【出雲口伝】絶対に暴いてはいけない「日本のルーツ」がついに明かされる。2000年以上隠され続けた真実の歴史がとんでもなかった…

#禁忌#出雲王家#日本建国の秘密
今回の動画に出てきた東北シリーズもぜひ要チェック!!
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!
書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co.jp/dp/4763140272
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかKZreadで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp/tolandvlog/
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/8940045
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
■日本神話の解説&考察シリーズ
kzread.info/head/PLr...
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
kzread.info/head/PLr...
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
kzread.info/head/PLr...
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
kzread.info/head/PLr...
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
kzread.info/head/PLr...
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【参考論文】・東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
www.jstage.jst.go.jp/article/...
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のKZreadかブログ、SNS等でお願いいたします。

Пікірлер: 376

  • @TOLANDVLOG
    @TOLANDVLOG10 ай бұрын

    明日は1時間越えの超大作!? ぜひ明日も見てください!! サム初の著書『古事記転生』の販売がついにスタートしました!購入はこちらから→ www.amazon.co.jp/dp/4763140272 (考察本ではなく小説です!ご注意ください!) 各メンバーのSNSも要チェックでっす!!KZread消された時のために絶対にフォローしてください!! 【語り手サムのSNS↓】 linkmix.co/6994400 【聴き手マサキのTwitter↓】 twitter.com/happypunk8 【事務局長くどぅのTwitter↓】 twitter.com/DesignShaft

  • @jim7140

    @jim7140

    10 ай бұрын

    古代より母系社会だった日本に、騎馬民族である鮮卑族の男系皇統男子の風習を天武が持ち込んだ。そこで真実の母系古代史が隠蔽されていったわけですね。 尊皇の精神すなわち祭祀王の再生を願うなら、明治時代に狭い考え方に歪曲された皇室典範に書かれた男系皇統男子に惑わされてはならない。

  • @user-cr3ch4mv4s

    @user-cr3ch4mv4s

    9 ай бұрын

  • @hope759
    @hope75910 ай бұрын

    初めの6分までの説明にこのチャンネルの品格が感じられて、本当に尊敬しますし、楽しませてもらえます😊

  • @user-bn7gi7dy4l

    @user-bn7gi7dy4l

    10 ай бұрын

    その通りだし、何よりこのコメントに品格を感じました。 それにしてもサムさんの話は内容も興味深いし分かりやすいです。チャンネル登録してしまった😊

  • @toshikinakaya

    @toshikinakaya

    8 ай бұрын

    >初めの6分までの説明にこのチャンネルの品格 私もそう感じました。 最近、外務省が縄文時代を「日本の古代文明」と発信していて、歴史をナショナリズムに回収しようとする力学がいつまでも消えない、と落胆していましたが、このチャンネルは善き娯楽として楽しませて貰っています。

  • @user-xi3kb3tw3d
    @user-xi3kb3tw3d10 ай бұрын

    いつも思うけど サムさんは前置きが本当に上手。 すぅ~っと入ってくるものなぁ 感服です。

  • @Annie0613
    @Annie061310 ай бұрын

    いやぁ…鳥肌と絶句と「え?は?マジか、そこか!」の独り言で忙しすぎる30分間でした。 考察をどのように受け入れて楽しんでほしいかをまず案内するところ、やっぱりTOLANDVLOGが好きだなぁと思える点です。語部としての責任感と、ほんまに歴史を知って楽しんでほしいという心意気・熱意が伝わってきます!諦めずに話についていってますよ!サムさんマサキさんくどぅさん、いつもありがとうございます!!

  • @user-lk5yo6jy1o
    @user-lk5yo6jy1o10 ай бұрын

    サムさんの前置きのきめ細かい丁寧な配慮が素晴らしい。いろいろな視点や立場の視聴者を考慮したバランス感覚が素晴らしい。サムさんのそんな姿勢が、大きな学びになります。ありがとうございます。

  • @BIGBOSS-rc7yk
    @BIGBOSS-rc7yk10 ай бұрын

    もうほんまに面白い! このチャンネルのおかげで日本好きになった!

  • @user-yb7vq2rm6l
    @user-yb7vq2rm6l10 ай бұрын

    想像を超える繋がりにワクワクが止まりませんでした!徐福からの展開がエグかったです!🔥🔥😆 「ウキィ〜!」の反応、最高でした!🤣 サムさんに点と点を繋いでもらえるのが楽しみです!🌷

  • @saayan7052
    @saayan705210 ай бұрын

    シリーズが増えて混乱しそうですが これも全部繋がってくるんだろうな、このタイミングがいいんだろうなと思って観ています😊! 出雲口伝のヤバさもずっとTOLANDの動画を観てきたからこそ分かる! 明日も楽しみにしています🙆‍♀️✨

  • @user-yr9xc2eh1r
    @user-yr9xc2eh1r10 ай бұрын

    めちゃくちゃ面白く、興味深かったです!わたしの実家は出雲にあり、出雲の歴史には詳しいほうなのですが、「なるほど〜そう繋がるのか〜」と感心!!さらに出雲について知りたくなりました😊 今年の神在祭は11月です。ぜひお二人に出雲に行っていただき、現地の雰囲気をファンの皆さんにお伝えしてほしいです!神迎えや神等去出(からさで)神事にも参加してみてください。神秘的な体験ができると思います! ちなみにわたしは10年くらい前に神迎祭に参加しました。稲佐の浜で神様をお迎えし、出雲大社までみんなで歩きます。雨が降っていたのですが、神様が拝殿に迎えられると不思議な風が吹き、雨が止んだのです。今でも思い出す、神秘体験でしたよ😊

  • @Tmtyk_travelingalone
    @Tmtyk_travelingalone10 ай бұрын

    神門臣家は静かに暮らし、口伝については公開していないけど、是非!時が来たら話して欲しいてすね♡ 出雲王朝とアラババキの繋がりも、今度是非解説して頂きたいです😊

  • @rururumaro8888
    @rururumaro888810 ай бұрын

    面白すぎです🥹✨ 見る側の気持ちをしっかり汲み取ってできるだけわかりやすいように事前情報や捉え方を説明してから本題に入るサムさんの話し方、尊敬します❣️ 私は説明下手とよく言われるのでとっても勉強になります✨相手の立場を考えながら話すってとても大事ですね☺️ そして出雲口伝面白すぎて次の動画待てません!!!早くみたい🥹🥹🥹🥹

  • @Misosugar
    @Misosugar10 ай бұрын

    今回も濃い!だけどすごく面白い! そのうち本当にあった歴史が全て分かってこのパラレル考察の答え合わせができるといいなーって思ってます。 続きが早く見たいです!

  • @user-xc4no3dd1i
    @user-xc4no3dd1i10 ай бұрын

    さすが、サムさん😊 恐らく読んでいる本は同じものだと思うんですが、大元出版の本を何冊か読んでも頭の中がごちゃごちゃになって、時系列もまとめれなかったんですが、こんなに分かりやすく解説してくれるなんて✨ありがとうございます。 明日からも楽しみです。物部東征が神武東征、村雲が初代大王、垂仁天皇の話など、めちゃ濃いですよね。その辺りのサムさんの考察、楽しみです😊

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite10 ай бұрын

    配信、感謝します。 南インド料理の日夲人への馴染みの良さが「分家」っぽいと考えてます。 ラッサム以外ですけどね。 そうかぁ、日印神々の符合は仏教ベースかと思っていましたが、なんのダイレクトに伝わるルート&タイミングもあったのですね。 そういえば、なぜかバンコクのゲストハウスのスタッフの女の子にドラヴィダ人がいましたが、ほんとうにいつも機嫌がよく縄文人っぽかったです。 小柄ながらとても腕と足が長かったですね。   サンカ、ほんとうはその表記だったんですね。 向家、琉球王朝の向氏とも繋がりそうな。 宗像三女神がウケイとは別にお生まれになったパラレル。 今現在、タルタリア帝国の世界観が流れ込み、各種のマンデラを経験させられている状況下、神代の頃もそういう激しさがあったのかなと。 そういえば、宮下文書(一説によると徐福の書)でもスサノオが中原辺りから朝鮮半島を通って我が国に至ったという記述があったようですね。(私はここで知った。) となると、記紀でいう時系列のスサノオが大国主の義父であるという設定が覆されてしまいますね。 大どんでん返し。 義父によるパワハラエピソードは、実は侵略の歴史でもあり得るということですね。 長文陳謝です。

  • @user-fs3wh2ux4c
    @user-fs3wh2ux4c10 ай бұрын

    サムさん マサキさん くどぅさん いつもありがとうございます。 あまり深く歴史を知る事なく今まで 生活しておりました。 TOLANDO VLOGさんの動画のおかげで 日本の不思議さに興味を持つ事が出来て感謝です。 日本の不思議さというか浪漫というか 素晴らしい国に今 生活出来ている事がありがたいです。 今日の動画も素晴らしい動画でした。 とてもわかりやすい考察です。 興味や関心を持ち続けるのにたっぷりな国だったなんて…知ることが出来て 感謝です。 動画は丁寧な構成にされていて 編集に引用されている各種資料の画像など印象に残ります。 ちょいちょい入るツッコミなどなど サムさんの口調とマサキさんの笑顔の テンポが快いです。 この動画ではないですが ロケとかで時々入るくどぅさんの笑い声とかもリアルで心地よいです。 御三方が視聴者に楽しんでもらえるように作ってくださっている事が心に届きます。 打てば響くんですね。 ジワジワと良き世界とはなんぞや?と 自分に問いかけながら 楽しんで生きて行けそうです。

  • @user-zs2xl7yr2f
    @user-zs2xl7yr2f10 ай бұрын

    何が本当かを主張するのではなく、様々な古史古伝や世界の神話を深く考察する事により、歴史の事実に近付こうとする姿勢。 これが都市伝説であり、エンタメであると主張されるのはとても上手い見せ方だと思っています。 本当は学問として、考古学的、歴史的に、物凄い意義のある事に取り組んでいますね。 勉強させて頂いています。 応援してます。

  • @user-uu8vd5oy7u
    @user-uu8vd5oy7u10 ай бұрын

    サムさんの覚悟、マサキさんの優しさ、日本の今後を問う大事さをいつも以上に感じました。 なんでかな?

  • @user-qv7ye3by8y
    @user-qv7ye3by8y10 ай бұрын

    敢えて、序盤の説明を丁寧にされたのが納得できた。 いつも以上に衝撃的な配信でした。 最高です。 何度も見返しています!ありがとうございます❤

  • @yotch3859
    @yotch385910 ай бұрын

    奈良県の長谷寺に向かう途中に「出雲」という地名の交差点があります。 その近くに、「十二柱神社」という神社があって、そこから山の方に向かって『ダンノダイラ』という磐座に向かう道が出ています(別のルートから行く方が近いみたいです)。 とても気になり、何年か前に訪れました。 今日の出雲から奈良に移動して来た出雲族のお話しと繋がってる気がします(^^)。このようなお話しを知ることで、あちらこちらの土地を訪れる時に視点が広がり、深く思いを馳せることに繋がると思います。単なる知識でなく、意識もひらいていくような配信に、心から敬服と感謝です❤

  • @byrd7981

    @byrd7981

    10 ай бұрын

    大神神社、三輪山の裏手ですよね、気になってました。 ダンノダイラ近く?の 白石の神域も。

  • @yotch3859

    @yotch3859

    10 ай бұрын

    @@byrd7981 ありがとうございます! 別のルートの入り口⁈になっているお寺の名前を今になって思い出しました笑。『奥不動寺』から登ると、20分くらいで行けると聞いています(^^)。十二柱神社からは1時間以上かかったかな⁈ もし良ければ参考にしてくださいね!

  • @makami_ookuchi
    @makami_ookuchi10 ай бұрын

    どの伝承が真実なのか?を決めつけず、さまざまな視点からさまざまな考察を楽しむTOLAND VLOGさんが大好きです☺️ これからも応援しております!

  • @user-zr2gb3xg2l
    @user-zr2gb3xg2l10 ай бұрын

    ありがとうございます! 出雲と言えば、こちらのチャンネルと共に、テレビドラマVIVANTも興味深く見ています。モンゴルがフューチャーされがちですが、日本内は主要の地として出雲での撮影だそうで、製鉄の刀や、家紋も登場してきて面白いです。 これまで天孫族の天照が日本の主神として導いてきていたけれど、これからの時代は出雲系の神に交代して新たな争いのない、素直な自然豊かな時代をサポートしてくれるのかな?など思っています。 世界的に有名な祈りの画家の、小松美羽さんもとても出雲と繋がる方ですし、とにかく出雲が、熱いですね!!

  • @happy-ud1vj
    @happy-ud1vj10 ай бұрын

    いろいろピタピタで ワクワクがとまりません🤩 これがペトログリフのお話しに繋がっていくなんて🤩 こんなにワクワクする動画を いつもありがとう❤❤❤

  • @miyukis.2891
    @miyukis.289110 ай бұрын

    ずっと大ファンだけど 特に最近はアップされるのが待ち遠しく、ケータイ持って待機してます(笑) ホントサイコーです🎉

  • @user-sh1qy5fi8u
    @user-sh1qy5fi8u10 ай бұрын

    古事記転生、今さらながら購入しました😊 時間の都合でまだ目次しか目を通しておりませんが、多分一気読みするでしょう😂(笑)🎵 出雲口伝の続きが気になって、寝付きが悪い気がしますが、楽しみにしております😊 冒頭の注意事項も、非常に分かり易くて腑に落ちましたよ❗😊  今後もいろいろと勉強させてもらいます😊 世界人類が平和でありますように 私たちの天命が全うされますように😊

  • @R5-622
    @R5-62210 ай бұрын

    ウッキー!おもしろかった!どうもありがとうございます。 うちのばーばがコメント記入できないから代理で記入します。 「サムさん、面倒見がいいね。えらいね。」「まさきさん、どんどん聞くの上手になってるね。」以上 ガネーシャかぁ!おもしろい!明日が楽しみ! 仏教ってインドから日本に入ったのかな?いろいろ面白い考察できそうな口伝! 冒頭10分のパラレルワールドの楽しみ方のお話が重要だなと思いました。

  • @user-zo7zq6op3q
    @user-zo7zq6op3q10 ай бұрын

    出雲口伝もおもしろ! 一貫した流れはやはり変わらないし年代とか名前のズレがあるのが ロマンだよなぁ…! いつものことながら 今までの考察がじわじわ効いてきて めちゃくちゃワクワクしてます! 次回動画が待ちきれません!

  • @DADADA-vf1ui
    @DADADA-vf1ui10 ай бұрын

    パラレル歴史楽しんでます❣️ うちの実家の家紋は亀甲系です。ちなみに先祖は忍者だった説があります。昔、敷地に蔵があって、そこには刀やクナイなど武器がありました。もしかして… スクナビコ様って😳次も楽しみにしてます!

  • @nm-ug8dx
    @nm-ug8dx10 ай бұрын

    今回はこの長い前置きが必要なくらい出雲口伝は強烈な内容ですよね。 私も初めはにわかに信じ難く、内容を理解するのも受け入れるのも時間がかかりました。 でも徐々にあの別の口伝のこの部分ははこう言う事だったのか、とか古事記のこの部分はこう言う事だったのかとか色々と繋がってくるので面白くてどんどん深みにハマってしまいました😅 出雲族を掘り下げて行くと更に古い氏族が九州、四国にいたようでキリがないですが、生きてるうちにどこまで行き着けるか楽しみです笑 サムさんの考察、とても楽しみにしています✨ ありがとうございます。

  • @I_love_takasago
    @I_love_takasago10 ай бұрын

    Amazonで今📕注文しました!届くのが楽しみです。 そして、本日の動画は非常に興味深い内容でしたので何度か拝見するつもりです。 KZreadが盛んになり、若い人達や多くの著名人からも沢山々々教えて頂き有難い限りです。 日本が甦るようで未来に希望を抱けます。感謝。

  • @1azu4yam
    @1azu4yam10 ай бұрын

    毎回観応えがあって関心しきりなところへ、またとんでもなく興味深いものが始まった予感。ちょいちょい戻して噛み締めながら拝見しました。まだ若干混乱する部分や咀嚼しきれない点もあるけれど、鼻の長い猿田彦=象神(ガネーシャ?)やら亀甲が実は蛇の鱗なんて、シャレじゃないけど本当に目からウロコ。この先がまた楽しみー。 今回の前置きが丁寧で分かりやすくて流暢。本編終盤、この必要性に「確かに」と改めて思いました。サムさんの考察もサムさんのこともリスペクトしてるので、今回の考察もめちゃ信じましたけども。 …解説画や小技が増えたり画面のクオリティも上がったように感じるのは私だけかしら。

  • @tohokamiyehitame3410
    @tohokamiyehitame341010 ай бұрын

    冒頭の話はめちゃくちゃ大事と思います 多くの人が自分の信じる話、愛する土地、大事にしている神様、尊敬する人物等がいて それぞれ違ったりする 不用意な話し方だと必ず反発を招いたりするので人の気持ちを考えるのは鋭い歴史考察以前にもっと大事だと思う

  • @marisfleur
    @marisfleur10 ай бұрын

    先日、とある部族に伝わる口伝を聴かせて頂く機会がありました。その中には、さまざまな口伝や伝承とは相反する部分もあったりしましたが、それを聴いた時に思ったのは、「真実(と思えるもの)はたくさんあっていいんだな」と言うことでした。その部族、家、人事に、真実と思えるものがあっていいと、何となく感じました。だから日本書紀は、あんな作りになっているのかと、何となく腑に落ちた気がしました。 なので、冒頭のサムさんのお話にすごく共感しましたし、誠意のようなものも感じましたし、とても大切なことを伝えてくださってるなぁと感じました。 一般にエビデンスと呼ばれるものは、客観的な事実のようで、真実を捉えられてなかったりもすると思ったりもします。 そんなあれこれを見通したかなような、深くて広い視点での動画、いつもありがとうございますと、冒頭部分だけでコメントせずにはいられなくなり書いてしまいました😂

  • @9238696able
    @9238696able10 ай бұрын

    サルタ、なるほど!!青森の胸肩神社とアラハバキ神社の近くに猿田彦神社があるのなんでだろ、が腑に落ちました。後から混じっていって設定増えて行ったんだなぁきっと。鳥居の前に蛙の石像2対あってその後に狛犬と天狗の石像あったり、帰省したら役場行って聞いてみたいと思います🎉

  • @user-iq7qv7gn1q
    @user-iq7qv7gn1q10 ай бұрын

    出雲口伝凄い♡ズレてるピースをピタピタにはめてくれます♪ 伊賀の神社の御由緒に北方民族の出雲族が石の城を建て住み着いたとあり代表者?が伊勢津彦さんで神武天皇の命によりごねながらも天日別に国を譲り突風を吹かせて東へ移りその地を伊勢と呼ぶようになったと。伊賀といっても琵琶湖東側から伊勢にかけて伊勢津彦さんの関わりが見えるので伊賀と甲賀の忍者の始まりにも関係してるだろうしそうすると山窩にも関係するのかなと思ってたらキターっ!!納得です!! ここらあたりの神社を回っていると村の氏神さまのような小さな神社に今上天皇様が皇太子の時に御参拝されました。というのを目にします。元伊勢と呼ばれるところがたくさんあり巨石もあちこちにありここら辺の考察も楽しみにしてます。 次の動画もワクワクです♪ ありがとうございました♪

  • @mihiro5877
    @mihiro587710 ай бұрын

    とうとうと言うか、やっとこさ大元出版の出雲口伝を取り上げてくれました。首を長くして待っておりました。私も「魏志和国の都」と「出雲と蘇我王朝」を読んで真相にぶち当たったと感じています。 ですがなかなか難解なので、ツーランド動画で分かりやすく解説いただけることをたのしみにしています。 いやぁ遂に真の歴史を公にしちゃう時が来ましたねー♪

  • @tatsuya-no6gf
    @tatsuya-no6gf5 ай бұрын

    インドの北東部に、ナガランドという日本人にそっくりな人々が沢山の部族を形成して、暮らしています。高山の辺境地域のため、最近まで閉ざされた文化を残した地域です。私は、youtubeで彼らの存在を知りました。私が最初に興味をもったのは、彼らの音楽で、農耕作業をしながら歌を歌います。また、祭事に使う巨木を運ぶときに大勢で引っ張りながら歌で調子をとりつつ、少しずつ動かします。その歌が、幾つかのパートに別れて美しいハーモニーを奏で、聞き入ってしまいました。また、彼らの民族衣裳が、何処か北米インディアンの姿に似ていて、頭には大きな鳥の羽まで付けているのです。toland vlogさんの考察を見させて頂きながら、このナガランドとの関係性など、その辺の可能性について考えさせられてしまいました。是非興味を持って頂けましたら幸いです。 kzread.info/dash/bejne/lpxk1c9ser3aqLg.htmlsi=3CdsmFO76CuYTZq4 kzread.info/dash/bejne/ZXiBx8Spk5PedaQ.htmlsi=YV-HZYKcRRkImH4Q

  • @tatsuya-no6gf

    @tatsuya-no6gf

    5 ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/lpxk1c9ser3aqLg.htmlsi=7DPidYkP9MriqD2k

  • @tatsuya-no6gf

    @tatsuya-no6gf

    5 ай бұрын

    kzread.info/dash/bejne/ZXiBx8Spk5PedaQ.htmlsi=nx-y-0q3MlpGwUbp

  • @user-pi1wq3ki3u

    @user-pi1wq3ki3u

    3 ай бұрын

    ありがとう 遺伝子解析から 移動範囲もわかってきていますから 楽しみです

  • @mottowakwak
    @mottowakwak10 ай бұрын

    今回もビタビタにハマっててめちゃくちゃ面白かったです!今、ドラマVIVANTに沼ってるんですが、ドラマの中でも「出雲」「たたら」などキーワードとして出ています。サムさんのお話を聞いていたので、さらに深く楽しんで見られます😊ありがとうございます♪

  • @memejiro7147
    @memejiro714710 ай бұрын

    争いを好まない インドのクナトノ一族が 遥かな旅をして 日本にたどり着き…… 登場する神さま達の物語は 何だかとってもリアルで、記紀よりストンと納得できる気がします サムさん 古代史初心者🔰にも 分かりやすい解説、ありがとうございます♪ 続きもめちゃくちゃ 楽しみです👍

  • @user-vu7ks3wt2u
    @user-vu7ks3wt2u10 ай бұрын

    田舎の昔からの神社ほど 先程の像さんの彫り物が有りますよ、納得です。 猿田彦もなるほど そうなのかと納得🙏 次回が楽しみです🤗 ありがとうございます❤

  • @GK-mi5ps
    @GK-mi5ps10 ай бұрын

    青森から始まったってよく最近あちこちで聞きます。 青森に住むものとしてはワクワクが止まらんですよ😍

  • @user-haniru
    @user-haniru10 ай бұрын

    マサキさんの合いの手最高ですよね😂「やってたね~」「うーん」「そやねー」「ほーなるほどね」「ほおっ」「行ったねぇ」「あっらー」「んーなるほど!」「まっそうやね」「はいはいはい」

  • @MELUROSE
    @MELUROSE10 ай бұрын

    出雲口伝興味深いですね!! 元のシンデレラの物語(出雲口伝)がエグすぎてディズニーがファンタジー(古事記、日本書紀)に書き換えたような気分になってきました。

  • @user-nk1fd8yg5r
    @user-nk1fd8yg5r10 ай бұрын

    はいはいはい〜来ましたね〜❤ どこかでチロッと紹介していたので、大元出版、買い漁りましたよアタシは。もう、あれとかこれとか、あ、そーゆーことかね〜って、目から龍鱗ボロボロ。 これまでのTolandに全部説明がつくほどの衝撃がたまらない。 ただあの本たちすごく読みにくいので、この解釈で合ってんだろうな?ってのを、答え合わせしてくれてる感じで、この先も楽しみです。上宮太子、柿本人麿までやって欲しいでーす! このところちょっと方向性が違ってたので、戻ってきてくれて嬉しいでーす!

  • @110nari8
    @110nari810 ай бұрын

    出雲口伝の関連書籍である、伝説本の「出雲とやまとのあけぼの」も、現在公開されている内容とは少し異なり、現在では絶版となっておりますが、元々の出版の方針が「先に分かりやすい本を出していき」段階を踏んで次のステップに移行するというご本人の方針でした。 つまり、現在でも公開されておらず、あえてフェイクになっている部分もあるというのが出雲口伝です。未だに全部が公開されている訳ではなく、特に千家関係はセンシティブであるため、暗黒面に関しては殆ど非公開です。 まずは楽しみかたや受け止め方から入るというのは素晴らしい方針と思われます。 出雲口伝以外の旧家の伝承でもそうですが、基本的にわが国には欠史は存在しない。これが一番のインパクトではないかと思われます。 我が国の歴史の中心が他国の倭人伝なるものにだけ振り回されている現状はもう変わってもいいのではないでしょうか?

  • @user-nf7zs1dx9t
    @user-nf7zs1dx9t10 ай бұрын

    出雲口伝は本当に頭がこんごらがるのでとても参考になります。明日の配信も楽しみにしております。サムさん史観は日本愛に溢れていて大好きです。私も私なりの史観を掴んで古代史を楽しみたいと思います。楽しくてワクワクする時間を皆様と共有出来て幸せです。感謝です。

  • @bunbuu1978
    @bunbuu197810 ай бұрын

    待ってました🎉出雲口伝!!島根在住なのでいつも以上に楽しみにしてます!!

  • @user-ht4kw7jk6n
    @user-ht4kw7jk6n10 ай бұрын

    最初の前置きメッチャ大事。みんな見て。

  • @juppin2588
    @juppin258810 ай бұрын

    インドですか〜😄出雲口伝のパラレル、私は好きです!ありがとうございます✨ 明日も楽しみにしていま〜す🙋

  • @aioorora986
    @aioorora98610 ай бұрын

    いつもありがとうございます!東北生まれで、九州→奈良→島根に住んでいる私としては、ずっと納得いかなかった神話の謎解き本みたいで、この出雲口伝が大体ほとんどしっくりきます。神様というより祖先のことを知るといった感じでしょうか。明日も楽しみにしています!

  • @user-lu3jr4wr1c

    @user-lu3jr4wr1c

    9 ай бұрын

    神話にゆかりのある土地ばかりですね!素敵です。

  • @momo-ly2zv
    @momo-ly2zv10 ай бұрын

    明日は大作?! うわー、たのしみだー😂 トゥーランドさんの動画見るようになって、自分でも動画以外にネットで調べたり、少しだけ本読んだり(難しすぎてすぐ図書館に返却)して、日本神話の裏側なんちゃって考察してます。 諦めないサムさんと違って、かなりでたらめですが… 以下、素人考察です 記紀で名前に入る漢字が 八・倭…古代出雲系 建…越国系、時代が下ると物部系? 古代出雲国の人は八って数字を好んだのではと思いました。名前だけでなく、八百万とか、八が入る表現が多いのはその名残なのかなと。 十種神宝は出雲や越国などから取った宝+自分たちの宝である織物を足した物なのかも? 草薙剣が熱田神宮にあるのは、一度は天叢雲剣という名前にしたものの、厄災がひどくて古代出雲族の多い尾張に返して名前も戻して、祀ってもらったのかなぁ?なんてことを考えたりしてます。

  • @ttof3310
    @ttof331010 ай бұрын

    昔でいう神門郡に住む生粋の出雲人です。出雲口伝の深掘り考察、待ってましたーー✨ もともといた縄文人と混血していったということなら、その縄文人のルーツが気になりますね🤔 ガネーシャ=猿田彦、タータラ=たたら、散家=サンカ、出芽=出雲、徐福=スサノオ!繋がりすぎて興奮しました! 気合を入れて、続きを楽しみに待ってまーす😊🙌

  • @yoricat8
    @yoricat810 ай бұрын

    今回の背景かっこいいなぁ! お二人が語る歴史エンタメ楽しすぎます❤ 先日やっと、伏見稲荷大社と上賀茂神社と下鴨神社にお参りすることができました😊 八咫烏さんの可愛い木彫りの黒おみくじがお気に入りです🐥 それから八坂神社🐇晴明神社☆北野天満宮🌸と…どこも素晴らしい場所にお参りさせてもらえました。 サムさんの深掘り考察に出会えて、京都旅行がとんでもなく濃い思い出になり感謝です✨ 明日の動画も超超楽しみにしております!!

  • @gorilla_in_IQexperiment
    @gorilla_in_IQexperiment10 ай бұрын

    大元出版さんの本を片っ端から読み漁ってます。 ま〜じで面白い。

  • @user-hc4kk2kp1t
    @user-hc4kk2kp1t10 ай бұрын

    出雲口伝、めっちゃ面白かったです。 古事記の中での国譲りのくだりは、何となく不自然で自分の中でしっくりきてなかったのですが、今日の配信を拝見して、あっ、そういうことだったのかも!と納得しちゃいました。明日の配信も楽しみにしてます❤

  • @user-lu3jr4wr1c
    @user-lu3jr4wr1c9 ай бұрын

    21分あたりの、出芽、イズメが元である、古代出雲族サイノカミ、大名持、少名彦、亀甲紋などのあたりが個人的におーーっとなり腑に落ちました。 最近たまたま仕事の出張がてら厳島神社に行ったのですが、私としては建物が寝殿造だから平安時代のイメージが強いのに、出雲の亀甲紋が3つ連なる神紋のある提灯が並び、さらに、市杵島姫、宗像三女神や大国主を祀っており気になってました。 完全なる出雲系なんですね。今日動画を見た後ネットで調べたら出雲系と出てましたが、訪れた時に神紋やご祭神であれ?と分かるようになったのはこのチャンネルのおかげです。 そしてもしかしてと思うと、やはり宮島にも圧巻の巨石群があります。 厳島神社建立は聖徳太子の叔母推古天皇の時代、1400年前とされますが、その前から出雲族が元々信仰していた土地で何か神社建立に関わってる?とか、その約600年後、海上安全が重要だった平清盛が、氏神と厳島神社を篤く保護したのは何か関連ある?とか、平清盛は母がよく判らないなどミステリーがあり、想像が膨らみます。個人的にタイムリーでした。 日本の歴史は本当に奥深く面白いです。阿波もそうですが、実は隠すことで守られている?とも思うようになりました。

  • @HYT241
    @HYT24110 ай бұрын

    これが正史では?って思うくらいの内容ですね!笑 明日も楽しみです!

  • @user-hi9mw5xh3q
    @user-hi9mw5xh3q10 ай бұрын

    大元出版さんの本を何冊か購入してます。時代の流れが大きすぎてノートに年表書いたりしてまとめてましたが、ついにサムさんがここに着手してくれて嬉しいです。自分で読むよりわかりやすいし、確認もできます。今日も楽しみ。

  • @teruhime1763
    @teruhime176310 ай бұрын

    おもしろい〜 動画アップされるの楽しみで仕方ないです!いつもありがとうございます

  • @user-cd2jq5lu9u
    @user-cd2jq5lu9u10 ай бұрын

    出雲いつも楽しみに聞かせてもらって、謎解き紐解き、楽しいひとときが更にアップデートしていきます。 どんどん謎が解けていよいよこちらに迫って来るかな?なんてワクワクドキドキ😍💓して。良いわ。

  • @suzuki4192
    @suzuki419210 ай бұрын

    お二人は様々な方々と討論してきたり研究してきたり、古代日本の生い立ちを調べ上げてきたようですね。この「TOLANDO VLOG」を楽しみにしています。 さて、今回私がコメントするのは、日本の生い立ちは淡路島、阿波地方にあるのではという考察です。四国は古代より何故かその歴史を隠されてきた感があります。徳島県各地に残る古墳、遺跡、遺物、神社、仏閣、祭祀場などは総て古代日本の秘密が覆い隠されているようです。古代中東の歴史や聖書の預言から、古代イスラエル民族の一部が苦難の末にこの日本に辿り着いたのではと考えられるからです。 今後は、是非淡路島や阿波地方の歴史を深堀りして下さい。何故、四国の歴史が隠されてきたのか、おそらく驚愕の真実の歴史が見えてくると思います。

  • @user-ix2vn2iu9w
    @user-ix2vn2iu9w10 ай бұрын

    家紋が出雲大社の紋と同じです!青森に親族が多い上に先祖は忍者の草だったってて聞いて信じてなかったけどコレ見てちょっと鳥肌立っちゃいました!

  • @mitsue2215
    @mitsue221510 ай бұрын

    出雲口伝、待ってましたー!!😆 今回はただただ驚きの連続でした!!今後も楽しみにしていますm(_ _)m サムさんの仰るとおり、何が正しいとか正しくないとかという視点でほなく、残っている資料を公平に丁寧に見比べてみることはとても重要だと思っています。 結局そういう姿勢は、現代に蔓延るメディアの馬鹿騒ぎや洗脳報道を冷静に判断することにも繋がってくると思います😊 いつもとても勉強になる動画を配信してくださって有難うございますm(_ _)m

  • @haruka_sakurane
    @haruka_sakurane10 ай бұрын

    『出雲口伝』、興味深いです😆 『トゥラクエ』で巡った秋田の神社にも『荒川神社』の奥宮に《象》の彫刻があったり、私が調べて巡った神社の拝殿に龍の彫刻があったりと発見が多いです! 明日も楽しみで仕方がないです😂

  • @ayawal8132
    @ayawal813210 ай бұрын

    ついにこの話題に着手してくれて嬉しいです😄 もののけ姫と出雲口伝がきっかけで、縄文時代と出雲族ネタが大好きなんです♪♪

  • @user-ng2ln5us5k
    @user-ng2ln5us5k10 ай бұрын

    まずは本編からずれますが、皆様が知らない東北についてのお話。 岩手県には二戸市という県北部の市があり『石切所』という地名があります。 先日青森の業者さんと待ち合わせの時「イスキリトコロ」集合ですねと言われ、驚愕しました。 出雲から奈良に移住した件でも、大神神社(奈良)と出雲大社(島根)と伊勢神宮(三重)がレイライン上にあることが、理解できました。 神話から読み解く歴史って面白いですね♪

  • @user-bk5qj3yh4v
    @user-bk5qj3yh4v9 ай бұрын

    最近投稿されたショーゲンさんの話を見た後だと、耳の話がやたら意味深に聞こえます☺👍✨ 確かに日本人は虫の声を、良いサウンドとして聞ける特殊な能力がありますが、こんな古代の口伝からも耳に特殊な意味を、持たせていたようなお話が出て来るのは興味深いです。まあ、聖徳太子も人の話を聞く能力が凄いと伝えられるくらいですから、日本は耳の能力を昔から重視していたのは間違いないでしょうね。 そう言えば、明治天皇が発布した五箇条の御誓文にも、「万機公論に決すべし」という所がありますが、これは人びとの声を大事にして、優れた意見を取り入れ政治を行おうといった意味だそうですから、現在の天皇家も耳に重きを置くという点では、あまり変わっていないようです。 2000年以上、同じような伝統が守られるとは、本当に凄い国ですね。🎌

  • @user-rk7mr8oo2d
    @user-rk7mr8oo2d10 ай бұрын

    今まで色々なシリーズ見てきたけど、どんだけ今回の出雲口伝シリーズの面白いことか! 次回をとても楽しみにしてます‼︎

  • @user-pd6bu4qp1g
    @user-pd6bu4qp1g10 ай бұрын

    玉置神社には大己貴命、社殿には象 和歌山新宮には徐福伝説あります。神武東征の地荒坂の地名もありますが…それが少彦名命だとしたら面白い!❤

  • @user-vw7ki4qv6q
    @user-vw7ki4qv6q10 ай бұрын

    砂漠は昔、砂漠で無く川が有り水運で移動です。小名木善幸さんの動画にありました。シルクロドも頃まで砂漠は、水運でした。 面白かったです。

  • @MIX-xo7km
    @MIX-xo7km10 ай бұрын

    出雲口伝の知らなかった部分が知れてよかったです。次回も楽しみにしています!

  • @user-wv5hr5ik7h
    @user-wv5hr5ik7h10 ай бұрын

    面白い! 12年前から毎年島根に旅行してます。特に「龍蛇神」神紋の六角形は納得! 日御碕神社でも龍蛇神信仰は、今もあるとか。海から浜辺に流れついた蛇を神社に奉納する。その際、蛇の代わりの 物?(お札?)をいただきその家は栄える。 また、まちの人は龍蛇神のお姿が見えなくても、龍蛇神の存在がわかるとか。  地元の人の話しに驚き‼︎ この動画の内容も真実かある?と思いながら聴いています! 何回も聴いて、勉強になります。 ありがとうございます!

  • @user-oi3gt7zg7q
    @user-oi3gt7zg7q9 ай бұрын

    八戸に妻ノ神(サイノカミ)っていう地名があったなあ😳

  • @caaon
    @caaon10 ай бұрын

    サムさんの語りは神だしマサキさんの可愛らしい相槌もほっこりで☺️いつも楽しませてもらってます!!にしても出雲口伝ヤバいですね!!💨そういえば前に広島の三次市を訪れた際に旅館でワニ(サメ)のお刺し身食べました!!あの辺りも出雲族エリアだったんでしょうね☺️

  • @user-kb5gv3zv2z
    @user-kb5gv3zv2z10 ай бұрын

    宗像?? 青森にもまあまあいますよ同じような苗字 「棟方」と言う苗字ですが想像が膨らみますね!

  • @user-zu2bl6pl3t
    @user-zu2bl6pl3t10 ай бұрын

    うひゃ~面白すぎる~♪ 次回がめちゃめちゃ楽しみです。

  • @y.s4523
    @y.s452310 ай бұрын

    こうした知識を学ぶだけでも大変なことなのに、それを分かりやすく教えてくださってありがとうございます♪ずっと知りたかったことをエンタメ考察で学べてありがたいです!!!めっちゃ楽しい〜

  • @user-ct1px6oq4c
    @user-ct1px6oq4c10 ай бұрын

    面白い!ほんとに面白い! 面白すぎたので明日、出雲大社行ってきまーす!! 越の国についても話してくれる日を楽しみにしてます。

  • @user-oc8cr4cc7e
    @user-oc8cr4cc7e10 ай бұрын

    とうとう出雲口伝が始まりましたね。コヤッキースタジオコラボの時初めて聞いて、いつTOLANDの本編で配信するのか ずっと待ってたので凄くうれしいです。是非余すところなく思う存分語って下さい。聞き手のマサキさんと一緒になって 聞いていきます

  • @yorikoono2943
    @yorikoono294310 ай бұрын

    素晴らしい発信ありがとうございます。契丹古伝ってご存知ですか?今日のブリヤート族のお話と、地理的にも近い契丹の古伝があることを最近知りました。サムさんの語りで聴きたいと、凄く思いました。いつかお願いします☺️明日も楽しみです♪

  • @hisui-mz
    @hisui-mz9 ай бұрын

    日本を代表する美術家 棟方志功は青森出身、父が刀鍛冶職人です。 宗像ムナカタ…縁があるのかもしれませんね。

  • @user-wf6hn9so2e
    @user-wf6hn9so2e10 ай бұрын

    出雲口伝めっちゃ面白いですね! うちの父は島根出身でして、苗字が珍しいです。 その苗字とクナト王と、韻というか母音というか大和言葉で発声した時というか…めっちゃ似てるのです😂 続き楽しみにしてます✨ イノベーション的考察最高です! ありがとうございます😊

  • @user-nb4sn1il2r
    @user-nb4sn1il2r10 ай бұрын

    毎回秘密が暴かれていくようで楽しみです😊 続き楽しみにしています!

  • @harrytheknight
    @harrytheknight10 ай бұрын

    昔から出雲神話が好きだったんですが、初耳の話ばかりでとても面白かったです。出雲神話と繋がっているポイントがいくつもあって、なるほどなるほどと頷きながら聞き入りました。

  • @outshoot1955
    @outshoot195510 ай бұрын

    本当の歴史なんて1家に1台ドラえもんが居ないと完全には解らない、でも今の時代のエビデンスを元に答えの無い真実を考えるって楽しい!

  • @user-tw2wi3ix5x
    @user-tw2wi3ix5x10 ай бұрын

    えー!出雲口伝激しいな! でも大丈夫!!最初の話も飲み込めてる子がトゥラ中には多いと思います!!で、明日楽しみ!😊

  • @user-ty5xt4cf5m
    @user-ty5xt4cf5m10 ай бұрын

    最初の注意事項とても大事ですねありがとうございます😌 出雲口伝の話はこのチャンネルを見る前に知っていてそれこそ調べてみたこともあり、他の口伝の話を聞くたびにいつも照らし合わせて聞いてました。 重なるとこもあれば大きく違うとこもあってやはり見る方向が違えば変わるんだなって思ってました。どの口伝にしても途中で書き換えた可能性だって否定はできないし、一言一句間違いなく伝わっているとはいえないし、すべてを語ってるとは限らないわけですし……。 でも地元にはサイノカミ信仰の痕跡がたしかにあるので間違ってはないのかなってのはあります。向家にしても向山(むこうやま)という山もあるし気になるとこです。 一番気になるのがクナ族はインドの前にどこにいたのかってのが気になりますね。あとヘビとワニと竜と徐福の話はまだ腑に落ちないですかね。 この動画では出てなかったですが太陽信仰だったのも気になるとこ。

  • @user-ip8bj1lo2p
    @user-ip8bj1lo2p5 ай бұрын

    最近ハマり気味に観ています。 私は宮崎の山間部の産まれです。 高千穂の神社に像の モチーフがあり 不思議に思っていたのですが 今回の話で腑に落ちたきがします。 また私の産まれた村には 立岩と言う地域があり 大きな岩が立っています。 関係あるかはわかりませんが😅 今後も楽しみにしています‼️

  • @user-xt6xb9ku6o
    @user-xt6xb9ku6o10 ай бұрын

    いやー面白い!し、衝撃的‼️ 今まで見てきた事と繋がったり、それこそ立場により見方が変わる面白さ‼️ 多角的に見る事で浮き彫りになって来るのがワクワクしかない スクナビコの下りは鳥肌もんでした❗(今まで一寸法師的な設定は受け入れにくかったw基本神話ムリ過ぎる設定だから でも上手いこと一寸法師は勇敢さを伝えていて…きっとスクナビコの話なんだろうなと…分かりにくって思っていましたが) フィクション感満載の神話がどんどん紐解かれて行くのが本当に楽しい 明日が楽しみっ‼️

  • @reylly0514
    @reylly051410 ай бұрын

    パラレルだからこそ面白いです!!

  • @YYsinglove
    @YYsinglove9 ай бұрын

    出雲の始まりですが、ドラヴィダ族はありえると思います。 血縁が山梨に多いのですが、背は低くても、手や足が長く見えます。私の父もそうでした。

  • @user-rh4bc1fs3h
    @user-rh4bc1fs3h10 ай бұрын

    日本歴史の授業されたことないですけど、ここで勉強できるのはありがたいです!

  • @yoholake
    @yoholake10 ай бұрын

    色々ツッコミどころはあるけど非常にロマンのある話ですね 引き込まれてしまいます

  • @user-li9hi4dc1p
    @user-li9hi4dc1p10 ай бұрын

    ほー。意外に具体的なんですね。これはサムさんに道筋を付けてもらわないと混乱する内容です。応援してます。

  • @nkmpco2216
    @nkmpco221610 ай бұрын

    いや〜衝撃的な内容でまた考察が捗りますね! 楽しみにしてます!

  • @user-wg1cj3rl7c
    @user-wg1cj3rl7c10 ай бұрын

    すべてが衝撃的でした。出雲口伝、凄いです。スサノオと徐福が秋田と関連しているのは気が付いていましたが、そうなると大国主推しの私にとってはかなりの衝撃的口伝となりますっ!!

  • @cocoa31snc
    @cocoa31snc10 ай бұрын

    今回も楽しかった。続き楽しみです!

  • @lunareclipse6035
    @lunareclipse603510 ай бұрын

    そうそうそう。何がウソかホントか、のくだらない議論してるんじゃないんです。『様々な考察を愉しむ』『考えたり、考察したりする力をつける』『鵜呑みにしない脳を作る』って、とても大切だと思います。

  • @Moon-tt5wo
    @Moon-tt5wo10 ай бұрын

    面白い✨ 「事代主が天の逆手を打って消えた」のが気になっていたのですが、この動画で「そういうことか!」と腑に落ちました。続きが楽しみです❗️

  • @tsubaki1981zip
    @tsubaki1981zip10 ай бұрын

    すごい!面白すぎる!

  • @user-gb4qo8zt8i
    @user-gb4qo8zt8i9 ай бұрын

    この動画も面白かった〜🎵 話のテンポ(編集の腕も含めて)が良いからストレスなく見れる動画にしてくれてて最高です✨

Келесі