第1回 DI編【誰もが一度はつまずくSpring Bootを解説♪】【若手Javaエンジニア向け】

ステックアップアカデミーでは、ITエンジニアとフリーランスに必要な、ITとお金に関する情報を配信しています。
今回から「誰もは一度はつまずくSpring Bootを解説」シリーズをお届けします。
私はSpring Bootを本業で使用して4年ほど経ちますが、私自身Spring Bootを使用していてつまずいたポイントが多くありました。
また私よりも後に参画した若手エンジニアの方も、私と同じような場所でつまずく姿を何度も目撃しました。
そこでこのシリーズでは、誰もが共通してつまずきやすいポイントを、Javaのスキルや経験が浅い若手エンジニアでも簡単に理解できるよう極力難しい用語を使わずに解説します。
今回はSpring Bootを使用するにあたって絶対に抑えておくべき基礎知識である「DI」についてわかりやすく解説します。
▼目次
 00:05 挨拶
 01:20 DIとは?
 02:28 依存性注入(DI)とは?
 04:07 内部メモリへの格納のイメージ
 04:40 お互いに内部メモリに格納されていれば依存性注入(DI)できる
 05:14 DIのコード例
 10:08 内部メモリに格納するアノテーションの種類
 11:10 御礼
▼プロフィール
 株式会社StechUp代表 かびら
  ・1987年生まれ。沖縄出身
  ・大学修士課程を首席で卒業。(24歳)
  ・システム開発会社に就職、上京。(24歳)
  ・フリーランスのシステムエンジニアに転身。(30歳)
  ・2020年9月に株式会社StechUpを設立。(32歳)
  ・KZreadチャンネルでステップアップアカデミーを開設。IT×お金に関する教育動画を配信。
  ・現役エンジニア|DBスペシャリスト|FP2級・AFP
  ・好きなものは、カラオケ、サッカー、アニメ漫画
▼リンク
 HP:stechup.co.jp/
 Mail:contact@stechup.co.jp
 KZread: / @stechup-academy
 PostPrime:postprime.com/4MCHfexgRNsld
 Twitter: / stechup_kawa
 Instagram: / stechup_inc
 LinkedIn: / %e5%8d%93%e9%9f%b3-%e5...
#springboot #di #ステックアップアカデミー

Пікірлер: 12

  • @TomokuraHistory
    @TomokuraHistory12 күн бұрын

    この動画最高です!

  • @user-jo9yy6sc7o
    @user-jo9yy6sc7o Жыл бұрын

    Springbootを学び出した者ですが、すごくわかりやすかったです! DIについてのイメージがつかめました!続編楽しみに待っています!

  • @secret4595
    @secret459511 ай бұрын

    わかりやすいです!

  • @stechup-academy

    @stechup-academy

    11 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @futoshi7502
    @futoshi75024 ай бұрын

    この動画の解説が1番理解しやすかったです。 ありがとうございます!

  • @stechup-academy

    @stechup-academy

    4 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😊

  • @harumim4409
    @harumim44097 ай бұрын

    わかりやすすぎて、ついニヤけてしまいます。ありがとうございました!

  • @stechup-academy

    @stechup-academy

    7 ай бұрын

    ご視聴頂きありがとうございました😊

  • @shiromaru460
    @shiromaru4606 ай бұрын

    ありがとうございます。わかりやすかったです。 アノテーションの動画も見ます!

  • @stechup-academy

    @stechup-academy

    6 ай бұрын

    ありがとうございます😊 DI編を作ってた時点の構想ミスなのですが、次の動画はプログラム構成編でその次がアノテーション編となっています。お間違えなきようよろしくお願いします😊

  • @TinaSaitoh
    @TinaSaitoh11 ай бұрын

    分かりやすい動画ありがとうございます。ただ、メインクラスと部品Aは「相互に依存関係にある」とのことですが、これは間違いだと思われます。確かにメインクラスは部品Aに依存していますが、呼び出される側である部品Aは、必ずしもメインクラスに依存しているわけではないため、「相互に」依存しているわけではありません。

  • @stechup-academy

    @stechup-academy

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます!確かに「相互に」という言葉は適切ではなかったですね😅次回以降の動画作りの参考にさせていただきます😊ご指摘ありがとうございました!

Келесі