【沈黙の最強兵器!】海上自衛隊 潜水艦部隊【ガリレオCh ミリタリー】

Музыка

その言葉は誰も知る「潜水艦」。しかし、その実態は世界各国の軍事力の中でトップシークレットであり、≪究極のサイレントフォース≫とも言われている。
本作は国家機密の塊に迫る、傑作ミリタリードキュメンタリー。
広島県呉市にある潜水艦教育訓練隊、通称「潜訓」を密着取材し、謎に包まれた「潜水艦」の実態に迫ります!
(2011年制作作品)
***************************************************************************
<ワックの映像作品・DVDはこちら>
web-wac.co.jp/dvd/​

Пікірлер: 353

  • @kazubonn69
    @kazubonn698 ай бұрын

    先日呉の大和ミュージアムと鉄の鯨館を見学してきました。 自衛隊の皆様、日々日本の防衛ありがとうございます。 ただただ感謝しかありません。

  • @user-ob8cf9rc8j

    @user-ob8cf9rc8j

    8 ай бұрын

    祖父も海軍軍人でした。 母から海軍の規律の高さを教えて貰って育ちました。 残念ながら、日本海軍は🇯🇵先の戦争に敗れましたが、その流れを継ぐ、海上自衛隊には、全幅の信頼を持って居ます。 どうか、この日本を守って下さい。

  • @starchip3427
    @starchip34279 ай бұрын

    自衛隊は最前線で日本国民の為に静かにそして勇敢に日本領土を守って下さっているので私たちの誇りです。 自衛隊に対して、色々と意見する人達が居ると思いますが血の滲む訓練を行い過酷な任務に励む姿には頭が下がります!

  • @user-jg3xb4ck5t

    @user-jg3xb4ck5t

    8 ай бұрын

    「防人の、盾で有り、鉾でも有ります」感謝以外には有りません、

  • @jjgg8640

    @jjgg8640

    8 ай бұрын

    守ることだけお願いします。以前みたいに他国の人々を殺すことを日本を守ることを嘘つかずに

  • @joshuau2250

    @joshuau2250

    8 ай бұрын

    朝焼けに 濡れる。さきもりの 霧か涙かいざ出陣。 どう無事で!

  • @samuraisakura9064

    @samuraisakura9064

    8 ай бұрын

    自衛官に敬礼🫡❤🙏🇯🇵🗾

  • @user-mf6of6qo9c

    @user-mf6of6qo9c

    6 ай бұрын

    ​@@user-jg3xb4ck5t😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-oy8qw8ot9j
    @user-oy8qw8ot9j8 ай бұрын

    海上自衛隊、潜水艦部隊の皆さん、日々感謝しています。 日本の誇りです。 気を付けて日本の海域、国土をお守り下さい。

  • @masaseto8507
    @masaseto85078 ай бұрын

    潜水艦で長期任務に就くことは誰にも出来ることではないと理解しています。選ばれて日本の安全に尽くす人達に国民として敬意を感じています。防衛は先進国として強い自衛隊を持つ日本の安全は一流でないと侵略から守ることが出来ない。感謝で信頼です。ありがとう!

  • @user-zc8gn9lx5c

    @user-zc8gn9lx5c

    3 ай бұрын

    全く同感です。訓練している若者に感謝申し上げます。

  • @user-gu5je1pi1z
    @user-gu5je1pi1z8 ай бұрын

    先週、ちょうど呉に行き、ドックと潜水艦を見てきました。 潜水艦を目の前で見て、クジラやん!って思ったぐらい大きかった笑 めちゃくちゃ感動しました。 訓練映像を見るとやっぱり命懸けよなと思います。 いつもありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-fe7wi1vt8b
    @user-fe7wi1vt8b9 ай бұрын

    自衛官の皆さま 感謝致します 貴方のお陰様で日本は護られ私たちは日常生活をおくれています、感謝。

  • @daihuku494

    @daihuku494

    3 ай бұрын

    42:45 マジでこれ非効率やろこんなのコンピュータでした方がいいに決まってるわ

  • @user-xn9kn5ow1d

    @user-xn9kn5ow1d

    9 күн бұрын

    ​@@daihuku494たしかに。なんか理由あるのかな?って思ってしまいますね。

  • @Atago_on_tube
    @Atago_on_tube9 ай бұрын

    海上自衛隊の潜水艦は他国から見ても性能良く 見つかりにくいのだそうだ。エリートな防人達よ 頑張って日本を守って欲しいです。国民全員、自衛隊を応援しております。

  • @rinpapa2006

    @rinpapa2006

    8 ай бұрын

    あのアメリカも舌を撒くくらいだからな

  • @user-lz6fk4uy1z
    @user-lz6fk4uy1z8 ай бұрын

    いやー、呉・江田島に足を向けて寝られません。海自の皆さん、ありがとうございます。 もちろん、陸自、空自の皆さんにも。 一国民としては、自衛隊を防衛国軍として、その地位をゆるぎないものとしなければ!

  • @shigeruyamada1848
    @shigeruyamada18488 ай бұрын

    ご苦労様です。尊い命をかけて日本ならび日本国民を守り通してくださってる自衛官に対しては足を向けて寝る事ができないほど感謝してます。自らの命を守りつつの職務大変でしょうが頑張ってください。また他国の人命も尊重しなければなりません。日本は侵略国ではありません。どうか世界の人たちが大事な命を守る為に日々努力して100年もない命をまっとうしてください。

  • @user-bq5no6jm9f

    @user-bq5no6jm9f

    7 ай бұрын

    @@flyingchef4692 お互い様やね

  • @user-oz1om8bb1l

    @user-oz1om8bb1l

    7 ай бұрын

    @@flyingchef4692それな

  • @suomen1941

    @suomen1941

    5 ай бұрын

    いいよな外野から言えて

  • @user-bq5no6jm9f

    @user-bq5no6jm9f

    5 ай бұрын

    @@suomen1941 ということは関係者さんですか? いつもお疲れ様です。

  • @yasufumiaizono5084

    @yasufumiaizono5084

    5 ай бұрын

    隊員の皆様お疲れ様です。ありがとうございます。涙が止まりません。よろしくお願いします。

  • @nobuo19631028
    @nobuo196310288 ай бұрын

    今から40年前、海自新隊員のころ、就役したばかりのゆうしお級潜水艦おきしおに、教育隊の停泊実習と、その後に同期3人と見学に行き、通信の海曹の案内で艦内旅行と昼飯をご馳走になった思い出があります。魚雷室の魚雷の横に寝るのが広くて、夏は冷たくて最高の贅沢だと聞いて驚きました。

  • @user-zw7vy9on8m
    @user-zw7vy9on8m9 ай бұрын

    感動しました 私も横教第222期卒 第2術科卒 海上艦艇勤務でした ドルフィン取るだけでも大変なのに 潜教で過酷な時間を過ごし 日々鍛錬されてる姿見ると頼もしく思えます 失敗や挫折も多々あると思いますが 時が過ぎれば良い思いでですよ 私もよく言われました 頭で覚えるな 体で覚えろと 懐かしいです

  • @Tsut-chan

    @Tsut-chan

    9 ай бұрын

    同じく(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • @user-lk6zw4jr2v

    @user-lk6zw4jr2v

    8 ай бұрын

    高卒24歳でも潜水艦乗りになれますか?

  • @Tsut-chan

    @Tsut-chan

    8 ай бұрын

    @@user-lk6zw4jr2v 33歳までであれば、海上自衛隊に入隊出来ます。その際の適性検査・希望職種等を考慮して決まりますが、閉所恐怖症持ちだと判明すれば職種が限られてしまいますのでご注意下さい。

  • @kumitatetaisou890

    @kumitatetaisou890

    8 ай бұрын

    @@user-lk6zw4jr2vなれます

  • @user-ue6oy3dt6y

    @user-ue6oy3dt6y

    8 ай бұрын

    ​@@user-lk6zw4jr2v なれるよ。教育隊で熱望さえすればなれるから。待ってるよ。

  • @user-re9rb3db2p
    @user-re9rb3db2p8 ай бұрын

    自衛隊の皆様、本当にありがとうございます🇯🇵

  • @user-to6st6xh5x
    @user-to6st6xh5x8 ай бұрын

    2年前まで潜水艦乗ってましたが、 訓練は、とても大切です。

  • @user-pj3eb2yj3g

    @user-pj3eb2yj3g

    8 ай бұрын

    ご苦労様ですご苦労様です

  • @Tsut-chan
    @Tsut-chan9 ай бұрын

    マジか!? 約15年前、お世話になった潜訓【潜水艦教育訓練隊】を見て思い出に浸ってたら当時の同期達が映っており、まさかと思ってたら私も居ました(⁠ ̄⁠ω⁠ ̄⁠ヘ⁠)www

  • @MrNishikunihara

    @MrNishikunihara

    8 ай бұрын

    ご苦労様でした。

  • @takesihara4852
    @takesihara48528 ай бұрын

    リアル沈黙の艦隊。 苛烈な訓練を乗り越え、実任務に就いてまたそこからが始まりですね。本当に頭が下がります。また、帝国海軍の伝統を護っておられることも改めて確認致しました。 国民の一人として、皆様が安心して任務遂行が出来るように立場立場で政治にはものを申して参ります。有難うございます。

  • @user-lq1xm3uy8o
    @user-lq1xm3uy8o7 ай бұрын

    世界6位の海域を守る海上自衛官には尊敬の念がたえません。 厳しい訓練の賜が世界最高水準の通常形潜水艦で守ってもらい感謝致します。

  • @macsy1955
    @macsy19556 ай бұрын

    まずは日本人が技術力、開発力に優れていることに感謝ですね。そして任務にあたる隊員の方々の律儀で責任感強い姿勢と努力にも、、。国の力の結集です。 乗員のみなさんは呉と横須賀にいらっしゃいます。横須賀が生活圏内ですから時折移動されている方々を見かけることができますが、一見普通の若者。ついつい親心で見てしまいます。しかしその姿勢と態度で鍛えられていることがわかります。ありがとう。よく志してくれました。

  • @user-ii4wm6ib1i
    @user-ii4wm6ib1i8 ай бұрын

    親愛なる隊員の健康と日本防衛の誇りを持って頑張って下さいありがとうございます😂

  • @user-yc4ez3ek9l
    @user-yc4ez3ek9l8 ай бұрын

    感謝しかないです。

  • @QTA399
    @QTA3998 ай бұрын

    38:40ここまで迫力があるアスロック発射映像はじめて見た!

  • @redegg23
    @redegg239 ай бұрын

    元P3搭乗員でした。 なので潜水艦に乗った事あるけど、墓場まで持っていかなきゃいけない記憶が大量にある。 でも今やyoutubeで色々情報でてますよねー

  • @takesihara4852

    @takesihara4852

    8 ай бұрын

    特に、地上波メディアにあそこまで公開していい物かと心配になります。取材者に「モグラ」もいないとは限りません。これマジで。

  • @user-vr4do9tg2b

    @user-vr4do9tg2b

    7 ай бұрын

    ホント、メディア信用できないですよね、怖い…

  • @IK-xr7qy
    @IK-xr7qy6 ай бұрын

    自衛隊の方々達に感謝しかないです!日本国民のため、感謝しかありもせん!

  • @jmsdfss6272
    @jmsdfss62727 ай бұрын

    観ていて懐かしい〜 まさに、潜訓の居住区、教務するところ、訓練もダイトレもまさに、ドンピシャで過ごした所です。 実艦での実習も、はるしおで、メチャクチャ懐かしいです。 退職して9年になりますが、いい想い出です。

  • @RC04_CB750F
    @RC04_CB750F8 ай бұрын

    34:39 機長のN3佐がお元気そうでなによりと思ったら2011年制作の作品だった。 IFTのOさんも懐かしい。 内容(情報)が古すぎる。

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri9 ай бұрын

    潜水艦防空シェルター、新たな潜水艦要員養成施設、潜水艦搭乗員手当家族手当などが必要。

  • @makoto7763
    @makoto77639 ай бұрын

    やっぱり呉こそ潜水艦が似合いますね😊

  • @genyama714

    @genyama714

    9 ай бұрын

    横須賀は晒されて不安ですよ🤣 すぐ横には中国資本に買われたショッピングモールから丸見え。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u9 ай бұрын

    日本の海域は 潜水艦の働きによって守られてました 一流の潜水艦乗りになる為の 教育は徹底してました 確かに原子力潜水艦には 能力やパワーが劣りますが 巧みに相手と対峙する 訓練を拝見させて頂きました 軍事にものを言わせて来る周辺国は現実の脅威です 潜水艦での艦内火災や浸水事故の訓練絶体必要な事と思いました

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    8 ай бұрын

    ✘‎ 絶体 → 絶対

  • @user-lx5rz2ml5u

    @user-lx5rz2ml5u

    8 ай бұрын

    @@meromaro7464 ありがとうございます

  • @Gyuutan30
    @Gyuutan308 ай бұрын

    最近「沈黙の艦隊」を見たのでとてもタイムリーな動画ですとても楽しいです!

  • @user-xl8kr6mg2d
    @user-xl8kr6mg2d9 ай бұрын

    海の忍者達、これからも日本国を守ってください。有り難う御座います。UW

  • @user-vq6xl6ym3n
    @user-vq6xl6ym3n6 ай бұрын

    空自ファイターパイロットに引けを取らない、厳しい訓練と自己奉仕の精神は、我が国を護る最高レベルの能力を維持し続けていただいていると、深く感謝しつつ、決して表に出ることのない国家防衛の主力を担う、皆様方に、心から感謝致します。辛く苦しい、大変な想いをされているかと思いますが、皆様のお陰で、私達は幸福を享受しています。本当にありがとうございます。

  • @user-ub5nd5hk4y
    @user-ub5nd5hk4y9 ай бұрын

    ご苦労様です。いつも死が隣り合わせで大きなストレスがかかる大変な任務です。頭がさがります。退職後の安寧を十分にできる体制にしてください。🔴

  • @kkrs0301
    @kkrs03018 ай бұрын

    呉の少し離れた自衛隊の港に普通に停泊しててビックリしました。4隻位いました。カッコ良かったですよ。

  • @hogohogehage
    @hogohogehage8 ай бұрын

    感謝と尊敬しかありません。

  • @hogohogehage

    @hogohogehage

    8 ай бұрын

    大川さんですよね? いぶし銀と言いますか 好きだわぁ 素晴らしいチョイスです。

  • @user-fy4ix3nq3z
    @user-fy4ix3nq3z8 ай бұрын

    現在は潜水艦16隻+2隻教育ではなく、22隻+2隻教育の体制。本年2023年3月9日の「たいげい」就役によって、2010年12月の防衛大綱(22大綱)で初めて定められた潜水艦22隻体制(=そうりゅう型12隻+おやしお型9隻+たいげい型1隻)がついに完成した。今後は旧型の「おやしお型」9隻が順次退役し、たいげい型が毎年1隻のペースで交代、就役する。

  • @user-pp9fh6bf9o

    @user-pp9fh6bf9o

    8 ай бұрын

    出来ればの話・・原潜を複数建造し核ミサイル搭載可能な構造仕様とすれば、R・CN・NK3ケ国の核におびえることはない。

  • @user-no1ij1st5e
    @user-no1ij1st5e5 ай бұрын

    有難うございす 貴方方の勇気ある過酷な時間に 深く感謝致します。有難うございす。

  • @user-yg9jj4sp1l
    @user-yg9jj4sp1l8 ай бұрын

    よい番組ありがとう御座います。昭和42年入隊陸士まで勤めた人間です潜水艦乗りの厳しい訓練に感動しました。国防の第一線の訓練日本を守る要です国防に未来を願うちょい悪オヤジの思いです。

  • @user-zd5ef1jm5i
    @user-zd5ef1jm5i8 ай бұрын

    貴重なものを観させてもらえました(感謝)

  • @yasufumiaizono5084
    @yasufumiaizono50845 ай бұрын

    隊員の皆さんお疲れ様です。ありがとうございます。感謝しかありません。尊敬します。

  • @user-zr3mx3ss3v
    @user-zr3mx3ss3v7 ай бұрын

    崇高な志と尊い使命感に感謝を例える言葉がありません。

  • @user-bm4di6zp2b
    @user-bm4di6zp2b8 ай бұрын

    この動画全域懐かしい・・・

  • @user-bi8ib7ye8d
    @user-bi8ib7ye8d8 ай бұрын

    めっちゃカッコイイ‼️

  • @samuraisakura9064
    @samuraisakura90648 ай бұрын

    もっと自衛隊の方々の為に給料を上げて、もっと沢山美味しい物をお腹いっぱい食べられるようにお願いします。🙏❤️😄

  • @rarara1508
    @rarara15088 ай бұрын

    どんなに技術やシステムが進歩しても使うのは人。 厳しい訓練と「心技体」?のお陰でで日本の安全が守られています。 私には何もできませんが勝手に深謝応援しております。 どうぞご自愛されてください。

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    8 ай бұрын

    お陰でで → お陰で

  • @user-ok5op3kv2e
    @user-ok5op3kv2e9 ай бұрын

    X 舵がかわいくて好き  地味にリボンみたいに見える

  • @h.s7979
    @h.s79799 ай бұрын

    潜水艦の号令とかすごいレア..

  • @eurocka1211
    @eurocka12119 ай бұрын

    最新鋭の潜水艦の操縦席ってもう今、ハンドルついてないんですよね。スティックですね。動かすところ見てみたい

  • @tmana5833
    @tmana58339 ай бұрын

    現在日本を取り巻いている状況を見れば 質はもとより、最大限の【量】が危急の課題。 量での威圧も立派な専守防衛。 敵国に占領が難しい(対比効果)を理解させる物量は最も重要。

  • @TheGospellers

    @TheGospellers

    8 ай бұрын

    この数年、ありもしない感染症対策とやらに300兆円近い無駄遣いをしました。このお金を軍備・教育・少子化対策などに使っていれば日本は良くなっていたのに、恐怖に煽られた国民が負けてしまいました。

  • @user-jz2xt1yn4e
    @user-jz2xt1yn4e9 ай бұрын

    エンディングかっこいい! なんて曲でしょうか?

  • @f-6g70
    @f-6g70Ай бұрын

    潜水艦も忍者みたいだけど 訓練を受けた隊員も忍者みたいな訓練や忍耐力があるんですね 凄い‼️

  • @diverpilotkinsan328
    @diverpilotkinsan3285 ай бұрын

    自衛隊には感謝しかない。

  • @user-hd3ri9cn5x
    @user-hd3ri9cn5x8 ай бұрын

    皆さまの風貌はあの甲子園で三田選手をだぶらせます佐怒賀氏鍛えてこらられたのでしょう知的で格好いいです緊張感を持ったその顔には身が引き締まる思いがします最高です武者震いが止まりません日本防衛を柱に気高く生きられることを願ってやみません頑張りましたね!敬礼つかまつります

  • @meromaro7464

    @meromaro7464

    8 ай бұрын

    ✘‎佐怒賀氏 → さぞかし

  • @user-wd7yi7rw3i
    @user-wd7yi7rw3i9 ай бұрын

    陸より…………敬礼 万が一の時は…頼む。

  • @user-mx9sc4qr5r
    @user-mx9sc4qr5r7 ай бұрын

    日本の誇り

  • @user-il9od3nl9p
    @user-il9od3nl9p5 ай бұрын

    このような動画に反感を覚える方たちが多くいる中、このようなカラー映像で日本の覚悟を目に出来ることは…感無量です。 反感を覚える方々がいることを覚悟の上で発言させていただければ、これは白と黒の映像の中でしか見ることが出来なかった旧日本海軍そのものです。 子供たちを教育するためとは言え、明らかに一方向にしか向いていない学校教育が令和の現代でも続けられている現状で、なぜこのような青年たちが育成されてきたのか…奇跡としか言いようがありません。何という崇高な若者たちなのでしょう。 このような自衛官の皆様がいらっしゃるので例え被災して苦しい立場に陥っても国民は「絶対に誰かが助けに来てくれる」と信じているから世界で称賛される規律正しさを保てているのだと思います。 どんな言葉で表現していいのか分からない程「ガリレオch」様に感謝申し上げます!!

  • @user-du8ij7it5k
    @user-du8ij7it5k4 ай бұрын

    自衛隊の皆様のおかげで平和に暮らせて居ることに感謝しております🙇貴殿のチャンネルでは、是非とも先の戦争は、大東亜戦争と呼んでください🙇🙇🙇

  • @user-ue6oy3dt6y
    @user-ue6oy3dt6y8 ай бұрын

    潜水艦ももがみ型みたいにクルー制を導入して欲しいなぁ

  • @michioha
    @michioha26 күн бұрын

    若い子が一生懸命に訓練に励む姿を見ていると泣けてきます。 変な人たちの圧力や嫌がらせに負けず頑張っていただきたいです。 国民の殆どが応援しています。

  • @a1972
    @a19729 ай бұрын

    もっと早くミリタリー好きになるんだった VLAで某BGMが頭の中によぎったの俺だけ?

  • @samuraisakura9064
    @samuraisakura90648 ай бұрын

    感謝あるのみ😮😅❤❤❤❤

  • @jagirindramayu6997
    @jagirindramayu69975 ай бұрын

    mantap

  • @yuhana484
    @yuhana4849 ай бұрын

    海洋国家・日本、専守防衛の要と言っても、過言でない...🎌

  • @imphx20sv1000s

    @imphx20sv1000s

    9 ай бұрын

    もしもの時・・・・ 本来ならばありえないかもしれませんが 自衛隊ならば制空権が奪われても制海権は一定期間 維持できる可能性があると思います。 そういう意味で海上自衛隊の潜水艦は防衛において必要不可欠で絶対的な存在だと思います。

  • @yuhana484

    @yuhana484

    9 ай бұрын

    ディーゼル潜の音が小さすぎて、捕捉が難しいみたいですね。まさに、沈黙の艦隊と言える。@@imphx20sv1000s

  • @user-ls1tm6rt7h

    @user-ls1tm6rt7h

    6 ай бұрын

    @@yuhana484 「うずしお型」の頃はかなりうるさかったみたいですけどね。 世界水準に追いついたのは「おやしお型」になってからとか言われていますよ。

  • @45inaho
    @45inaho8 ай бұрын

    横須賀でも潜水艦見れるけど、停泊中にバッテリーを充電してるのか白い煙出してるのが印象的。 海のニンジャと言わしめる辺り、養成機関がまるで忍者の里のよう

  • @tatsuyawatanabe3407
    @tatsuyawatanabe34079 ай бұрын

    つい最近知りましたがSONARはSound Navigation and Ranging の略、読み方はソゥナー、です。

  • @user-qx5jj6pw7x
    @user-qx5jj6pw7x6 ай бұрын

    自衛隊は、日本の誇りです。

  • @CavallinoStyleFerrari
    @CavallinoStyleFerrari8 ай бұрын

    これだけ優秀な潜水艦が有りながら尖閣含めて何故中韓に無防備で侵略されているのか非常に疑問

  • @uzi5446

    @uzi5446

    8 ай бұрын

    政治家が無能だから😂😊

  • @Torajirou05

    @Torajirou05

    8 ай бұрын

    @@uzi5446お人好し政府じゃね・・・

  • @user-ww8df4cc3y
    @user-ww8df4cc3y8 ай бұрын

    メンタルすごいなぁ 耐えられる気がしないや

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r9 ай бұрын

    逆に北朝鮮と中国に自衛隊の潜水艦が探知されているのかどうかを知りたい

  • @user-mo3uu3jh5d
    @user-mo3uu3jh5d8 ай бұрын

    自衛隊員の皆様、いつも有り難うございます。 自前の攻撃型原子力潜水艦が、整備されていないのであれば、立派な自衛隊員の能力を最大限活かせるよう、我が国は整備を急いでほしい。

  • @user-qo9wz5im7q
    @user-qo9wz5im7q5 ай бұрын

    これだけ過酷な勤務をこなしている自衛 8:16 隊に対して平時には感謝薄い災害派遣の時に一番助けてくれるのは自衛隊の皆様方です多々の意見は有るでしょうが皆自衛隊に助けてもらっているのを忘れずに心に留めておいてください。

  • @benamarmohammedadam9243
    @benamarmohammedadam92432 ай бұрын

    The Japanese submariner school is extraordinary, especially the submarine control simulator.

  • @user-hq5jc4tp5q
    @user-hq5jc4tp5qАй бұрын

    将来陸上自衛隊なんですけど海とか空めちゃくちゃかっこいい🎉❤❤

  • @user-pz1qb2kq5u
    @user-pz1qb2kq5u8 ай бұрын

    もっと増やして安定運用できるよう配慮すべきだと思う。

  • @yukiosan7397
    @yukiosan73979 ай бұрын

    皆さんの昼休憩の過ごし方はどちら?①食事〜お昼寝 ②栄養補給〜運動 自衛隊員に聴いてみてください👍

  • @_s_g_t_k_
    @_s_g_t_k_9 ай бұрын

    番組制作時の2011だとまだP1は正式配備前か

  • @user-nu8fp8bh3h
    @user-nu8fp8bh3h8 ай бұрын

    まさに、和製ハンターキラー。海の忍者。

  • @091016yu
    @091016yu8 ай бұрын

    20:38 Do we have better ways to deal with this problem?

  • @rinpapa2006
    @rinpapa20068 ай бұрын

    ありがとう!憂国烈士🇯🇵

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa4 ай бұрын

    数百メートルの海中で冷静に浸水箇所の修復作業にあたる精神力は凄いと思いました。

  • @user-zz4he5eq2n
    @user-zz4he5eq2n3 ай бұрын

    深海から緊急急速浮上した時に潜水艦は耐えられますか

  • @user-hl2bp2mn4t
    @user-hl2bp2mn4t5 ай бұрын

    ご自身の体調にも気をつけて。

  • @yuzich.7759
    @yuzich.77598 ай бұрын

    沈黙と語られるけど、、、艦の構造技術や乗員の技量や知識と意志信念により、、、 沈黙の棺桶ともなる。 すなわち、設計や造船技術、乗組員の練度に至るまで全てがエリート。

  • @user-ls1tm6rt7h

    @user-ls1tm6rt7h

    6 ай бұрын

    某事件を起こした少年(当時)の父親がKHIの潜水艦の電池職人だったなんて話がありましたね。 あれから四半世紀以上前になるのか。 当時14歳だったから、今は40歳か。 今は何をしているのやら。

  • @user-jx5oj3jg4r
    @user-jx5oj3jg4r9 ай бұрын

    在来の電池潜水艦は電力が乏しい。 戦闘機などもそうだが、現代の武器システムは何れも電力を食う。 昔は航海や韜晦(行方をくらます)ための電力が大部分だったが、今はシステムにも要る。 電池性能の向上はたかが知れている。 核動力でなければ隠密性を確保したまゝの長期行動は難しい。 抑止力の観点では、核動力艦の方がコスパが高い。 在来艦10隻よりも核動力艦3隻の方がはるかに国防上有効だから英仏はそうしている。 豪州もAUKUSでそれに踏み切った。 日本もそうすべきだと思う。

  • @DD_yura

    @DD_yura

    8 ай бұрын

    抑止力としては…ね。

  • @t06387

    @t06387

    8 ай бұрын

    3隻どころか実際には整備や乗員の休息も鑑みると即応戦力は1隻だけなんだよなぁ😊

  • @user-pp9fh6bf9o

    @user-pp9fh6bf9o

    8 ай бұрын

    最新の電池SCIB(東芝製)は寿命も長く安全性も優れ 高速充電可能とある但し電圧が低い・コストが高いのが難点と言われているが・・全個体電池の危険性からみて検討の余地ありと見ますが・・・

  • @user-jx5oj3jg4r

    @user-jx5oj3jg4r

    7 ай бұрын

    蓄電池の能力が進んでも、2ヶ月の行動期間中一度もスノーケル充電しなくて済む、とは成らない。 緊急事態に備えて常に50%は電力を残しておきたい。 フルスピード航走が1時間も保たないではホーミング魚雷の振り切り回避も難しい。 原潜が必要な所以だ。

  • @Torajirou05
    @Torajirou058 ай бұрын

    訓練生とか候補生とか言うけど、昔の言い方すれば予科練、つまり兵隊さんですよね? こういう若い子達が日本国民の為に本当に命を懸けて守ってくれる事を希望します。でも絶対してはいけないのが戦争です!戦争の無い平和な世界が一番の望みです。

  • @user-jk5wt9se3o
    @user-jk5wt9se3o9 ай бұрын

    何年前の映像?次期哨戒機P-1は任務についてるしP-3Cは退役しつつある。

  • @Lightningimyazuma

    @Lightningimyazuma

    8 ай бұрын

    2010年とかそのあたりでは

  • @hasidakouji4191
    @hasidakouji41914 ай бұрын

    なぜ?呉なのかと思っていたが地形的に360度山に守まれているのだね。台風来ても風が当らない場所なんだ。

  • @user-un6hd9pq6c
    @user-un6hd9pq6c8 ай бұрын

    おやしお型1番艦を 建造中に見学に行った事がある ゆうしお型やはるしお型とは まったく違うなーと びっくりしたよ

  • @fiyangga.yanggiri-hala
    @fiyangga.yanggiri-hala8 ай бұрын

    日本潛水艇官兵致敬!🇮🇹❤🇯🇵

  • @user-ey7mr4wc9i
    @user-ey7mr4wc9i8 ай бұрын

    潜水艦部隊の隊員を大切にするためにも原潜の導入を実現しないといけないなと思っています!

  • @west8482
    @west84829 ай бұрын

    そっかまだ当時はたいげい型出てないのか

  • @Tsut-chan

    @Tsut-chan

    9 ай бұрын

    当時の主力は、はるしお型とおやしお型でした。その数年後にそうりゅう型が配備された時代です。

  • @MotonariOoya
    @MotonariOoya26 күн бұрын

    潜水艦部隊は、自衛隊のなかでも、エリートで有名ですね。

  • @samuraisakura9064
    @samuraisakura90648 ай бұрын

    頑張れ👍日本の自衛隊🇯🇵🗾🙏🙏🙏🙏🙏❤️🇯🇵🇯🇵

  • @madannoshasyu
    @madannoshasyu3 ай бұрын

    やっぱり食事のシーンはいいよなぁ(笑)

  • @22b555
    @22b5553 ай бұрын

    あどけない表情、ピアスの跡があったり、本来ならもっと遊びたい年ごろの訓練生たち。 使命感を持ち、志が高く訓練に挑むこの子達に私の納めた税金が使われるのなら、今後も喜んで納めたいと思います。

  • @user-ze1pz4se2n
    @user-ze1pz4se2n19 күн бұрын

    しっかり自国を守って下さい!それが貴方達が選んだ道!

  • @user-zz9ub6ej3e
    @user-zz9ub6ej3e8 ай бұрын

    攻撃原潜がほちいなあ。核弾頭も偶然搭載できるミサイル原潜もほちい。

  • @user-pp9fh6bf9o

    @user-pp9fh6bf9o

    8 ай бұрын

    最大の防衛になる。相手国の武器保有が如何に多くても核ミサイルで破壊できる。

  • @e-ek4270
    @e-ek42706 ай бұрын

    奥方になる方は大変だ

  • @user-sq7tw7fk9p
    @user-sq7tw7fk9p7 ай бұрын

    辛い任務ですねほんとに頭下がります 自衛隊員の給料倍にしてあげたい 国家に命捧げる覚悟もっと畏敬の念を持つべきだと思う

  • @user-zz4he5eq2n
    @user-zz4he5eq2n3 ай бұрын

    望楼に操縦陀が有る時点で浮上中は緊急潜航は無理だ 普段浮上していなければ問題無い、しかし充電中はどうか

  • @user-ls1tm6rt7h
    @user-ls1tm6rt7h6 ай бұрын

    10年ぐらい前の番組かな。

  • @podgerion6028
    @podgerion60288 ай бұрын

    あー、これ見ると小沢さとるのマンガがいかにリアルだったかわかるなあwサブマリン707、青の6号、いまだにアレ超える潜水艦マンガないんじゃないのw何十年も前のマンガなのになw

Келесі