【働く高齢者が増加】年金に頼れない“現実” 貯金崩し節約してもギリギリ…『気になる!』

“老後の支え”年金だけでは苦しい生活。中には住宅ローンの返済で年金がすべてなくなってしまう人も。物価高のいま、高齢者は節約生活を送っています。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/category/socie...
今年2度目の支給日、4月15日を前に60代の年金受給者を密着取材。厳しい現実の中で見えてきたこととは…。
(2024年4月19日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#年金 #老後 #年金受給者 #日テレ #newsevery #ニュース

Пікірлер: 554

  • @hsmkamata6646
    @hsmkamata6646Ай бұрын

    「働きたい理由」じゃなくて「働かなければならない理由」

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    1次産業の方々は生涯現役なんですが?

  • @kenmiu2577
    @kenmiu257724 күн бұрын

    理由があるんだろうけど じじい一人の家賃85.000?? 地方にいけばいいのに。

  • @user-ii1tm4fj2m

    @user-ii1tm4fj2m

    7 күн бұрын

    あなたが引越し費用を出してあげるの?

  • @user-hj3uv8em9e

    @user-hj3uv8em9e

    2 күн бұрын

    地方は他所者に厳しいで…都会人なんかいったら村八分モある。

  • @pontarou01
    @pontarou01Ай бұрын

    年金月10万円で家賃85000円だから生活出来ないって、なんかのジョーク?

  • @sanmaruhaku1215

    @sanmaruhaku1215

    Ай бұрын

    新しく借りようにも年金暮らしの老人に家を貸してくれる業者なんてほぼ無いよ。

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    東京で月3万とかの家賃のところあると思ってるの?

  • @pontarou01

    @pontarou01

    Ай бұрын

    @@Laurel-2.5clubs 公団借りりゃいいじゃん

  • @zynichiya3160

    @zynichiya3160

    Ай бұрын

    23区内の公団住宅だと地獄の「竹の塚団地」か事故物件なら7万前後で入れるけど、実態は1万も差がないね。 都営は生保組ですら嫌がる物件なら安く入れる。まともなのは10倍超えの抽選を乗り切れるよう祈れとしかいえない。

  • @lego2688

    @lego2688

    17 күн бұрын

    賃貸派はこういうところがツラいな

  • @titonsama
    @titonsamaАй бұрын

    家賃 85000 高すぎるだろ もっと 生活水準を落とせよ この手の報道を見てるといつも感じることだよな、、、

  • @abcabc-uu9yk

    @abcabc-uu9yk

    Ай бұрын

    定年退職ってあるから数千万の退職金はありそやな そのまま生活レベルは落とせないんだろうな

  • @mfalliandamage9084

    @mfalliandamage9084

    Ай бұрын

    いや、もう新しい部屋借りることできないんよ・・・ 安い部屋借りようにも、老人一人じゃ貸してくれないところが多い。孤独死とかあるからね。 ここら辺、国なり市や区がもちっと見てくれるといいのだが・・・

  • @tamanew2024

    @tamanew2024

    Ай бұрын

    高齢者の社会保障は削減すべき。若い時代に資産を構築しなかった高齢者が悪い。自己責任

  • @mandamnippon1

    @mandamnippon1

    Ай бұрын

    ​​@@abcabc-uu9yk年金が月額10万円の労働歴の人の退職金は多く見積もっても300万円くらいを予測します。

  • @Mane_Rondo

    @Mane_Rondo

    Ай бұрын

    年金貰う年齢になってる人に新しく貸す物件なんてほとんどないですよ。

  • @chiro7402
    @chiro7402Ай бұрын

    年金だけで生活出来ないっておっしゃっていながら、年金10万円に対して家賃が8万円台って、金銭感覚おかしくないですか?働けなくなった時に、どうするんでしょう⁉️

  • @user-kn9ib2ru1q

    @user-kn9ib2ru1q

    Ай бұрын

    生活保護がある そうなれば初期費用も引越し代も出るから、払えてるうちはそれでもいいんじゃない?

  • @mr333333333

    @mr333333333

    Ай бұрын

    円安、株安、実質賃金の低下、コスト増加。 アメリカの経済は強い。増税大国の日本とは違う。

  • @sanmaruhaku1215

    @sanmaruhaku1215

    Ай бұрын

    リタイアする前に住んでたんじゃないか? 通常、年金暮らしの老人に家を貸してくれるところはまず無い。

  • @sa-oq7ci

    @sa-oq7ci

    29 күн бұрын

    今都内は家賃が上がっている。8万代は全然普通。

  • @triple-sl7kq

    @triple-sl7kq

    15 күн бұрын

    ま、普通に考えたらおかしい。

  • @new35all
    @new35allАй бұрын

    マネーリテラシーって大事だな

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    今まで何が起こっていたかわかっています?バブル崩壊、失われたン十年…。後だしじゃんけんの説。

  • @user-mh6vb6hx5k

    @user-mh6vb6hx5k

    19 күн бұрын

    リテラシーを語る奴程墓穴を掘る 先ずは安全な資産形成が出来てから新NISAバブルを夢見て ✊✌️✋に勝てると良いね🎉

  • @user-cv4xk4ck9q
    @user-cv4xk4ck9qАй бұрын

    ここに出てる世代は氷河期世代でも何でもなくバブル真っ只中を経験してる世代。給料も良かったし貯金も出来たし利息は沢山付くわ家も車も買えた。ただ単に納めてなかっただけでしょ。公務員40年やってれば月25万は固い。

  • @user-lc4cz5xl7d

    @user-lc4cz5xl7d

    Ай бұрын

    俺の職場のシルバー人材の人は若い頃は預けてた金が、倍くらいなってたよって言ってた。 当時1000万預けてたが2000万以上なったらしい。 株も資産運用もしてないらしいが、退職金3000万くらい出て、子供も独立してるから、めちゃくちゃ裕福な暮らししてるよ… その人は毎月どこかしら旅行して国内で行ったところないとか言っててめちゃくちゃ羨ましかったわ

  • @user-tq8pn7ex9e

    @user-tq8pn7ex9e

    29 күн бұрын

    自分達の老後すら犠牲にして今の年金世代を支えているのに誰一人感謝の言葉も無い。 氷河期以下は年金ごっそり減らされるんだから今からそのレベルまで減らして足らない分は自助努力させるのが平等だわ。

  • @user-mh6vb6hx5k

    @user-mh6vb6hx5k

    19 күн бұрын

    直ぐバブル世代は~今は氷河期世代😢 羨む精神が終わってるね‼️ 新NISA世代は良いなぁって30年後言われる様にスキルを身に着けな羨む暇はないよ

  • @user-tq8pn7ex9e

    @user-tq8pn7ex9e

    19 күн бұрын

    今90近い親戚いるけど夫婦で月年金36万で減った〜言ってお袋が呆れてたよ。旦那民間平社員妻専業でなんでそんな高いの?うちは夫婦正社員でもそんなに無いのにって。

  • @user-th2oh6xy3b
    @user-th2oh6xy3bАй бұрын

    高度成長期、バブル時代に現役で働いていたであろう人達がこれなのに、うちらはどうなるのよ。

  • @ninnjinnennjinn

    @ninnjinnennjinn

    Ай бұрын

    バブルまでは投資の情報や知識は庶民にはなかった。 今は無料で有益な情報沢山あります。それを利用すれば自分の資産を増やすことは今の老人世代より簡単です。 思考停止しないで殖やす努力を。国は生活保護レベルまでしか支援してくれませんので。お互い自分の為に頑張りましょう。

  • @user-zs9qt8te1o

    @user-zs9qt8te1o

    Ай бұрын

    @@ninnjinnennjinn 銀行に預けるだけの金利で、旅行が出来た世代ですからね。 投資はリスクが伴いますので、この方々よりかは厳しい状況になる覚悟をした方が良いでしょうね。 生活保護も水準をいつまで維持できるか分かりませんので、努力し続けるしかないでしょうね。

  • @user-mh6vb6hx5k

    @user-mh6vb6hx5k

    19 күн бұрын

    バブル時代平均年収480万現在平均年収460万 羨む程の差はねぇけどな4~5年で弾けてるから 浮かれてたのは会社の経費で遊んでた奴だけ

  • @user-rv3nu1cq2k

    @user-rv3nu1cq2k

    5 күн бұрын

    今の方が生活水準高いからこの時代の人達よりは老後はましだと思うよ

  • @user-ff9is4vb2n
    @user-ff9is4vb2nАй бұрын

    月に20万円も年金貰っている男性が、家族4人のめんどうを見てるのが気になりました。凄く年下の妻でもいるのかしら?20万円ももらえるなら、現役時代は相当給料良さそうですけど、、働かないと生活出来ないなんて、、。私は死ぬまで働くの確定って感じちゃいます。。

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    子供二人ともニートなんじゃ?

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    気になりましたね 68才の顔じゃない 10才以上老けて見える ニート息子2人抱えて苦労が顔に出てる

  • @harihari39
    @harihari39Ай бұрын

    テレビ局が国の意向通りに放送します。

  • @user-cr9bi8fq2m

    @user-cr9bi8fq2m

    Ай бұрын

    国民に都合の悪い事は報道しない、戦争中と一緒、アメリカに負けてるのに、勝ってる報道ばかり

  • @user-hj7ot7vc5g
    @user-hj7ot7vc5gАй бұрын

    やっぱり老後のための資産形成とキャリアプランを考えておくのは大事だな。

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    だからこの世代の人たちにそれを言っても始まらないって。 バブル崩壊と失われたン十年。山一證券がつぶれたり。 後だしじゃんけんの理論はウンザリ。

  • @user-hj7ot7vc5g

    @user-hj7ot7vc5g

    Ай бұрын

    @@user-lq8zh3to1m 自分のこれからの話をしただけですよ。あなたたちは間違っているとかこうすれば良かったのにと言うつもりは毛頭ないです。数十年先のことは分からないですけど、ある程度備えておく思考回路が大事になってくるなと学んだ次第です。

  • @user-uf5dm5yd8k

    @user-uf5dm5yd8k

    Ай бұрын

    ​@@user-lq8zh3to1m この世代の人に言ってるんじゃなくて、反面教師にして、自分に向けて言ってるんでしょ。

  • @user-ii1tm4fj2m

    @user-ii1tm4fj2m

    7 күн бұрын

    詐欺に引っかかる典型的なタイプだね

  • @sn-vs9pv
    @sn-vs9pvАй бұрын

    FPの勉強してるけど社会保険と年金は勉強しないとわからないよね

  • @user-eh1vt3dp4p

    @user-eh1vt3dp4p

    Ай бұрын

    分かっても5年ごとの見直しやらでゴールポストも動きまくってるし。 昔は55歳だったんよねぇ。もう年金制度も生活保護も廃止して、ベーシックインカム導入で良いと思う。 結局人生、自分の命は自己責任でしょ。なぜ、国に責任取らせようと言う風潮なのか分からん。

  • @tamanew2024

    @tamanew2024

    Ай бұрын

    学校教育で教えないは罪深い

  • @user-st8dw2ut4h

    @user-st8dw2ut4h

    Ай бұрын

    勉強しても結局払わないといけないけどね

  • @user-td5qm2sr1y
    @user-td5qm2sr1yАй бұрын

    公営住宅に住むか、家賃5万ぐらいのとこに引っ越せばもう少し余裕のある生活が送れるような気もするが。。。

  • @tspn753

    @tspn753

    Ай бұрын

    この歳で引っ越しするのは貸してくれなかったり条件厳しかったり現に今かつかつで仕事してるからそれも失えない。引っ越し代だってかかるし仮に持ち家だったとしても売るに売れないで同じことになる。社会全体の問題をなんでも自己責任論で解決しようとすると明日は我が身でいつそうなるかわからない。

  • @user-eq9tm9us5x

    @user-eq9tm9us5x

    Ай бұрын

    家賃高すぎますよね

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    知り合いの人は十年申し込み続けて住んでいた場所の近くの公営住宅に当選し引っ越せた。そこは公営住宅が案外多い地域なのだけれど。 場所を選ばなかったらという人も言うけれど、知り合いのお店、お友達、商店街からいきなり離れて生活ができるのは若いうちだけ。

  • @teddy3666

    @teddy3666

    Ай бұрын

    @@user-lq8zh3to1mにしても高すぎる…

  • @tamanew2024

    @tamanew2024

    Ай бұрын

    高齢者で持ち家ないなら地方暮らしで良いだろw年金生活なんだから家賃1万円の地方で住めば良い。

  • @user-bb2jj2hh8d
    @user-bb2jj2hh8dАй бұрын

    まじで働いてくれ。 豊かに暮らしたいなら働いてくれ。 現役からお金もらうのが当たり前っていわれても納得いかない

  • @mchxda3521
    @mchxda3521Ай бұрын

    生保のほうが優雅ですよね。

  • @hiroyukiohishi8524

    @hiroyukiohishi8524

    Ай бұрын

    もうすでに申請すれば生活保護がもらえそうな人もいましたね。すでに生活保護受給者の過半数が高齢者で占められていますが、これからもっと増えてくると思います。年金制度が不公平と言いますが、年金削れば生活保護が増えるだけなので平均寿命がこのままならどうなるか、想像すると恐ろしいです。

  • @user-kn9ib2ru1q

    @user-kn9ib2ru1q

    Ай бұрын

    生活保護とかわらない 優雅とまでは言えない 資産さえあれば年金生活者は余裕 本来年金は老後のお小遣い

  • @hirano11

    @hirano11

    Ай бұрын

    生保は車もバイクも持てないし預貯金があってもダメです。家賃も払えずお金が底をつき食べる事が出来ない状態じゃないと受けられません。

  • @user-kn9ib2ru1q

    @user-kn9ib2ru1q

    Ай бұрын

    @@hirano11 原付なら持てます。 車についても運転記録を巡っての裁判もあった事を踏まえれば、完全にダメとは言えないです。 条件付きですけどね。 開始時は3万円くらいなら手持ち金として申告しても初回の保護費から減らされることがなく、それを超える分については申請から初回の保護費までの間の食料であったり、家具家電を揃えて何にお金を使ったかを明確にできれば(資産性のない物に使った証明)いいです。 資産の具体的な制限があるのは、不動産や車、有価証券、高価な貴金属ぐらいです。

  • @kaztoku5964

    @kaztoku5964

    Ай бұрын

    というか、普通に生活して貯金尽きたら生活保護でよくない?

  • @BlueVoice66
    @BlueVoice66Ай бұрын

    いや今の収入予想ついてたんだからずっと前にもっと家賃安いとこに越しとけよ

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    予想を超えてはるかに悪くなっているのが現実です。失われたン十年。知らない人が何でも言う。

  • @user-uf5dm5yd8k

    @user-uf5dm5yd8k

    Ай бұрын

    ​@@user-lq8zh3to1m いや、年金定期便でチェックできるでしょ。社会が悪くなってるからって、定期便で表示されてる額から、急に悪くなるなんてことないよ。

  • @user-uf8oq9rw5l

    @user-uf8oq9rw5l

    Ай бұрын

    年金はね! でも、物価は? カップ麺が¥100が 今いくら?😅

  • @user-uf5dm5yd8k

    @user-uf5dm5yd8k

    Ай бұрын

    @@user-uf8oq9rw5l 物価上昇すれば年金支給額はスライドして引き上げられますよ。  基礎年金満額は令和5年度79.5万円→令和6年度81.6万円。

  • @user-uf5dm5yd8k

    @user-uf5dm5yd8k

    Ай бұрын

    @@user-uf8oq9rw5l 物価上昇すれば年金支給額はスライドして上がるよ。  基礎年金満額は令和5年度795000円→令和6年度816000円

  • @user-jw6kg4gk3w
    @user-jw6kg4gk3wАй бұрын

    年金生活で月々キツキツで やりくりしなきゃいけない場合、家電が壊れた時など、 大きい額の物を買う場合、貯金が無いと壊れても買えないよね😢 生活必需品の冷蔵庫とか洗濯機、エアコンとか。。💦怖いね

  • @user-xy9xl2hh1p

    @user-xy9xl2hh1p

    Ай бұрын

    建売に引っ越してきた人、そこに息子夫婦と同居する老人が、キャッシングする姿を見てしまいました!年金で足りない場合、やはり借金しちゃうみたいなんですよ

  • @harahara34
    @harahara34Ай бұрын

    老人みんながこういう生活をしているように報道するのはどうかなと思います。 60歳なり65歳までに、どういう生活をしたらこうなるのか、そこの因果関係を報道しないと判断できません。 当たり前だけど。 そんなに不安を煽って楽しいのかな。

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    幸福な老人は視聴率取れないから放送しない 不幸な老人だとTV的にOK

  • @noranonyanko
    @noranonyankoАй бұрын

    そんな辛い辛い言ってる世代よりも、遥かに辛い将来が確約されてる現役世代よ…

  • @heartchicken1345

    @heartchicken1345

    Ай бұрын

    若い世代の方が遥かにデジタルやマネーのリテラシー高いし、ベビーブーマーや団塊世代が御臨終したら世代間格差是正されるから別にお先真っ暗ではない。

  • @user-ve8yj9yg7u

    @user-ve8yj9yg7u

    14 күн бұрын

  • @kw5my
    @kw5myАй бұрын

    年金納めてない生保の方が余裕で良い暮らしだわ。 本当にイカれた福祉だわ。

  • @user-mb4cg2jz8h

    @user-mb4cg2jz8h

    Ай бұрын

    生保の現実をまるで知っているかのようなコメントだね。

  • @mr333333333

    @mr333333333

    Ай бұрын

    円安、株安、実質賃金の低下、コスト増加。 アメリカの経済は強い。増税大国の日本とは違う。

  • @ts-cl6ri

    @ts-cl6ri

    Ай бұрын

    岸田、安倍晋三など やりたい放題した結果ですね

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    仕事してても年金受給者でも、生活保護受給基準に該当する方は生活保護受給できるのですが何を言ってるんですかね?

  • @Fujikei0206

    @Fujikei0206

    Ай бұрын

    人以外にはコストをかけて、 人にはコストを減らす日本

  • @miyukin4354
    @miyukin4354Ай бұрын

    年金みたいなものあてにしてたらあかんよ 働けるなら 働いた方がいいし 若いうちから資産形成しておいた方が良いと思う

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1Ай бұрын

    年金10万円、家賃8.5万円の年金生活をしてみて「やはり働かないとだめなのかな」とアルバイトを始めた。退職後の生活設計をどうやって計算して年金生活を始めたのか?でも現在の街頭見回りというほぼ仕事とも思えない作業で20万円ゲットは、アルバイトとしては最高。

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    ん〜ん? 1日8時間、週5日で、月20万円だろ 時給にすれば1000円ちょっと あんまりいいとは言えない

  • @user-dv9jy7vs5m
    @user-dv9jy7vs5m15 күн бұрын

    益々厳しくなる世の中

  • @user-qc3rn7ru5x
    @user-qc3rn7ru5xАй бұрын

    現実的なのは公営住宅だろう。東京都は30倍、ただ郊外に行くと倍率はかなり下がる。、23区周辺の4県見ると神奈川埼玉千葉5~10倍、茨城まで行くと1倍前後になる(ただし茨城でもTX沿線は高倍率)。

  • @mayumayu3156

    @mayumayu3156

    Ай бұрын

    安いけど空いてるのはエレベーターが無い3階以上上とかばかり😅

  • @user-xj3lk8yl2x
    @user-xj3lk8yl2xАй бұрын

    結論から言うと、人間死ぬまで働かなくては行けないのですね。食べる住むためには金が必要。

  • @ryos3120
    @ryos3120Ай бұрын

    団塊の世代ばかり得してきたな。戦後に生まれ、思春期に高度経済成長、働き盛りにバブル、消費税なかった、年功序列で毎年給料上がる、ボーナスから社会保険料引かれない、今より可処分所得多い。

  • @ramen2873
    @ramen2873Ай бұрын

    若い人たちが貰う時にはもっと厳しくなる。 自分で将来のリスクに対してどうやって備えるかが大事。

  • @user-ct5bf5qs6x
    @user-ct5bf5qs6x27 күн бұрын

    「色々と物価上がっててつらい!」っていう声は分かるけど、「家賃きつい!(都内在住)」は、まだ働けるうちに引越し代貯めて都内から引っ越せよって思いました・・・。 東京に隣接してる関東県内(埼玉県とか)に引っ越せば、家賃ぐっと下がるよ・・・。

  • @user-og5sz3xe9l
    @user-og5sz3xe9lАй бұрын

    長生きはほんとに幸せなのだろうか?…………………

  • @user-uc3by1dh3o
    @user-uc3by1dh3o22 күн бұрын

    老後無計画の人が多いこと・・・。 ちゃんと貯めとけよ。基本的に誰も助けてくれないって考えて蓄えておくのが良い

  • @kitachandc-1063
    @kitachandc-1063Ай бұрын

    若い時から将来のことも考えず、今さえ良ければいいという生活を送ってきた高齢者だろう。

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    バブル崩壊とかいろいろあって国が無策だったからね。

  • @Laurel-2.5clubs

    @Laurel-2.5clubs

    Ай бұрын

    子育てすれば資産形成どころじゃないと何故考えれないのですかね。 子供を大学行かせたらどれだけのお金飛ぶと思ってるんです?

  • @mizuhara_No2_keiba

    @mizuhara_No2_keiba

    Ай бұрын

    そもそも30年間給料上がってないことが問題なんだよ。 今さえ良ければいいじゃなくて、今を生きるのに精一杯ってことがわからんのか?

  • @user-bk8bc3ht7n

    @user-bk8bc3ht7n

    16 күн бұрын

    年金を軽視していた結果だと思います。お金にシビアな人は、辛い現実には、なりません。

  • @user-gn4gl4yg6y

    @user-gn4gl4yg6y

    15 күн бұрын

    働いてない社会人エアプキッズ?

  • @user-sc6yc3rs3t
    @user-sc6yc3rs3t16 күн бұрын

    私も将来貰える年金の額が少ないから長生きすると貯金が底をつくので年とっても働かないといけないから高齢でも働いている人達がいるので励まされました。

  • @user-fh9uy2dc1v
    @user-fh9uy2dc1vАй бұрын

    70代でローンはきついな

  • @heiseitatetate

    @heiseitatetate

    Ай бұрын

    たいていローンに生命保険をかけているから、ローン支払い前に亡くなると得なんだよね。 高い利子を払い続けるか、早く亡くなるかの、ある意味勝負なんだな。 妻がかなり年下だと、あえてローンを伸ばすケースもあるよね。

  • @user-ef3em9mj1z

    @user-ef3em9mj1z

    Ай бұрын

    自分57歳ニート でローン1億円以上、子供3歳と7歳 自分ヤバイ😰です。老後て時期がないです。

  • @user-sk2bh4xo3d
    @user-sk2bh4xo3dАй бұрын

    岸田の笑顔が憎らしい。

  • @mer_kokomi
    @mer_kokomiАй бұрын

    うちも母と父は定年過ぎても働いています。でも祖父が家を残してくれたお陰で家賃は発生せずまだ生活は苦しくないです。祖父に感謝してもしきれない…

  • @user-bg8lv1sp4f
    @user-bg8lv1sp4fАй бұрын

    老人でも雇ってくれる会社あればいいけどね。

  • @nani2936
    @nani2936Ай бұрын

    サムネの一コマでギャグが成立してて最高 このギャグセンスは年の功ってやつだね

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorieАй бұрын

    まだ比較的恵まれていると考えられている現在の高齢者でもこの状態だとすると、将来の高齢者は一体どうなってしまうのだろうか?20-30年後の日本は路頭に迷った高齢者に満ち溢れてしまうのだろうか?

  • @koujioops
    @koujioopsАй бұрын

    生保の方がマシってコメが多いのですが本当だよ。自分は上場会社を65才で定年退職し、現在月18万円の年金生活ですが、税引き後の手取り は15万円。ここから固定資産税等の諸々の税金も引かれますのでさらに・・・・家を売りたくとも次なる賃貸物件は年齢制限があり借りること はまず不可能。因みに退職金はローン返済でほぼ消え為貯蓄は僅かです。うなぎ?旅行? どこぞの生保のアンポンタンが叫んでいましたが、 ウナギや旅行どころか毎日修行僧の様な生活ですよ。晩飯はスーパー弁当を半分にし2日に分けて食うのが唯一の贅沢です。ふざけるな日本!! 働けや生保!! 出ていけ外国人生保生活者!! 辞めてくれ働かない地方議員!!

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    年金月18万円 税引き後の手取り15万円 さらに固定資産税などの税金を引かれる あなた、何回税金払ってるんだよ? ウソ言うな

  • @tokyovoice8835

    @tokyovoice8835

    20 күн бұрын

    tokyosさん、@snowsnow7930 みたいなアンポンタンは何処にでも居るから気にしなくていいよ。

  • @tokyovoice8835

    @tokyovoice8835

    20 күн бұрын

    @@snowsnow7930 っは?

  • @tokyovoice8835

    @tokyovoice8835

    20 күн бұрын

    未だこんなこと言ってるやついるんですね   ➡ @snowsnow7930 年金月18万円 税引き後の手取り15万円 さらに固定資産税などの税金を引かれる あなた、何回税金払ってるんだよ?ウソ言うな

  • @user-ip9kd9hj8e
    @user-ip9kd9hj8e8 күн бұрын

    年金だけで生活が厳しく身体が健康なら仕事を探す努力をする事..😐少しでも美味しい物を口にしたいならそれしかない..☆頑張れ高齢者の皆さん..♬

  • @user-tf1mw5iu4z
    @user-tf1mw5iu4z25 күн бұрын

    「年金だけでは暮らせない」理由がサムネに書いてある😂若い時の生活水準を落とせない

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206Ай бұрын

    皮算用になるけど、ねんきん定期便で単純に計算すると自分が65になった時は13万しかもらえない。

  • @yutoriChannel
    @yutoriChannelАй бұрын

    お年玉くれてたじっちゃ・ばっちゃに感謝しかない

  • @wtf__nerdgasming7290
    @wtf__nerdgasming7290Ай бұрын

    リタイアした段階でローン返済が完了してない、ってなったら絶望しか無いんだが。

  • @smilesmith8974
    @smilesmith8974Ай бұрын

    資産もなければ金も稼げない。 そうなったらもう生きていくのは難しいでしょうね。 どうやったら苦しまず未練もなく旅立てるのか、といったことを考えるべきです。

  • @user-gp5dx9zn2e
    @user-gp5dx9zn2eАй бұрын

    年金制度ほど宛にならんものはない

  • @user-sn3eg4sh2y
    @user-sn3eg4sh2y29 күн бұрын

    仕事=規則正しいリズムある生活=健康

  • @user-rx2ne3fw9j
    @user-rx2ne3fw9jАй бұрын

    ちなみにいま20~30代の老後の年金はこれよりもっと悪化してるからな

  • @user-od3fl7wq7u
    @user-od3fl7wq7uАй бұрын

    「年金だけでは生活が出来ない」って当たり前じゃないですか。そもそも日本の社会保障制度の内、年金は国民お一人お一人が現役の時に払われた年金保険によって決まる訳で、足りなければ自助努力するか、生活保護を受給するしかありません。視聴数を増やしたいのか知りませんが、こういう不安を煽るような中途半端な番組制作は本当にやめて欲しい。

  • @ksite2513
    @ksite25139 күн бұрын

    いい事や、頑張ってね👍

  • @user-kj1kv9kt3c
    @user-kj1kv9kt3cАй бұрын

    今40代ですが、予定では月7万円くらいになりそうです。 バツイチシングル。年子の子供は只今大学生。貯金なし。持病あり。 何歳まで働けるかな… 何年か前だけどATMに並んでいたら、私の前にいた80歳くらいのおじいちゃんが通帳思い切り広げてたから目に入ってしまい。 数字までは読み取れなかったけど、8桁くらいあるように見えた。

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    80才くらいで、そこそこ真っ当な人生を歩んだ人なら、1000万円単位の預金を持ってるのは普通だろ

  • @user-rs7nk1ez4r
    @user-rs7nk1ez4rАй бұрын

    年金で住宅ローン払うって考え方がやばすき

  • @nanashin32
    @nanashin32Ай бұрын

    今の若い世代が退職した時期どころじゃない、今、すでに年金制度は崩壊している。

  • @user-ey4kn3il1h
    @user-ey4kn3il1hАй бұрын

    なんでこの人らバブル経験してんのに蓄えないんだよ ほんとう腹立つ

  • @whitecool
    @whitecoolАй бұрын

    確かに厳しい高齢者もいるだろうけど、「年金だけに頼れない」を ことさら強調し過ぎている気もする。年金で暮らしている人の 生活実態を客観的に評価して報道して欲しい。

  • @N_Y_-fw6nr
    @N_Y_-fw6nrАй бұрын

    生涯2000万だからな 厳しい時代もう既に突入してるからな 岸田がしっかりとやってないからな👊 国民の負担しかしないやろ😢

  • @tkg9673
    @tkg967315 күн бұрын

    地方に行けば家賃3万とかあるのに そこまでして東京に居たいもんかね

  • @user-ye6nz8ql6v
    @user-ye6nz8ql6vАй бұрын

    一方大金を騙し取られる老人も多々。

  • @MedSc

    @MedSc

    Ай бұрын

    そうだね〜。バブル時代に貯金できた人かどうかの問題

  • @user-gb2qv9lv6c
    @user-gb2qv9lv6cАй бұрын

    最後の人は健康なうちは良いけど病気になったらどうするの⁉️て聞きたい。そんなに家賃の高い所に住んで❗働ける今のうちに家賃の安い所に移るべきでしょう‼️生活出来ないからと言って安易に生活保護に頼よるのはやめて✋‼️‼️

  • @user-sz2nf3ye7l
    @user-sz2nf3ye7lАй бұрын

    死ぬまで働けって事ですよね 自民党の考えが

  • @eniji3095

    @eniji3095

    Ай бұрын

    私的年金は積立方式だけど、公的年金は仕送り方式なので、現役世代の負担を増やせば簡単に年金を増やせるんですよね 若者に対する優遇を辞めて年寄りを大切にすべきです

  • @tspn753

    @tspn753

    Ай бұрын

    完全にそうですね。次は一番人口が多い世代を狙い撃ちです。

  • @user-cv4xk4ck9q

    @user-cv4xk4ck9q

    Ай бұрын

    国会議員様だって死ぬまで働いてる人もいる。

  • @kenkaminoko116

    @kenkaminoko116

    Ай бұрын

    この世代はバブルというボーナスステージ、終身雇用、年齢と共に給与が上がる世代。 老後に備えてこなかったのが悪い。

  • @user-tq8pn7ex9e

    @user-tq8pn7ex9e

    29 күн бұрын

    ​@kenkaminoko116 80代親戚いるけど夫婦で年金35万くらいあるらしい。奥さんは専業主婦、旦那は元工場勤め。

  • @user-hh9zd1uk5y
    @user-hh9zd1uk5yАй бұрын

    ある程度いい企業に長く勤めた人は老後は安泰かもしれない。国民年金だけとか貯金だけだとかなり厳しくなりそう。働くといってもなかなかとってくれる場所もないだろう

  • @user-hp2uj4pf7c
    @user-hp2uj4pf7cАй бұрын

    自宅で良かった。私もそろそろ年金生活、家賃の事考えなくて良いから安心です。

  • @oldcoleman4146
    @oldcoleman4146Ай бұрын

    今、80歳以上の方は60歳から支給されていたので既に損益分岐点はゆうに超えている。現在の年金の仕組みは現役世代から徴収して年金受給者に支払われる右から左方式。労働者がいる限り年金なしにはならないが払った分を回収する前に人生を卒業する日が来るだろう。そういう意味では崩壊している。今年は5年に一度の年金改正の年。手ぐすね引いて官僚が待っている。政治家は唯の操り人形である。

  • @user-ky5jr6km8j
    @user-ky5jr6km8jАй бұрын

    家賃2~3万の 市営住宅とか入れないのかな?

  • @snowsnow7930

    @snowsnow7930

    21 күн бұрын

    空きがある公営住宅は不便なところにあるとか言って、入りたくないんだよ

  • @user-lz4pe1vm3h
    @user-lz4pe1vm3hАй бұрын

    家賃8、5Mは都内!?結構するね。

  • @user-my9fi5sz1v
    @user-my9fi5sz1v24 күн бұрын

    「働け働け」ってテレビが煽ってる 国の方針そのままの偏向番組

  • @givemesolt
    @givemesolt28 күн бұрын

    ヨボヨボになってもひもじい思いをしなあかんの辛すぎだろ、、

  • @2009hidet
    @2009hidet16 күн бұрын

    70代になると賃貸借りれないから若いうちに安い一軒家買うのがいいかもね 70代で賃貸で家賃8万5000円とかあほらしく見えるね

  • @user-tp6vl6hx7t
    @user-tp6vl6hx7tАй бұрын

    働くことがおかしいみたいな風潮おかしくないか?年金があったら フルタイムじゃなくても バイトで少し働けば食ってけるでしょ じゃあ年金もらったら一週間まるまるあそんでるの? 働けるうちは働けばいい

  • @kurokogejp
    @kurokogejpАй бұрын

    年金10万円あったら、すごく良い暮らしできるのに・・・ 公営住宅に当選するまで必死に応募すべき。 太平洋側の雪はめったに振らない某政令指定都市の市営住宅 1万円以下で2部屋+トイレ・バス別+ガスコンロのキッチン+鉄筋コンクリで隣の音があまり聞こえない+地下鉄駅まで徒歩15分の物件がゴロゴロしている。 過去に暮らしたが東京は、家賃と物価が高くて駄目。

  • @user-lq8zh3to1m

    @user-lq8zh3to1m

    Ай бұрын

    高齢者は知り合いや知っている店や知っているお医者さんがいないとなかなか暮らせないですよ。 大震災の後の移転の話で分かったでしょう??

  • @teddy3666

    @teddy3666

    Ай бұрын

    @@user-lq8zh3to1m精神的に?

  • @user-uf8oq9rw5l

    @user-uf8oq9rw5l

    Ай бұрын

    年寄は15分元気に歩くことできない

  • @user-kn9ib2ru1q

    @user-kn9ib2ru1q

    Ай бұрын

    @@user-uf8oq9rw5lたぶんそういうところは近くにバス停がある

  • @user-uf8oq9rw5l

    @user-uf8oq9rw5l

    Ай бұрын

    @@user-kn9ib2ru1q 今は有っても2・3年後は分からない、都会でも!

  • @shimiodesu
    @shimiodesuАй бұрын

    今の若い人は年金に期待せずに、でもちゃんと年金を振り込んでます。 文句言わないで下さい。

  • @user-qg8qt9ob1k
    @user-qg8qt9ob1kАй бұрын

    いくら老齢所得のために積み立てられた年金と言えど核家族や単身家族化の問題には難があり、老後の生活は質素な最低限の暮らしが精一杯になるのでしょうね。畑でもあれば良かったのかもしれませんが。

  • @NEWLAYZNER
    @NEWLAYZNERАй бұрын

    農民で良かったよ。元気なウチは自立して働けるからな。農業も機械化、合理化、省力化が進んでいるので大変楽に成りました。負債もありません。健康に過ごす為に玄米食をしています。此れは大変有効です。衰えを感じないし、体調もいいです。僕の知人には90代で現役稲作農家の人がいます。其の人は玄米食をしています。Σ(゚Д゚) 僕も見習っています。

  • @uru9591
    @uru9591Ай бұрын

    これ、仮想通貨で一発人生逆転狙った方がいいんじゃね? 残りの人生短いけど。

  • @user-rh7ue6sm2w
    @user-rh7ue6sm2w13 күн бұрын

    計画性の無い人間を報道し苦しさアピールやめてほしい 年金がいくらで生活費がどれくらい必要かなんて現役時代にわかる 何の準備もしなかっただけ もう少しまともな報道出来ないのかなぁ😅

  • @user-wn1ih5fz2p
    @user-wn1ih5fz2p20 күн бұрын

    皆さん、考えること、思うこと。苦しい、何の楽しみも、のぞみもなく、死にたいと、考えてしまいます。家賃、公共料金、日用雑貨購入したら、数万円しか、残らない。悲しすぎます。

  • @mr333333333
    @mr333333333Ай бұрын

    円安、株安、実質賃金の低下、コスト増加。 アメリカの経済は強い。増税大国の日本とは違う。

  • @hyperbabatin4535
    @hyperbabatin4535Ай бұрын

    長生きって素晴らしいなぁ(棒

  • @harukaze7848
    @harukaze7848Ай бұрын

    人生設計を早く作ることや 何も考えずに何とかなるはずがない

  • @user-uc8cy1ux9f
    @user-uc8cy1ux9f19 күн бұрын

    年金だけだときついとか、やっていけないとか皆んな言うけど、それは最初からわかっていること、そのきつい時期が来るのをほっておくから自分が悪い…そんな話は誰も助けませんよ🥱🥱🥱🥱

  • @yusukeisawa2093
    @yusukeisawa2093Ай бұрын

    削るところ、節約するところ、今まで贅沢をしてきたからですよね。 今の若者の方が大変ですよ 安月給で家なんか買えないし、ローンだって簡単に組めない。 働かなくてもお金が入ってくる年金があるし、老後のために貯金してこなかった結果じゃないんですか? あまり同情ができないかなぁ 生産性のある若者を、なんとかしないと日本はほんとダメになりますよ。 バブルを生きてきた人達がくっていけないのは、老後のことを考えなかったからじゃないんですか?

  • @AaaAaa-id6gv
    @AaaAaa-id6gvАй бұрын

    今の高齢者でこれじゃあ、今の子供たちの将来はどうなってしまうんやろ

  • @user-cp7zr2er4q
    @user-cp7zr2er4qАй бұрын

    年金受給しながら生活保護って確か受けられなかったっけ... その分引かれるけど部分支給できたような... その他にも水際対策で厳しい条件があるから受けられるかはわからないけど、どうしようもなくなる前に福祉事務所に相談して欲しい。 元気に暮らして欲しいな

  • @user-pf5tq3kz7n
    @user-pf5tq3kz7nАй бұрын

    看護師ですが、絶対無駄な薬飲んでると思いますよ。医者は、薬💊出す事が仕事みたいなもんですから。

  • @mayumayu3156

    @mayumayu3156

    Ай бұрын

    確かに一割負担で18000円てどうなの?と思った あとの9割は現役が負担してるし薬出しすぎでしょ

  • @user-wj7dc3dz4h
    @user-wj7dc3dz4hАй бұрын

    もっと安いところに移るのが得策 ずいぶん家賃高いです

  • @user-mk1co7fl1j
    @user-mk1co7fl1jАй бұрын

    今後は年金はあてにならないので、節約しながら死ぬまで働かないといけないのはしょうがないけど国としてマジで考えてほしい。 政治家も国民のために働く人が頑張ってほしい。今の状況ではどんどん悪くなるし将来の日本は希望がもてない😢

  • @user-ik2rw2wd2w
    @user-ik2rw2wd2wАй бұрын

    基礎年金だけで食っていけると思ってた? 定期年利5%超えてたりしてた頃に何してたんですか?

  • @socialdistanceclub4247
    @socialdistanceclub4247Ай бұрын

    時代背景的に団塊の世代の人で働かなきゃ暮らせない人はよっぽどだと思う。自由がある分リスクを管理しないと後からはどうにもならんくなるよね。

  • @user-vs4jf4no5s
    @user-vs4jf4no5sАй бұрын

    今は高齢者でも働かざるを得ない状況です。

  • @YM-lt7vs
    @YM-lt7vsАй бұрын

    これ見てもNISAは怪しいからやらないとか思う人いるのかな。減り続ける年金にどう対処すんだろう❓

  • @user-pj4vx9ln3f
    @user-pj4vx9ln3fАй бұрын

    65歳で年金貰うようになってから生活厳しくなるだろうから、55歳の今9万の家賃から48000円のアパートへ引越した。55歳ならまだギリ貸してくれる。 中古マンション買おうにも、年寄りになるとバリアフリーや部屋に緊急ボタンがある方が安心感があるから、70〜75歳でサ高住か高齢者用マンションに移りたい。その為にお金貯めてる。 ただ健康であれば、、、だけど。

  • @user-gu6bg4rs8t
    @user-gu6bg4rs8tАй бұрын

    ちゃんと今からお金の勉強や貯金しておかないとこういう風な末路になるし明日は我が身だな

  • @syufu_writer
    @syufu_writerАй бұрын

    これから家を買う人は注意です。日銀の利上げにより、一部の銀行では来月から住宅ローンの変動金利が上がる予定です。ローン破綻が増えれば中古市場に多く出回ることになり、売却価格は下がります。

  • @user-sl8sq3vf5x
    @user-sl8sq3vf5xАй бұрын

    高齢者に限らず、身内ありきの社会制度が生きづらさの元凶。

  • @user-gb7wl8bi2e
    @user-gb7wl8bi2eАй бұрын

    冷蔵庫は空っぽだけど物が多いね😅 良い時代に生きたのに残念だね。少ないとか言うけど支えているのは現役世代の若者だと言う事を理解していらっしゃるのかしら⁉️

  • @sou7608
    @sou7608Ай бұрын

    年金が少なくて苦しいのもローンが残っていて苦しいのも全部老後になる前に分かるし自分の選択でそうなった結果であり 「生活が苦しい」のではなく「苦しい老後生活にこれまでの人生をかけて自分でしてしまった」のが事実

  • @user-bm3ru3bn9y
    @user-bm3ru3bn9yАй бұрын

    年取ると引っ越しも簡単じゃないし、難しい。家賃落としたく、大家とかが拒否まだまだあるらしいですし。

  • @user-qh2iv5ho8k
    @user-qh2iv5ho8k4 күн бұрын

    あのね政府が制度何回もかき回し悪くしてます!将来逆にもらいう立場になれば分かります😢

  • @kyosuke1331
    @kyosuke1331Ай бұрын

    今の現役世代の将来の方が遥かに悲惨だろうから全然同情できないな

  • @masaharu2274
    @masaharu2274Ай бұрын

    これだけ?何のレポートなのか

Келесі