【読書】古典文学と現代文学を読む意味とは?その差とは?【純文学】

Ойын-сауық

今回はつかつが「古典文学と現代文学の読む意味」について語っています。あくまで個人的な意見です。
他の解説動画
・ゆっくり解説「純文学」とは何か
• 【ゆっくり解説】現代日本の「純文学」とは何か...
・「三島由紀夫賞」について解説
• 【解説】「三島由紀夫賞」について解説します!...
・「野間文芸新人賞」について解説
• 【解説】「野間文芸新人賞」について解説します...
・「芥川賞」('80〜'99)について解説
• 【解説】「芥川龍之介賞」('80〜'99)に...
・「芥川賞」('00〜'19)について解説
• 【解説】「芥川龍之介賞」('00〜'19)に...
本棚動画
本棚紹介パート①(1-1) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート②(1-2) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート③(1-3) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート④(2-1) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑤(2-2) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑥(2-3) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑦(2-4) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑧(3-1) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑨(3-2) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑩(3-3) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑪(3-4) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑫(4-1) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑬(4-2) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑭(4-3) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑮(5-1) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑯(5-2) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑰(5-3) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑱(5-4) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑲(5-5) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート⑳(5-6) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート㉑(5-7) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート㉒(5-8) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート㉓(5-9) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート㉔(5-10) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
本棚紹介パート㉕(5-11) • 【本棚】2000冊以上の本棚を紹介するよ〜p...
・筒井康隆150冊本棚
• 【本棚】150冊の筒井康隆先生の本棚コレクシ...
・岩波文庫の専用本棚を作りました
• 【本棚】岩波文庫の専用本棚を作りました!【純...
みなさんはマイナーな小説を知っていますか。
世界は広いので、めちゃくちゃ面白い小説が世に出ないことも多いのです。それを紹介します。よろしくね〜。
気軽にコメントしてね〜。
みなさんの好きな小説や本について、または取り上げてほしい本などがあれば、それらも教えてくださいね〜。
いつもは、いくつかの小説を取り上げて雑談してます。
特に純文学のトリビアというか長話というか。
本棚もまだまだあるよ〜。
純文学が好きなつかっちゃん、KZreadはじめました〜。
チャンネル登録、お願いします〜。
/ @youtuber-kx2nf
ニコニコ生放送もやってます。
com.nicovideo.jp/community/co...
ツイッター
/ book_tsukatsu

Пікірлер: 44

  • @ananbotutaido5910
    @ananbotutaido5910 Жыл бұрын

    つかつさん、いつも拝見しております! つかつさんからは純文学、小説、本、読書への愛が溢れておりいつも癒されます😊 何よりも話し方、声が素敵です✨ これからも楽しく見させてもらいます^ ^

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!! そうですね、僕は本への愛だけは誰よりも負けないだろうと思っております。24時間ずっと本のことを考えています。そう言っていただけてとても嬉しい限りです! これからも頑張っていきたいと思います!!

  • @user-xk9xf6qi6j
    @user-xk9xf6qi6j4 жыл бұрын

    つかっちゃんの動画見るたびにつかっちゃんの印象が変わっていきます。 最初はただの読書好きの本のコレクターかと思いきや…(すいません😅) まさか小説を書いていた人とは…脱帽です… いや〜つかっちゃんの言葉はほんと勉強になります! これからも動画配信楽しみにしています!

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    最初はただの読書好きの本のコレクターでしたが、やっぱり小説に慣れ親しむと、ふと小説でも書いてみようかと思って書いてましたね。最終選考にも1回だけですが残りましたね。いやあ〜、趣味も高じて、って感じですね。今は動画作りばかりしてますが、また小説を書こうかなって思ってますね。

  • @user-fy2ve7si2w
    @user-fy2ve7si2w4 жыл бұрын

    年齢を重ねて古典が良く感じてきました。やはり読まれ続けてきた作品はそれだけの価値があります。とはいえ、「当時の時代背景や生活」を知らないと面白くない部分もありますが。つかつさんの動画で逆に遠ざかっていた現代文学に戻ってきました😅

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    確かに古典って有名だから先に手を出しがちかもしれませんが、年齢重ねて読むといいかもしれませんね。僕は現代→古典の順だったのでまた現代に戻ってきたって感じですかね☺️

  • @user-ws6zx3oj3k
    @user-ws6zx3oj3k4 жыл бұрын

    とても興味深い動画です。 文学賞候補作を全部読んだっていうだけで圧倒される。「時の洗礼を与える側」になりたい、とは恐れ入る。書き手の視点にたてば自ずとそういう志向にならざるを得ないし、私も賛同する。現代文学を紐解くとき、私はナマモノというよりむしろアマチュア料理研究家の創作料理、と認識するようにしている。こういう視点でも、時代に受け入れられなかったら後世に残らないのだから。どんな味(作品)が受けるかわからない。一本だけ当てて消えていく作家の方が多いわけなのだから。「たかが娯楽に、そんなに執着してどーすんの?」とは思うが、つかつ氏の心意気は十分感じ取れる。とにかく、何でもいいから読めよ❗ って言いたい。ラノベでもなんでも。ひとつ気に入った作品ができたら、その作家の作品全部読む。単純。夏目漱石を全部読むのはしんどいけどねw 以上です。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    アマチュア料理研究家の創作料理って面白いですね〜。確かに食べられない料理出されても誰も得しないですからね〜。 自分で言うのもあれだけど、僕はホント小説に命かけてるって感じしてますね〜。年に何百冊も本を買ってるし、ここまで範囲が広くて、文学を考えている人はなかなかいないと思ってますね〜。ここまできたらマジで作家デビュー目指したいですし、きっと世の中はそういう人を望んでいるんだ、って思いたいですね〜。みんな本を読もうww!!☺️

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    @@user-je7lp7tb2s 夏目漱石は昔は全部読みましたね。でも結構積ん読は多いですね。

  • @stsz1403
    @stsz14033 жыл бұрын

    勝ち残ってこなかった過去の作品群にありえたかもしれない文学の方向性があるかも と思ったりもするのですが、 浅学とハズレを引きたくない貧乏性でディグれずにいます。 つかつさんがそんな可能性を感じる作品があればご教授いただきたいです。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    そうですね〜。勝ち残ってこない作品っていうのがどういうのかが分かりませんが、僕はすごく良かった、新人賞が受賞したけど、その後に大きな賞を受賞せずに書かなくなった(もしくは寡作の)作家の作品をいくつか言うと、 桜井晴哉『世界泥棒』 荻世いをら『公園』 澤西祐典『フラミンゴの村』 穂田川洋山『自由高さH』 横山悠太『吾輩ハ猫ニナル』 飯塚朝美『地上で最も巨大な死骸』 山岡ミヤ『光点』 とかですかね。みんな新人賞は取ってるからセンスはいいんだと思いますが、次の作品を出してほしいっすね!新刊でも買うから!☺️

  • @alvin9892
    @alvin98924 ай бұрын

    リニアにいくにつれて文化は進化する(面白くなるすごくなる)という考えは危険ですよね。むしろリアルタイムは良いものと悪いもの(絶対的な質の話、好き嫌いではなく)が混ざっている状態だということを理解するのが大事ですよね。その意味で村上春樹の言葉は正しいとも言えますね。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 ай бұрын

    ありがとうございます。そうですね。今、良いものと悪いものが当然あって、でもその混沌状態が新しい何かを産むと思います。そして今のものと昔のものを混ぜることでも新しいものが生まれるでしょう。面白さとはカオスからできると思っております。

  • @jenifferkerr6172
    @jenifferkerr61724 жыл бұрын

    私は今、夏目漱石を全巻読破しようと思っているのですが、どうせなら漱石が書いた順に読もうと思っています。そこで、タイトルの下に書いてある3つの数字の一番下が年代順になっているのかと思ったのですが、この数字は年代順ではないのですか?

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    これは年代順ではありませんね。前期三部作(三四郎、それから、門)や後期三部作(彼岸過迄、行人、こころ)は刊行順ですが、例えば初期の方のエッセイが文庫では最後の方に来てたりとしてますね😂 まあ、僕もwikiを参照しただけですが、詳しくは夏目漱石のwikiを見ればわかりますね〜!

  • @jenifferkerr6172

    @jenifferkerr6172

    4 жыл бұрын

    つかっちゃんの小説チャンネル【第3の文学KZreadr】【5000冊の古本コレクター】 ありがとうございますあ、

  • @user-tg3lk8uz5j
    @user-tg3lk8uz5j3 жыл бұрын

    今作品を書くとしたらどの様な物を書きたいですか?

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    何を書くだろうなあ。ちょっと前は震災小説の可能性を考えていましたね。でもそれは特に時事的なものではなく、例えば吸血鬼やゾンビなどを純文学に導入したらどうなるか、とかちょっと実験的なことをやってみたいとは思ってましたね。せっかく純文学をやるのであれば、誰もやったことないことをしたいですね!☺️

  • @user-fv8vi6vi1q
    @user-fv8vi6vi1q4 ай бұрын

    まあ、あるよね。旅行にも効率を求めると名所しか行きたくないなんてことが起こる。旅なんてものはブラブラ気の向くままに一つ一つの出会いや事柄などの偶然か必然か分からないものにワクワクしながら進むのが本質なのかなと思う。だから僕は本にも旅のような気持ちを持って欲しい

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 ай бұрын

    そうですね。ブラブラと本を読むのが1番だと僕は思いますね〜。人生寄り道って感じだと思います。偶然の出会いとか一期一会のようなものこと貴重ですからね、そういうのが本にも旅行にもあると思います。そういう生き方がしたいです。

  • @user-qu2xl4vv3w
    @user-qu2xl4vv3w3 жыл бұрын

    文学の定義を語る時、それは自ずと知性の定義を語ることになっていると僕は考えます。 つかつさんは「なまもの」とした。 これは掬するべき面白い考え方だと思います。 文学は読者自身が探偵のようなものだと。 作者のここ大事だよという「合図」を読者がどの程度拾えるかにもかかってくると僕は思います。 合図は何でもよくて、だからこそ優れた物語は合図と取れるところがたくさんありますね。 深さや広がりも出てきます。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    おっしゃる通り、知性の定義は必要ですね。それは僕は文学は「なまもの」であり、読者自身の文学への接し方が、知性によって行われると思っているからです☺️ そのためには作者の「合図」をいかにして読み取るかが大事だと思います。そしてそれはある程度は自由に読み取ることができると思います。幅があるという感じですかね。探偵のようではありますが、必ず真実は1つだけではなく、幾らかの許容があり、優れた作品はその解釈の幅が広いような気がします。そしてそれには知性があれば、とても面白く作品を読めるような気がしますね📚

  • @user-dt1gq3jn4x
    @user-dt1gq3jn4x3 жыл бұрын

    僕が古典文学を読みたいとする思いは、人間のかわらなさです。どんだけ時がたとをともここは変わらないんだなーって所が知りたい

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    人間の変わらなさってありますよね〜!確かに古典文学には変わらなさが書かれていると思います!僕もそこは好きな点ですね〜!☺️

  • @user-hy5xw9ff1p

    @user-hy5xw9ff1p

    3 ай бұрын

    自分も文学にもとめてるのは普遍性だと思います。

  • @tokyobonta_sub
    @tokyobonta_sub25 күн бұрын

    古典って人によって曖昧だけど、注釈書の存在で定義したほうが確かに分かりやすいわね。日本なら漢文にするとか、西洋でいえばラテン語でわざわざ読み書きするみたいな知識人の伝統。。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    22 күн бұрын

    この動画でも曖昧に語ってしまっていますが、古典は日本においては江戸時代以前に書かれたものを指すことが多いみたいですね。言文一致せず古典的仮名遣いで書かれたものが古典みたいですね。

  • @ne1660
    @ne16603 жыл бұрын

    編集のクオリティだけ上げれば某文学ユーチューバーを悠々と超えていくよねこの人。。登録させて頂きました(_ _)

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます〜!嬉しいこと言ってくれますね〜! 動画の編集は勉強中なんですよね〜。知識だけはめちゃくちゃあるので、より良き動画作りは、これからも頑張りますよ!☺️

  • @shizu1765
    @shizu17653 жыл бұрын

    古典というタイトルから、源氏物語とか枕草子かと思いましたw 例えば夏目漱石の「こころ」は有名で文章も素晴らしいですが、大正時代のインテリゲンチュアの苦悩とかは、なかなかリアルなものとして現代人が実感するのは難しいかも???とか思いました。私の読解力の低さの表れなんでしょうけどw

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    確かに古典って言ったら江戸時代より以前の作品をいう方が強いのかもしれませんね。あー、インテリゲンチュアの苦悩はなかなかわかりにくいのかもしれませんね。宗教色の苦しみとかは日本人にはわからない的な。ああいうのは直感的なものなのかもしれません😁

  • @yutakahaniya
    @yutakahaniya3 жыл бұрын

    もう小説は書かれないのですか?もったいないと思うのですが。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    そうですね〜。今は生活がきついので、ゆっくりしてる感じですね〜。 またそういう気分になったら書こうと思いますね〜😂

  • @user-ws6zx3oj3k
    @user-ws6zx3oj3k4 жыл бұрын

    永沢さんですねー。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    ノルウェイの森でしたね。後で確認しました。永沢先輩好きだったな〜。なんか好き嫌いが別れそうなキャラではあったけどね〜☺️

  • @user-vc2sx5ny3n
    @user-vc2sx5ny3n4 жыл бұрын

    相変わらず、分かりやすくて面白いですね。私も村上春樹氏の作品はあまり好んで読んでなくて、確かに「1Q84」は何が面白いのかは分かりませんでした。ただ、「ねじまき鳥クロニクル」は、「ザ・小説」だと思いました。何度でも読める読み返したくなる本て少ないですよね(^^♪ 今日の動画もあっと言う間でした!次回も楽しみにしてます!

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます〜😂春樹の長編って春樹のエッセンスがたくさん入ってるから、既存の作品をたくさん読んでるともっと楽しめるって感じはしてますね。そういった点では短編集とかの方が初心者はわかりやすいのではないかな、とか思ってますね〜☺️

  • @user-vc2sx5ny3n

    @user-vc2sx5ny3n

    4 жыл бұрын

    @@KZreadr-kx2nf つかさんの、解説動画を見て春樹ファンが沢山いるのも頷けました。

  • @walkingswan1011
    @walkingswan10114 жыл бұрын

    これは本に限らず思うのですが、 みんなが「良い!」と思う作品て、 芸術としてつまらないのではないかと・・・

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    4 жыл бұрын

    芸術ってみんながわからないところが必要なのかもしれませんね。ピカソのゲルニカなんか子供の絵みたい、的なちょっと知識持ってないとわからないところがある。みんなが何これ?って思うのが「芸術」って感じがしますね。

  • @user-tn8cd4gw2j
    @user-tn8cd4gw2j3 жыл бұрын

    古典小説しか読んでないです(笑)それで良し❗OK😁

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    3 жыл бұрын

    もちろん古典小説だけでももちろんOKです!人それぞれですからね!☺️

  • @atsushino6925
    @atsushino69252 жыл бұрын

    普通の文学ですが、プロレタリア文学て文学ですか?文学の形は成してるかもしれませんが、かなり政治主張色が強いですし…。

  • @YouTuber-kx2nf

    @YouTuber-kx2nf

    2 жыл бұрын

    プロレタリア文学ももちろん文学ですよ。そもそも政治色が強い文学は70年代以前はよく見られていました。芥川賞でも例えば学生闘争をテーマにしていたものもあったし、石原慎太郎や田中康夫といった作家はのちに政治家になりました。明治初期には「政治小説」というものがあって、政治の内容を民衆に知らしめる為に文学はよく書かれていて、それらは岩波文庫でよく収録されています。 つまり文学はしばしば政治に利用されていたということなんですよね。帝国主義の良さを文学で描くことで、帝国主義を賛美したりするわけです。これは国家が作家に頼んで書かせたりしてました。そして問題のプロレタリア文学ですが、小林多喜二は捕まって獄死しています。これはどういうことかというと、当時の政治的にプロレタリア文学が都合が悪いということなんですよね。つまり文学によって政治に対抗していたわけです。そして政治側がそれを取り締まった。文学にはそのくらいの力があったわけです。戦時中には検閲もあったわけで、実は政治と物を自由に書ける/書けないこと(文学)が極めてくっついていることがわかるでしょう。 逆に言えば、80年代以降には文学と政治は分離されてしまいました。これについては批評の世界でよく言及されています。「政治に対して文学が戦っていたが、今ではその力を失ったのではないだろうか」と。ですが、逆に言えば、文学はもう政治に利用されることがないということです。そして小林多喜二などが処刑されなくて済むということでもあります。それはいい傾向のような気もしますけどね。 海外でも政治と文学は同系列で並べられることも多いので、色々調べると面白いですよ。

Келесі