【徹底解説】M1 Ultraを西川善司が斬る!

Ғылым және технология

Appleイベントが行われたので、Appleの話題にフォーカス。まずは大学生時代のPC選びから、新製品として発表されたiPhone、iPad、Macについてドリキン、松尾の2人で軽く語った後、遅れて登場した真打ち、西川善司さんによるM1 Ultraの解説が目から鱗の内容です。
【アフターショーはこちら!】
note.com/backspacefm/n/nfd763...
【ポッドキャスト版も配信中!外出のお供にぜひ!】
○Spotify open.spotify.com/show/6STfl8X...
○Amazon music.amazon.co.jp/podcasts/7...
※編集処理をしているためKZreadより聴きやすくなっています。
【サポーター購読はこちら!】
note.com/backspacefm/n/na3625...
【質問・感想・お便りはこちらで受付中!】
backspace.fm/feedback
____________________________
【チャプター/関連リンク】
0:00 チャプター
6:41 オープニング
14:16 新大学生はMacかPC
www.itmedia.co.jp/news/articl...
40:30 ドリキン小旅行
note.com/drikin/n/na2ead3e95d38
1:05:40 Apple Eventおさらい/Mac Studio
www.intel.com/content/www/us/...
1:49:09 善司さん登場
1:53:27 善司さんとM1 Ultraトーク
www.businessinsider.jp/post-2...
www.itmedia.co.jp/news/articl...
www.apple.com/jp/newsroom/202...
www.itmedia.co.jp/news/articl...
3:01:48 ドライブレコーダー/SF治安
• Porsche 911 commercial
3:32:07 Mac Studio/M2予想
#Apple #M1Ultra #MacStudio #AppleEvent
____________________________
【backspace.fmとは】
長年IT業界にいる3人が時折ゲストを交えながら、今一番気になることについてとことん話し合うポッドキャスト番組。多くの人に支えられてポッドキャストアワード3年連続ノミネート。
backspace.fm
note.com/backspacefm
/ backspacefm
【ドリキンプロフィール】
サンフランシスコ在住のソフトウェアエンジニア。独自の視点で最新のIT情報を届ける「ガジェット系ユーチューバー」として、業界人に注目されている。愛称は「ドリキンさん」。SNS上のコミュニケーションを通じて、消費を喚起。
~ Forbes Japan より引用 ~
/ drikin
/ drikin
【松尾公也プロフィール】
8ビットパソコンでDTMを始めて40年。Mac雑誌「MacUser」編集長を経て、現在はITmediaに編集記者として所属。GarageBandの著書2冊と、AIに関する共著あり。ポッドキャスト番組「backspace.fm」のパーソナリティを担当。ほとんどの作業はiPhoneとiPadの
GarageBandで、妻が遺した歌声をMacで合成して新しい曲を作り続ける超愛妻家。
/ mazzo
/ @zzo
【西川善司プロフィール】
テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学・特別講師。mono AI Technology株式会社・顧問。PC、ゲーム機、映像デバイス、自動車のハードウェア技術動向のほか、ゲーム開発、AI・ディープラーニングなどのソフトウェア関連技術の記事執筆を手掛ける。 著書にインプレス刊『3Dゲームファンのためのグラフィックス講座』(単著)、『VRコンテンツ開発ガイド 2017』(共著)などがある。
/ zenjinishikawa
/ zenjinishikawa

Пікірлер: 14

  • @backspacefm
    @backspacefm2 жыл бұрын

    【ポッドキャスト版を配信しました!家事や外出のお供にぜひ!】 【前編】open.spotify.com/episode/0ORY6PM53tYtaU0GiqmKtC 【後編】open.spotify.com/episode/3dU7uqP5u4wppFb3wxCz68 ※編集処理をしているためKZreadより聴きやすくなっています。

  • @koh
    @koh2 жыл бұрын

    途切れがちだった部分はポッドキャストでは大丈夫だと思うのでそちらで確認していただければ幸いです

  • @masatomosugahara89
    @masatomosugahara892 жыл бұрын

    予想どうり善司さんはM1Ultraには全く興味が無く、詳細など知らず、評価も論評も批判もしてません。 私にはそんな善司さんが高評価すぎる。

  • @backspacefm

    @backspacefm

    2 жыл бұрын

    そう言っていただけると助かります汗

  • @mitsuguono
    @mitsuguono2 жыл бұрын

    4時間を味合う幸せ😇🤩 [長い] は正義👏‼️

  • @backspacefm

    @backspacefm

    2 жыл бұрын

    ありがとうございますw

  • @friendly_house
    @friendly_house2 жыл бұрын

    善司さんが遅れましたが、前座?がめちゃ楽しかったです。 詳細Vlog楽しみにしてます。 SFが世紀末状態になってるのは対応が悩ましいですね。。。 こればっかりは自分を守ることに専念するしかないですね。 善司流石ですね。これまでのCPUの開発史から辿ってAppleの今後の動きがなんとなくこうじゃないか?っていうのが想像できて楽しかったです👍

  • @johnrobinson9837
    @johnrobinson98372 жыл бұрын

    大学のPCセンターには、懐かしのNEXTSTEPがありましたな…

  • @tokuri01
    @tokuri012 жыл бұрын

    私の周りでは一番安い吊しモデル Mac Studio 非ultraを買うという友人が数人いました。KZreadレベルの動画編集ならMAXで十分ですよね。 そう考えると32GBメモリであの値段は安いのでお買いかもしれませんね。 外にあまり持ち出さず、モニターにつないでいることの多い、M1_MAX MacBook Pro 32GBメモリとストレージ以外はフルスペックの私としては、少し心穏やかでないものが(笑)

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke2 жыл бұрын

    仮想的にMac上でiPadOS動かせないんですか?

  • @sera5241
    @sera52412 жыл бұрын

    よ、4時間!?

  • @Master_Takimu
    @Master_Takimu2 жыл бұрын

    途中最後の方、音声消えてちと残念でした。

  • @kynmh69
    @kynmh692 жыл бұрын

    zsh便利だけどなあ

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt2 жыл бұрын

    いくら すごくても 買えないわ

Келесі