[Carnivorous aquatic life tank] (1)

Үй жануарлары мен аңдар

[Carnivorous aquatic life tank] (1)
Launch of freshwater carnivorous aquatic aquatic organism tank
(1) Gobies
(2) Long shrimp
(3) Mokuzu crab
I put in and watched.
How these creatures build territory and
I was also able to take pictures of the house construction of the Mokuzu crab, so please take a look.
#アクアリウム #Tank start-up#Freshwater fish

Пікірлер: 84

  • @ilovejunkfoodchannel4566
    @ilovejunkfoodchannel45665 күн бұрын

    モクズガニの巣作りは世界一可愛い

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    5 күн бұрын

    コメントありがとうございます😆 生き物色々ですがまた色々としていきますので見に来てください😊

  • @goru4
    @goru4 Жыл бұрын

    綺麗で癒されますね💕

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そう言って頂きとても嬉しいです♫♫ またアップしますので見に来てください😊

  • @mojimirinz73
    @mojimirinz73 Жыл бұрын

    素晴らしい!

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 これからも色々とアップしていきますのでまた見に来てください😊

  • @miru5858
    @miru5858 Жыл бұрын

    生き物いっぱいですね✨ カニさん可愛いですね💕

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます😆 カニやエビ達は見ていて楽しいのでこれからも楽しめそうです♫♫また見に来てください😊

  • @sa8539
    @sa8539 Жыл бұрын

    ウグイ、ハヤ、オイカワ、ヤマメ、ハゼ、ドジョウ、クチボソ🎵良いですよね~🌠

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですね❗️淡水魚は地味ですがとても見ていて楽しいです(๑>◡

  • @user-dl1kg1oc3i
    @user-dl1kg1oc3i Жыл бұрын

    面白いね

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 冬はマイペースですがまた癒しの空間を増やしていきますので見に来てください😊

  • @user-si6ck7wc1f
    @user-si6ck7wc1f Жыл бұрын

    良いなあ

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 まだまだ色々と水槽も立ち上げて行きますので見に来てください😊

  • @user-pf2ti7zp7b
    @user-pf2ti7zp7b Жыл бұрын

    熱帯魚とかカラフルな魚の水槽も良いですけど、日本の淡水魚の水槽もまた違った味があって良いですよね♪

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ♫ 淡水魚は地味な感じの魚がほとんどですが何故か引き込まれる魅力もあるので今度はハヤとかの水槽を立ち上げて見ようと思っています😄 またよかったら見に来てください😊

  • @aquarium7987

    @aquarium7987

    Жыл бұрын

    @@smallroomofnature 日本淡水魚を小学二年生から飼育して来ましたが、そこら辺の川にある砂利と、竜王石と流木は日本淡水魚に恐ろしいほどに合いますよ。オススメです。😆

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    教えて頂きありがとうございます😆 そんなに合うのですか❗️ 余裕ができたら竜王石欲しいですねぇ〜(*≧∀≦*)

  • @aquarium7987

    @aquarium7987

    Жыл бұрын

    @@smallroomofnature 返信有難うございます。😁実は僕も2週間程前からcharmで購入したボウズハゼを飼育しています😆シャイなもんで、全く岩から出て来てくれません😅どうにかならないものですかねぇ。あと、 他の方もおっしゃっていますが底生生物が多めな上、気性の荒い魚もいる様なので、隠れる岩を増やすとそれぞれが、気に入った隙間を見つけて暮らしてくれるので、グッとケンカがへり、体の小さな個体もいじめられにくくなりますよ。😄石にもコストがかかるので、川の石を採取してくることもオススメします。川石は自然の雰囲気が、出る上形状から隙間の隠れ家が勝手にできてくれるので最高です。😂 チャンネル登録させて頂きます。長文になってしまいましたがありがとうございました😊

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    登録して頂きありがとうございます😆 ハゼ飼育楽しいですね(๑>◡

  • @k_u-tb6wq
    @k_u-tb6wq Жыл бұрын

    自分が作った水槽とかずっとみてられる

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ😄水草を少し増やしたり石の配置を変えたり自由に出来るので楽しめそうです♫ また見に来てください😊

  • @user-op1hw2vg1l
    @user-op1hw2vg1l Жыл бұрын

    またいいチャンネルみっけた

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 生き物色々とアップしますのでまた見に来てください😊

  • @hkr-vn5tz
    @hkr-vn5tz Жыл бұрын

    熱帯魚とかの水槽よりこういう方が自分は好きだなぁ 今はこういうことできないけどいつか絶対こういうのやってみたい

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 ヒーターもコストもかからずに出来るのでぜひ機会ができたらやって見てください楽しいですので(๑>◡

  • @user-sy5ci3jx4o
    @user-sy5ci3jx4o Жыл бұрын

    こんばんは♪♪自然の小部屋さんなのに、いつの間にか私は癒しの小部屋さんと思ってしまって(≧∀≦) 見てて癒されてますのでつい(๑˃̵ᴗ˂̵) 手乗りハゼ❣️可愛い💕 次回も楽しみです☆☆

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    バスキーさんこんばんは😆 水物が増え少しは気持ちだけ涼しくなった気分になっていますがもう少し増やして行こうと思ってます♫また見に来てください😊

  • @user-vw3wr3ut2s
    @user-vw3wr3ut2s Жыл бұрын

    俺も最近また、アクアリウム作ってます!!自分で想像して物を配置してるときとか凄く楽しいですよね!あと、生き物たちを見てる時や水の音はとても癒されますよね。

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ楽しいですね♫♫ 水が流れる音でも癒されてアクアリウムは面白いですね(≧∇≦) アクアリウム作り完成が楽しみですね😄 自分もまた立ち上げたいと思います😊

  • @user-cq8il6yy8r
    @user-cq8il6yy8r Жыл бұрын

    こんばんは(^-^)/ とても癒されました✨

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 また一つ小さな自然が増えましたがまだまだ増やして行こうと思いますのでよかったらまた見に来てください😊

  • @user-qv3jp7hi2x
    @user-qv3jp7hi2x Жыл бұрын

    ボウズハゼ、水槽では難しいですよね💦 すぐ痩せてしまいますし、赤虫を食べるようになればって感じですよね!

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ❗️他のハゼは飛びついて食べてくれますけどハゼの種類によって食べてくれないので難しいですね、なんとか赤虫に慣れて欲しいです😅よかったらまた見に来てください😊

  • @user-tp4th4qu3q
    @user-tp4th4qu3q Жыл бұрын

    男のロマン水槽

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます😆 また色々とアップして行きますので是非見に来てください😊

  • @user-ri3yz4fc6c
    @user-ri3yz4fc6c Жыл бұрын

    いいなー 僕も したいけど お魚さんが 限られますね‼️

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ、色々と入れて見たいけど大きくなってきたら一緒に出来なくなったりするので生き物は限られてしまうところが悩むところですね😅今度、肉食魚ではない色々と混泳出来るハヤ達の水槽も作って見ようと思いますのでよかったらまた見に来てください😊

  • @user-lx7wf9bb7b

    @user-lx7wf9bb7b

    Жыл бұрын

    カワムツならギリ平気かなって感じ俺がカワムツとヌマチチブ混泳させた時は少し威嚇し合ったりくらいだったなー

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 ハゼ達と他の魚と試してみたり楽しんで行こうと思います♫♫ またよかったら見に来てください😊

  • @ikimono179
    @ikimono179 Жыл бұрын

    チャンネル登録しました

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    登録とても嬉しいです😆 ランダムで色々とアップしてますがまた見て頂けるよう頑張ります♫♫

  • @user-mb1ry8wj7l
    @user-mb1ry8wj7l Жыл бұрын

    水が出来上がってる、水あわせが終わってるが前提でよろしかったですか? モクズさんの圧勝で終わりそうですね😁✌️

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ〜😄全ての動画はエアーチューブにコックを付けたのでゆっくり水合わせしてから入れていますのでバッチリです👍 隠れてなかなか出てきませんが間違いなくモクズガニがこの水槽では最強ですね(≧∀≦) また是非見に来てください😊

  • @user-cj5sn8xx3c
    @user-cj5sn8xx3c Жыл бұрын

    ハゼが沢山ですが大丈夫なのでしょうか? 寝床とかで喧嘩にならないか心配になっちゃいます。 でも毎回癒されますね~

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 自分も気性が荒いので心配でしたが意外にも大丈夫だったのでこのまま様子を見たいと思います😄上手くいかなかった場合の別水槽も用意してあるので毎日様子を観察していきます♫♫ 毎回見て頂きとても嬉しく思います(≧∀≦) また見に来てください😊

  • @user-lx4gz2kw2e
    @user-lx4gz2kw2e Жыл бұрын

    半年後はモクズガニの天下になりそう!

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ😄一番強くハゼ達を気にもしてない感じですね❗️ どうなることやらです😅 またアップしますので見に来てください😊

  • @user-yz3bt2ep5i
    @user-yz3bt2ep5i Жыл бұрын

    この水槽には愛がこもっている

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    有難いコメントとても嬉しく思います😆 まだアップしていない生き物もいますので色々とチャレンジして癒しをこれからも増やして行きますのでまた見に来てください😊

  • @user-wb6gh2fb8v
    @user-wb6gh2fb8v Жыл бұрын

    20年来のアクアリストですが大いに驚き、刺激を頂き、参考になりました!しかしアレですなぁ、熱帯魚飼育は「グッピーに始まりグッピーに終わる」とか言われているらしいですが、日本人アクアリストは日淡に始まり日淡に終わるのかもしれませんねぇ

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ!わかります(≧∇≦) 自分も熱帯魚を色々と繰り返して最終的に淡水飼育に戻ってきました♫♫ また自然を増やして行きますので見に来てください😊

  • @sod7426
    @sod7426 Жыл бұрын

    自然をそのまま閉じ込めた箱庭って感じ、本当に好きだからいつまでも見ていられる 俺も一人暮らし始めたらやってみるか

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 ハゼは餌もすぐ慣れてくれて飼育し易く 楽しいので是非やってみてください♫♫ また見に来てください😊

  • @ch-ds4do
    @ch-ds4do Жыл бұрын

    エビ「食われる!食われる!」

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 今のところエビも岩の隙間に縄張りを作りハゼ達を寄せ付けない感じです。肉食魚はバランスを保つのが難しいので一応別水槽も用意してありますが気をつけて見て行こうと思います😄 よかったらまた見に来てください😊

  • @user-im9zg3vl5b
    @user-im9zg3vl5b Жыл бұрын

    過密飼育気味ですね 底生系の生き物だけにしては個体数が、とくにチチブが多すぎですね

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ!ヌマチチブが縄張り意識がとても強いので現在はヌマチチブを減らして他の水槽に移動してあげています😅 生き物色々ですがまたアップしますので見に来てください😊

  • @user-yi3iw5be1t
    @user-yi3iw5be1t Жыл бұрын

    なんかだんだん生体が減ってきそうな水槽だけど大きさが同じくらいだったら大丈夫なのかな?

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 1匹だけ少しだけサイズが大きいのが縄張り意識が強く近づくと追い払う素振りがありますので気をつけています😄なるべく餌をあげて喧嘩しないよう頑張って見ます♫ またよかったら見に来てください😊

  • @user-cn5ty6vj4o
    @user-cn5ty6vj4o Жыл бұрын

    ほとんどかヌマチチブで1匹ボウズハゼに見える ヌマチチブは気性がめちゃくちゃ荒いけど大丈夫かしら・・・

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 縄張り争いはしていますが今のところ大丈夫そうですが1番大きなのが気性が荒いので様子をみてダメそうだったら別々にして見ようと思います😄 またよかったら見に来てください😊

  • @user-hi3gz8er6v
    @user-hi3gz8er6v Жыл бұрын

    ハゼたちはどこで捕まえましたか?

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 比較的流れが強い川で捕まえました! 口に入るサイズでしたらなんでも食らいついてきますので釣るのも簡単で面白いと思います😄 またよかったら見に来てください😊

  • @joka_egao
    @joka_egao Жыл бұрын

    そこのハゼはヌマチチブなので人工飼料も食べますよ!

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    アドバイスとても助かります😆 色々とあげてみたいと思います♫♫ 生き物色々ですがまた自然を増やして行きますので見に来てください😊

  • @user-fh7cb2dk7u
    @user-fh7cb2dk7u Жыл бұрын

    お疲れさまです。相変わらず手持ちの資材が豊富ですね ハゼ、カニ、エビと多彩な生物の混泳難しそう。ボウズハゼの長期飼育が難関なような気がします。 外のケースで石にコケを生えさせ、時々入れるのもいいかと思います。

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ長期飼育は難しいのでその様にします😊これからも色々とアップして行きますのでまた見に来てください😊

  • @user-we1pi1pr6i
    @user-we1pi1pr6i Жыл бұрын

    この中にこの量の生物は少し難しいのか…、ハゼは縄張り意識が強いので心配ですね。 大変ではあると思いますが頑張ってくださいね👍

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 そうですねぇ気性が特に強いのヌマチチブが数入っているので毎朝観察してバランスが崩れていないか確認しています😅 肉食水槽は魚のバランスや水も汚れやすいく世話がかかりますがその分餌やりがとても楽しいので頑張って見ます(๑>◡

  • @eliassam
    @eliassam Жыл бұрын

    All fish name please 🙏

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 たくさん群れで泳いでいたのが鮎で底で泳いでいたのがヌマチチブです♫ 鮎・ヌマチチブ・オイカワ・モクズガニです。 よかったらまた見に来てください😊

  • @eliassam

    @eliassam

    Жыл бұрын

    @@smallroomofnature English please 😭 I don't know Japanese 🙏🙏

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    good morning😆 The fish that were swimming in the schol were sweetfish,and the ones that were swimming at the bottom were numachichibu. They are sweetfish,numachibu,mitten crab,and haya.please come and see me again if yon like😊

  • @eliassam

    @eliassam

    Жыл бұрын

    @@smallroomofnature Thanks 🙏❤

  • @user-nw5ge5dg4l
    @user-nw5ge5dg4l Жыл бұрын

    モクズガニの足がもげとる

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございました😄 そうなんです1本もげてしまっています😭 脱皮して生えてくると良いのですがうまく治ればと思います! よかったらまた見に来てください😊

  • @user-tk9tx1xm9b
    @user-tk9tx1xm9b Жыл бұрын

    ヌマチチブ気性荒いのにこんなたくさん入れてやばくないのかな

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 ヌマチチブある程度大きさ同じなので今のところ大丈夫なのですが一緒に入れてしまった苔を主に食べるボウズハゼが性格もおとなしいため追いかけられてしまうので他の水槽に移動させる事になってしまいました😅確かにヌマチチブは気性がとても荒いのでお腹を空かせないよう気をつけてこれからも様子をみて行きたいと思います♫ またよかったら見に来てください😊

  • @user-qk7jb9hg5y
    @user-qk7jb9hg5y Жыл бұрын

    ボウズハゼは肉食よりかは苔を主食にするので プレコの餌とかで餌付けできる場合がありますよ!

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 ボウズハゼやはりアカムとか食べてくれなくて石苔しか方法がないかと思っていたのでプレコの餌情報はいい事教えて頂きました(๑>◡

  • @user-px1ys1qi9c
    @user-px1ys1qi9c Жыл бұрын

    一コメ

  • @smallroomofnature

    @smallroomofnature

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😆 癒し空間をこれからも作って行きますのでよかったらまた見に来てください😊

Келесі