【超必見】知らないと100%損します!会社を2つ作るとなぜ節税できるのか?

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰友達になってお金で得する裏技を習得する💰
↓↓↓
sp4.work/cp/sugawara-line/
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、「個人事業」と「法人」の2つを持つとどれだけお得になるかについてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co.jp/激レア-資金繰りテクニッ...
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co.jp/会社の運命を変える究極の...
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 KZread運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos.link/l_kinun
#税金 #節税 #会社

Пікірлер: 67

  • @datu-sugawara
    @datu-sugawara Жыл бұрын

    複数事業をやっていると、個人事業主と法人の組み合わせで、社会保険料の削減と節税ができる。 法人と法人でも節税は可能。 みなさんは複数の事業をやってますか?

  • @di-suke
    @di-suke Жыл бұрын

    マジで見たかった内容です😂ありがとうございます❤❤❤

  • @mizu1358
    @mizu13589 ай бұрын

    初めて拝見しました。 すごくわかりやすいです。 これ以上深掘りするとややこしくなるので簡単に説明してくれるラインが絶妙笑

  • @kieth-gt5186
    @kieth-gt5186 Жыл бұрын

    ありがとう御座います。勉強になりました

  • @parkgane
    @parkgane3 ай бұрын

    スゲー勉強なりました。 ありがとうございます。

  • @user-ob1uo9he9e
    @user-ob1uo9he9e6 ай бұрын

    参考になりました!

  • @yd6314
    @yd6314 Жыл бұрын

    いつも勉強させて頂いております。 いま法人2社経営ですが、個人でもう1つ作った方がメリットありますよね?

  • @user-eo2dk7kq3v
    @user-eo2dk7kq3v10 ай бұрын

    運送会社で二つに会社を別けている所は、ブラックな会社の可能性大。 例えば違法行為で 1ヶ月営業停止を喰らっても 社員とトラックをもう一つの 会社に移管すれば 次の日からは営業再開!

  • @user-sv2dm8yv9f
    @user-sv2dm8yv9f Жыл бұрын

    事業は同種だけど、個人と法人の二刀流。スガワラ先生の動画が役に立っています。

  • @shigevisfactory7415
    @shigevisfactory74155 ай бұрын

    真面目に聞いて下さい。マジ姪っ子の子供にそっくりです。 いつも参考にしています♪

  • @artvagabond6515
    @artvagabond651511 ай бұрын

    目からウロコでした。素晴らしい。

  • @shigeone
    @shigeone Жыл бұрын

    素晴らしい。

  • @user-me7kz4py4m
    @user-me7kz4py4m Жыл бұрын

    細かいですが、追加考察すると事業税と法人市県民税(市府民税・市都民税)を加えての比較も必要ですよね。 私は色々頑張って、今年やっと免税事業者になれたので大型売買しますが、譲渡所得税が怖い・・・

  • @user-ur1rp3em2j
    @user-ur1rp3em2j Жыл бұрын

    いつも分かりやすくありがとうございます! 個人経費の深掘りお願いします! ちなみに農業で!!

  • @user-gl4oj9ij4y
    @user-gl4oj9ij4y10 ай бұрын

    はじめまして。おしえてください。。法人をひとつもっております。 法人は商社。 そこで、追加で個人で投資会社にしようと思ってますが個人の安い給与で社会保険対象になるのでしょうか?

  • @mirurun
    @mirurun11 ай бұрын

    KZreadからとグッズと企業案件を一つにしてるけど動画を拝見すると分けた方が良さそうと感じました。 とても参考になりました

  • @user-ci8yi7lz1y
    @user-ci8yi7lz1y Жыл бұрын

    法人AとBに分けた場合、B側にたくさん経費を持ってくるとが難しいと思います。しかも利益はAB同じとか

  • @user-xv4re3zv3r
    @user-xv4re3zv3r Жыл бұрын

    社会保険サポート事業(脱法?)の広告が最近多いですが同じスキームなんですかね?自分で法人作れば社会保険料削減できるプライベートカンパニーは裏ワザ的な感じで照会されていますが。今後規制が入りそうで少しためらっております。

  • @takagi8470
    @takagi84704 ай бұрын

    住宅ローンや投資ローンなどを組みたい時に、役員報酬をすごく低く設定して、個人事業の利益が高いですが、融資額に影響が出るのでしょうか?

  • @tyt09
    @tyt0910 ай бұрын

    こんないい税理士どうやって見つけるんですか?😅

  • @user-ii2be7un6f
    @user-ii2be7un6f3 ай бұрын

    売上入金自体A法人と個人別々でないとダメですか? 帳簿を別にしてAに入ったものを振り分けるだけでいいのですか?

  • @m.k1079
    @m.k1079 Жыл бұрын

    個人のインボイスはどうなりますか?

  • @Smail-0702
    @Smail-0702 Жыл бұрын

    先生、いつもありがとうございます! 益々お忙しくなられますがどうぞお身体に気をつけてこれからもどうぞよろしくご指導お願いいたします🤲

  • @datu-sugawara

    @datu-sugawara

    Жыл бұрын

    こちらこそいつもありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします!

  • @poppo270
    @poppo270 Жыл бұрын

    個人の国民健康保険はいくらになりますか?

  • @user-go5pq6pr6i
    @user-go5pq6pr6iАй бұрын

    個人事業主で、toB向けの事業にした場合、あまりお付き合いできないイメージ。

  • @user-rg3lm9bi4g
    @user-rg3lm9bi4g2 ай бұрын

    この後、消費税は、インボイスの関係で納めなきゃいけなくなりましたか?

  • @user-gb2iw6yb9j
    @user-gb2iw6yb9j Жыл бұрын

    消費税の節税は、インボイス導入で節税できなくなるのでは?数年は免除あるみたいですが。自信ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • @Basscat203
    @Basscat203 Жыл бұрын

    さらに法人bは2年ごとに作り直す。税務署管轄は変えて…

  • @user-kc3ju7mz1i
    @user-kc3ju7mz1i Жыл бұрын

    社会保険の内容を詳しく教えて頂きたいです♪

  • @Simajirou

    @Simajirou

    Жыл бұрын

    社労士の先生の動画見ればいいじゃないですか?

  • @syoheiyamasita8682
    @syoheiyamasita868211 ай бұрын

    既存事業を分けたときのA社からB社の譲渡を加味しなくても大丈夫でしょうか? 適格分割の説明も混ぜないとリスクかなと思いました

  • @chefjunichi7003
    @chefjunichi70032 ай бұрын

    この場合、会社を6個にしたら消費税は完全にゼロになるんですか?

  • @ygty8939
    @ygty8939 Жыл бұрын

    とっても勉強になりました。 ありがとうございます! 一点ご質問ですが、一つの業種でも店舗が複数あれば、それぞれ分けて法人化できるという理解で問題ないでしょうか? それは宿泊業でも言えることでしょうか? 例えば、旅館2つ経営していて、この2つの旅館の場所さえ異なれば(厳密には住所が別じゃないといけない?)、それぞれ独立して法人化可能、と理解しても問題ないでしょうか? お忙しい中お手数おかけしますが、お手隙の際にぜひご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願いします!

  • @DX-yq6nx

    @DX-yq6nx

    10 ай бұрын

    全く問題ありませんが、既にある資産を2社に分けるのであれば当然所有権や営業権を売買する必要がありますネ

  • @goldcapsule
    @goldcapsule Жыл бұрын

    自分はwebサイト制作の仕事をしていますが、請負仕事を個人として、自社サイト開発&自社アプリ制作のアフェリエイトを法人とするなら法人個人の二刀流は成り立つんでしょうか?

  • @mayoi4994

    @mayoi4994

    8 ай бұрын

    これは私も気になります。後々役員報酬扱いになるんじゃないか心配です。法人→個人への振込があると定期同額報酬ではなく利益操作で罰則になる可能性があるけど、請負(個人)→制作(法人)であれば大丈夫なのでしょうか

  • @yoshiohayashi285
    @yoshiohayashi285Ай бұрын

    企業の代表や役員は同業を個人としてできないみたいな規則なかったでしょうか。

  • @user-nt5qd6br9o
    @user-nt5qd6br9o Жыл бұрын

    今日の動画も為になりました。 当社はサービス業に分類される自動車修理と販売をなりわいとしているマイクロ法人です。 税理士から消費税の簡易課税を選択しなければならないので、売上を5000万円以下に抑えるように厳しく言われています。 ここ 最近は修理も販売も売り上げが伸びているので、5000万円を超えないように、販売したくてもお断りして、ディーラーに紹介している状況です。 以前から、税理士に売上を上げたいので販売と修理を別会社にしたいので法人+個人にしたいと相談したら、同業だからダメだと言われて困っています。確かに車の販売は売上は伸びても利益は少ないですが、長い目で見たら、ディラーに大切な顧客が流れてしまうのが痛手になると思っています。本業を頑張れないのはストレスです。 菅原先生の動画を見ていると、法人+個人で分けることは出来るのではないかと思うのですが・・・これは同業になってしまうのでやはりアウトなのでしょうか? 行列の出来る税理士菅原先生に顧問をお願いしたいです。

  • @user-um5fb3ec9k
    @user-um5fb3ec9k11 ай бұрын

    個人事業主には個人事業税と莫大な所得税と市民税と消費税がかかるので、ケースバイケースですね。

  • @TV-kl7me
    @TV-kl7me6 ай бұрын

    いつも勉強になります。ありがとうございます。フリーランスでも社会保険に加入できて節税できるという「み〇社保」の仕組みがあります。一見良さそうに見えるのですが。。。

  • @user-oz4wn4zl5i
    @user-oz4wn4zl5i10 ай бұрын

    5000万以下なら卸売業で簡易課税使えば1割負担で最強やんなー、免税で卸売業ならインボイス登録しても簡易届出出しとけば最強やし卸売業じゃなくても1000万以下なら2割特例使えばかなり強いわ。ただ2割特例は3年分しか使えない措置やから3年後がまたバタバタすんね。 注意すんのは、簡易届出だしたら2年ぐらい適用の継続なるし、インボイスも取り消したら3年ぐらい納税の義務が継続するってことやな

  • @user-jj5mh6zr4b
    @user-jj5mh6zr4b Жыл бұрын

    インボイスは1000万以下でも払うことになりますよね?

  • @tarouryuji5779
    @tarouryuji577910 ай бұрын

    法人+個人事業で行う場合ですが、業務内容で法人と個人で分けるとしても、個人事業に支払いの入金してもらう場合は個人名義の口座に振込を依頼する事で信用性は乏しいのでは無いのでしょうか? その辺りの見解をお聞かせ頂きたいのですが。

  • @flocfloclove

    @flocfloclove

    10 ай бұрын

    屋号を使った口座名義はどうでしょう?

  • @tarouryuji5779

    @tarouryuji5779

    10 ай бұрын

    @@flocfloclove なるほどです!こんなアドレス頂けるとは感謝です🥲

  • @happiness-mc1gc
    @happiness-mc1gc Жыл бұрын

    説明の逆で個人を免税事業者にしたら意味ないのですか?

  • @kentakahashi
    @kentakahashi Жыл бұрын

    知り合いはまさにこれで、1つの会社は儲かりすぎ、他方は赤字法人にして、赤字法人の方で社会保険に加入してます(社会保険加入義務があるが1個にしか入れませんので)

  • @nr-is9so
    @nr-is9so6 ай бұрын

    アドバイスほしいわ~

  • @4sabakanetugu
    @4sabakanetugu Жыл бұрын

    法人+個人でやる場合同業種での個人起業はできなかったと思いますが 同業種とはどの程度のくくりになるのですか? 建築業を営んでいますが すべての建築業に対して同業種とされるのでしょうか?

  • @ysai6575
    @ysai65758 ай бұрын

    どれも小規模での売上高での話。事業というより家業ですね

  • @user-si2jk5bb7f
    @user-si2jk5bb7f7 ай бұрын

    会社を2つに分けると、税務調査官から『この会社は2つに分けてるが、事業内容は同じですよね!?』との指摘は受けますよね?認められないと思うんですが、、

  • @DORAYAKI-LOVE21
    @DORAYAKI-LOVE216 ай бұрын

    会社の価値を高めるなら法人税払う事なんだけどな🙄

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year Жыл бұрын

    個人事業(5人未満)で人を雇って法人側で働かせ社会保険を回避する汚い社長もいますね。 当然。労基違反・派遣法違反にはなりますが。

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh10 ай бұрын

    どうでもいいけど 11:30 大阪の北税務署だw いつも虐められて、いやお世話になっている税務署です。

  • @ukkarihatibe3313
    @ukkarihatibe33132 ай бұрын

    会社をわけたらさ、税理士報酬も2倍になるやんか。

  • @tatsuyamichelle335
    @tatsuyamichelle33510 ай бұрын

    法人と個人、代表取締役が同業で個人事業主にもなれるのでしょうか? 税理士に駄目と言われそうな気がします汗

  • @takataka3215
    @takataka321510 ай бұрын

    税金って理由で突然何十%も金踏んだくれてるとこ認めるこの髪金にーちゃん怖い。ペーパーテスト万歳やな

  • @user-pw6fq1iu9h
    @user-pw6fq1iu9h Жыл бұрын

    スガワラさんの動画では、健康保険、報酬の設定額、税金、など総合的に判断して試算をしていて、とても参考になります。 このようなアドバイスや試算をしてくれるのは、税理士の仕事になりますか? それとも他にこういったシミュレーションをしてくれる業種、士業さんがあるものでしょうか? 健康保険を含めた法人成りについて相談したく、その旨伝えて、税理士さんを数名お世話になってたのですが、試算してくださるところがなく悩んでおります。 この手の内容は自身で知識をつけて計算をするのが基本でしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • @datu-sugawara

    @datu-sugawara

    Жыл бұрын

    いつも見ていただいてありがとうございます。 税金の専門家は税理士で、社会保険の専門家は社会保険労務士になるので、それぞれ違うんですよね。 税理士が社会保険料の計算もして試算してくれるケースはあると思いますが、社会保険労務士が税金も含めて試算してくれるケースはほぼないと思います。 試算は会社の内容によってかなり複雑になるケースがあるので、税理士も難しいのかもしれませんね。 自分で知識を身に着けるのもハードルが高く、間違った試算になる可能性もあるので、やはり税理士のお願いするのがいいと思います。

  • @user-pw6fq1iu9h

    @user-pw6fq1iu9h

    Жыл бұрын

    @@datu-sugawara ご返信、ありがとうございます。 やはり、税理士さんですか。 根気よく、対応してくださる税理士さんを探してみます。 これからも、スガワラさんの動画で勉強させていただきます・

  • @user-oq4ns9rg5r

    @user-oq4ns9rg5r

    6 ай бұрын

    わたしは社員が社長(代表取締役)とわたしだけ(週3日勤務位の監査役)基本的には2人で、 普段は全く働いていなくて住所も別で違う会社に勤務しているけど、名前が取締役としている社長の息子がいて、報酬は息子はない形なので、 社長とわたしの社会保険(厚生年金や医療保険や介護保険料等)のことで分からない時は労務士さんは今はいないので、 自分達の地域のお役所がやっている厚生年金事務所・年金事務所に手続きとかに直接行き、 分からないことはなんでも、いろいろと質問したり、お得な方法をアドバイスしてくれる職員もいるので、 当日に当たる職員によっても違いがあります。 社会保険料も金額が決まる数ヶ月間の月日には給料を低く設定しておくと、社会保険がその給料に合わせた社会保険料になるから、他の月に給料が少しは増えても大丈夫なようなやり方があり、 その月日を詳しくアドバイスしてくれたり、料金表があり、それを見ながらオーバーしない範囲で給料をやりくりして、社会保険料をお得に申請、手続きしたりしたこともあります。 労務士や税理士も詳しく分かる人もいれば、あまり理解していない人もかなりいるのが現実みたいです。 社会保険事務所・年金事務所(社会保険の厚生年金や医療保険や国民年金等の手続きをする所)の職員で知識があり、手続きに来る人達が損をしないように優しくアドバイスしてくれる人もいるのも事実ですが、 全くお構い無しでアドバイスしない職員もいます。 わたしは質問したり、最初から全く分からない、知識がないから、いろいろと毎回毎回同じようなことを聞いたり、詳しく質問して、アドバイスしてもらい、 お得な方法はないかとかいろいろと聞いて質問して手続きしています。 書類も直接に行き記入方法を聞きながら記載して提出してきたり、 とにかく面倒かもしれないけど、 その場で聞きながら記載して提出することも許可?一緒に見ながらアドバイス指導してくれて、記載する場所やこれを書いてとか、住所はここに記載してとか、金額はここに記載してとかやり方も教えてくれる優しい職員に当たることが多く、わたしは直接に行き分からない所も分かっている所もその場で記入、記載して提出するので、 人は使いようで、 税務署や年金事務所や医療保険、健康保険事務所等には直接行くとアドバイスしてくれる人もいるので、 こちらも態度はでかい態度でなく謙虚に、でもヘコヘコではなく、相手をおだてながらも、きちんとした態度で対応してもらい、 今は当たり前になっているネット手続きで済ませるのが簡単ですが、わたしは15分〜20分かけて運転して厚生年金事務所・年金事務所、健康保険事務所、税務署に直接に行き手続きすることも多くあります。 質問したり詳しく自ら聞かないと教えてくれないのがお役所と思って自ら積極的に攻めて行く形で、得をすることがあります。 社長が持病が悪化して年齢の関係で社会保険の厚生年金と健康保険を、 市町村でやる市役所や役場でやっている、介護保険や健康保険に入り直すほうが、毎月23,000円かかる社長の社会保険料が毎月6,000円以内になることが役場の職員のアドバイスで分かり手続きをしたこともあり、 例え数百円や数千円でも毎月や年間で経費削減したり得をすれば、小企業の我が社にはありがたいとなので。 いろいろな場所によりアドバイスも違うから、行動するのが嫌でない人は行動するのがオススメです。 なんでもネットでやる人やほんの少しの得は関係ない人には、 わたしのような行動力は必要ないと思います😅

  • @user-vf4ze5gr5i
    @user-vf4ze5gr5i10 ай бұрын

    イタチとかハクビシンに似てますね^_^

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b11 ай бұрын

    そもそも社会保険を無くして欲しいわ。 国のために経済活動しているのだから、政府が国民を助けるのは当たり前でしょ。

  • @user-re6rp2bs5l

    @user-re6rp2bs5l

    6 ай бұрын

    頭が悪いのかな?

Келесі