【第二子出産間近】陣痛バッグ&入院バッグの中身【自然分娩or帝王切開】

#高橋ユウ #出産間近 #バッグの中身紹介
高橋ユウのKZreadへようこそ♪
いつでも出産できる日々を過ごしています。
今回は、トーラックということで自然分娩にも帝王切開にも対応できるように準備を進めています。
陣痛バッグと入院バッグの中身をお伝えしていますのでぜひぜひご覧ください(^^)
・高橋ユウオフィシャルブログ
HOPEACE SMILE
ameblo.jp/takahashiyudesu/
・高橋ユウオフィシャルInstagram
takahashiyu...
・高橋ユウオフィシャルTwitter
u0u1.net/RpzG
【KZreadについてお問い合わせ】
MIHA
www.miha.co.jp/
Opening BGM by / ikson
BGM by Joakim Karud / joakimkarud

Пікірлер: 24

  • @kayokayo1485
    @kayokayo1485 Жыл бұрын

    ゆうちゃん出産おめでとう❣️ 入院中ゆっくり過ごしてくださいね😊 ベビちゃんかわいいだろなぁ💕 また見せてください❤

  • @mitarashi8080
    @mitarashi8080 Жыл бұрын

    去年の12月に2人目出産しました☺️懐かしい気持ちになりました💓陣痛中は横になると痛さが増すので座ったり立ったり姿勢変えた方がいいですよ!いよいよ会えますね👶🏻母子共に健康で産まれてくること祈っています🤞

  • @user-df1xq2jv8p
    @user-df1xq2jv8p Жыл бұрын

    もう直ぐですね😊 安産であります様に祈ってます❤ 頑張ってください💪

  • @cocco5876
    @cocco5876 Жыл бұрын

    わたしも12月に2人目を出産予定です🥰 我が子に会えるのを楽しみに頑張りましょう☺️🫶

  • @rep.m327
    @rep.m327 Жыл бұрын

    いよいよですね☺️ 2歳3か月の娘がいるので臨月や出産の時を思い出して懐かしい気持ちになりました🥺 母子共に健康で出産ができますように✨✨

  • @mako7587
    @mako7587 Жыл бұрын

    とても参考になりました~☺️ 私も12月に出産予定で陣痛バック、入院バックを準備しました😂初めての出産経験になりますのでなんだか心強いです、、、♡ やっぱり、病院によって様々ですね。私はティッシュ1箱とウエットティッシュをもってきてといわれたので持っていこうと思います💡

  • @user-kp8wt8mp5w
    @user-kp8wt8mp5w Жыл бұрын

    ご出産おめでとうございます🎉㊗️🎊🎈㊗️ これからもっと賑やかになりますね!! ぜんせいくんも弟君が生まれてもっともっと優しくて思いやりのある強いお兄ちゃんになると思います! インスタで母子共に健康って書いてあるの見てめちゃくちゃ安心したしホッとしました! 寒い時期になったのでインフルエンザやコロナや風邪に負けずに子育て、仕事や家事、頑張ってください! 応援してます! 最後にコメントが長くてすみません🙇‍♀️

  • @zaza-hv7mt
    @zaza-hv7mt Жыл бұрын

    わぁ、❤もうすぐ会えるんですね✨楽しみだ🎉自然分娩の場合はお股が本当に痛くてドーナツクッションが手放せなかったです🍩産院にもあると思うんですが家に帰っても使えるので私はオススメします!❤️寒いのでみなさん体に気をつけてください✨

  • @user-be5hg1vu6h
    @user-be5hg1vu6h Жыл бұрын

    もうすぐ出産ですね💦 出産は大変ですが💦 可愛い我が子に会えるのを楽しみに🎵❤️ 頑張ってください。 ぜんせいくんも、いよいよお兄ちゃんになりますね👦🏻 2人の育児にもなるので更に大変になりますが💦頑張ってください。

  • @masaki3517
    @masaki3517 Жыл бұрын

    予定日まで、9日になりました✨ 初産婦なので、不安でしかないですがわたしも頑張ります👏🏻🤎

  • @user-ll5co4rm5u
    @user-ll5co4rm5u Жыл бұрын

    私は卓上の加湿器を持っていきました。 あと、延長コードは持っていくのおすすめですよ!

  • @yr2744
    @yr2744 Жыл бұрын

    助産師です! いよいよですね、母子共に健康に出産を迎えられることを祈っています❤ 軽食なのですが、エネルギーのあるゼリー(ウィダーインゼリーの青いやつなど)が産婦の皆さん食べやすそうにしています!0カロリーのゼリーなどはあまり栄養にならないので、分娩進行のためにもぜひパッケージにエネルギーと記載してあるゼリーを持って行ってみて下さい!可能であればおにぎりなども召し上がって頂けると良いなあと思います! 分娩は体力勝負なので、食事、水分摂取を心がけてみてください!!

  • @cepea7865
    @cepea7865 Жыл бұрын

    2月出産予定です。 とっても参考になりました😊🧳 アロマディフューザー同じの使ってるんですが、なんの香り使っていますか?

  • @aya.ren.kei.8533
    @aya.ren.kei.8533 Жыл бұрын

    おめでとう㊗️ございます。 2歳児と0歳児子育て中なんですが、お出かけや、旅行行く時のオススメバックって何使ってますか?まだ上の子にはオムツです。オススメバックがあったら教えてください😊

  • @user-zf1bd3gf8w
    @user-zf1bd3gf8w Жыл бұрын

    私も今38週です👀産まれてくる気配はないです😂

  • @user-ib6rb6ep4g
    @user-ib6rb6ep4g Жыл бұрын

    いよいよですね👶

  • @user-bk3lm8st2c
    @user-bk3lm8st2c Жыл бұрын

    私は11/29に出産しました☺️ ユウさんと妊娠週数が近かったのでどちらが先かなと勝手にワクワクしてました😆 ペットボトルストローを持っていったのですが、買った水に蓋が合わなくて絶望しました😓 幸いにも産後の状態がよく多少動けたので蓋をせずただのストローとして使いました😂 出産頑張ってください💪

  • @sakiy8100
    @sakiy81007 ай бұрын

    アロマディフィーザーは何処のものでどの匂いですか⁇😊

  • @ymim1795
    @ymim1795 Жыл бұрын

    先週2人目を出産しました! 1人目は2年前だったんですが季節が違ったので必要なものも少し違いました。 冬は部屋には暖房がずっとかかってて乾燥が気になるので産院にあるかわからなければ加湿グッズは重宝します! あと産後顔のむくみがひどかったのでフェイシャルグッズ持ってけばよかったなぁと思いました。 あと夜ご飯が18:00とかで、授乳もあると22:00くらいにはお腹が減ってくるのでおやつ持って行って正解でした。 なので12月出産の私のおすすめグッズは ・加湿マスク、加湿器などの加湿グッズ ・顔のむくみ防止マッサージグッズ ・おやつ(夜とかに食べやすいもの)

  • @ymim1795

    @ymim1795

    Жыл бұрын

    あと出産頑張ってください❤

  • @takahashi_yu

    @takahashi_yu

    Жыл бұрын

    おめでとうございます!!!アドバイスありがとうございます♡確かに乾燥と闘いました。

  • @madokasatoh1807
    @madokasatoh1807 Жыл бұрын

    母子共に健康にご出産されることを祈っています😊! 友達が出産ラッシュでバッグの用意一緒にしていたのでとても参考になりました✨ 最近プレゼントして喜ばれたのは「ボディシート」でしたよ♪ "Be"というブランドのボディーシートはオーガニックだし、精油の香りでとても癒されるのでおすすめです。

  • @2ka8raka76
    @2ka8raka76 Жыл бұрын

    ご出産おめでとうございます🎊 陣痛バックでご紹介していたアロマデフューザーはどこのものですか??

  • @takahashi_yu

    @takahashi_yu

    Жыл бұрын

    ARTQ ORGANICS(アロマティークオーガニクス)のものです(^^)

Келесі