沖縄に「100万人レベル」の大都会があるの知ってる?

那覇は沖縄最大の都市として有名ですが、周辺の豊見城とか浦添とかを合わせた「那覇都市圏」の人口は100万人近くいるって知ってました?
ドスコイは男?女?それとも・・ここに書きました↓
www.nihongodedozo.com/entry/d...
もう一つのチャンネル「うらドスコイ」
/ @ikerutoko-doskoi
ツイッター
/ nihongode_dozo
ドスコイのLINEスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
※お仕事の依頼や質問等、何かありましたら
dokonidemoiku30@gmail.com
もしくはツイッターでお知らせください。
ーーーーーーーーーーーー
#那覇すごすぎワロタ
#沖縄

Пікірлер: 234

  • @doskoi
    @doskoi3 жыл бұрын

    ※ラジオ始めました stand.fm/episodes/5ff955f0288f4dc91da8532a もう一つのチャンネル「うらドスコイ」 kzread.info/dron/wGD9cxcsfE9s64iw5Yh2Jg.html ツイッター mobile.twitter.com/nihongode_dozo ドスコイのTikTok vt.tiktok.com/6gmq7B/ ※お仕事の依頼や質問等、何かありましたら dokonidemoiku30@gmail.com もしくはツイッターでお知らせください。

  • @zairyouya60
    @zairyouya602 жыл бұрын

    那覇が他の政令都市と違って都会っぽく感じるのは市場や、栄町の商店街に行った時。リトル東京と揶揄される駅前だけ栄えたハリボテ都市とは違う都市のしての歴史、風格が感じられる。後、音楽とか演劇のカルチャー度が凄い。

  • @JohnToonFitzshengao
    @JohnToonFitzshengao3 жыл бұрын

    同じ地方都市でもやっぱ一国の首都だっただけあって那覇はポテンシャル高いなぁ

  • @tadanonekogami

    @tadanonekogami

    2 жыл бұрын

    数少ない人口が増え続ける県

  • @Twilight.Dragonfly
    @Twilight.Dragonfly3 жыл бұрын

    沖縄は1か月に1度、日帰り出張してました。 空港を降りた時の匂いが南の国~ の感じが大好き。

  • @user-kf6mn2vo1i
    @user-kf6mn2vo1i3 жыл бұрын

    那覇は人口密度が高いよね 沖縄にプロ野球のキャンプ見学を兼ねて旅行に行く人は多い 人口以上に都会に感じた

  • @makoh1290
    @makoh12903 жыл бұрын

    県庁駅前から国際通りではなくてオフィス街方面に行くユーチューバーはドスコイさんくらいだな。

  • @onikohankacho
    @onikohankacho3 жыл бұрын

    地方の、それも島の中心って行ってみると想像以上に開けてるイメージ。 高松に何度も旅行で行っていたのだが本当に都会だったし、淡路島の洲本も 人口5万弱なのに思った以上に栄えていた。

  • @user-oc9qw1xs5h
    @user-oc9qw1xs5h7 ай бұрын

    今年、沖縄旅行でゆいレールに乗り、沖縄県立美術館に立ち寄りましたが、展示物は見応えありますしすごくかっこいい建物でした。あのエリアの雰囲気がとても良かったです。ドスコイさんの動画を見て次の沖縄旅行の予習をしてます♪

  • @SAMURAI-J112
    @SAMURAI-J112 Жыл бұрын

    全国の県庁所在地の中で、那覇市が一番面積が小さいですから(しかも那覇空港の割合も大きい)、平均的な県庁所在地の面積で人口を換算すると100万人都市で間違いないでしょう。

  • @fellism5972
    @fellism59723 жыл бұрын

    人口も自然増加してるし日本の抱える将来問題が通用しない都市

  • @bsone0310
    @bsone03103 жыл бұрын

    街並みが綺麗だなぁと思ったのは電柱が全然無いからかなぁ

  • @gattun.natukasi
    @gattun.natukasi9 ай бұрын

    初めて沖縄に行った時に飛行機から那覇都市圏の街並みを眺めた際は規模の大きさに驚きました。 山にも建物が建ってるので見渡す限り全て街の景色でした。

  • @kou4275
    @kou42753 жыл бұрын

    沖縄行ったことないので行ってみたいです、いつか。意外にも栄えているんですね。街の風景とか建物の感じもどこか本土と違ってるように見えておもしろいです。

  • @user-zc8pg3ch7r
    @user-zc8pg3ch7r3 жыл бұрын

    地元紹介してくれてありがとうございます!

  • @Habutaemotti521
    @Habutaemotti5213 жыл бұрын

    県庁前駅の到着メロディー てぃんさぐぬ花 味わい深いですね〜

  • @SPANK0DOOLY0HAPPY
    @SPANK0DOOLY0HAPPY2 жыл бұрын

    大阪より西の地方は全く行ったことがありませんが、いつか沖縄に行ってみたいと感じました。 那覇市は結構都会ですね。3:45の沖縄テレビはフジテレビ系です。そのマスコットキャラクターのゆーたんが可愛いです。

  • @user-zd5we8nn6f
    @user-zd5we8nn6f3 жыл бұрын

    那覇に来てたんですねー♫ 嬉しいです😆また来て下さい!!

  • @user-un3oj4bc2p
    @user-un3oj4bc2p3 жыл бұрын

    沖縄行ったことなぁ~い!撮影行きた~い!コロナ落ち着いたら絶対行く~!

  • @user-hu7bb5rt5h
    @user-hu7bb5rt5h3 жыл бұрын

    行ったことが無い場所が見れてよかったです! 歩いてる人が全然いなかったですね。

  • @41rara11
    @41rara113 жыл бұрын

    待ってましたよぉ〜!😁✨

  • @user-ro4ws7bg8y
    @user-ro4ws7bg8y3 жыл бұрын

    ゆいレールも延伸して、とても沖縄らしい終着駅の名前なので、行ってみたいですねぇ😊。Suicaも対応になったみたいですけど、ここは沖縄タイムでQRをピッと読ませてのんびり旅をしたいですねぇ😊

  • @doskoi

    @doskoi

    3 жыл бұрын

    次回はてだこ浦西の動画です!

  • @user-dv6eo9vr4j
    @user-dv6eo9vr4j2 жыл бұрын

    話し方とか声とか可愛い 最初、旅行好きなオバさんかと思った

  • @user-bk2zh1gn8j
    @user-bk2zh1gn8j3 жыл бұрын

    来沖ありがとうございます!

  • @user-px5wq2qk4q
    @user-px5wq2qk4q3 жыл бұрын

    数年前おもろまちのツインタワーマンションの真ん前のホテル泊まった。 ツインタワーマンションのでかさに驚いた。 沖縄行きてぇ〜!

  • @taro2714
    @taro27143 жыл бұрын

    いや ドスコイさんのチャンネルで那覇を見る日が来るなんて、感無量😆

  • @HD-ux5lg
    @HD-ux5lg Жыл бұрын

    機会があれば前島とか楚辺あたりも歩いてみて下さい。 那覇の中心部なのにポッカリと開発から取り残された地域なので沖縄っぽさありますよ。

  • @ashi7061
    @ashi70612 жыл бұрын

    地元紹介してくれて嬉しいです😊

  • @redjkworld
    @redjkworld3 жыл бұрын

    今のコロナの状況を見ると、また旅行が出来なくなってしまったので、逆に旅行動画の需要が高まりそうですね(*^^*) 沖縄行きたくなりました!

  • @user-wn6ro1jr1d
    @user-wn6ro1jr1d2 жыл бұрын

    沖縄南部は一時期ポケモンストアが2軒もあったくらいですから、下手な中核市とかよりもずっと人口が多いのがわかりますね。軌道系交通機関がモノレールしかないので、車なしであちこち行くには結構不便かもしれませんね。

  • @user-kw7hy6ly4u
    @user-kw7hy6ly4u3 жыл бұрын

    味わい深いですね〜

  • @user-cq9qk2nx6l
    @user-cq9qk2nx6l2 жыл бұрын

    確かにそこら辺一帯は都会だね。駅ならおもろまち〜安里〜牧志〜美栄橋〜県庁前ここら辺は本当に栄えている 南部以外で住むとなると交通の問題から車は必須だけど那覇市で住むならいいかも

  • @niconico1466
    @niconico14663 жыл бұрын

    バスの並び方が京都を彷彿とさせますねぇ〜

  • @user-sv2tl2bo4x
    @user-sv2tl2bo4x3 жыл бұрын

    沖縄出身なので懐かしく思いました(^^) 新都心は今でこそ栄えてますが、20年前ぐらいは殆ど建物もなかったです。(自分はドスコイさんと同い年です笑) 那覇市は全体的に、昔に比べてはだいぶ栄えました。

  • @user-ym5zw9pw1f

    @user-ym5zw9pw1f

    3 жыл бұрын

    私の母も新都心は何も無かったって言ってました!笑

  • @user-lg8ny6jy8d

    @user-lg8ny6jy8d

    3 жыл бұрын

    米軍基地でしたからね。

  • @erwinsmith3895

    @erwinsmith3895

    2 жыл бұрын

    天久解放地

  • @HD-ux5lg

    @HD-ux5lg

    Жыл бұрын

    高校の頃はTSUTAYAしか無かった

  • @user-my9cb3xw6v
    @user-my9cb3xw6v3 жыл бұрын

    旅動画の どすこいさんは最高

  • @ugasanko4375
    @ugasanko43753 жыл бұрын

    おもろまちっていう名前がまたおもしろいですね!

  • @tororo321
    @tororo3213 жыл бұрын

    全肯定、聞いてはいたけど思ったより遥かに大きな街だった。

  • @user-gs3qi3ki3p
    @user-gs3qi3ki3p3 жыл бұрын

    宮古島、石垣島、竹富島は行きましたが、 沖縄本土はまだでしたので行けた気になれて良かったです✨ 滑舌が良くてお話し上手だから心地良く拝見させて頂きました🙏

  • @user-gs3qi3ki3p

    @user-gs3qi3ki3p

    Жыл бұрын

    @リテイルROW住民 Switchライト勢 あ、すみませんでした恥

  • @user-fg7jc6vo2l
    @user-fg7jc6vo2l3 жыл бұрын

    バスだらけなのは鉄道がゆいレール以外はありませからね。沖縄も20年以上行ってないから行きたいです。

  • @syukkekibou
    @syukkekibou3 жыл бұрын

    クセ激強笑 でも見てしまう笑

  • @user-gu2ku7wf7r
    @user-gu2ku7wf7r3 жыл бұрын

    正直、沖縄に行くまで那覇があんなに大都会とは思わなんだ。

  • @user-bf3co7qt9g

    @user-bf3co7qt9g

    2 жыл бұрын

    都市圏で言えば熊本並み‼️

  • @kei3996
    @kei39969 ай бұрын

    那覇市は、おもろまちや国際通りなど近代的な市域の他に、栄町・桜坂などの昭和レトロな街が融合する魅力的な市ですね。

  • @user-5udpmgt9

    @user-5udpmgt9

    8 ай бұрын

    国際通りは近代的な街並みではありませんよ😅近代的なのは国道沿いです。

  • @azabu-travel
    @azabu-travel3 жыл бұрын

    新都心はサンエーメインプレイスと日銀沖縄支店の辺りが都会っぽくて好きです。私12月22日〜24日にそこ行ったんですけど、もしかしてドスコイさんとニアミス?!

  • @user-fv5df8hz6t
    @user-fv5df8hz6t3 жыл бұрын

    ドスコイさん那覇に来ていたんですね! 那覇出身なので嬉しいです! おもろまちはホントに栄えましたね。 そしてスゴい事前に知識を抑えられていて嬉しいです! 都会とは言われますが問題点も多く、大変ですよね。

  • @ado-oki
    @ado-oki3 жыл бұрын

    かなり下調べして取材してますね。取材お疲れ様です。 ちなみに 沖縄企業の本社は那覇市にあるのもありますが、那覇市外にあるのも多く沖縄県内でも大手の企業サンエーは宜野湾市に本社があります。 新都心はパチンコ店もですが、向かいにあるサンエー那覇メインプレイスも新都心ができた最初の頃から出来てて街の発展に貢献してます。

  • @user-ni8ew3hn5y
    @user-ni8ew3hn5y3 жыл бұрын

    自分も行ったことありますけど那覇市の県庁周辺は横浜と変わらないくらい大都会でしたね。

  • @user-mo1yq8fq4j

    @user-mo1yq8fq4j

    3 жыл бұрын

    横浜はレベチよw

  • @user-vs2cr7yk8e

    @user-vs2cr7yk8e

    3 жыл бұрын

    言い過ぎ。撤回して。早く!

  • @user-sf6so2qz2k

    @user-sf6so2qz2k

    3 жыл бұрын

    俺もいったことある。東京23区よりすこし劣るぐらい。

  • @user-uj7zd2xp3y

    @user-uj7zd2xp3y

    3 жыл бұрын

    横浜より遥かに都会。

  • @user-oj5dc3xv1c

    @user-oj5dc3xv1c

    3 жыл бұрын

    ヨコハマなめんじゃねぇ!w

  • @tomochannel55
    @tomochannel553 жыл бұрын

    どすこいさん 沖縄にも詳しいんですね!

  • @chandai7902
    @chandai79022 жыл бұрын

    もう少し奥には沖縄のスーパーサンエーのショッピングモール的なものもありますよ。また行って見てください。 地元民として緑化してほしいです。 少し緑が少ないかも!

  • @user-yr8us8vg3r

    @user-yr8us8vg3r

    6 ай бұрын

    那覇都会で空気も汚なくはないし、緑化必要か? 東京は空気が汚なすぎた…😢

  • @km532
    @km5322 жыл бұрын

    いつも思いますが、本土から船で建設資材を移送してこれだけの街を作ったのが凄い。

  • @guragurap
    @guragurap10 ай бұрын

    沖縄セルラーとか沖縄電気とか、イオン琉球とか、基本現地の会社立ち上げてるのが多い

  • @user-le7wf4dl6j
    @user-le7wf4dl6j3 жыл бұрын

    ドスコイさんと一緒に沖縄に旅行したいですね☺️

  • @user-gc4kw5wx4i
    @user-gc4kw5wx4i2 жыл бұрын

    新都心は電柱が無いんですね、スッキリしてる

  • @user-bw2sr3ny3h
    @user-bw2sr3ny3h Жыл бұрын

    沖縄出身だけど、石川県の能登半島に仕事で行ったら20年以上前の明電舎のCMがイメージ強いみたいで、「沖縄って水牛で島から島に渡るんだろ?」とか「牛車乗ってたか?」とかマジで聞いてくるので焦る。

  • @nokkonteradakokoro893

    @nokkonteradakokoro893

    Жыл бұрын

    西表島と由布島はガチで渡るけどな笑

  • @user-bw2sr3ny3h

    @user-bw2sr3ny3h

    Жыл бұрын

    @@nokkonteradakokoro893 果ての離島の話を沖縄全体のイメージにされたらたまらんですね。 沖縄の人も既に知らない人のが多いんじゃないだろうか。

  • @LOVE-kq7nj

    @LOVE-kq7nj

    Жыл бұрын

    @@nokkonteradakokoro893 しかも観光用だし😂

  • @chitake2370

    @chitake2370

    8 ай бұрын

    俺も長崎で働いている時、田舎モン扱いされた。WW

  • @JINATAHISAKAZU
    @JINATAHISAKAZU3 жыл бұрын

    沖縄本島の面積 約1,200K㎡ シンガポールの面積 約700K㎡  面積を見ても沖縄本島の方が広い シンガポールと条件が全く違うので単純比較は出来ませんが・・ もっと 沖縄の産業を繁栄させるには・・どうしたらよいか・・・?

  • @user-qw8jv7uc5w

    @user-qw8jv7uc5w

    3 жыл бұрын

    戦後アメリカが本来沖縄の都市の中心部になるような場所に基地をつくったため、沖縄の人たちの土地は限られ、偏狭な土地に都市計画が十分にされないまま建物をぽんぽんつくったのが今の那覇市(沖縄本島全部含む)の街です。 2年後に返還される牧港補給地区の跡地利用計画のイメージです。 デジタル技術を活用した最先端の都市をめざすようです。 kzread.info/dash/bejne/aIGYratmo5e5frg.html

  • @user-fn5ph4rp3k

    @user-fn5ph4rp3k

    2 жыл бұрын

    経済特区をつくる

  • @theonh9365

    @theonh9365

    10 ай бұрын

    英語をがんばる。外国人を相手にする。(観光ではなくて別の産業にて)

  • @user-rv5ju2jl7u

    @user-rv5ju2jl7u

    5 ай бұрын

    ハワイのように東京往復2万円になるように政府が補助する。また、シンガポールのようにコンテナハブ港を大規模に作り、国内製品や米国製品を東アジア、東南アジア等への輸出入基地とし、そのために広大な米軍基地の一部を使用する。そういうことは可能であるが米軍と日本政府は沖縄が自立すると基地等が維持できなくなる可能性があるので沖縄を経済的に依存させることが得策である。しかし、地政学的に重要性は経済的中心性と重なることが多いので、いずれ沖縄はシンガポールのようになると思います。また、亜熱帯気候はフロリダやゴールドコーストのように世界的な観光地になる可能性が高いですね。沖縄は日本の中でも世界で最も人口や経済成長の大きい地域に近いです。今後、国内外の技術革新が沖縄の発展を後押しすることでしょう。

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h3 жыл бұрын

    那覇のゆいレール乗ってみたい♪

  • @fralibe6792
    @fralibe67923 жыл бұрын

    高層ビルには興味あるけどDFショップやパチンコ店にはまったく関心をしめさないドスコイ。ある意味健全だ。 再度の緊急事態到来を見越して、動画ストックしていたのはさすがですな。

  • @ichbinegon
    @ichbinegon3 жыл бұрын

    俺の地元を紹介してくれてありがとう。 子供の頃は新都心があるところはただの草むらでした。

  • @user-nw5zd8ds8p
    @user-nw5zd8ds8p2 жыл бұрын

    生まれてこのかた那覇に住んでるけど、他府県の都市に比べれば、かなり田舎だと思っていて、都会と言われてビックリしました。

  • @user-gn6cj7dd2n

    @user-gn6cj7dd2n

    9 ай бұрын

    北海道は田舎認識だったんかい笑

  • @juistata7425
    @juistata74253 жыл бұрын

    新都心のタワーマンションが建設される時に首里城より高くなるとか色々と議論があったようです

  • @nicory_
    @nicory_2 жыл бұрын

    面白かったです

  • @user-qe8yt1es2r
    @user-qe8yt1es2r2 жыл бұрын

    人口が少ないのに都会ですと、同じ沖縄の石垣市もなかなかだと思います。

  • @user-oj2if9ld5g
    @user-oj2if9ld5g3 жыл бұрын

    那覇市は30万そこそこですが、行くと活気のある大都会ですね。都市圏人口が100万超えているのですか。あの活気も納得です。 ただ、モノレール2両編成はショボっと思いましたが、今は4両になったのかな?

  • @user-il1pp5ry8x
    @user-il1pp5ry8x6 ай бұрын

    那覇市は 人口密度8000人だから  人口密度だけ見たら 横浜と同じくらいある まあその分面積は小さいけど😅 個人的な意見だけど 人口密度5000人を越えると 大都会だなあって感じがする

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b Жыл бұрын

    那覇市は市中心部だけでも都会なのに更に周辺にビル🏢群が形成されて正に30万人都市ですが100万人都市圏と言う事がうなずける大都市ですね。支店経済都市と言う事では札幌や福岡に似てますね。それだけ都会と言う証拠ですね。那覇市は気候も温暖で日本🗾本土の各都市から飛行機✈で結ばれていますので今後ますます発展していくと思います。

  • @172nba8
    @172nba83 жыл бұрын

    空港が那覇にあるから高さ制限があるって聞いた。高さ制限ギリギリなのが首里城だから那覇で一番高いのは首里城って聞いた

  • @user-jx7vj9mm3q

    @user-jx7vj9mm3q

    2 жыл бұрын

    那覇で一番高い所は首里城から東にある弁ヶ嶽という所です。

  • @user-5udpmgt9

    @user-5udpmgt9

    8 ай бұрын

    高さ制限ギリキリが首里城は草なわけないでしょwおもろまち周辺にタワマン3棟、牧志に1棟ありますが?それにおもろまちは高さ制限まずないですw高さ制限で建物が低い場所は久茂地辺りですw

  • @chitake2370

    @chitake2370

    8 ай бұрын

    @@user-5udpmgt9  法的な高さ制限は県庁あたりまでだが おもろまちは暗黙のルールで首里城が目安になっているらしい。

  • @user-gk5xd9xq4j
    @user-gk5xd9xq4j Жыл бұрын

    来週那覇に行くので ありがとうございます

  • @user-yh3kr4xt8h
    @user-yh3kr4xt8h3 жыл бұрын

    現在仙台市民、秋田市出身なので 両方旅にきてください!

  • @user-yh3kr4xt8h

    @user-yh3kr4xt8h

    3 жыл бұрын

    @@junyaauki9211 最高ですね!日ハムは吉田輝星、大リーグは大谷翔平、イーグルスはマー君、ホークスは柳田悠岐です!

  • @kaguya-nise
    @kaguya-nise2 жыл бұрын

    せっかく沖縄に行ったのに大都会は見ても仕方ない! 私は沖縄の田舎に旅行に行きました。楽しかったです。首里城に行ったばかりだったので、凄いショックでした😮

  • @user-hs6st5vb6b
    @user-hs6st5vb6b3 жыл бұрын

    気のせいかもしれないですが声が変わりましたか?

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Жыл бұрын

    人口密度がめっちゃ高い(名古屋<那覇)

  • @Banchan1000
    @Banchan10003 жыл бұрын

    これは岡山より都会だ

  • @theonh9365
    @theonh936510 ай бұрын

    沖縄の中部在住です。那覇にも必要がないと行かないし、那覇の街並みに全く興味ないけど、こんなに興奮している人の熱意を感じてで急に興味がでてきました。

  • @user-fk4yw9jb8g
    @user-fk4yw9jb8g3 жыл бұрын

    新都心は昔外人住宅街でした!もちろん県民は自由に入ることのできない外国みたいな所でしたよ~☺️狭い那覇市のど真ん中に贅沢に土地を使いゴルフ場みたいな綺麗な芝生の庭は100坪以上ありアメリカ軍人の将校さん逹の住宅街でした。

  • @chonmi3995
    @chonmi39953 жыл бұрын

    私も6日まで那覇に居たよ〜

  • @user-ud8gb3mw5q
    @user-ud8gb3mw5q3 жыл бұрын

    100万は凄いね!

  • @user-su4qf5vm7f

    @user-su4qf5vm7f

    3 жыл бұрын

    本島だけで122万人いますからね〰️ 滋賀県と人口切磋琢磨してます。

  • @user-py9wu2ys8b
    @user-py9wu2ys8b3 жыл бұрын

    高校の修学旅行で沖縄行ったなあ

  • @user-fk8sk7jc6h
    @user-fk8sk7jc6h2 жыл бұрын

    大同火災は、沖縄県の保険会社ですよ。

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x3 жыл бұрын

    しかし沖縄って人口が微増を続けていて、衰退を感じさせませんね。中国人の方もそこそこ増えてはいますが。 しかし神奈川県庁の近辺と沖縄県庁の近辺、街の雰囲気がどことなく似ている気が…中国系の文化が混じっているのもひとつの要因かもしれません。 沖縄のバス、車両は本州から譲受した中古が多いですね。

  • @user-hk3fx9uo5m
    @user-hk3fx9uo5m2 ай бұрын

    それは、面積が狭いのと米軍基地があるから。

  • @user-bj5xx7lk2h
    @user-bj5xx7lk2h3 жыл бұрын

    那覇新都心より県庁周辺が都会ですよ、そっちが都心だからね

  • @Kisskissheat
    @Kisskissheat3 жыл бұрын

    すごい

  • @jun8488
    @jun84883 жыл бұрын

    来てたなんてテンション上がりました。私も大阪行きたいのずっと我慢してます。西成行きたい。一週間くらい住んでるように暮らしたい。玉出の惣菜食べたい。沖縄脱出して西成住みたい。中国にも行きたい。中国でもディープなところ歩くの好きです。はぁ〜コロナめぇ。

  • @brimoto
    @brimoto3 жыл бұрын

    新都心言ったて ショッピングモールような幕張メッセ規模小さくした感じでしたよ モノレール🚝最寄り駅あっての街

  • @user-zq7zs1fv5p
    @user-zq7zs1fv5p10 ай бұрын

    昔、那覇市にあった 回転タワーって 何時頃まであったのだろうか?

  • @LOVE-kq7nj

    @LOVE-kq7nj

    3 ай бұрын

    あやふやですが、 営業自体は2010年ぐらいです。

  • @nas-b4936
    @nas-b49362 жыл бұрын

    沖縄の南部は太平洋戦争の激戦区になってるので心霊スポット多めです あのデカいタワマンが建ってる場所は死体の山で溢れかえってたそうです

  • @tom-tom4634

    @tom-tom4634

    2 жыл бұрын

    首里城攻防戦の一つ、シュガーリーフの戦いですね。土地が穢れてると言う事情の知らない、よそ者しか住まないと聞いた事があります。

  • @user-xi3tt6hf6x
    @user-xi3tt6hf6xАй бұрын

    沖縄が思ってる遥か上の大都会でびっくりした。綺麗な海と漁業とサトウキビで食ってるかと思っていた。

  • @user-fd3sv5ul1m
    @user-fd3sv5ul1m Жыл бұрын

    ここ都会ですよね。明日那覇市行きます!

  • @user-er3dc2ot4k
    @user-er3dc2ot4k3 жыл бұрын

    おもろまちの免税店は、日本人でも免税価格で買い物できるのでコロナが収まれば観光客が戻りそうですね。

  • @daniel-sp5ff

    @daniel-sp5ff

    3 жыл бұрын

    航空券持ってないと買い物できいよー

  • @Aki86TV
    @Aki86TV3 жыл бұрын

    大同火災は沖縄本店ですね。

  • @daniel-sp5ff
    @daniel-sp5ff3 жыл бұрын

    あのタワマン最上階億しますからねー 最上階から残波岬見えますよー

  • @user-rv9ix9bg1y
    @user-rv9ix9bg1y2 жыл бұрын

    地震と花粉症が無いのは良いよね

  • @user-jx7vj9mm3q

    @user-jx7vj9mm3q

    2 жыл бұрын

    地震は稀にありますよ。 去年だって宮古島で地震ありましたから。

  • @shidonisanhatigo2228
    @shidonisanhatigo22282 жыл бұрын

    那覇が都会なのは当たり前なので沖縄が都会なのはむしろ那覇から離れた町の都会さで分かると思います。 沖縄市、名護、北谷、宮古、石垣などを散策してほしいです。

  • @user-bw6fw3xb4o

    @user-bw6fw3xb4o

    Жыл бұрын

    沖縄の中心地は那覇ですよ? 都会なのは当たり前だから都会の比較にならないかのような言い方してるけど 意味がわからない 東京だって中心地の23区外出たら田舎じゃん 他の県もしかり、中心地以外は基本どの県も田舎ですよ すべての地域が都会の場所って日本に存在しません

  • @shidonisanhatigo2228

    @shidonisanhatigo2228

    Жыл бұрын

    @@user-bw6fw3xb4o 中心以外も田舎じゃないからこそ都会であることが分かると言っているんですが理解できませんか?

  • @user-gn6cj7dd2n

    @user-gn6cj7dd2n

    9 ай бұрын

    @@user-bw6fw3xb4o 沖縄は実は中南部(普通の都道府県庁所在地の市域)で、120万の人がいるんですよ

  • @user-bw6fw3xb4o

    @user-bw6fw3xb4o

    9 ай бұрын

    @@shidonisanhatigo2228 いや、だから中心地以外も都会の県は日本に存在しないと言ってるのに、 そこ理解できないんですか? 中心以外も田舎ではないから都会度がわかるってどういう系統で図ろうとしてんの?同じ中心地以外でも 地域でも、 都会よりなエリアと畑ばかりの 農作業エリアになるスペースは 場所に寄って変わるので、地域で 測るのなんて無理でしょ では、沖縄で中心地以外でも栄えてる地域と、関東圏内で、畑の農作物ばかりの地域で比較したら、 沖縄の方が都会だねってなるの? 中心地以外で図るのは、場所やスペースに寄って変わるので、図れないでしょ では、中心以外も田舎ではなく都会の県を挙げてみてください

  • @wgmpnbaw4257
    @wgmpnbaw42573 жыл бұрын

    3:30んーんーー

  • @user-fp8wh3oo6n
    @user-fp8wh3oo6n3 жыл бұрын

    20年くらい前のテレビ番組で、那覇市は国際ハブになり香港のように高層ビルが樹立するってやってたんですぇど、 実際そうならないかなぁ、、、

  • @kechi-ta1284

    @kechi-ta1284

    3 жыл бұрын

    香港が中国に返還されたときポスト香港として注目されていた。

  • @user-5udpmgt9

    @user-5udpmgt9

    8 ай бұрын

    まず航空法

  • @klm8953
    @klm89532 жыл бұрын

    県庁所在地の人口密度4位

  • @user-yt9ql9di8w
    @user-yt9ql9di8w3 жыл бұрын

    なお、国内基準だと下に見られる模様

  • @user-ks4ci3em6n
    @user-ks4ci3em6n3 жыл бұрын

    なにものだ関連にでてきた

  • @user-zq7zs1fv5p
    @user-zq7zs1fv5p10 ай бұрын

    沖縄森永、沖縄ファミリーマート 沖縄コカ・コーラ

  • @user-kf9xm3js3y
    @user-kf9xm3js3y3 жыл бұрын

    国際通りはステーキ屋が多すぎ😆そんなに食べるんですかね🤔

  • @rosegold9567
    @rosegold95672 жыл бұрын

    本社東京で本土に持ってかれてる?

  • @user-cp3ip3rw7r
    @user-cp3ip3rw7r3 ай бұрын

    めちゃ都会なんやな。知らんかった

Келесі