Do You Hear The People Sing? - Slowed + Reverb (Epic)

I did NOT create the song, and I do not own the copyright to it. All credits go to their respective creators.
Song: Do You Hear The People Sing?
This song is from the Film: Les Misérables.
Artist: Eddie Redmayne, Aaron Tveit.

Пікірлер: 19

  • @technotrapper
    @technotrapper5 ай бұрын

    Oh god you even put the heaven scene in ahhhhhh 😭😭😭

  • @alfonsogabrielronquillo9915

    @alfonsogabrielronquillo9915

    3 ай бұрын

    In the King James Version of the Bible, Exodus 20:7 states “Thou shalt not take the name of the Lord thy God in vain, for the Lord will not hold him guiltless that taketh his name in vain.” This doesn’t just mean we should not use God or Jesus’ name in a curse or exclamation as we often hear in media and even by professing Christians. Pls accept this! You're not disobeying me but the Lord! May peace and God's blessings be with you all and may you all understand that, God and I love you all.

  • @RandomSuspex

    @RandomSuspex

    Ай бұрын

    @@alfonsogabrielronquillo9915what are you yapping about bro

  • @HermitKing731

    @HermitKing731

    12 күн бұрын

    ​@@alfonsogabrielronquillo9915 🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡

  • @elisabeth00469

    @elisabeth00469

    9 күн бұрын

    @@alfonsogabrielronquillo9915 with all respect... but why criticize this thing under a song? sincerely I don't see the point... so when you hear someone saying "Oh God" you say this? Sincerely... with all the things that are happening in the world, I don't think that God will go down on the Earth to punish the people who say "oh God"...

  • @alfonsogabrielronquillo9915

    @alfonsogabrielronquillo9915

    8 күн бұрын

    @@elisabeth00469 With all respect too Ma'am/Sir, let's not forget about the second coming of our Lord and the final judgement, one day it will come, the Lord isn't slow but patient. Because he loves us and wants that everybody to come to repentance. Thank you for replying kindly😁. Godbless always!

  • @WoodlandAngel
    @WoodlandAngel21 күн бұрын

    I could listen to this on repeat! Like oh my god, I love this so much!!😊

  • @user-zj1ft5tx5f
    @user-zj1ft5tx5f11 күн бұрын

    When they sing this on stage I cry every time.

  • @Lordgabriel-xf5pr
    @Lordgabriel-xf5pr6 ай бұрын

    damn your the only person who thought the same way as me lol. This is good bro! 1:53

  • @mikem820
    @mikem8204 ай бұрын

    If only Americans had the balls of late 1700s again

  • @Yourlocalanticommies

    @Yourlocalanticommies

    Ай бұрын

    Trump 2024! Against the "Democrats" Tyran trying to seize power and rule and instore a Non-Free State.

  • @bruhed1117

    @bruhed1117

    28 күн бұрын

    Castrated by corporations, it would seem

  • @jozio8029

    @jozio8029

    9 күн бұрын

    ​@@bruhed1117by 🇮🇱🔯

  • @vvbmailbulsara2300
    @vvbmailbulsara230023 күн бұрын

    This is truly EPIC!!! 👌

  • @user-dz3hq2fd4w
    @user-dz3hq2fd4w6 күн бұрын

    この民衆の歌を聴き及び日本国民の一人として、民衆への思いを鑑み、 木村草太さんにもの申す。 憲法は過去に国家権力がやってきた失敗を繰り返さないように、禁止る戒めのルールならば、それを逆手に取り、法によりぐるぐる巻きにし、象徴などと法にも裁かれない者をつくりあげ、やりたい放題し放題にさせた。罪は重い。また、昔も今もこの現状も、国民をプロパガンダにより、国家ぐるみでだまくらかす行為は変わらず。 あえて、言うならば、 憲法は過去に国家権力がやってきた、失敗を繰り返さないようする為に存在するならば、あえて、戒めのたに、過去の過ちを繰り返さぬよう、国の理想的、道しるべを憲法に記した方が良いと私は思いました。 道しるべ法と私が勝手に命名しました。 国民の皆様方一人一人に、自分たちの代表者は、自分たち一人一人で決めるといったことを、問う国民投票による憲法改正が 出来るならば、その一項目に、①3年ごとの選挙2回、長くて6年といった任期 ②その途中で、日本国の総理大臣らしからぬ、行いをした者はその任を解くといった項目をそえ、 ③この国の未来に紡ぐ、希望として、その道しるべを、憲法に付け加え、添えた方が良いかと私は思うのです。 かって、障がいをお持ちになられた方々は、自分たちのことは自分たちたちで決めると言っていたことを思い出しました。 この日本の国民の人々も、 自分たちの国の代表者は、 生まれながらにでは無く、 その国のリーダーは、 自分たちの一票を持って、決めるのが、 ごく自然なことだと私は思いました。 その道しるべ法なのですが、 地球🌏上に住む、悪者達を、種別を超えた皆の力で防ぎ、この地球を大切にし、「生きとし生けるものすべてにおいて、 皆で楽しく心満ちた人生を送れるよう、 この地球🌏に未来の希望を持つ」ことが、大切なのではないと思いました。 そういった、日本というか、日本を超えた、この地球に対しての、意味合いを含めた、道しるべ法的な、一項目も国家権力がやってきた失敗を繰り返さないためのもの法だけではなく、 入れておきたい憲法の一つとして私は思いました。また 「独裁者防止法」的な、ことを兼ねての私の思いがあるのです。

  • @user-dz3hq2fd4w

    @user-dz3hq2fd4w

    3 күн бұрын

    障がいをお持ちになられた方々が、かって自分たちのことは自分たちで決めると言っていたのを、思い出しました。 この日本の代表者もアメリカ大統領制度のように、生まれながらではなく、自分たちの代表は国民の一票を持って、決めるのが、私はごく自然なことだと思うのです。 この民衆の歌を聴き及び日本国民の一人として、民衆への思いを鑑み、 木村草太さんにもの申す。 憲法は過去に国家権力がやってきた失敗を繰り返さないように、禁止る戒めのルールならば、それを逆手に取り、法によりぐるぐる巻きにし、象徴などと法にも裁かれない者をつくりあげ、やりたい放題し放題にさせた。罪は重い。また、昔も今もこの現状も、国民をプロパガンダにより、国家ぐるみでだまくらかす行為は変わらず。 あえて、言うならば、 憲法は過去に国家権力がやってきた、失敗を繰り返さないようする為に存在するならば、あえて、戒めのたに、過去の過ちを繰り返さぬよう、国の理想的、道しるべを憲法に記した方が良いと私は思いました。 道しるべ法と私が勝手に命名しました。 国民の皆様方一人一人に、自分たちの代表者は、自分たち一人一人で決めるといったことを、問う国民投票による憲法改正が 出来るならば、その一項目に、①3年ごとの選挙2回、長くて6年といった任期 ②その途中で、日本国の総理大臣らしからぬ、行いをした者はその任を解くといった項目をそえ、 ③この国の未来に紡ぐ、希望として、その道しるべを、憲法に付け加え、添えた方が良いかと私は思うのです。 かって、障がいをお持ちになられた方々は、自分たちのことは自分たちたちで決めると言っていたことを思い出しました。 この日本の国民の人々も、 自分たちの国の代表者は、 生まれながらにでは無く、 その国のリーダーは、 自分たちの一票を持って、決めるのが、 ごく自然なことだと私は思いました。 その道しるべ法なのですが、 地球🌏上に住む、悪者達を、種別を超えた皆の力で防ぎ、この地球を大切にし、「生きとし生けるものすべてにおいて、 皆で楽しく心満ちた人生を送れるよう、 この地球🌏に未来の希望を持つ」ことが、大切なのではないと思いました。 そういった、日本というか、日本を超えた、この地球に対しての、意味合いを含めた、道しるべ法的な、一項目も国家権力がやってきた失敗を繰り返さないためのもの法だけではなく、 入れておきたい憲法の一つとして私は思いました。また 「独裁者防止法」的な、ことを兼ねての私の思いがあるのです。