【表装・表具】西国三十三ヶ所の納経軸を掛軸に仕立てる

約1300年の歴史を持つ日本最古とも言われる「西国三十三ヶ所」。関西圏では非常に人気が高く、集印を納経軸にされて掛軸に仕立てられる方も多くいらっしゃいます。
弊社でも西国三十三ヶ所の掛軸表装依頼を良くご依頼されるので、今回その表装工程をご紹介させていただきます。
■目次
00:00 イントロ
00:31 概要
01:31 色止め
02:40 裏打
06:16 裂地の段取
07:55 付け回し~耳折
09:19 仕上げ
10:24 完成
■色止めスプレーリンク
呉竹書画作品表装スプレー420ml KJ16-420
・Amazon
amzn.to/3DZdWmp
・楽天
a.r10.to/h6Ltia
■中川幸彦の赤富士を仕立てる動画のリンク
• 【表装・表具】日本画家・中川幸彦の作品「赤富...
参考情報①
西国三十三ヶ所のそれぞれの札所の特徴を綺麗にダイジェストでまとめている再生リストがありましたので共有させていただきます。宜しければご覧ください。
KBS京都テレビ「西国三十三所 観音巡礼 祈りの旅」
• 西国三十三所
「掛軸塾」では掛軸に関わる様々な内容をご紹介しています。
チャンネル登録宜しくお願いいたします。
#掛軸 #表具 #西国三十三ヶ所
--------------------------------------------------------
株式会社 野村美術
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL: (078)709-6688
FAX: (078)705-0172
Web: nomurakakejiku.jp
Mail: art-nomura-japan@nomurakakejiku.jp
Facebook: / nomurabijutsu
Instagram: / kakejiku_art_nomura
Twitter: / art_nomura6688
--------------------------------------------------------

Пікірлер: 1

  • @LOVE-KOBE
    @LOVE-KOBE7 сағат бұрын

    掛軸塾のネーミングの由来らしい、今の「動」とは違って「静」の貴重な解説です。この時の塾長が最近の2万人チャンネルのAI動画やミュージックビデオを見たらきっと驚くでしょうね!めっちゃ頑張ってるやんって😮 この動画を見て思い出したのですが、亡母が六十の手習で書道を習っていたので何点か軸装にしてました。また書道の師匠に書いてもらった額装や衝立などもあったのですが、実家を整理するときにほとんど寄贈しました。 西国三十三所のもあったので懐かしく拝見しました。これと南無阿弥陀仏の掛軸は遺品として保管しています。マンションだから掛ける場所がありません😢

Келесі