【CISSP】ハッカーは1ヶ月の勉強で合格できるのか?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

💻「ハッカーかずの部屋メンタースクール」でCISSP資格を取得しよう🔥
►公式応募ページ:cyber-attack.jp/school/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「1ヶ月の勉強だけでCISSPに合格できるのか企画」を実施しました。
► 公式サイト:japan.isc2.org/cissp_about.htm
■CISSPとは?
Certified Information System Security Professional(情報システムセキュリティ専門家認定 )のことで、情報セキュリティ分野の最高峰の資格です!
国際的に認知され価値高い、かつ、希少性高く、日本で約3,000人しか保持者がいません。
保持者の平均年収は2,218万円(156,699ドル)とのデータもあります。
幅広いセキュリティ領域の深い知識と理解が必須で、セキュリティ10年従事者でも勉強期間3ヶ月(100〜200時間)必要とも言われています。
試験時間は6時間(250問)!
受験料12万5,000円!
年会費1万円で、資格更新は3年ごとで、更新しないと資格失効!
更新には3年間で120時間の以下のような継続的な専門教育受講が必要!
・新しい知識やスキルの習得
・業界のトレンドや技術の理解向上などに貢献する活動
・セキュリティ関連の会議への参加
・セミナーや研修の受講
・専門書の執筆
・教育活動
果たして、ハッカーかずは「CISSP」に1ヶ月の勉強で合格するのか!?
■もくじ
0:00 準備
0:07 前撮り・企画説明
1:15 CISSPとは  
5:10 受験申込
6:41 勉強開始
9:30 試験後
10:15 結果発表
10:50 試験振り返り
12:40 勉強振り返り
16:37 締め
お仕事依頼などはこちら。
💻cysecu.kazch@gmail.com
その他SNSはこちら。
💻TikTok / hackerkaz
⌨️ブログ cyber-attack.jp/
💻Twitter / cysecu_kaz
⌨️Instagram / cysecu_kaz
💻質問箱 peing.net/ja/cysecu_kaz
#CISSP #資格取得 #情報システムセキュリティ #勉強 #IT #PC #初心者 #詐欺 #ウイルス

Пікірлер: 15

  • @hackerkaz
    @hackerkazАй бұрын

    「ハッカーかずの部屋メンタースクール」でCISSP資格を取得しませんか? 気軽に応募してみてね☺ ►公式応募ページ:cyber-attack.jp/school/

  • @bfield922
    @bfield9225 ай бұрын

    すげええー笑 面白いしおめでとうございます!!!🎉

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    5 ай бұрын

    やりましたー😆 ありがとうございます!!!🎉

  • @user-yo3cp2cu8k
    @user-yo3cp2cu8k5 ай бұрын

    何気にさらっと年収バラされてる所面白かったです🤣🤣 合格おめでとうございます!! 有言実行かっこいいです🥰

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    5 ай бұрын

    何気にさらっと情報漏えいしてしまう所まだまだセキュリティ意識を上げられそうです🤣🤣 ありがとうございます!! 今後も更なる飛躍をすべく精進していきます🥰

  • @user-vx2tj8xq8k
    @user-vx2tj8xq8k5 ай бұрын

    マジで凄い!

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    5 ай бұрын

    有難うございます!

  • @user-mf1yz8dn1c
    @user-mf1yz8dn1c3 ай бұрын

    おめでとうございます🎉 一ヶ月はすごいです😳 私は支援士、CISA、CISM、PMPもちの状態で3ヶ月ほど勉強して受けてなんとか受かりました。試験中は同じく自信持って解答できたのがほぼなかったです。 公式問題集はそんなに難しくないなーとか思いながらやっていたら本試験がめちゃムズでびっくりしました。どういう配点なのか全く謎です。。。

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    3 ай бұрын

    ありがとうございます🎉 こんなにも重要な資格をお持ちで幅広く深い知識をお持ちのお方にお褒め頂き光栄です😳 ぜひコラボしましょう(笑) おっしゃるとおり、公式問題集と比べると全然質が違いましたね。 考え方の切り口を変えれば他の選択肢も正解に思えてきたり。 そういう状況で合格できたということは、考え方は間違っていなかったことが証明されて嬉しかったですね。

  • @soda9528
    @soda9528Ай бұрын

    私は5ヶ月かけてようやく取れたので1ヶ月はすごい。

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    Ай бұрын

    ありがとうございます!いっしょにセキュリティを盛り上げていきましょう!CISSPホルダー同士、ぜひコラボも(笑)

  • @farteater7639
    @farteater76395 ай бұрын

    尊敬する・・ってレベルじゃないわ。いや、俺はその道に全く詳しいわけじゃないからその凄さって理解してる人より理解度が無いと思うけど。 なんだろ、ITの世界ってマジで宇宙だと思ってる。自分がPC弄り始めたのが人より遅いって事もあるだろうけど日本が本格的に普及し始めたのってyahooが大々的に活動した辺りだと思うけど、その頃は渋谷に繰り出してどんちゃん騒ぎしてる方がよっぽど楽しかったし。 それでも存在自体は知ってたってレベル。どんなもんかなぁってネットカフェとか言ってネットサーフィンしてみたら思ってたのと違う‥もっとTVみたく画面がどんどん動いているものだと思ってたのに活字がぎっしり詰まったページが大半でいちいち自ら操作しないとその活字が永遠と出てるだけの世界で【これがインターネット‥全くつまらん】しかしエロサイトには何とか到達出来て見終えたら漫画を探しに行ってたし しかし今、令和の時代。そんな事を思っていた俺もネット無しの生活は時間を持て余しそうでイヤだなって思うまでに。しかし何の知識もなかった俺が自作PCを組み動かしてみると初めの頃はブルースクリーンのオンパレードw意味解からんファイルが嫌で嫌で何度インストールしなおしてもバンバン消す癖があり本当に何十男百とMSのプダクトキー認証で電話したか判らないほど でもブルスクがいきなり出る訳じゃなく初めは『アレ‥この機能の調子が変だな・・』から始まってネットで書かれているのが100%同じ症状でなくとも試してみないと・・で、どんどん悪化の一途を辿って見事にゴール、再インスコまで行くのだけれど困った時に調べるとどこのQ&Aにも凄んげぇ詳しいなって人が必ず一人はいて・・俺ってもっと出来る人間だと思ってたけど、もしか・・ど底辺なんか?と自分に疑問を持ったのもPCを弄ってからの事 だって・・ITって深い、深いなんてもんじゃないわ、宇宙のような無限な広がりを感じる。詳しい人同士のやり取りなんて日本語でやり合っていても、この地球の言語とは思えないほど『ふむ‥1%も解からんわ』と。尊敬するなんてレベルを越して同じHUMANとは思えない そしてその詳しい人そこら中にいる様に感じる中でTOPの知識レベルを持つ日本に3000人とかさ・・医者や弁護士より難易度高ぇとか・・ おめでとう、あなたの様な人が近くにいたら俺も何百とOSを入れ直す事も無かっただろうに(自分でソコに辿り着こうなんて発想は端から無い)キッパリ

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    5 ай бұрын

    素敵なリアクション大変ありがとうございます。 おっしゃるとおり、ITの世界は私も宇宙だと思っています。さらにセキュリティという分野に絞ったとしてもそれまた宇宙だと感じています。 私も最初は「IPアドレスって何?」というところから、ネットワーク、サーバを自分で構築し始めるところからスタートしました。当時はChatGPTはあるわけもなく、かつインターネットで調べてみても的確な情報があるわけでもなく、おっしゃるとおり手探りでなんとか理解を深めてきましたね。 私の周りにもどんな問題が発生しても即解決してしまうスーパーマンがおり、幸いにも直々に教わることができ、曲がりなりにもネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアとしてやっていけるようになりました。 私もいろいろな出会い、ご縁は非常に大事だと感じています。 引き続き、有益な情報を発信できるよう精進していきます。引き続きサポートよろしくお願いします!

  • @takek2419
    @takek24195 ай бұрын

    1300万もないよ😭

  • @hackerkaz

    @hackerkaz

    5 ай бұрын

    ボクもCISSPを取得しても当分は変わりそうにありません😭 とはいえ、TK様のような専門家がいることで、サイバー空間はより安全になっていますし、貴重なスキルを持っていることに変わりはなく、その価値はプライスレスですよねw ぜひいっしょに、セキュリティを守っていきましょう!

Келесі