【DIY】ウッドデッキに屋根を取り付けて、おしゃれなパーゴラを作るPart1【基礎編】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

こんにちは、アトリエキンパラです。
今回は、長年使っているウッドデッキに屋根を取り付けて、おしゃれなパーゴラにしたいと思います。
雨の日にもウッドデッキで遊びたい方や、いまいちウッドデッキを活用できていない方は、この動画を参考に屋根を作ってみてはいかがでしょうか?
この動画では、基礎から屋根の骨組みまでを紹介しています。
質問は、コメント欄へどうぞ。
【再生リスト】
• ウッドデッキ
【目次】
0:00 今回作ったもの
0:25 現在のウッドデッキ
0:50 ウッドデッキの分解
3:10 束石の設置
8:04 木材の塗料について
9:15 外壁に木材を打ち込む
13:14 柱を立てる
19:30 幕板を取り付ける
19:56 桁を取り付ける
21:19 垂木を取り付ける
25:30 野縁を取り付ける
26:15 まとめ
【Blog/ブログ】
www.kimpalife.com
※随時、動画の詳細を記事にしています。詳しい作り方はこちらをチェックしてみてください。
【Instagram/インスタグラム】
/ atelier_kimpara
※初めてインスタのメッセージにコメントをいただく際は、リクエスト承認待ちになります。まれに返信が遅くなる場合がございますのでご了承ください。
【材料/工具】
・ヒノキ
・赤松
・束石
amzn.to/3SicX6V
・キシラデコール(ウォルナット 4L) 大阪ガスケミカル
amzn.to/3dsOhtD
・ワンタッチコテバケ150mm INNOVA
amzn.to/3LwQPU3
・水平器 シンワ測定
amzn.to/3BuMyMl
・丸ノコガイド定規 エルアングルフィット 23cm
amzn.to/3S0jmnp
・サイディング用下穴錐2.5mm スターエム
amzn.to/3QYrh3a
・ゼロステンコーススレッド
amzn.to/3QXrNyw
・変成シリコーンシール 333ml グレー セメダイン
amzn.to/3xzNxda
・コーキングガン
amzn.to/3qQ8Zqj
・下穴錐 3mm スターエム
amzn.to/3R2A0S6
・基礎パッキン KP-A10
amzn.to/45hPhWa
・クイックバークランプ
amzn.to/3RYUUmx
・ステン六角コーチスクリュー M8×65mm
amzn.to/3BWb6iW
・スライドマルノコ M244 マキタ(Makita)
amzn.to/3dqLHUT
・ジグソー マキタ(Makita) オービタル付 JV0600K
amzn.to/3BvmMYv
・シンプソン金具 サイズミック&ハリケーンタイ H3L
amzn.to/3dpyBaH
・インパクトドライバ マキタ(Makita)  MTD001 amzn.to/2ICaF0r
・バンドソー
Woodfast 10インチ・バンドソー BAS250 www.off.co.jp/item/T_3011.html
【musics/音楽】
stardustbgm.com

Пікірлер: 39

  • @zpzezn
    @zpzezn11 ай бұрын

    素人とは思えないぐらい水平と垂直に敏感ですね。

  • @flowerchildtokyo
    @flowerchildtokyo Жыл бұрын

    9:22 外壁って外からビス見えるなんて思ってもみませんでした。 探してみます。 ベランダをキャティオにしたかったので すごいいい情報ありがとうございます。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 あくまで、ウチの外壁の場合ですが、参考になってよかったです^_^

  • @diymanufaction3291
    @diymanufaction3291 Жыл бұрын

    1人ででもここまで出来るんですね😳個人的にはここまで出来れば大満足ですよ👍

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 一人でやると時間もかかります💦 カメラ回さなかったら半分の時間でできますけどね笑

  • @hakotyan5656
    @hakotyan565624 күн бұрын

    凄ーい😮 本職ですか? やっぱり初めに図面を書いたりしますか? こんなに上手にできるんだ!感動🥹

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    24 күн бұрын

    ありがとうございます😊 本職ではありません。 そうですね、図面は最初に書いてから作っています!図面があると材料がどれだけいるか分かりやすいですよ!

  • @user-tv5iz3pf2o
    @user-tv5iz3pf2o Жыл бұрын

    すげー!😮

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    ありがと〜^_^また見てね

  • @FD830
    @FD830 Жыл бұрын

    はじめまして。とても参考になります♪ キシラデコールは何色でしょうか?

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    はじめまして。色はウォルナットになります。 うまく混ざり合っていないと薄くなるので、実際には階段を塗った時のような濃さになります!

  • @MTR-42
    @MTR-42 Жыл бұрын

    業者の出る幕はないな!

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    指示してくれるような業者さんがいたら早くできそうですよね笑 でも業者の方は偉いですよ、仕事とはいえ、雨でもやりますからねー。 僕は疲れたら休みますからねー笑

  • @MetalTechnica
    @MetalTechnica Жыл бұрын

    次回以降も一人で頑張りますか。(笑) 面白かったです。 サイディングにビスって僕もやりたいのですが、自信なくて億劫でした。参考にしたいと思いました。 編集もさすがです。 次の動画が待ちどうしいです。脚立作業なので、怪我だけ気をつけて頑張ってください。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    一人は気楽ですが、時間がかかりますね笑 是非やってみてください👍躊躇なくw そうなんですよ、屋根登るんですが、大丈夫ですかねー?ポキっといったらどうしよう。 次回もお楽しみに^_^

  • @kingabdolbig4306
    @kingabdolbig4306 Жыл бұрын

    good job clean and useful detail . omedeto . I am in Tokyo where can I buy Hinoki. I mean which home center sells HINOKI 30x105x3000? thank you and appreciate

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    thank you. I'm happy. sorry. I'm not familiar with Tokyo. I don't know if there are any big home centers in Tokyo. Thick cypress may not sell well. How about looking for it in a nearby city? I'm sorry I can't help you.😓

  • @puraimu118
    @puraimu118 Жыл бұрын

    柱を羽子板に固定するとき割座金を挟んだら、さらにいい。 振動で緩むのを防げますよ、 あとキシラでなくても、今どきの防腐剤は性能が上がっているので日本製の安いやつでも十分です。 キシラはブランド料金が入ってて性能の割には、かなりお高めな料金なのでDIYに使うのはもったいない。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    勉強になります!ありがとうございます🙇 確かにそこにはスプリングワッシャーを挟むべきでした。振動を抑えるのも大事なんですね。緩んできたら確かに不安です。 キシラデコールじゃなくても!?王道だと思い使ってみました。他のフェンスには安いものを使ってみましたが、色の持ちが違うのかなと思っていました。次のメンテナンスはコストを考えてみます! こんなに貴重なアドバイスというか、ダメなところのご指摘ありがとうございます!勉強させていただきます!

  • @jamykoubou8439
    @jamykoubou8439 Жыл бұрын

    ホームセンターはカーマですか?自分は、中部なのでカーマとバローを使い分けています。次回も楽しみにしております。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    同じくです^_^ 僕もいつも、カーマとバローを行ったり来たり、こっちの方が安かったり、売ってないものが売ってたり笑 木材はだいぶ頭に入ってます笑 また見てください👍✨

  • @simpsonsjp
    @simpsonsjp8 ай бұрын

    すばらしい工事です。 この動画を見て参考になりました。😊 11:17 コースレッドスリムタイプの寸法は教えていただけませでしょうか?😅

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    8 ай бұрын

    ありがとうございます。 スリムタイプは25mmのものを使用しています😀

  • @user-kj5ru9iq9d
    @user-kj5ru9iq9d Жыл бұрын

    図面ってPCソフトで作られているんでしょうか?

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    図面のソフトは持っていないので、イラストレーターというAdobeのソフトでかいています!

  • @user-kj5ru9iq9d

    @user-kj5ru9iq9d

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 参考になりました!

  • @T.S.R01
    @T.S.R01 Жыл бұрын

    真似したいけどなかなか💦 外壁面の束柱と遠い面の束柱の高さを教えて下さい🙇‍♂️

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    遅くなりました🙇‍♂️ 束石やコンクリートから上の高さですが、 外壁面の柱が約2800mm 手前の柱が約2450mm ちなみに床面の寸法は、 外壁から手前が約2350mm 幅は約3600mm です。 このくらい広いと楽しくバーベキューできると思います♪^_^頑張って👍

  • @T.S.R01

    @T.S.R01

    Жыл бұрын

    教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️ 全く同じぐらいのサイズのものを作ろうと思っています😂 参考にさせて頂きます!!

  • @shimurafamily1991
    @shimurafamily1991 Жыл бұрын

    めっちゃ参考になります!大工の方ですか?

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    お役に立てて嬉しいです✨😊 大工ではありません。木工好きのパパです笑

  • @shimurafamily1991

    @shimurafamily1991

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 1つ質問なのですが、ウッドデッキなどで角が90度ではない変形の角の場合はどのように組み上げますか。今それを迷って自宅のスカイデッキ作成に躊躇してます。もし宜しければご回答お願いします。

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    @@shimurafamily1991 そうですね〜、例えば屋根から考えたとして、屋根の方は基本的に四角の方が作りやすいですし、そこから柱が必ず4隅にいりますよね〜。 なのでウッドデッキが変形でも、ぼくならまず四角形を基本にしますかね。 そこから足りない部分を伸ばして、柱も増やして、結果的に変形の屋根になる感じで、問題は解決できると思います! 図面を見ていないので適当な回答しかできませんが、僕ならそうします!

  • @shimurafamily1991

    @shimurafamily1991

    Жыл бұрын

    @@atelierkimpara なるほど、四角をベースで突き出した変形の形するということですね!参考になります。ありがとうございます!

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    @@shimurafamily1991 伝わってよかったです笑僕も自己流なので、絶対正しいとは言えませんが、 きっと大丈夫ですよ🙆‍♂️上手く行きます❗️

  • @MTR-42
    @MTR-42 Жыл бұрын

    キンパラさん!こんばんは ジグソー‼️ コード式なんですね あっ‼️キンパラさん セランガンバツって知ってます? ウッドデッキ用の材料のようですが 違ってたらごめんなさい🙏😭 ホームセンターでも間に合いますね 夏場バーベキューでもできそうですね 関係無いコメントしても? 40Vmaxのブロワー買いました バッテリーは会社でもらった商品券で 40Vmax 4.0Ah X2個 本体のみです クルコン(クルーズコントロール) およそ 7分 ブースト3分 雪かきにどーかな❗ 欠点取り回し 難点 利点 風台風レベル どうでもいい話ですね😭😭 次の動画 完成編ですか!

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    Жыл бұрын

    モカブレンドさんこんばんは。 ジグソーは、コード式でコスパの良い無難なモデルをチョイスw これオススメです😊 セランガンバツ知ってます!でもやっぱり高いですよねー。丈夫そうですが、コスト的に断念しました。。そうなんですよね、ホームセンターでも手に入るので、お金持ちになったら次はそれで作ります✊ 40Vですか!すごいですね、14.4vを愛用している僕からしたら、夢のようなパワーですwww うらやましい〜。ほしー。 動画はですね、、、まだまだやることがあって完結まで程遠い気がします。懲りずに飽きずにみてください。

  • @user-zb4lj7qx1x
    @user-zb4lj7qx1x2 ай бұрын

    指に唾つけると、あら不思議コーキング指にひっつかない。 お試しあれー

  • @atelierkimpara

    @atelierkimpara

    2 ай бұрын

    ほんとですかそれ!? 次の機会に試してみます! ありがとうございます😊

Келесі