【憧れの田舎暮らし】古民家に移住して3年 50代で新生活始めた夫婦のいま 兵庫県・多可町【newsおかえり特集】

長年勤めた会社を早期退職し、田舎暮らしをスタートした、50代の男性と、妻。農作物が、全滅してしまったり、病に、襲われたり・・・夫婦の3年間の歩みに、密着しました。
(2023年4月6日放送)
#abcテレビ  
#newsおかえり
#特集

Пікірлер: 71

  • @user-yk1mi1mf2c
    @user-yk1mi1mf2c Жыл бұрын

    まだ若いけど憧れるわこういう生活

  • @user-el3qu2uq2q
    @user-el3qu2uq2q Жыл бұрын

    無理はしないで楽しみにながら お過ごし下さいね❗🙋

  • @user-uk3jy6hu4z
    @user-uk3jy6hu4z7 ай бұрын

    ひとつしかない人生、夫婦二人で頑張って下さいね。沢山失敗がいろんな事教えてくれます。私も家庭菜園頑張っています。収穫の喜び青空のしたでの弁当、小さな幸せ感じます。動画配信ありがとうございました。

  • @user-tw2bm7ok7t
    @user-tw2bm7ok7t7 ай бұрын

    素晴らしい田舎暮らしを見て感動しました.此れからも頑張って下さい。応援しています。有難うございました。

  • @higehige1435
    @higehige1435 Жыл бұрын

    私なら場所も含めて1年は貸家に住んで四季を一度経験するかなぁ。 人生ひとそれぞれ。厳しければまた戻ればいいしご夫婦で今を楽しんで下さい。

  • @user-bd3gd2bz2h
    @user-bd3gd2bz2h Жыл бұрын

    こんばんは、はじめまして、昨年の3月に何代も続々く実家に主人とUターンしました、私は空き家にできなくて戻りました、3月まで都会で暮らしてました、動画を拝見して頑張ってる姿に応援したくなりましたが、心配でメールしました、我が家も敷地かなり広いです、でも普通にお勤めしながら、シルバー人材センターを頼んだりして、過ごしてます、田舎の人は草をはやさいこつを知ってます、毎回草刈りしてると身体壊しますよ、気温の差もあります!頑張りは凄いですがお家以外お仕事考えて見れば、身体怖さないでくださいね、トラクターできる人にお願いするのも一つの🙌ですよ、動画みたら心配でした、余計な事を

  • @user-jd3ss2ls4q
    @user-jd3ss2ls4q Жыл бұрын

    いいですね。大変なこともあると思いますが、憧れです!

  • @TubeYouTakashi
    @TubeYouTakashi Жыл бұрын

    日本の古民家は風味があり素晴らしですね。手入れが大変とは思いますが取り戻せない歴史を維持することの大切さを感じます。アメリア、ロス市でスパニッシュ系の白いスタコ壁の古い家(100年もの)を買い住んでいます。過去を大切にし未来を考えるこの頃です。藤本さんも自慢にしていると思います。リラックスしながらがんばろう

  • @bml1761
    @bml1761 Жыл бұрын

    一見理想郷のような生活に憧れをもつ気持ちは分かります。が、高齢者の田舎暮らしは相当の覚悟と自身の生活スキルを持ち合わせてないと成立しないような気がします。悪いけど私は羨ましいとは1ミリも思いません。頑張ってください。

  • @MiKemike655
    @MiKemike655 Жыл бұрын

    やっていけますか?本当に…?憧れだけでは田舎暮しは出来ませんよ。田舎で生まれ田舎で育った私は、逆に都会での暮しは出来ませんが。田舎で暮すのは本当に心底大変で覚悟が必要です。ましてや、これから歳を取り、病院へ通院や入院する機会も増え、足腰が弱り畑どころか庭の草でさえ取れなくなり、家の中は掃除も出来ず、何もかもが出来なくなり大変な思いをする覚悟がないと田舎暮しは無理、出来ないと思いますね。それに、向三軒両隣の世界ですから田舎はね。

  • @sudatakemi

    @sudatakemi

    Жыл бұрын

    同意、田舎産まれ田舎育ちの次男坊ですからよくわかります。 毎日、田んぼ畑に行かないと大変な事になってしまいます。

  • @kazuyukitomita891

    @kazuyukitomita891

    Жыл бұрын

    よそ者はしょせんよそ者でしかない、ですからね。 いつ何がキッカケで態度がひょう変するか分からない。 簡単に言えば誤解が大きくなる。 そのキッカケや誤解のレベルが都会と違うだけ。 都会はそういう心理がカモフラージュされているだけで田舎はカモフラージュされずに  抜き差しならぬ関係になる。

  • @maron5812

    @maron5812

    9 ай бұрын

    しかし思うことは、世代が変わったらどうなんだろうということ。うちの田舎でも若い頃にバブル景気を経験した50代くらいが家督を継いでいます。昔の陰湿さはなんとなくない気がしますよ。

  • @user-we3cg7qs4n
    @user-we3cg7qs4n Жыл бұрын

    田舎は真っ暗だし、ヘビやムカデはもちろん、変な虫が出るし病院やスーパーは車無いとダメだし絶対住めない!私は主人の田舎にはI時間はかかるけど畑だけして日帰りです!

  • @user-qx5rz1wd9y
    @user-qx5rz1wd9y7 ай бұрын

    初めまして、拝見しています。生活するまで、ご苦労様でした。私は🚗で2時間の田舎に小さな🏠畑が有り、40年経っていますが、昔乍らの🏠、管理が大変かと思って処分考えましたが、空き家バンクに登録、相手さんに使っていただいています。雪⛄で雨樋が折れ、鬼かわらの漆喰が剥がれ、テレビアンテナ📡が折れ、保険の範囲内で修理。部屋2、広い縁側、台所、浄化槽トイレ、風呂、こじんまり、気に入って下さっています。自然の中にゆったりとした生活理想でしたが、思い通りになってません。病は突然だけど落ち着かれた様子、ご自愛ください。私も、大病しています。のんびりとお過ごしください。 13:41

  • @lettucebacon9666
    @lettucebacon96667 ай бұрын

    添加物だらけの買って来たお弁当ばかり食べていたから体を壊したんです 安全な食べ物を作って食べてもらいたいです

  • @user-pu6vq5sj6i
    @user-pu6vq5sj6i Жыл бұрын

    上野原市は、中央線で新宿から1時間、東京駅へは、1時間20分で、朝など、通勤快速が走ります。だから、上野原市は、田舎暮らしと、都会ぐらしの両方が楽しめる町です。

  • @user-id2tr9bb7u
    @user-id2tr9bb7u Жыл бұрын

    病院が近くになければ田舎暮らしは嫌。

  • @NgocTran-nf5hr
    @NgocTran-nf5hr Жыл бұрын

    I love this peaceful, slow paced, stress freeing and simple life.❤️👍

  • @user-iw4pi7nz3r
    @user-iw4pi7nz3r4 ай бұрын

    囲炉裏最高❗

  • @user-tg2xc4gz7p
    @user-tg2xc4gz7p Жыл бұрын

    最初は手伝ってくれたけど 外回りのゴミが片付いていないってことはもう... ね... かもにされた感が..

  • @user-fq4vf7qg3c
    @user-fq4vf7qg3c7 ай бұрын

    教授さまがバイトに来ているようなクリニックが、いざというとき対応してくれるのかなあ?

  • @aiko56yearsold71
    @aiko56yearsold71 Жыл бұрын

    案の定、ネガティブ意見が湧いて出ますね。ここにいらっしゃるような否定派な方々ではなく、動画のような前向きな外部からの移住者が田舎に増えれば、日本の暗い田舎は変わるかもしれませんね。

  • @user-bd3gd2bz2h
    @user-bd3gd2bz2h Жыл бұрын

    田舎育ちの人は生まれた時から身体が訓練されてます、だいたいにしないと倒れます

  • @preseart
    @preseart Жыл бұрын

    なにか悲壮感が漂う・・・可哀想な 家も畑もほぼタダで借りられるだろうに・・・ヤギまで 人の良さに、よってたかって最悪だな 田舎に移住するといろんな輩が寄ってくる 移住サポートと工務店がくっついていたら危険だよ

  • @user-ju2dd7qs7x
    @user-ju2dd7qs7x Жыл бұрын

    生活費の心配とか、収益を確保したいとか、そういうことを一切考えなくて、一種の別荘暮らしみたいに出きるのなら、薪ストーブに囲炉裏、こう言う暮らししたいな。

  • @tahiti112
    @tahiti112 Жыл бұрын

    定年退職後に移住ならある程度わかるが、若い人は無理。ガンニバルって漫画見てみなさい。多少誇張はあるが、田舎には「変な人」が多いこれが町を出ていく理由。絶対TVが報道しないことだぞww

  • @kazuyukitomita891

    @kazuyukitomita891

    Жыл бұрын

    今まで何度も書いてるが、 田舎では『 世間一般の常識や法律等は一切無意味で通用しない 』 が当たり前。 地元ローカル局でも一切取り上げないしスルーされるのがデフォだから。 政府関連各省庁直轄機関も同様で全く機能してないのが普通である。 ※もちろん民間の競争原理も動かない 何故なら普通とは全く違う思考で生きてる別次元の部族だからであり 、話も一切通じないし一切交わる事も意思の疎通すらできないからだ。 また、会社絡みの違法操業や不正に関しても、身内や親戚等の縁者が関わってたりしてる可能性が高いので、最初から調査や捜査もしなければ不正も見て見ぬふりで見逃す事がほとんどだからであり、うっかり首を突っ込むと生涯脈々と逆恨みされたりするという非常に糞すぎる理由からである。 田舎が何故発展しないのかが非常にわかりやすい。 中には普通の思考の人もいると思うが、内部の事情を知り尽くしてるからこそ 面倒な事には一切関わらない様にしてると思う。まぁただの役に立たない傍観者だけどね

  • @user-rt9sp8lg4g
    @user-rt9sp8lg4g9 ай бұрын

    頑張れ👊😆🎵🎉🎉🎉🎉🎉

  • @masa-zh4zo
    @masa-zh4zo Жыл бұрын

    田舎暮らしを甘く考えない事、個々の考えも色々有るが歳を取って行くと病院にお世話になる事が多くなり田舎では大変、やはり街に住んでいた方が良いと考える様になるんじゃないかな?人間いつまでも健康でいられる保証は無い、田舎に住む気持ちがあっても先の人生をしっかり考えないと後悔する。

  • @user-zl6xo8qs2g
    @user-zl6xo8qs2g Жыл бұрын

    病院のドクターが、徳井に見える

  • @kos.A
    @kos.A Жыл бұрын

    購入金額にプラスして1000万… なんだか食い物にされた感が漂うなぁ…

  • @bml1761

    @bml1761

    Жыл бұрын

    同感。

  • @hozy0451

    @hozy0451

    Жыл бұрын

    どう観ても、500~700万円の工事、仕事 ぼったくられぇー!

  • @user-zv7xi1qy1e

    @user-zv7xi1qy1e

    Жыл бұрын

    4cm傾きを修正したのが高くついてるんじゃないかな

  • @aiko56yearsold71

    @aiko56yearsold71

    Жыл бұрын

    1000万くらいはかかると思いますよ。。。

  • @user-oe7mv6jt4e
    @user-oe7mv6jt4e Жыл бұрын

    銀杏の葉っぱの、イチョウ茶は有効でしょうか?血栓を溶かすとか…。ドイツでは、処方箋で出るとか?ドラックストアで最初買いましたが、ただの銀杏の葉をカットしたものみたいだったので、近所で、夏の青青したのを取ってきて、乾かして、たまに飲んでます。どうぞ、おげんきで!!これからも😊

  • @masayan0928
    @masayan0928 Жыл бұрын

    アラ60で田舎生活→病気・買い物・運転等々の理由で結局は都会戻り でも人生一回、やりたい時にしたい事をする方がいいです。 外のゴミはボランティア募ってください!!

  • @user-xz8ks4im2l
    @user-xz8ks4im2l Жыл бұрын

    片付いてなくてもいいじゃん😢のんびり行こうよ😢

  • @user-mg7uz7wq8e
    @user-mg7uz7wq8e Жыл бұрын

    憧れとは言え、高齢者に近い夫婦にはこの家は大きすぎる😱自分たちのサイズの家を買うべきだった😱最初にお金を払って、全捨離して空間を作るべきだった😱ボランティアに頼ったのが大間違いです😱

  • @iikagennnisite
    @iikagennnisite Жыл бұрын

    大きな病院とスーパーが徒歩圏内にあり、車社会でなく、雪の降らない地域に住むのが最強w

  • @kos.A

    @kos.A

    Жыл бұрын

    解るけど、貧乏ならド汚い下町アパート暮らしになるね…

  • @Jose-zs7pc
    @Jose-zs7pc Жыл бұрын

    Son una pareja muy linda 😊👍

  • @refine3714
    @refine3714 Жыл бұрын

    田舎暮らしのデメリットをマスコミは言わない、田舎に住んでいる人が都会出る訳を知らないと駄目です。

  • @user-rx4kr3ue7c

    @user-rx4kr3ue7c

    Жыл бұрын

    田舎暮らしはデリメットまるけ

  • @user-bs2vz4nx2q
    @user-bs2vz4nx2q Жыл бұрын

    素敵な生活ですね 気になっている外回りのゴミ人の手を借りてでも早めに片付けたほうが ご主人の体のためにも良いかなと これからも楽しみに拝見させてもらいますね❤

  • @kos.A

    @kos.A

    Жыл бұрын

    私もそれ思いました。民泊として回ってるだけに。。1000万の工事屋さんが、ついでに廃棄すべきでしたね。けれど使える物もあるかもと考えて残してしまったのかなぁ… 確かに売ろうと思えば売れるゴミって多いから悩ましい。けれど実は、売っても手間賃にしかならなかったり。ならば捨てた方がラクだったり(笑)

  • @users13124
    @users13124 Жыл бұрын

    田舎へ移住して上手く行ってる人だけ報道するから勘違いする人が多いんだよ

  • @kazuyukitomita891

    @kazuyukitomita891

    Жыл бұрын

    そもそも都会で大学や会社、サークルや身内にローカル出身者がいて 田舎のネガティブ情報を耳にしていないのも不思議ですねw カツオ村事件、先日の青森県放火事件でも気づかない?? こりゃダメだ

  • @eiji2008
    @eiji2008 Жыл бұрын

    こんな大病して再発の危険もあるのだから、専門病院のある都市部へ戻ってゆったりと暮らした方が良いんじゃないかなぁ…価値観は人それぞれだけどね

  • @blacktsar
    @blacktsar Жыл бұрын

    地獄の田舎w

  • @user-oy8jx4gv8d
    @user-oy8jx4gv8d Жыл бұрын

    血流不全が進行してるのに、元に戻った?というのはどういうことなんだろうか。

  • @user-mx7wv8ch6r
    @user-mx7wv8ch6r Жыл бұрын

    Please thai 🙏 translation too

  • @user-bk7vw6st7x
    @user-bk7vw6st7x Жыл бұрын

    カマドは小さい頃から有りました。電気釜の方が毎日だと便利だと。3食一緒😢😢ウンザリかも。転勤族では無いので。頑張って下さい🎉🎉🎉

  • @kai_tama58
    @kai_tama58 Жыл бұрын

    真面目に体調崩したら終わるよ。 田舎は、自身が運転出来なくなったら詰む。 高齢になればなるほど、病院との付き合いも頻繁になる。 ましてや、認知症等の高齢者特有の病気になってしまったらって考えると、病院と老後の施設が近くにある街にいないと厳しくなる。 家もきちんと管理してこそ綺麗さが保てるけど、それが年を重ねるときつくなる。 それが現実問題として田舎では起きていて、田舎から離れざる負えない人が増えている。

  • @kazuyukitomita891

    @kazuyukitomita891

    Жыл бұрын

    もっとヤバいのは地域の人間がよそ者というレッテルを貼ってるから 何がキッカケで態度をひょう変するか分からない事。 人間が1番怖い、という話。

  • @user-ls3yd4dr7f
    @user-ls3yd4dr7f Жыл бұрын

    笑って生活出来てれば、幸せですよ😅

  • @user-pu6vq5sj6i
    @user-pu6vq5sj6i Жыл бұрын

    今は、田舎は、空き家ばかり、駅から遠い所は、特に空き家ばかり!

  • @kazuyukitomita891

    @kazuyukitomita891

    Жыл бұрын

    農地や山林もくっついているのでは?? ※農地は農家しか買えない=所有権移転登記できない そして市街化調整区域はよそ者が新規の建築ができない メリットは土地の固定資産税が安い。 デメリット、相続人が困る=売れない不動産。

  • @user-dh8ph8mq8y
    @user-dh8ph8mq8y Жыл бұрын

    はい?10000万 やばっ

  • @aiko56yearsold71

    @aiko56yearsold71

    Жыл бұрын

    一桁多いですよ

  • @asu1119
    @asu1119 Жыл бұрын

    うらやましい ある程度貯金あるなら体が動くうちにいろいろ挑戦するべきだと思います。

  • @aiko56yearsold71

    @aiko56yearsold71

    Жыл бұрын

    やらないで後悔するより、やって後悔する派です私も。

  • @user-yp6zm6rt1j
    @user-yp6zm6rt1j Жыл бұрын

    1000万で4cm なおせたら、お安いですよ!!素晴らしい

  • @oniriofernandespereira9352
    @oniriofernandespereira93525 ай бұрын

    Arigato

  • @mauricemaesakamoto6058
    @mauricemaesakamoto6058 Жыл бұрын

    Yama ne Sumoniwa..Tukone Samoi no Tokuro..??? Okane ga Kakaru no desu..Nashe nara Ekai taken Kutto Aremasu .Oneesang no Eeye in Fukushima ken..Oyouke desu ! To Taihen Samoi desu. To Okane Kakaru Denkie dai to Gases dai..?? Sorekara ..Hitore de Suko no Bashio Sunde..Eind deskedo if Atakai no Tokuro. . Demo Toshie natara ..Asukone ..Kumatta Kutto ga Oi desu..Enaka Sumoniwa ..Toyie tukuro ..tokune kudumo ga chesai ..kaimono Hoben Desta. ? Onten dekenai Anne ..Tamane .Eiyie dasta ..kudomo to eshione ..Watashe no Oche itsumo kurukutto desu ..Enaka Tomodachi mo Emashin..daremo taskette kurenai she .Guwaiga waroi tokene..Watashe wakaremasu Otche no Anne no kemoche....Toshenatara Emasara .Asuko ne kurashe taihin ..Wakai no hitotache Itchebang Enakka kurasu..Kutto .demo Toshie natara more desu..My Sister is died byukie nenatta ..Samoi jekke ..karada ga kururemasta....God blessed You Every one..

  • @user-lb8by7wb7n
    @user-lb8by7wb7n7 ай бұрын

    る😢

  • @user-gw7hc2ns5h
    @user-gw7hc2ns5h Жыл бұрын

    私の地元ですが、田舎では便利な方だと 思います😂車を走らせればすぐに大病院もありますし。実際住んでみないと 分からないことがたくさんあるのに 動画だけをみてマイナス意見を言うのはどうなんでしょう。日本人の悪いところですね。

Келесі