【初潜入!】館長と一緒に桂車庫に行ってみたら、京都線を代表する車両たちがお出迎えしてくれました!【館長は電車とお友達】

Автокөліктер мен көлік құралдары

今回はKZread初潜入。館長と一緒に桂車庫に行ってきました。
他の車庫とは少し違う雰囲気の桂車庫。
京都線を代表する9300系・6300系やラッシュ時に登場する増結車の特徴を館長が解説します。
京都線所属の車両って、神戸線・宝塚線所属の車両に比べてどれだけ大きいかご存じですか??
※検査入場したため、クラシック8300の装飾は終了しています。(2022年6月現在)
#阪急電車 #桂車庫 #6300系 #7300系 #9300系
【阪急電車ファン向け公式KZreadチャンネル】
文章や写真では伝えきれない阪急電車の魅力や、イベント・グッズ情報などなど、阪急電車館 <館長>が皆さまにお届けしてまいります。
動画を見て阪急電車の魅力を再発見して頂ければ幸いです。
Cast:
<館長>
駅員・車掌・運転手を経て、阪急電鉄の営業企画に携わる。阪急電車の魅力をファンの皆様に伝えるべく、日々奮闘中。
<マネージャー>(ただいま産休中)
館長の初代マネージャー。趣味は食べることとゴルフ(下手の横好き)。
入社前まで阪急電車は全部同じに見えていたが、最近8000系を見るとテンションが上がるようになってきた。
<しおちゃん>
二代目マネージャー。本社一筋の中堅社員。休日は少年サッカーのコーチとして汗を流し、消費した水分は生ビールで補給。ガンバ大阪と広島カープのファンでお好み焼論争には加わらないのがポリシー。
推しは5100系!
★チャンネル登録はこちら!
→  / railfanhankyu
★HANKYU DENSHA SHOP 【公式】阪急電鉄通販サイト
→ www.hankyudensha-shop.com/
製作:株式会社FunMake

Пікірлер: 173

  • @railfanhankyu
    @railfanhankyu Жыл бұрын

    2:16 ご紹介させて頂きました7300系2連組の6両編成のイラスト表記に誤りがありました。 以下の通り修正し、お詫び申し上げます。 ~7322(Mc)-7450(Tc)++7320(Mc)-7451Tc)++7321(Mc)-7452(Tc)~ ~:自動連結器 +:全自動密着連結器

  • @user-vg6px8bi4u
    @user-vg6px8bi4u2 жыл бұрын

    お友達って言い方可愛いw

  • @hankyu-marron
    @hankyu-marron2 жыл бұрын

    梅田駅で学生班をしていた頃、6300系の座席転換を誰よりも間近に見ておりました。 壁と座席の間に雑誌や新聞を突っ込まれて転換しない座席へ飛んで行き、取り払って手動で座席転換したこと、担当した車両の残された新聞類を回収し、鎧戸を全て開け、作業完了の合図を後ろへ送り、扉が開くまでの時間、誰もいない車内に1人、特別な時間でした😊 あと、6300系が故障や事故で3枚扉の一般車に交換になった時は、お客様に乗車位置が変わるご案内に必死に駆け回ったことが思い出されます。

  • @user-kf9bo2ju2r
    @user-kf9bo2ju2r2 жыл бұрын

    嵐山線の6300系にも「大阪梅田」の表示幕が用意されているのですね。 イベントとかに6300系4両+4両の臨時特急で走って欲しいな・・・

  • @Tc207_1
    @Tc207_12 жыл бұрын

    は、8300!? まさかこれ入場前の…

  • @user-ps5xq4rs4b
    @user-ps5xq4rs4b2 жыл бұрын

    昔6300系の車内に公衆電話もありましたよね❗️

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama2 жыл бұрын

    桂車庫超々地元です。北側の道路からしか中が見えないのが残念です。京都線の特急は2800系からの伝統を引き継いでいますね。6300系が嵐山線で余生を送ることになりましたが、元気に走っているところをと見ると嬉しくなります。

  • @vvvfcar4608
    @vvvfcar46082 жыл бұрын

    増結7300が動画になるとは! 阪急のチョイス気持ちよすぎだろ

  • @aniistyle3539
    @aniistyle35392 жыл бұрын

    館長のお友達呼びがとても萌えます💗私も阪急電車さんとはずっ友でいたいので今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️来週末は宝塚大劇場遠征のため阪急電車にも乗れます♪楽しみでしかありません💗

  • @hiroshi8315
    @hiroshi83152 жыл бұрын

    館長さん、こんばんは。 6300系は嵐山線で余生を送っていますが、今でも阪急を代表する花形車両と言って良いですね。 6300系は数えきれないほど乗りましたが、幼少期の頃は特急の主力は2800系でしたが、両親に連れられて京都へ行った帰りに乗った特急が、デビュー間もない6300系だったので、『新型や!』と喜んで乗った事を、今でもはっきりと覚えています。 私の中では、6300系は今でも阪急の花形車両と思っていますが、6300系のブルーリボン賞受賞以降、登場した車両は受賞していないので、阪急の伝統を継承しつつ、時代に合わせてた、誰もが乗ってみたいと思う、ずば抜けたデザインの車両を登場させてほしいですね。 2024年度を目途に導入予定の有料座席車両も気になっていますが・・・w

  • @priris9177
    @priris91772 жыл бұрын

    桂駅のホームから見えた洗車機のイラストがセンスあって好きだったのですが、今もあるのかなぁ。

  • @koro200610
    @koro2006102 жыл бұрын

    お友達(笑)。 6300系は学生の時長距離通学で大変お世話になった思い出の車両です。カッコいい!十三から大宮まで停まらなかったのも懐かしい。いつまでも活躍してほしいです🥺

  • @Hana-qe9vf
    @Hana-qe9vf2 жыл бұрын

    思い出の車両6351アルナ工機の入社試験日に工場内見学で製造の最中の車両でした。。結果は不採用でしたが今でも健在なのは阪急ファン暦50年としては嬉しい限りです。

  • @katsura_miyabi
    @katsura_miyabi2 жыл бұрын

    6351の大阪梅田幕とは新鮮ですね 今にもこのまま走り出しそうな迫力です

  • @masa2774
    @masa27742 жыл бұрын

    やっぱ6300系は特急幕が似合います!

  • @taigansr
    @taigansr2 жыл бұрын

    9300系の運転席に座る嬉しそうな館長が今回の見処ですw

  • @user-kb9cb1ij2b
    @user-kb9cb1ij2b2 жыл бұрын

    お友達って…自然に仰っていましたね。

  • @user-ic9fr9cj7d
    @user-ic9fr9cj7d2 жыл бұрын

    毎日通勤で桂から堺筋線で日本橋まで利用しています。 やっと桂車庫の紹介、待ってました。 また桂車庫及び京都線の紹介お願いします。

  • @user-nm9zh9hj4f
    @user-nm9zh9hj4f2 жыл бұрын

    懐かしいの一言です  京都の大学に通学を始めた年に、十三で初めて乗った時を思い出しました。 大学生活四年間を共に過ごした旧友でした。  お互いに定年を迎えて一線から引退。  秋にはぜひ嵐山の紅葉見物を兼ねて、旧友と再開しようと思います。これからもいろんな情報楽しみにしてます❗

  • @user-pd3bg7lw3d
    @user-pd3bg7lw3d2 жыл бұрын

    館長さん桂車庫の編集ありがとうございます。 7300系の7300、7301、7302F は自動連結機がないので 7320F 、7321F 、7322F は 自動連結機がありますので 先頭車両を変えましたね。 嵐山線の6300系は リニューアル改良して9300系に 似た車内になりましたね。 乗車して気持ち良かったです。 京都線は幌が付いていますね。 宝塚線、神戸線は増結車両に 幌がなかったですね。 9300系の9300、9301、9302は 2004年にデビューして 日立製作所とアルナ工機 (アルナ車両)が共同で製造していましたね。 9303F ~9310F は 日立製作所ですね。 嵐山線の6300系のクロスシート も9300系の残り部品を使用されていますね。 館長さんの9300系の運転した所 を見たかったです。 6300系は 6355F 、6356F 、6357F は 廃車解体されましたね。 6330F も廃車解体されましたね。 7300系と同じ車体でしたね。 昭和57年にデビューして 若く引退されたのはかなり 切なかったです。 6300系は子供の頃に 8両編成の特急に乗った時は とてもいい思い出です。

  • @user-fh7dy2bq2f
    @user-fh7dy2bq2f2 жыл бұрын

    6300系は今見ても格好いいですね。 当時、豊中住みだった私は、梅田-十三間だけ乗り、十三でわざわざ乗り換えたことがあります。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d2 жыл бұрын

    0:48。リニューアル工事に入場前の 8300Fが!!。東洋初期GTO-VVVFを 搭載する貴重な編成の1本でしたね

  • @user-fm8eq1ie1b
    @user-fm8eq1ie1b2 жыл бұрын

    かなり昔の話ですが、 父親によく桂車庫に 連れて行ってもらってました。 恥ずかしい話ですが、 恐らく立入禁止区域にも入り、 職員さんに怒られた経験もあります。 あれから40年以上経ちましたが、 2扉車時代の2800系をバックに 撮った写真が一番の宝物です。

  • @user-qf4lg8gk6r
    @user-qf4lg8gk6r2 жыл бұрын

    子どもの頃、家族で京都に行く時に6300系の特急に乗りました。 6354編成が京とれいんとして走っているのが嬉しいです。 6354編成の京とれいんに乗るためだけに出かけることがよくあります。 特に3号車と4号車の京町家風の車内がお気に入りです。

  • @user-jj6hs8ot1b
    @user-jj6hs8ot1b2 жыл бұрын

    館長!やっと京都線のお友達を紹介いただきありがとうございます! 僕の地元沿線だったので嬉しい限りです。 今後ですが、車内放送の自動化や、案内放送のマニュアル手帳を見たことがあるのですが、そのような業務上の裏側についても気になります!

  • @user-yy4zl5ti8i
    @user-yy4zl5ti8i2 жыл бұрын

    いつも阪急電車の動画、楽しみにしています。 私は、6300系より、6330系が好きでした。 最後に作られた6300系の7300系仕様にしたモデルチェンジですね。 先に廃車になってなくなったのは、 非常に残念でした。 嵐山線で残っていたらと思うと…

  • @lureman6879

    @lureman6879

    2 жыл бұрын

    6330系のWパンタがカッコよかったですね☺懐かしいです。

  • @HK-223
    @HK-2232 жыл бұрын

    6:04通勤準急!

  • @user-hg7td7vj9q
    @user-hg7td7vj9q2 жыл бұрын

    6300系特急は大学の通学時に大変お世話になりました。マルーンにアイボリーの外観はインパクトがありました。本当に思い出の多い車両です。私は扉横にあった手で下ろす補助席が好きで、空いていても、いつもそこに座って十三から河原町までの車窓を楽しんでいました。

  • @creator1213
    @creator12132 жыл бұрын

    こんばんは。 チャンネル登録して最初から館長の動画を、ずう~っと見てきましたが初めてコメントさせて頂きます。 C#7300・7320の編成入れ替えの説明は非常に分かりやすく動画で説明されていた印象を受けました。 概して巷のマニア向け雑誌などは表現が抽象的で尚且つ分かりにくいなと感じる事がありましたが、この動画では非常に解説が丁寧で分かりやすかったです。またアルミ車・スチール車の違いの中で側面客扉の下部の銀帯有り無しの説明には感動しましたよ。 これからも個人的に益々館長の動画を楽しみにしていますよ!!

  • @maepyon777japan
    @maepyon777japan2 жыл бұрын

    ヤバい、明日から阪急電車乗車する時は館長のお友達なんやと意識してしまうかも 数年前の雪景色の桂駅で見た嵐山線6300系が映えてましたね 桂車庫見れたのヨカッタです

  • @Shinkaisoku8304
    @Shinkaisoku83042 жыл бұрын

    6300系の京トレインversion先日乗りましたがとても雰囲気が良かったです!登場当時はこんな感じだったのか~みたいな気持ちで乗ってました!嵐山線の6300系は関空紀州路快速の車内みたいですね🎵

  • @akashitako2000
    @akashitako20002 жыл бұрын

    6300系は、30年以上前に京都へ遊びにいったときに、河原町~十三間を利用しました。 全車クロスシートを堪能させていただきました 阪急の特徴と思っている。鎧戸からロールカーテンになったのは、時代の流れとコストなんでしょうね。

  • @ohara2243
    @ohara22432 жыл бұрын

    クロスシートの変換、カッコイイ~、学生時代3年間阪急電車で通学しましたが、大阪梅田駅1号線に停車する特急で初めてクロスシート変換を見て大感激しました、懐かしい思い出です、 館長~やっぱり運転席が似合いますね😊😊お友達表現が良いです、 桂車庫紹介良かったです、 あっ、8300系memorial8000楽しみに待ってます

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba89482 жыл бұрын

    館長のお友達と言うのが凄く良いですね✨ 9300系がデビューしたときは新鮮でしたが 自分の阪急京都線特急のイメージはやっぱり 6300系の2ドアオールクロスシートですね! 幕が特急/大阪梅田になってるのも最高です‼️

  • @user-pz7np4rl2c
    @user-pz7np4rl2c2 жыл бұрын

    館長さん、動画ありがとうございます。6300系の紹介は青春でしたので嬉しかったです。そして特急幕の表示という取り計らいにも感謝です。行き先表示が大阪梅田だったのですが、梅田表示を残しておいてほしかったなと思いました。やっぱり6300系は阪急の宝だと思います。末永く動態保存されんことを願います。

  • @user-jm2nl3kk1z
    @user-jm2nl3kk1z2 жыл бұрын

    沢山の車両を紹介してくださりありがとうございます。

  • @w681whitewing8
    @w681whitewing82 жыл бұрын

    9300Fのデビュー前試乗会に行ったのも懐かしいけど、やっぱり一番覚えてるんは6350Fの最終運行かなー 上新庄通過してから、フルノッチで相川通過するのカッコよかったなー

  • @user-xv4pq3zk3g
    @user-xv4pq3zk3g2 жыл бұрын

    7320の後が7400の理由が不思議でした

  • @user-vv4hs3qh3n

    @user-vv4hs3qh3n

    2 жыл бұрын

    8連時代は7300~7400の組成だったが最初の説明にもあったように増結用の7320 -7450を製造した時に運転台同士を向かい合わせて挿入したために8連側は7320~7400の組成となりました。

  • @makun1122
    @makun11222 жыл бұрын

    やっぱり6300系はかっこいいですよね。今なお、この車両はオーラがあります。方向幕を特急にしていただきありがとうございました。

  • @NarimasuAkatsuka
    @NarimasuAkatsuka2 жыл бұрын

    現役時代の6300系には、吊り広告がなかったような記憶があるのですけれど…これも、今の嵐山線を走ってるお友達との違いのような…

  • @Daikokuyasyoubei
    @Daikokuyasyoubei2 жыл бұрын

    嵐山線用の6300系は車内が広く感じます。

  • @okachannel_commentonly
    @okachannel_commentonly2 жыл бұрын

    8300Fは阪急全線走破の時に千里線で乗りました。クラシック仕様だったので写真いっぱいとっちゃいました。

  • @8984kobe
    @8984kobe2 жыл бұрын

    館長さん、いつもありがとうございます😊。 カッコイイです💓。

  • @akyuakyu21
    @akyuakyu212 жыл бұрын

    「行楽やお出かけの際はぜひ阪急電車に乗られて…」という阪急電鉄の社員さんらしいところもあれば、9300系の運転席に乗った時に「おぉー!」やら「カッコいい」やら言われるところは素で鉄道ファン、6300系のことを「いつまでも元気で活躍してくれることを心から願っております!」と熱弁するところはまさに僕らと同じ気持ちの阪急電車ファンとしての姿!そして車両を「お友達」と呼んでしまうくらいの阪急愛!館長さんのそんな様子も楽しませてもらいました! 嵐山線の6300系を「大阪梅田 特 急」幕にする粋な計らいにも感動!やっぱり6300系は特急幕やな!って思いました!カッコよかった!!

  • @user-ny4nu4xn2f
    @user-ny4nu4xn2f2 жыл бұрын

    大学生の時に京都線西院駅が最寄り駅でした。まだ6300系特急の停車駅が、十三•大宮•烏丸(通勤特急は高槻停車)だったので、なかなか乗れませんでした。たまに夜に6300系が急行に使われてたので乗車出来た時は嬉しかったです。種別方向幕の初めは急行は白地に赤字でしたが、途中から黄色地に黒字に変わりましたね。

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m2 жыл бұрын

    大学時代に阪急京都線を利用してたので、この車両にはよくお世話になりました。京都線通勤型車両では初めて、屋根にアイボリーの帯に付いたデザインはお洒落だと感じたものです。

  • @user-ot9uc7fm8s
    @user-ot9uc7fm8s2 жыл бұрын

    次はぜひ[救援車の4050系]を紹介してください!

  • @cha-bose86
    @cha-bose862 жыл бұрын

    京都本線を取り上げて頂きありがとうございます。

  • @user-cz2il3mr2z
    @user-cz2il3mr2z2 жыл бұрын

    桂車庫構内の線路を渡る館長の指差し確認の安全確認は、鉄道員の御手本の姿です。流石です。 館長の制帽の色が最初の時と変わりましたね(^_^)

  • @yuyachannel0923
    @yuyachannel09232 жыл бұрын

    桂車庫待ってました。 小さい時桂に住んでいて良く電車を良く見に来てました。6300系が特急がまだ桂を通過してた時、いつか絶対乗りたいと思い待ってると、桂も止まると言う事を聞き親と乗りに行きました。 初めて乗った時人がいっぱい乗れるシートの数と 2ドアが魅力的でした。今は嵐山線で走ってると言う事でまだ乗れてません。残ってるうちに また乗りに行きたいと思ってます。

  • @Lucheni
    @Lucheni2 жыл бұрын

    アルミ車とスチール車を遠くから見分ける方法、勉強になりました〜!

  • @HK-223
    @HK-2232 жыл бұрын

    桂車庫が見れるとは…!

  • @railman791
    @railman7912 жыл бұрын

    高校通学で京都線烏丸〜桂間利用していました。 7300系の増結車、3編成組み換えてますね。 7300と7320の他、7301と7321、7302と7322 7322は10両化工事の際7303・7304・7305を自動連結器から電気密着連結器に変える際、代わりに連結されてましたますね。 6300系の特急表記、懐かしいです!

  • @yt.6351
    @yt.63512 жыл бұрын

    あの時、桂車庫で6351F特急大阪梅田幕だしてたんは、このためだったんすね笑

  • @hashiramoto5530001
    @hashiramoto55300012 жыл бұрын

    6300は、特急が似合う車両でしたね 車内にカード式だったと思いますが公衆電話が設置されていたのを覚えてます

  • @user-jw4yd4oz9y
    @user-jw4yd4oz9y2 жыл бұрын

    こんばんは❗ 館長が外で6300系を紹介してる時、右隅に偶然他の6300が横で走ってて、6300系偶然ですが流石持ってるなあ☺️思いました😃

  • @s2_snsa02
    @s2_snsa022 жыл бұрын

    いつも楽しみに見ています。写り込んでいるのに無視されている救援車4050形も紹介してください🥺

  • @user-mh2lh5dx6b
    @user-mh2lh5dx6b2 жыл бұрын

    7300系と7400系、スチールとアルミ車体の見分け方、京都線の増結車両が、通り抜け出来ること、初めて知りました😅 9300系、行き先表示の垂れ幕とLED、LEDは、鮮やかだけど、垂れ幕、味わい深くて好きです😄日立車輌、1000系と一緒ですね😃 6300系、嵐山線になって、座席や吊り革、転換など、変更点が館長さんの説明で、よく分かりました🤚😄

  • @princeokapy
    @princeokapy2 жыл бұрын

    6300系も【大阪梅田】幕入っているんですね

  • @FastechSazanami
    @FastechSazanami2 жыл бұрын

    4:15 となりの4050が気になってしょうがないです

  • @user-vz8pb2fx6k
    @user-vz8pb2fx6k2 жыл бұрын

    高槻を離れて20年。 7300系が6300系色になっているのが不思議でね。 7305が正雀で踏切事故を起こしちゃっのたのが懐かしい思い出です。

  • @jintetsu531
    @jintetsu5312 жыл бұрын

    神戸線よく使ってました。 阪急電車の説明、聞いててかなり分かりやすかったです。 特に昔使ってた6300系の一部ロング改造にした理由や、9300系を3扉にした理由も分かりやすく、こういうチャンネルあると乗りたくなるって気持ちがわきますな。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover2 жыл бұрын

    Oldman阪急です。 40数年振りに桂車庫と車両達の様子を視聴し、大変懐かしく思いました。😊 元京都線の特急車両6300系について、40数年以上前の想い出を少し挙げてみたいと思います。 現役時代の6300系特急(途中停車駅は、十三、大宮、烏丸の3駅)は、大宮駅ではホーム長の関係から最後尾8両目のドアカット(扉締切り扱い)を行っていました。(のち西院、大宮両駅のホーム10連化対応により解消。) ドアカット専用のスイッチと表示灯が運転台と車掌台にあり、どちらか一方でスイッチを操作しても有効なのですが、万一の切り替え忘れなどの事故を防ぐ為、必ず運転士と車掌の2名が操作しないと警報ブザーが鳴り止まらない、フェールセーフの仕組みになっていましたね。 変わったところでは、特急車両の6300系を正雀から上り出庫で長岡天神まで回送し、長岡天神駅始発の河原町行き普通車(折り返し、河原町から通勤特急梅田行き)に充当する運用もあったり、京都方面からの梅田行き最終特急を正雀入庫させず、梅田駅1号線に分散留置する運用もありました。(翌朝、河原町行き急行で運用) あと、6300系で一番最後(昭和58年(1983))に登場した、C#6330×8連の編成が早く引退したのは意外でした。 梅田方先頭車両にパンタグラフ2基を上げた姿は格好が良く、モニタ装置の使用や補助椅子ロック機構などの新機軸も備え、車体は6300系、電装品は当時の最新車両である7300系と同等の省エネ車両でしたので、現在のネームドトレインのように車内改装して、もっと長く使い続けられなかったのか、その点は非常に残念に感じております。🤗

  • @user-dr7xf1ei1k
    @user-dr7xf1ei1k Жыл бұрын

    梅田駅一番ホームにて、クロスシートの方向が一瞬に替わる姿が高級感を感じます。 昔は十三から大宮まで停車しなかったよね。

  • @yuei8360

    @yuei8360

    Жыл бұрын

    運転手がハンドルを両手で握り続けなければならないため、東急との共同開発により6300系からワンハンドルが導入されましたね。

  • @takuya98791
    @takuya987912 жыл бұрын

    阪急って本当に好きな私鉄で 大阪行ったときは必ず写真撮ってます 9300と言うんですね 特急では知ってるのは。 埼玉民の私はすごい豪華で驚きました。

  • @toidykazu
    @toidykazu2 жыл бұрын

    嵐山線6300系のクロスシートに座っていると、「このまま梅田まで行って」と思うことあります。 京とれいんのピンチヒッターとかで。

  • @user-pb6xi6go9w
    @user-pb6xi6go9w2 жыл бұрын

    いつも動画を楽しみにしてました😊 3年前、京都へのお出かけで9300系・京とれいん雅洛によく乗りました。クロスシートの窓側に座り、いろんな景色を見たことが阪急旅の思い出に残りました🚃 座席自動転換も面白かったです😄 6300系のブルーリボン賞プレートも懐かしく感じ、車内の2列×1列のクロスシートは阪和線の区間快速に乗った頃を思い出しました。

  • @user-wg9qh8fg1w
    @user-wg9qh8fg1w2 жыл бұрын

    始めの方にあった増結車2両×3(いわゆるブツ6)嵐山線で走っているのを見たことあります。 屋根のアイボリーが無かった35年位前だったと思います。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n2 жыл бұрын

    7300系の2両増結は最初の3ユニットは運転台同士を向かい合わせて挿入しているのでその結果7300と7450は原形のままで7320~7400の8連がリニューアルされこの編成のみ前面も大幅にリニューアルされています。(神戸線7000系7007、7008F7008Fも同様)

  • @takana4381
    @takana43812 жыл бұрын

    関東の東急線沿線住みです。阪急電鉄の創業者が東急電鉄の創業者に沿線開発手法を直接伝授したり、6300系導入時に東急が開発したワンハンドルマスコンの技術提供を行ったりと歴史的にも関係がある会社ですね。近年も共同でSDGsトレインを運行したりしていますね。

  • @user-ed3kj5mp2e
    @user-ed3kj5mp2e2 жыл бұрын

    ばんざーい😃京都線ネタ、しかも桂車庫とは! 7300系の増結2連、嵐山線の6300系不具合の時に出動不可なのはこの連結器がその答えというわけなのですね。 平日朝ラッシュ時に桂車庫から京都河原町に向かって2連が回送されていく様は事情を知らない方々には異様に映っているかもですね。 ちなみに7320Fは一部ファンの間では〈魔改造編成〉と呼ばれていますwww 9300系、かつては10連運用に入っていましたがやはり乗降の問題で外れてしまいました。 関連して、7300系と8300系にHMが付けられないのはこの貫通運用のためとのことです。 日立製作所さんからは「阪急さんは注文が細かい」と言われたとか… ただシートがやや硬いのがマイナスでしょうか。 6300系、元特急車の貫禄を遺しながらのんびり余生を送る様は京都線沿線住民としては感慨深いです。 惜しむらくは救援車と洗車レーンの可愛いイラストも入れて欲しかったですね。 出来れば続編期待です!

  • @miyazakihiroshi2548
    @miyazakihiroshi25482 жыл бұрын

    阪急の車両は全部同じ素材ではなかったんですね~😲あと話し変わりますが明日の父の日にあたり父親への🎁は阪急グッズにしましたよ🎵

  • @user-re4nw2xx4v
    @user-re4nw2xx4v2 жыл бұрын

    説明している館長さんが、童心帰りしながらワクワクしてる姿が、微笑ましいのだ!😄

  • @user-ng1yx4px9v
    @user-ng1yx4px9v Жыл бұрын

    阪急電車にはお世話になりました❗ 大阪から京都行く時 十三から大宮まで止まらず、電車の内装も最高に好きでした❗ クロスシートが目新しく好きな電車でした❗ 嵐山に行く時乗りたいです

  • @user-ot3hh9um9e
    @user-ot3hh9um9e2 жыл бұрын

    6300系はやっぱり特急表示がぴったりですなぁ。 増結用7300系が出来た時、一時期2両✕3編成で営業運転してたのを思い出しました。10両化にあたり、こんな計画で増備されたとは驚きです🤣

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u2 жыл бұрын

    館長様あなたおもろい方ですな

  • @southtrain4475
    @southtrain44752 жыл бұрын

    6300系カッコイイですね! 堺筋線の66系とコラボしてほしいです。

  • @22x32
    @22x322 жыл бұрын

    6300の時に上のヘッドライトつけてないのすっごい好感度持てる(デーライトしてないのが良き)

  • @user-th2ep1gp5h
    @user-th2ep1gp5h2 жыл бұрын

    いつも視聴させて頂いております。 6300系は、子供の頃から阪急の中でも別格の存在として憧れていました。 そんな6300系の中で特殊な思い出なのが、小さい頃に父親が買ってきてくれた、阪急が出したVHS作品で、「車両の健康診断」と題して車両の検査を紹介してくれる中に登場したのを覚えています。 後半のテーマ「全般検査(もしくは重要部検査)」の中で、正雀工場で行われる検査や整備作業を紹介してくれるという内容の中、6350Fさんに密着していたと記憶しています。 綺麗に塗装しなおされたピカピカの車体が工場内クレーンで登場し、整備された台車にドッキングさせるシーンは子供心に感動しました。 最後には大山崎駅付近の前面展望と空撮を合わせた、言葉にはできないほどにかっこいい映像作品でした。 そんな記憶とともにある6300系は、私のなかで特別な先輩であり友達でした。

  • @user-fp2qx5le4g
    @user-fp2qx5le4g2 жыл бұрын

    6300系の本線引退運行の時は一週間ほぼ毎日のように出向いてました。 宝塚線沿線で育ち、京都線沿線の大学に通った自分にとって、6300系は憧れであり、日常の足でした。

  • @kenichirohu
    @kenichirohu2 жыл бұрын

    7300系2両増結車両(10両編成運用時)は京都地下線区間(京都河原町〜西院間)の緊急時先頭車両への避難誘導できますね。

  • @kitan4580
    @kitan45802 жыл бұрын

    お友達!!!🤣堪らんですね🤣🤣🤣

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba20232 жыл бұрын

    桂車庫は、当然新京阪時代に設置された車庫ですが、正雀車庫に全車両(+能勢電)の整備改良を揃えられたのは、桂車庫あってのものです。 でないと、神宝線車両まで正雀に入ると、京都線車両がお家に帰れない(あぶれる)ヤツが出てしまう💦

  • @omamechan4509
    @omamechan4509 Жыл бұрын

    毎回詳しく説明して頂いて、阪急電車のファンになりました。神戸線の運転手さんの知り合いもいるので親近感が湧きました。

  • @Blizzar_Railway
    @Blizzar_Railway2 жыл бұрын

    阪急の電車って全てがかっこいいですよね!

  • @Oooooosuakaaaa
    @Oooooosuakaaaa2 жыл бұрын

    鉄道の中で9300系が一番好きなので映していただけて嬉しいです

  • @humi_toyonaka1304
    @humi_toyonaka13042 жыл бұрын

    0:48更新前の8300fがぁ… そう言えばホロって宝塚線、神戸線にもついてたような…

  • @atx8600
    @atx86002 жыл бұрын

    6300系で変わったところもう1つ。補助椅子が無くなったところ。

  • @user-gg1lg9th3m
    @user-gg1lg9th3m2 жыл бұрын

    6300系に初めて乗った時は段織り生地のモケットが豪華やなあと思いました。約30年前に京都本線の特急をワンマン化する話がありましたが、結局立消えになったんですね。

  • @yfa66328
    @yfa663282 жыл бұрын

    館長の阪急電車愛トークに毎回とても癒されています!ありがとうございます⭐私も阪急電車が大好きです!そういえば30年以上前に一度、京都線で『黒い阪急電車』をみました。今回の動画でも横に少し映っていたので思い出しました。桂車庫に居たのですね✨懐かしいです。

  • @user-xy8jv4ue8m
    @user-xy8jv4ue8m2 жыл бұрын

    6300系は車体がかなり大きいです。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 Жыл бұрын

    桂というと8300系WASH! ですね 毎日見てます

  • @user-tl3ml5be8i
    @user-tl3ml5be8i2 жыл бұрын

    館長様 珍表示幕の回なんて企画は如何でしょうか。

  • @81nobu31
    @81nobu312 жыл бұрын

    7300系は、大阪メトロ堺筋線にも使われていますね。

  • @user-kk8hg3xp8o
    @user-kk8hg3xp8o2 жыл бұрын

    桂車庫には、河原町延長40周年のイベント列車やC#6350の撮影会でお邪魔しましたので、とても懐かしいです。6300系も一日も長く現役として頑張ってほしいですね。できれば、本線の梅田 河原町間を再び快走してほしいものです。

  • @s.exp_nozomi
    @s.exp_nozomi2 жыл бұрын

    阪急のリニューアル車や1000系の側引戸のめっちゃ大きい窓好きです。 他社も見習って欲しい

  • @sp292kk9
    @sp292kk92 жыл бұрын

    7400の反対が7320の理由がようやくわかりました。増結用の7300-7450の組み合わせの理由も分かり、スッキリしました。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA2 жыл бұрын

    スチール車とアルミ車の判別法で、外から見た側扉部の凹みの深さというのを聞いたことがあります。スチール車より、アルミ車の方が凹みが深いとのこと。実際に、登場間もない頃の6000系のスチール車とアルミ車を見比べましたが、確かに違いがありました。 桂と言えば、他にない「C号線ホーム」が有名で、よく「A号線とB号線はないの?」と言われますが、このC号線は元々桂車庫の車庫線で、桂駅の改装(拡張)でホームが造られたんですよね。で、A号線とB号線は今も車庫線として健在、と。w 6300系の特徴に、後から取り付けられた連結面間の転落防止幌が、屋根近くから裾までのロングサイズということもありますね。他形式は車体の下半分だけなのに対し、やはり特別な車両、という印象でした。 嵐山線用に改造されると聞いた時、これも他形式同様に短いものに交換されるだろうと思いきや、そのまま存置されたのはとても嬉しかったのを覚えています。 改造で消えたのは、ドア付近にあった折りたたみ式の補助席ですね。6300系オリジナルのシートは、他形式とは違う段織りのモケットで、補助席も同じ段織りモケットというクオリティの高さでした。補助席を引き出すと収納されているクッション入りの背ずりがせり出し、直角ながらも掛け心地のいいものでした。

  • @user-mq2lr6zh3c
    @user-mq2lr6zh3c11 ай бұрын

    7300系、微笑みっぽいの顔がかわいい❤

  • @user-mfmf126
    @user-mfmf126 Жыл бұрын

    9300かっけぇなぁ‥‥!! 銀飾りと屋根周りがとても綺麗

Келесі