いかは何度かお会いしないと、益田先生が言われたように主治医も私もわかりませんものね。 信用して診察を受けてきた中で、悩み事を上手く言えないまま月日が経ち、私の考えは正しいのか、修正した方がいいのか、はたまた甘えなのか混乱して、思い切って相談したのが先日の出来事です。 医療側も人間なので、相性もあるし少しズレた所もあって普通だし、今まで自分なりに解釈して頑張ってきたつもりでした。 しかし、それに関して疑問や悩みを打ち明けて話し返ってきた言葉が 「こちらの方が傷ついた」 「スタッフの悪口を言わないでくれ」 と、スタッフを庇うかのような台詞でした。 私の言い方がまずかったのか、何がいけなかったのか、今でもよく整理出来ていません。 こうして益田先生が動画を上げて下さる事で 「私は間違っていなかったのかな?」 「患者として悩みを打ち明けたことは当たり前でいいのかな?」 と少し思えてきました。 ただ、まだ情緒が不安定な所もあり、落ち着くまでもうしばらく時間がかかりそうです。 この動画を拝見しつつ、いい歳をしながら涙が止まらなくて仕方ありません。 転院先はほぼ決まっていて、あとは紹介状を書いてもらうだけですが、正直怖い気持ちが勝ります。 また 「同じ失態を繰り返すんじゃなかろうか」 「次の先生を信用して大丈夫なのか」 色んな思いが駆け巡ります。 ゴールデンウィークが始まり、本格的に動くのは5月に入ってからになるので、それまでに少しでも体調を整えておきたいなと思ってます。 今回通院していたクリニックの主治医が良い先生かどうかは、私が決める事ではありませんが、自分自身も傷付き少なからず症状として現れた事は確かです。 幸い続いていた希死念慮も少しずつ治まり、判断力も戻ってきています。 ひとえに益田先生の動画のお陰だと思っています。もちろんそばで支えてくれた夫にも感謝しています。 今まで「消えたい」「しにたい」と思っても周りの人の顔を思い浮かべ、また自身に 「今まで頑張ってきた治療が無駄になる。今こそ頑張ろう」 と自分を励まし、何とか自〇せずに来れました。 また、長い長い文章になってしまいました。でも、まだまだ感謝の気持ちは書ききれません。 これからも辛い事はありますが、人生を投げ出さないよう進んで参りたいと思います。 こんな長い文章を読んで頂きありがとうございます。そして、私に生きる勇気を下さった事にも心より感謝致します☘️

  • @koimi4567
    @koimi45672 жыл бұрын

    医師以外の仕事にも繋がる内容で、、、参考になります〜

  • @user-gs4ui1fb7d
    @user-gs4ui1fb7d2 жыл бұрын

    10年以上いくつもの病院を探しましたが、病院が見つかりません。患者を選ぶ医者が多いように感じました。たちが悪いと言われたり、鼻で笑われたり、薬を出すだけで話を聞いていなかったり、質問してもネットで調べてと言われたり・・・わたしに問題があるのかとそのことで余計に病んだりします。どうやったら、通えるところが見つかるんだろうかと悩んでいます。

  • @user-lh7gq5ns3h
    @user-lh7gq5ns3h2 жыл бұрын

    TMSで治療したり、脳波だけで発達障害を診断したりする自費のクリニックは個人的には信用できないです。 年齢がいくつぐらいなのか、指定医は持ってるか、雰囲気は?というのがホームページから読み取れることで、後は行ってみるしかないですよね。 前の主治医は新しい目の薬を使うことを嫌っていましたが、今の主治医は新しい薬どんどん試していこうってやってはまるのを見つけられてよかったです。

  • @user-zd3vz5rb2k
    @user-zd3vz5rb2k4 ай бұрын

    初めて精神科を受診した時に医師から「鬱病ではない、甘ったれ病だ」と怒鳴られた時から却って具合が悪くなりました↘️

  • @user-kq9bd3ji9k
    @user-kq9bd3ji9k Жыл бұрын

    いつも動画拝見しています。 鬱になり12年です。 最初に鬱になった時、結構酷かったと思うのですが薬が効いていたようでしばらく落ち着いていました。 毎月通院はしていましたが、一昨年10月からいきなり鬱が酷くなり仕事に行けなくなりました… 2ヶ月程休職し年明けに復帰しましたが、以前のようには働けず休みがちになりました。 そして昨年10月また酷くなり休職。 良くなる様子はないまま年明けに仕事復帰。 もうダメだと思い退職を願い出ましたが、私に合わせるから退職はしないでおいたほうがいいと言われ、現在週2回仕事に行っています。 私は鬱は怠け病だとずっと思っていて、みんなに迷惑をかけて本当に申し訳ないと思っていました。 益田先生の動画を見て、怠け病ではないと知りました… 毎日頭痛が酷く、処方されている薬も効いていないようです。少しずつ薬は変えてもらっていますが、効果はあまりありません。 辛い毎日です😢

  • @user-vz9wu1ke7e
    @user-vz9wu1ke7e2 жыл бұрын

    ありがとうございます。私の担当医師は、益田先生のおはなしのような方です。長い診察期間約6年前後家よってますが、迷いありますが、お世話になることとなりそうです。

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y2 жыл бұрын

    益田先生ありがとうございました。わかりやすいお話ありがとうございました。応援しています。お疲れさまでした。

  • @harami9747
    @harami97472 жыл бұрын

    自分自身が理系なので統計学的に効果ある順に淡々と試してくれたほうが信頼できますし、主治医もそう対応してくれています。益田先生のいうガイドライン通りに普通にやってくれる先生ですね。一方で待合室に居ると、その主治医に感情的に論理破綻して話している患者さんを定期的に見かけますし、多分そういう人は何を言っても聞かないのでキツイ仕事だなーと通院し始めて思ってました。 どんな精神科がいいの?という話に一人の患者目線で語らして貰いますと、通院治療で済むのか、休職したほうが良いのか、休職する場合はどこまで回復したタイミングとハッキリ言ってくれる先生ですかね。以前の動画で患者さんの個別の経済事情もあるから言いずらいとおっしゃられていましたが、私の場合はまず身体を優先すると、こうしたほうが良いという専門家の意見を聞かないと、現実的な(経済的な)妥協点を患者側も見つけられないと思ってしまいました。これも患者さんの性格もあるのでしょうが、、

  • @tug1028
    @tug10282 жыл бұрын

    これまでみっつの心療内科に通いました。基本どーですか?から始まるんですが、受け答えとか含めて相性だと思います。 上手く言えないけど先生との会話で自分が気持ちよく話が出来るというか。 評判のいい先生だけど合わないってこともあるので難しいですね。

  • @sukemuuno5864
    @sukemuuno58642 жыл бұрын

    ホワイトボードの絵が可愛くてすきです

  • @user-ol3yk9mo4l
    @user-ol3yk9mo4l2 жыл бұрын

    私の主治医は56歳のベテランです。物腰は柔らかい雰囲気ですが、時々(冷たいな、怖いな)と感じることもあります。私が泣いても淡々と話してくると(精神科医には感情はないの?)と思う時もありましたが、今日の動画で患者との距離感を大切にしている先生なんだと理解できました。陽性転移している部分もあり、診察室を出た時はすっきりして安心感がありますが、4週間後の診察日が遠く感じることもあります。3週間間隔にして欲しいとお願いしましたが、「4週間後ね。どうしても体調が悪い時は電話してくれたら臨時でいつでも診るから」と言われています。もう15年以上のお付き合いなので、主治医に信頼をおいているし、陽性転移してるからってお互い既婚者だしどうこうなりたいとかも全く思いませんが、主治医に依存してる部分は何とか治していきたいです。

  • @misomiso942
    @misomiso942 Жыл бұрын

    動画ありがとうございます。 長くお世話になっている先生。淡々としていて、こちらはとにかく苦しいのに途中で話を変えたりとか、何だか冷たいなぁと感じるときがありました。また、耳の痛いことも言われましたし、なんでこんなことを言われるんだろうと傷ついたこともあります。それでも、言われたからこそ乗り越えてきたこともあるし、本当に危ないときにはスパッと対処してくれてました。 勝手にメンターとして頼りにしています。まだまだ現役でがんばってほしいです。

  • @user-uv1kk6cj8g
    @user-uv1kk6cj8g Жыл бұрын

    いつも益田先生の動画によって気付かされること、沢山あります。ありがとうございます☘️ 心療内科を受診し始め12〜3年目になります。東北大震災が起きた時期で、自分は婦人科の手術を終え2週間目くらいでした。災害とともに術後間もないこともあり、入院中から焦燥感を感じていました。 かかりつけ医でもなく、たまたまその日予約なしでも診察可能とのことでお世話になり、今に至ります。 初めて受診する診療科で緊張していましたが、術後の経過を看護師さんに伝えたところベッドのある室内へ案内され、側で様子を見ていてくれました。先生にもその状態のまま診察を受け、「クリニックまで足を運ぶのが大変でしたでしょう…」と言葉かけがあり、その後淡々と診察へ。 医療を受ける側、診てくださる先生方やスタッフさん側にも、馴染みになるための時間(経過)が大切になることをしみじみ感じつつ 、通院を続けています☘️

  • @kako5002
    @kako50022 жыл бұрын

    益田先生のコメントは、いつもとても解かり易いです

  • @user-pd7vn8pp5g
    @user-pd7vn8pp5g2 жыл бұрын

    わたしの主治医は淡々とし過ぎて5分診療です。わたしも特に話をしたい訳ではないので気楽にしています。ですが、今の薬飲んで安定している訳ではないです。 医師も人間ですから色々な先生がいますね。 精神病になってから30年ですが「この先生いいな」という先生に巡り合った事がありません。

  • @user-uo4rg8rv5i
    @user-uo4rg8rv5i2 жыл бұрын

    動画、為になりました。私が前に通院していたクリニックは「神様を信じないから病気になる」と言われ絶望した経験があります。すぐに病院をを変えました。いまは地元の内科兼務の病院ですが、内科医⇒精神科医⇒内科医で月1の5分治療です。うつ病で5分治療は辛く、精神科医に変えて欲しいとお願いしました。 地元に精神科専門医がここにしかないため、病院を変えることも難しく。 20年近く通院しているため、治癒も諦めつつあります。

  • @user-pt2ui2wg7k
    @user-pt2ui2wg7k2 жыл бұрын

    精神科のドクターは信頼関係が一番。初診でじっくり話を聞いてくれる事。最初から多めの薬を出すのはNG。クライアントと意見が合わなくても、押し付けず・・・苦しい時、電話や手紙でも対応して、急場を救ってくれるドクター。精神科はどの科のドクターよりも相性と知識・経験が左右する物は無いと思います。コマーシャルしまくってるクリニックは避けた方がいいですね。

  • @user-df7bl8iy7q
    @user-df7bl8iy7q2 жыл бұрын

    大学病院の外来を受診しています。ホームページに専門分野 得意分野は 精神医学一般とあり、派遣中とあります(現在いなくなった医師の名前があった)。私の過去のコトや症状を伝えたら、「僕もそうだったよ」「僕もあるよ」と言います。これは自分語りですよね? 1ヶ月に一回の貴重な診察にすべての症状を伝えられず、追い返されたと思ったことも多々あります。

  • @user-sm1jt6fu2k
    @user-sm1jt6fu2k Жыл бұрын

    今の主治医は院長という立場もあり経験豊富な方です セカンドオピニオンが初見でしたがややこしい私の話をしても冷静に対応されました そして転院してきたら私が診ますとおっしゃって下さいました 結果入院設備のあるその病院に転院したのですが、いきなり未遂をやらかした私を入院治療にして毎日顔を見せてくれました その時にここにきて良かったと思った事を覚えています

  • @user-tk9bp9zr3s
    @user-tk9bp9zr3s2 жыл бұрын

    益田先生の様に、社会的構造を鑑みたり常にアップデートしている先生なら柔軟な思考で、より客観的に診れるのでしょうが、50代後半の主治医は経験が逆に邪魔し過ぎて?兎に角、頑なで本当に困っています。 診断書の記載内容について不透明だったので尋ねたところ"ガイドライン"があっても、結局密室内の事だから最終的な診断は主治医の"主観"によるものになってしまうとのことでした。 それ好き嫌いで変わるん?そんなのダメじゃん!!と説明しましたが、逆に開き直られ、「でも人間がやっていることだからね」と言われた時ほど精神科患者である無力さを感じたことはありません。 他科の病もあるため他科での治療の相談等もしてきましたが、精神科は客観的な検査結果がないからと、まるで"誤診"の概念などない。と言い訳をされているようで辛かったです。 精神的にこんなに辛いのに、診断書で軽く書かれた時ほど悲しく感じたことはなかったです。 最後は価値観、人間性の問題なのかもしれませんね。だとしたら? 今では勇気を持って主治医を変更することも必要な事だと感じております。 益田先生の様に患者さんにとっての幸せ、優先順位を考えてくれる医師がもっと増えてくれたら、少しは希望を持って治療に向かえるのかもしれませんね。 いつもありがとうございます。

  • @user-pp5fi6gt6s
    @user-pp5fi6gt6s8 ай бұрын

    確かに、睡眠はどうか仕事での出来事はどんなだったか等、冷静に話を聞いてくれて、適正な服薬の処方をしてくれるし、診断もしてくれるのでありがたいです😊

  • @user-fh5yk3ti5g
    @user-fh5yk3ti5g2 жыл бұрын

    姉が数ヶ月前から心療内科に通院しています。 同居母と昔から折り合い悪く、人生うまく行かず嘆く姉を見かねて、以前から疑っていた発達障害かもと姉に伝え、受診を勧めました。 しかし姉はグレーゾーンとの事、薬も一番弱い薬から始めましたが体調悪くなると訴え取りやめました。 また別の薬が出始めたばかりですが、姉は思考が刹那的ですぐに結果が出ない心療内科受診をやめたいようです。 継続すれば何か変わっていくと思うのに、 これも姉の選択なので仕方ないことなのでしょう。 難しいですね。

  • @kana-ba52
    @kana-ba522 жыл бұрын

    僕の主治医の先生は、女医さんですけど割と淡々と診察する先生ですね。診察時間が短いので、その分カウンセリングの時間でカバーしてもらっている感じです。専門医や指定医の資格があるのかどうかは、聞いたことがないので、今度やんわり聞いてみようかな。 あ、それとマスラーのアイコンが一か月経ったので、変わっていることに気づきました。 小さなことですが嬉しかったです

  • @mars-qf9tr
    @mars-qf9tr2 жыл бұрын

    こんにちは。益田先生も普段診察ではあまり話さないんですね。youtubeだからこそなんですね。 診察でも寄り添って?くれるのかと思いました。目からウロコです👀

  • @harrypetter6147
    @harrypetter61472 жыл бұрын

    今の戦争の景色をついつい見てしまう。 虐待されてた頃の心の中みたいで安心というか落ち着くというか不思議な感情になる事を主治医に話したら「なるほどね」と返ってきました。 淡々としてるけどそれでいいと更に思えました。

  • @SH-vf2qx
    @SH-vf2qx2 жыл бұрын

    初めてコメントさせていただきます。 私は発達障害で精神科に通院していますが、自分の主治医の先生のことを名医だと思っており尊敬しています。 私は結構かまちょな性格なので頻繁に通っているのですが、いつも病院は混んでいるためあまり長くは診察してもらえません。 少しでも長く先生とお話したくて、毎回病院に行く前に今日は何を話そうかと益田先生の動画を観て話のネタを探しています。 毎回診察室で少しでも診察時間を長くさせようと私は頑張るのですが、どんなに長くても先生は20分程度で診察を切り上げてしまいます。20分でも充分すぎるほど話を聴いてくださっているのはわかっているつもりですが.... どんなに私がまだ話し足りない様子でも早めに診察を切り上げるところや、私が二次障害で鬱っぽくて「入院させてくれ!」と喚いているときはいつもより早めに診察を切り上げ、表情も声色も一切変えず淡々としていて常に患者と一定の距離を保っているところ、まさに「普通な」お医者さんです。この動画を観て改めてやはり私の主治医は普通であり名医でもあると感じました。今の主治医の先生に巡り合う前から何度も病院を変え、なかなか診断がおりず苦しんできましたが本当に先生に出会えてよかったです。

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion52442 жыл бұрын

    益田先生、動画配信ありがとうございます。私の主治医は、劇団四季が好きなのと、とある交響楽団が好きで、私も主治医も交響楽団の会員なので、趣味の話をすることが、多いです。クリスチャンなので、私もクリスチャンなので、クリスマスには、クリスマスカードを差し上げています。信頼できる主治医です。

  • @user-lm8hs8is2d
    @user-lm8hs8is2d2 жыл бұрын

    精神科医樺沢先生、精神科医益田先生、整形外科医歌島先生、内科医杉岡先生、こちらの先生方パワー元気アドバイスインプットして、アウトプット、to doしています。半端ない説得力。行動して実践しています👍️感謝、感謝!オキシトシン増量ですよ!益田先生☺️

  • @user-tv1xe8rv6n
    @user-tv1xe8rv6n2 жыл бұрын

    益田先生動画いつもありがとうございます。HSPついてのお話を聞いてみたいです。よろしくお願い致します🤲

  • @yamaguchikaoru1092
    @yamaguchikaoru1092 Жыл бұрын

    かれこれ、5年ほど通院していますが淡々と話されます。時にもんもんとすることも ありますが主治医は意図として対応(診察)していただけなんだと合点しましたが、 障害年金について、貴方は出ませんよときっぱり言われました。休職繰り返しており、生活面で困窮し社労士さんに依頼した ところ、渋々?診断書書いて頂けました。 発達障害で、うつです。

  • @lady-x7200
    @lady-x72002 жыл бұрын

    初めまして。 タイムリーでした。 この歳になって初めて精神科のお医者様にお世話にならないとけないのではないかと思い始めたところで、医院をどう選んで良いのか?と考え始めたところです。 毎日、動画を拝見して私なりに勉強させていただいております。 先生の動画での教えを自分に生かせるのか、まだ分からない状態ですが今は次々見たいばかりの毎日です。

  • @cacaoberryz4128
    @cacaoberryz41282 жыл бұрын

    最近、精神科医なのに犯罪行為で逮捕された人の事件の記事を読みました。滅多に無いケースだと思いますが今回の動画もとてもタイムリーで勉強になりました。

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c2 жыл бұрын

    今日もお忙しい中、動画アップ、ありがとうございます。

  • @RH-qr3ql
    @RH-qr3ql2 жыл бұрын

    精神科医のヒエラルキーって低いんですね。冒頭で改めて実感しました。 私の主治医は白髪で寝癖も付いてていけてないです。 でも安心する何かをくださり、毎月新鮮な気持ちになれます。

  • @jya_ji_jyo
    @jya_ji_jyo2 жыл бұрын

    メンバーシップになって早いもので1ヶ月経過しました。バッジが変わったので気付きました。 自分が通っているクリニックの主治医は、改めて確認すると、精神科専門医・精神保健指定医・産業医 専門は、臨床精神薬理・心理教育・児童青年精神医学 でした。 他にも先生はいますが、皆指定医持ってます。医学博士持っている先生もおられました。 お金とか恋愛とか、今迄、皆無だし、だいたい5分診療で、主治医は冷静で、泣いてるとか見た事無いし、距離も取れてて、良いんじゃないかと思います。 たまに、食い違いが起きたりもしますけど。。 淡々とした中で、ズバッと核心的な事を話されたりするので、短い時間でも質は良いのではないかと思います。 何だか、自分の主治医の話になってしまいましたが、改めて振り返る感じでした。 今日も有難うございました。

  • @kuinoji310
    @kuinoji3102 жыл бұрын

    初めて精神科の受診を考えてクリニックを探しているところで、こちらの動画を拝見できてよかったです。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @KsuperEntertainment
    @KsuperEntertainment2 жыл бұрын

    大学生です。母と通院した時、母が薬の副作用を心配したことを医者に聞いたら「大丈夫です!」と明らかにムッとした表情で言われて、 その後その医師にかかる時顔色を伺って自分の本当に話したい症状を話せずいました。今はその医師にはかかつていません。

  • @sorato-kaito
    @sorato-kaito9 ай бұрын

    自分の主治医は毎回同じことしか聞かないけど、こちらが調子が良く色んなことができたと報告すると必ず『すごい頑張ってるね!!でも頑張りは腹6分目にするように。』とブレーキをかけてくれます。人間関係の話になるとちょっと踏み込んだ質問をしてくるのですが、人間関係が自分のメンタルに重要な影響を与えるからだなと自認できるようになるまで、正直鬱陶しいと思ってました。親の心子知らずみたいな先生の心患者知らずでした。

  • @pechunosuke
    @pechunosuke2 жыл бұрын

    言わないでおいてくれている、ということに共感です。 うつ病持ってることを自覚しているけど、それは見ずに睡眠の方だけ見てください!とお願いしたら、心配して様子を見ながらも睡眠の方面から手助けをしてくれて、信頼がもてました。

  • @mi2bon
    @mi2bon2 жыл бұрын

    分かりやすいご説明、ありがとうございます。

  • @user-jt3dv3nf8w
    @user-jt3dv3nf8w10 ай бұрын

    益田裕介先生、いつもありがとうございます。 今の主治医の先生は、私と相性がいいし、怖いかと思うけど、基本的に優しい方です。診察は、わりと淡々としてます。話も結構聞いてもらえて感謝してます。ただ、その先生がもし引退なさってしまったら、どうすればいいのか?と悩んでいるので、この動画拝見しながら、益田先生にとても感謝してます!🎉参考にします。 ところで、先生だってイケメンの爽やか精神科医ですよ😊お世辞じゃないです。本当に尊敬してますし、早稲田メンタルクリニック行きたいけど(笑)さすがに遠すぎです😂だから、ユーチューブと本とで学びます。因みにTwitter(X)まで手広げてしまいました😅なんか殆どアイドルですね。勝手な事書いててすみません。人として信頼できると思う方だと本当に思っているので、どうか誤解なさらないで下さい。 寒くなってきました。風邪などひかないようにご自愛下さい。

  • @hakkun-tn5ot
    @hakkun-tn5ot2 жыл бұрын

    益田先生いつもためになる動画ありがとうございます。 成人の娘が心療内科でもらっている薬でODして救急病院にかかった時になんで薬を飲用しているのか聞かれて確認した時に初めて発達障害と知りました。早く教えてもらえていれば支援を早く受けることもできました。不登校から始まり何が原因かわからず今まで発達障害と言われなかったため長い間悩んでいたので発達障害と言われて納得しました。失礼とかじゃなくこちらから聞かなければいつまでも教えてくれなかったかと思うと不親切だと思いました。これは一般的なことでしょうか?

  • @user-jh6zk5er5h
    @user-jh6zk5er5h2 жыл бұрын

    少し前に主治医に怒鳴られ‥パニックの症状が酷くなり(原因は怒鳴られた事だけではないかも知れないですが)悩んでいました。 主治医への信頼が薄れ、自分の気持ちを話す事が出来なくなって困っています。病院を変えた方が良いのでしょうか…変えるのってしんどいですし、変える事を主治医に伝えるのもしんどいです。

  • @user-mf6cr2wg7h
    @user-mf6cr2wg7h Жыл бұрын

    私の主治医は淡々と、というか飄々としてるんですよね。掴みどころがない感じです。でも言う通りにしてる限り体調は悪くならないんです。すごく不思議です。

  • @eri1892
    @eri1892 Жыл бұрын

    主治医もカウンセラーも良い人達なのに受付の人たちが嫌すぎて病院に行きたくないです。 患者が目の前にいるのに受付の人たち同士でコソコソと言ってるし笑ってるし こういう場合どうしたら良いのですか

  • @user-dj1os8ux4y
    @user-dj1os8ux4y11 ай бұрын

    ついこの前に初めて心療内科にいきました。 先生が体育の先生みたいで、思ってた感じと違うし違和感を感じモヤモヤしてました。 でもこの動画を見て納得しました!専門医と指定医の資格がない先生でした😅 気づけて良かったです。 また新たにポイントをおさえながら探したいとおもいます。 情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ii4mc4uv5g
    @user-ii4mc4uv5g2 жыл бұрын

    自分の主治医もフランクですけど冷静だなって思う場面は多いです。 治療方針も自分の未来を見据えてくれたものだなぁと最近思っており感謝しています。 ここ最近は自分の事を主治医や臨床心理士の先生に話すことが楽しくなってきていますし、歪かなと思いますが通院が少し楽しみです。 「込み入った話を聞いてくれる」だけで嬉しいです。 ただ、自分もそうだったんですが体調が悪くて藁にもすがって来院する方も多いと思うので、患者立場でもいろいろ難しいなとも思います。 昔よりは、とは思いますがやっぱり偏見もある世の中ですので心の整理とか難しかったです。

  • @user-dg1uk8wm9k
    @user-dg1uk8wm9k2 жыл бұрын

    カウンセリングの先生が仕事したいなら普通の枠で探しなさいと言います。何年も前からもう無理ですと言ってますが絶対に聞き入れてくれません。理由も分かりません。困ってます。でも今度また日帰り手術がありどれも出来ません。でも将来が不安です。先生の話は分かりやすく癒されます。いつもありがとうございます。

  • @user-ue5el9nz3c
    @user-ue5el9nz3c Жыл бұрын

    私の主治医は私の話を聞いて号泣してました(笑)

  • @user-pp7lw1qk6y
    @user-pp7lw1qk6y2 жыл бұрын

    私の主治医は淡々とした方ですからいい医者だと思います。 ですがいまいち主治医に心を開けずツラい状況を打ち明けられません。軽くスルーされているように感じて打ち明けるのも時間を取らせてしまうのも申し訳なく思ってしまい、いつも十数秒くらいで診療を終わらせてしまいます。 もしかしたら私の勝手な思い違いかも知れませんが…すごく悩んでいます。

  • @user-cb6se1lx8s
    @user-cb6se1lx8s2 жыл бұрын

    自分はちょうど結婚したころから通院することになってるんですでに15年ほどになってます 最近またおかしくなってきてるんで いろいろ考え始めてます

  • @user-nsnana
    @user-nsnana2 жыл бұрын

    はじめまして。3年間みてくださった医師が引退され、困っています。転院後、すぐに 薬を変えようとする医師(初診で) がいらして不安になりましった。 私は双極性障害Ⅱですが、ここ数年多くの薬は飲みません、前の医師からは気分が上がりすぎたらどうするかなど指導されてきました。 転院先の医師は知識があると言ってます。 有名な都道府県の精神科ですが、診療表に名前がありませんでした。 今、再度探してます。 いろいろな医師がいますので、 気をつけます。

  • @4nox2
    @4nox26 ай бұрын

    抑うつ状態から 境界性パーソナリティ障害 双極性障害と色々と変わりました。 躁状態だと思ってたのは ADHDの多動衝動ダッタコト。 頭が良いと言われてたけど ただのADHDの多弁ダッタコト。 私の場合は精神科医の心療内科ではなければつとまらないというがわかった。

  • @kumamon3114
    @kumamon31142 жыл бұрын

    主治医の先生は、指定医で産業医もされています。 世間話で笑う事もありますが、転移も逆転移も起こり得ない位、冷静で距離のある関係だと思ってます。 演技をする様な場ではないと思っていますので、治したいと思っている所を全て話します。 処方箋に少し頑固ですが、お薬について、詳しく説明してくださいますし、私はすごく感謝しています。

  • @user-eb9je5vi2o
    @user-eb9je5vi2o2 жыл бұрын

    自分と子供、何件もの病院を訪れました。 そこで、いつも疑問に思ったこと! なんで、はっきり言ってくれないの?!! たぶん、自分の問題をはっきりと伝えられたら、混乱してもっと深みに陥る患者さん多いのかな? でも、私たち親子、ちゃんと話してもらえなかったせいで、無駄な努力をしてきました。 娘が軽度知的障害ってわかったら、はじめはショックだと思う、でも、私が次にすることは、だったらどすればいいの? どうせれば、娘がよりよく生きていけるのを考えます!! わからないから、娘に周囲とうまく合わせる努力をさせていました。 でも、軽度知的障害なら、そんな努力はせずに、軽度知的障害者として幸せに生きる方向を考えます!! 私たち親子が少数派なのでしょうか? 私の場合もそうです!家庭環境が原因で、何らかのパーソナリティ障害があるようです。 おそらく発達の問題も。 何軒かの病院で、ちらっとそんなこと匂わせてくる先生いました。 でも、その時は私の知識がなくて先生が何言ってるのかよくわからなかった でも、その時の私、自分は大したことない、働いて娘たちを立派にしきゃって だから、主治医も診察にも、常に問題ない、大丈夫です!! と常に答えていました。 問題はずっとあったんですね!! 私自信に、それもはっきりと伝えてほしかったです。

  • @DAI9CON
    @DAI9CON2 жыл бұрын

    僕の主治医も淡々とした人です。 それだけに、僕の症状を冷静に客観的に診て毎回判断してもらっているのかなと、動画を見て思いました。

  • @suzukamental
    @suzukamental2 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @user-li4db8ck8j
    @user-li4db8ck8j2 жыл бұрын

    いつも動画を見ています!いろいろ詳しく説明してくださって病気にとてもやくに立ちました!!!

  • @user-yy6eo5wb9m
    @user-yy6eo5wb9m2 жыл бұрын

    大きめの精神科に2013年から通院しています。訳あって、昨年に、主治医をかわってもらいました。 今の主治医のことは、信頼しています。

  • @fornaeel
    @fornaeel2 жыл бұрын

    いつもためになるコンテンツありがとうございます。 患者に優しくするのは精神科医の仕事じゃないですね。 かと言って、ずっと優しい言葉をかけられて、 自分の体調やメンタルが改善されるのか? 果たして、治療内容や方針に納得するのか? どこかで子供みたいに甘えたい欲求があります。 ただ、成人してる以上、子供の頃の思考や行動から少しずつ脱却してきてるので、何でもかんでも“優しく”されるのも気持ち悪いです。

  • @maoka5704
    @maoka57042 жыл бұрын

    片道30分に診察5分。それを半年以上通った。嫌だったけど、家族から知人の名医からの紹介だと我慢して通っていたのは行き損でした。二度と行くか

  • @kedi8207
    @kedi82072 жыл бұрын

    ここ数ヶ月、鬱で通院しています。淡々としているな~という印象でしたがそういうものなんですね。あんまり細かいところまで良いたくないと言われたこともあります。地元の近いところは電話対応から感じが悪かったので、探してたどり着いたクリニックは遠いのですが、全体的によりそう雰囲気がありちゃんと話聞いて頂いてる感じがしています。

  • @user-vf2vl3rb1u
    @user-vf2vl3rb1u2 жыл бұрын

    診断名言われないって なんでなんですかね?

  • @ba2922
    @ba29222 жыл бұрын

    結構医者ごとに診断バラバラなんだけどwww 今の主治医も変人系で超能力?みたいな意味不明な診察をしてますwww うちは田舎なので病院少なくて医者を選択する余地もない

  • @user-ds8il1nd1x
    @user-ds8il1nd1x2 жыл бұрын

    主治医には、話してるつもりでも話せてないことが多々あります。これでは、正しい診断も、治療もできないので、自業自得だなぁと毎回思います。メモをとってても、話すことを忘れるのでどうしようもないです。服薬してないので、先生に話を聞いてもらって返答をもらって帰る流れです。返答が思っていたものと違ったりすると、帰りながらぐちぐち考えたりします。いい流れを作りたい。良くなりたい。

Келесі