【ベストセラー】「お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉amzn.to/3GbJGIm
▼楽天の購入はこちら👉👉a.r10.to/hM8HmX
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:29 本日のお品書き
0:45 ①限 お金が「自然に貯まる人」の意外すぎる特徴3選
28:53 ②限 5000万の価値がある「アレ」だけは、徹底的に大事にしろ!
▼参照
タイトル:お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
著者:黒田 尚子
出版社:日本経済新聞出版
※本動画は出版社様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
/ @booksumbook
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部BGM LAMP BGM

Пікірлер: 273

  • @yumikom1326
    @yumikom1326 Жыл бұрын

    もう1つ! お金を貯めたいのなら歯科健診へ定期的に行くべきです! 歯の治療は物凄くお金かかるし健康に関わってくるからです!! 健康の項目に当てはまるのかもしれませんが、虫歯や歯周病だけは自分の免疫だけでは治りません。

  • @user-ef3tu5mm7o

    @user-ef3tu5mm7o

    Жыл бұрын

    ただ、あの人たち自由診療を執拗に勧めてくるんですよね。こっちは保険適用内で治療メンテナンスしたいだけなのに。うざい。それだけがガチでウザい。

  • @toka1822

    @toka1822

    Жыл бұрын

    激しく同意です。 私は免疫不全持ちですが、ここまで来られたのは間違いなく小児科と歯科、耳鼻科の長年の診療あってのものと、確信しています。。。

  • @eminyanko522

    @eminyanko522

    Жыл бұрын

    部屋も汚いし歯磨きも下手だし歯質的にも虫歯になりやすいので、定期検診行ってます。 汚部屋住人なのに掃除機はかけるしトイレ掃除もしっかりするし歯科検診も行くから、例外的に貯金ができてるのだろうか…。

  • @uni1104

    @uni1104

    Жыл бұрын

    全然関係ないけど、歯科矯正保険適して欲しい

  • @swan3069

    @swan3069

    Жыл бұрын

    😉👍

  • @yulshib
    @yulshib Жыл бұрын

    医療が発達している現代では高齢で「死なない」でなく「死ねない」からお金を貯めるには「健康が大切」。。。ズバリのコメント!😅 「お金を貯めて人生の経済的満足を得るには整理整頓と健康から」という点に納得。健康が経済的に5000万円の価値があるっていう点に説得力ありました😊

  • @user-nw7pv7tu1z
    @user-nw7pv7tu1z Жыл бұрын

    また「人をすぐに訪問させてあげられるくらい片付けよう!」というモチベーションになりました!ありがとうございます!

  • @user-ky1hk1fy8q
    @user-ky1hk1fy8q7 ай бұрын

    親が溜め込み体質でした 実家暮らしに戻った瞬間にゴミ袋10袋とトラック2台分捨てさせていただきました 老後に片付けるの大変だよって言い聞かせて(笑) あと貯金あるのに高額な生命保険に入ってたので電卓たたいて損失金額見せて1年間たたかってやめさせました😂 KZreadや本に感謝です 納得して辞める判断ができるから🎉 10代で高校中退&引きこもり&鬱になったからこそ いつも元気でいられるわけではなくて何が起こるか分からないということに早目に気づいたから着飾ったり見栄をはることに意味がないことに気づけました 自分の成長のために通信制大学は自費で卒業しました❤ 能力はないので年収300万ですが2000万貯められました🎉 来年からはNISA投資をします😊

  • @user-vw7lg3dz1t

    @user-vw7lg3dz1t

    4 ай бұрын

    能力高いですよ‼️ 素晴らしいです‼️

  • @user-mg7wp7dg9j
    @user-mg7wp7dg9j Жыл бұрын

    全くその通りです!今日から片付けやってみます😃

  • @yamamotosinya
    @yamamotosinya Жыл бұрын

    無意識に貯金ができるという人こそが、まさに金持ちセンスということでしょうね

  • @jesstm1338
    @jesstm1338 Жыл бұрын

    お金のことを忘れてると貯まる。

  • @user-qm1py5gv6j

    @user-qm1py5gv6j

    Жыл бұрын

    セブンイレブンで、2000円分買えるチャンス!!!!私のショート動画の通りやるだけ⸜🙌🏻⸝‍2000円分貰ってプリペイドカード買っちゃお(♡´▽`♡

  • @XSR2018
    @XSR20189 ай бұрын

    まず物を増やさないことから始めてみます

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 Жыл бұрын

    タケミさんだ!癒やされる話し方!

  • @user-ec6ur9qh9u
    @user-ec6ur9qh9u Жыл бұрын

    給料日前は自然と冷蔵庫がキレイになる…

  • @koutetsunokaiba-idatenrider-
    @koutetsunokaiba-idatenrider- Жыл бұрын

    分かりました。 家を綺麗にしようと思います。 お金が貯まる人間になろうと思います。

  • @gongkyo1720

    @gongkyo1720

    4 ай бұрын

    部屋を綺麗にしたからって金持ちになれるわけじゃない😅笑

  • @gein-
    @gein- Жыл бұрын

    タケミさん、今日も有難うございました。❤

  • @sana5220
    @sana5220 Жыл бұрын

    以前から部屋を片付ける動画などを見て、続けていましたが、また気持ち新たに片付けていこうと思えるいい動画でした😊 いつもありがとうございます♪

  • @XX-ou2kq
    @XX-ou2kq Жыл бұрын

    いい声ですね。聞きやすくて凄くいい。羨ましいです。

  • @user-oz6ke2lm8b
    @user-oz6ke2lm8b7 ай бұрын

    片付け頑張ります。教えて頂いてありがとうございます。

  • @noichigousagi
    @noichigousagi Жыл бұрын

    必要なものか、欲しいものかで買い物をしようと思います!まずは意識をして、行動してみます😊

  • @user-cw7fo8xy6b
    @user-cw7fo8xy6b Жыл бұрын

    財布👛の中と部屋の中も 一緒な感じ👍️

  • @user-cw7fo8xy6b

    @user-cw7fo8xy6b

    Жыл бұрын

    貧の方は沢山与えられている 賢い方の意見聞かないし 頑なで学び、真似しない→不潔 →病気になる→更に益々貧。 仕方ないですね!

  • @kaorun1840
    @kaorun1840 Жыл бұрын

    いつまでも自分が健康でいるものと思い込んでいました。 もっと自分を大切にし、健康でいたいと思います。5,000万には驚きました😳。

  • @user-vh3so9km2s
    @user-vh3so9km2s Жыл бұрын

    動画の内容には賛成ですが正直、因果関係が逆な気が。 計画性があって行動力のある人はだいたい貯金できますよね。 上記が揃ってるから部屋も整えられるってだけな気がする

  • @user-xj8po5zx8n
    @user-xj8po5zx8n Жыл бұрын

    助かります☺️ありがとうございます感謝✨

  • @Mrmarimari
    @Mrmarimari11 ай бұрын

    タケミさんの話し方すきです

  • @zoob6510
    @zoob6510 Жыл бұрын

    お金のことより片付けが参考になった

  • @user-qm1py5gv6j

    @user-qm1py5gv6j

    Жыл бұрын

    セブンイレブンで、2000円分買えるチャンス!!!!私のショート動画の通りやるだけ⸜🙌🏻⸝‍2000円分貰ってプリペイドカード買っちゃお(♡´▽`♡

  • @yuzuyoko
    @yuzuyoko Жыл бұрын

    本当健康は資産。

  • @user-wp1mq6jf7m
    @user-wp1mq6jf7m Жыл бұрын

    金持ちは部屋が綺麗なのは著者の経験からくることなので当てはまらない場合もあるってのはわかりきったことなんだけど 綺麗なのに貯蓄できないや汚いのに金持ってるってコメントはなんなのかな ただの傾向だよ その人が持ち物をちゃんと把握してるかが大事なんだと思う んで、整理整頓している人は把握している人が多く整理整頓してない人は把握していない人が多いってことじゃない 物が捨てられなくても把握していれば不必要な物は買わないし把握できてない人は必要以上に買ってしまう

  • @nakayamashindoba2361

    @nakayamashindoba2361

    Жыл бұрын

    アパート所有して銀行預金少々ですけれど、整理整頓ができません。投資はしません。取りに行けば取られるですから、利子が無くてもコツコツ預金が一番

  • @user-wp1mq6jf7m

    @user-wp1mq6jf7m

    Жыл бұрын

    @@nakayamashindoba2361 そのアパートは相続? それとも買ったの?

  • @nakayamashindoba2361

    @nakayamashindoba2361

    Жыл бұрын

    土地を相続してローンでアパート建ててもう返済しました。ほあさんの言う通り人によって違うと思います。次いでですけれど、親から受け継いだ資産は子供にバトンタッチしようと思っています。

  • @nakayamashindoba2361

    @nakayamashindoba2361

    Жыл бұрын

    @@user-wp1mq6jf7m ほあさんでしたね、ごめんなさい。土地を相続してアパート建てました。

  • @tyanq2637
    @tyanq2637 Жыл бұрын

    毎日更新、ありがとうございます。整理整頓を心がけることが無駄を最小化できるだろうなという自覚はありましたが、改めて知識として得ることができたので、これからも必要なものなのか、それとも欲しいものなのかをよく考えて所有の判断をしていきたいと改めて思いました。今回の動画を拝聴して、家のことを想起する前に「職場の棚卸資産・工具」のことが頭に浮かんでしまいました。明日からもさらに踏み込んでいきたいと決意を新たにしました。 転職を境に「体が資本」「健康第一」をモットーに生活していますが、健康の価値を金額換算すると5000万の価値があると知り、改めて今健康であることのありがたみと、これからも健康が維持できるよう、毎日の食・運動・睡眠がばらつかない生活を心がけたいと思います。

  • @user-yon0358
    @user-yon0358 Жыл бұрын

    とても とても参考になりました〜‼️ ありがとうございました。幸せ〜❤

  • @user-nw7ov2dn1u
    @user-nw7ov2dn1u Жыл бұрын

    冷蔵庫もキレイ。わりと部屋も片付いている。物は捨てすぎて着るものがない。水筒持参だけど貯蓄できてない😢

  • @congdd6233

    @congdd6233

    Жыл бұрын

    きっとあなたは仕事ができる人ですね☺️

  • @user-nj2co4ui1r

    @user-nj2co4ui1r

    29 күн бұрын

    捨てすぎて着るものがない?プッ😹

  • @user-dr5jm9uq7n
    @user-dr5jm9uq7n Жыл бұрын

    私は、投資で失敗してから自分に投資するようにしています。 水泳やサウナに毎月1万円とか 食品などもなるべく体に良いものを買うようにしたりしてます 本とか必要ならば買ったり音楽とかもね 投資は、怖いです。

  • @renn4984

    @renn4984

    Жыл бұрын

    ちなみにどんな投資をしましたか? 長期的な投資か短期的な投資かおしえていただきたいです(´・ω・`)

  • @user-cp4qi4lf9f
    @user-cp4qi4lf9f Жыл бұрын

    素晴らしい内容でした!いつも有益な情報ありがとうございます😊本要約チャンネルさんのおかけかで人生立て直す事が出来ました、本当にありがとうございます😊

  • @konohanoko2960
    @konohanoko2960 Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @DAN-yz7jw
    @DAN-yz7jw Жыл бұрын

    部屋が汚くてもお金は貯まるよ。実際僕がそうだったから。仕事が忙しすぎて部屋を片付ける暇はなかった。でもお金はめちゃくちゃ貯まったよ5千万位

  • @Your_Life_is_Good

    @Your_Life_is_Good

    6 ай бұрын

    7割くらいの人が片付いているんでしょ。あなたは残りの3割 もっと片づけておけば物を探す手間が減るから、もっと仕事ができてたかもね

  • @DAN-yz7jw

    @DAN-yz7jw

    6 ай бұрын

    @@Your_Life_is_Good 笑笑。そんなん関係ない。 ところで、自分はどうなのか? ますは、つべこべ言わずめちゃくちゃ働け‼︎ だから貴方はダメなんよ🙅‍♂️笑笑 部屋が綺麗だけやったら、誰でも金持ちになるわ‼︎笑笑 それよりも、まず自分の頭の整理をしろ! ちなみに、今純金融資産3億弱や

  • @thegypsiee

    @thegypsiee

    3 ай бұрын

    汚くても生活する上でそこまで問題じゃ無かったんじゃないの? どこに何があるか分かってれば案外生きてける

  • @DAN-yz7jw

    @DAN-yz7jw

    3 ай бұрын

    @@thegypsiee そう、個人の捉え方。 スピリチュアルや占いは、人を不幸にするだけ! まぁ、綺麗に越した事はないけど、決めつけは良くない❗️

  • @ayuhikajun
    @ayuhikajun11 ай бұрын

    非常によかった❤

  • @tk-2225
    @tk-2225 Жыл бұрын

    部屋は綺麗ですが、自転車趣味にお金を突っ込んでしまうので金が貯まらない…。

  • @user-lg1qo4ut4b

    @user-lg1qo4ut4b

    Жыл бұрын

    自転車に使う為に貯まっているから間違ってないですよ😅

  • @TAKAHASHI550

    @TAKAHASHI550

    Жыл бұрын

    かなり高額の自転車を何台も購入しているのですか?

  • @tk-2225

    @tk-2225

    Жыл бұрын

    @@TAKAHASHI550 所有は2台だけですが、パーツを交換して遊ぶもので…。

  • @NANANANA-sz3vp
    @NANANANA-sz3vp Жыл бұрын

    月曜から夜更かしに出てくる桐谷さんの家はかなり散らかってるよね(笑)

  • @imoanJKS
    @imoanJKS Жыл бұрын

    NISAやiDeCoの引き出す時のデメリットが気になります。受け取り時にかかる費用は数年後どうなるのか分かりませんよね。国がやる事を信用して良いものなのか…

  • @shinoa6146
    @shinoa6146 Жыл бұрын

    いつも聴きやすい口調でありがとうございます! 新築にするために家を壊したのでだいぶモノは捨てましたが、いざ建ってみてモノを入れるとまだまだ多いです。更に断捨離ます‼︎ 他にも色々見直します‼︎

  • @user-hr1ci3vi9q
    @user-hr1ci3vi9q Жыл бұрын

    かなり有益ですね!

  • @user-rb4lq1vo4j
    @user-rb4lq1vo4j Жыл бұрын

    最近は投資をするように盛んに薦められていますが、アラフォー以上の人達は時間がないので却って投資をするのはムダとも言われているのでその人達向けの話もききたいです。

  • @ringokoara
    @ringokoara Жыл бұрын

    自分は逆にお金を使うのを渋りすぎて物を見る目が養っていないことに気づき、いらないものを買っていたな~と後悔しました。 そしてこれから買うべき大きなものの為に、安い小物でも厳選して選び、良いものにたくさん触れて目を養わなければと思いました。

  • @user-br2zv6tq9w

    @user-br2zv6tq9w

    Жыл бұрын

    買わなくてもいいから、ちょっとお高めのカバンとか服、靴なんかを試着してみたらいいよ。店員が話しかけてきても、「納得いくまで試して気に入ったら買ってやるよ」って堂々としてれば大丈夫。5000円の靴と15000円の靴は違うし、ユニクロのダウンと3万円のダウンは違う。

  • @na_nami_kibare_haruhime
    @na_nami_kibare_haruhime Жыл бұрын

    片付けの意味が少し変わりますが、私は突然死した時のために、ソコソコ部屋をキレイにしてます。2は人それぞれなのかなと思いますね。現金が増えていくことが楽しみな人。一方、リアルタイムで株価が解り、配当金を得る事(無配当もある)でモチベが上がる。またその企業を応援している達成感。私は断然後者ですね。3は面白い。健康の価値は大きいと思う。通院する人とそうでない人は時間もお金も変わってくる。食事、運動、睡眠が大切かな。先ずはコンビニに行く習慣をたった方がいい。。

  • @user-ur7zl4jf2c
    @user-ur7zl4jf2c Жыл бұрын

    部屋が本だらけで汚いけど貯金貯まってます

  • @hi6yukey1
    @hi6yukey1 Жыл бұрын

    食費は収入の18%なんて栄養失調になる人が日本に4分の1以上いるよ。

  • @TukomiSeme
    @TukomiSeme Жыл бұрын

    私の場合、部屋を片付けると必ず体調を崩し寝込み部屋が数日で汚部屋になります。 今回は部屋を片付けた途端にコロナ感染です。 私に貯金させたくないのか私を金持ちにさせたくないのか分かりませんが必ず邪魔が入る。

  • @kiraram1709
    @kiraram1709 Жыл бұрын

    いや。ほんとその通り。物を減らしたら楽に片付けられるので、お金の無駄使いも時間のムダ遣いもしなくなる。

  • @fk5078
    @fk5078 Жыл бұрын

    いつも参考になる要約ありがとうございます。 お金の勉強をしないリスクが一番大きいと思います。

  • @kiharataro
    @kiharataro Жыл бұрын

    40歳独身です。 部屋はまあまあ散らかってます。 冷蔵庫は計画的に消費しているのでキレイです。 ジム、運動、オーガニックな食事を日常にしているので健康です。 投資は去年から始めました。(資産の9割は投資で現金1割) 貯金しようと思って切り詰めたりしたことないです。 結果、貯金額はどんどん増え続けています。

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w Жыл бұрын

    片付けの尺度は人によって違うと思いますが、身の周りやお金の使い方をきちんと把握しているかどうかは暮らしやすさや蓄財に繫がりますね。欲しい物と必要な物を見直して、健康も含めた財産を活用していきたいです。今日もためになる配信ありがとうございます。

  • @user-fb2xm7pp8k
    @user-fb2xm7pp8k Жыл бұрын

    貯まるひとと、玄関や部屋がキレイというのはかなりの確率で、関連性はあるんだとおもうけど、自分の場合7年で1000万作ることができたが部屋は片付けても片付けてもすぐごちゃごちゃになる!幼少のころから整理整頓なんてものが本当に駄目であったのである意味では別枠なのかもしれんよ、、、 お洋服が好きだけど、セールだし~買っちゃう!とか半額になった食品をなんとなく買ったりはせずそのあたりは徹底してきたつもり。東日本大震災のときのペーパー類買い占めがトラウマになって、各種半年ぶんはストック用意しておいたから戸棚は荷物すごいけど、コロナ初期に同じ現象が再度起きたときも慌てずすんだ。納豆と小麦粉は間に合わなかったけど😂

  • @oronain667
    @oronain667 Жыл бұрын

    部屋がキレイなことのメリットは全て賛同できるんですが重要なのはこういうミニマリスト的なキレイさではなくちゃんと物を愛して作ることを楽しむ趣味がある人向けの片付け術が知りたいんですがそういう本はありませんか? あと気になったのは「必要な物」と「いらない物」と「欲しい物」は違うと私は思います。

  • @user-ps1le6ci8k

    @user-ps1le6ci8k

    Жыл бұрын

    あなたがそんな本を出すつもりでいて下さい。 私も購入したいです😳

  • @kiwikazak3091

    @kiwikazak3091

    Жыл бұрын

    自分も物を作ったり、良いものを集めたり愛たりするのが好きなのですが、有名ですがこんまりの片づけ術は理にかなってると思いますよ。 必要かどうかも大事だけど、ときめく物だけ残すってゆうやつです。

  • @RM-mj1gf

    @RM-mj1gf

    Жыл бұрын

    古堅純子さんの捨てずに景色を変える片付け動画がオススメです。KZreadチャンネルで見られます。動画としても面白いし、つい最近本も出版されましたよ。😉

  • @ayuhikajun

    @ayuhikajun

    11 ай бұрын

    近藤まりえ氏の人生がときめく片づけの魔法は読まれましたか?

  • @hisakoyamaguchi1425

    @hisakoyamaguchi1425

    10 ай бұрын

    そう思います。 趣味があるから片付かない。趣味があるから生き生きと長生きできるので。突然訪問した知り合いを部屋にあげる必要ありますか?友人ならそんなことはしなませんよね😅

  • @user-vp4ue8hx6j
    @user-vp4ue8hx6j Жыл бұрын

    整理整頓が出来ればお金も貯まる…の理屈は納得です!が、整理整頓がなかなか出来ないから悩む…という感じです。このアドバイスに従ってやれた人はお金が貯まりますね!冷蔵庫の中も…きちんと見直し、整理整頓!やってみます!

  • @user-uu2iu7sr8i

    @user-uu2iu7sr8i

    Жыл бұрын

    なかなか出来ないのは、出来ない事にメリットがいっぱいあるからです^ ^言い方変えると、「しない」ことにメリットがある。こんな感じですね^ ^ そこを発見出来たら、劇的に片付けはかどりますよ!

  • @JK-zt1ez
    @JK-zt1ez Жыл бұрын

    元銀行員の方も同じこと言ってました! 貧乏で借金する人は、必ず部屋が汚くて散らかっているそう。お金持ちはほぼ部屋が綺麗で、たまに汚い場合もあるとか。😮 部屋は綺麗で最低限貯金あるけど、 資産運用はできてない。😢 健康は持病があり、あまり😢 ウォーキングのモチベーション高まりました。 ありがとうございます。 ナレーションの声が素敵で惚れ惚れします。❤

  • @mutsutakato100
    @mutsutakato100 Жыл бұрын

    体は資本とよく言われますし、健康が一番です‼ 毎朝黒酢を飲んで気をつけています。

  • @user-kh8bu1tl7e
    @user-kh8bu1tl7e Жыл бұрын

    健康って大切ですね。 以前、肩こりに悩んでいたときは、毎月マッサージ代にお金がかかっていました。 今は、それが必要なくなり、元気に機嫌よく働けるので、お金を生み出せるように なりました。片付けが苦手なので、頑張ります。

  • @user-qm1py5gv6j

    @user-qm1py5gv6j

    Жыл бұрын

    セブンイレブンで、2000円分買えるチャンス!!!!私のショート動画の通りやるだけ⸜🙌🏻⸝‍2000円分貰ってプリペイドカード買っちゃお(♡´▽`♡

  • @kazuhohw27
    @kazuhohw27 Жыл бұрын

    7万円が適正食費だった! 健康がいかに重要か聞けてよかった。 がん検診勉強になります!

  • @user-nq5fh3mj1c
    @user-nq5fh3mj1c Жыл бұрын

    株、債券投資→自分の好きな国、好きな会社の投資以外はマネーゲームに参加している感覚が大事でしょうな。売買して現金化されるまでは、ただ単に数字のみの変動に過ぎないものですから、大事なのは投資を終えた時にどうだったかでしょうね、これからいろんな変革期が迎えると思えるもので…

  • @mariacecilia-ye1yq
    @mariacecilia-ye1yq6 ай бұрын

    家や冷蔵庫、鞄の中は、その人の頭の中と同じ。 頭の中が整理されている人は無駄にお金を使わないから。また、持っているものを100%使うことで無駄に買うことがないから。

  • @mamamarie961
    @mamamarie961 Жыл бұрын

    いつも、ためになる動画ありがとうございます。 いつもながら、勉強になり、気付きもたくさんありましたよ、感謝⤴️⤴️

  • @mirukutocha-chan

    @mirukutocha-chan

    Жыл бұрын

    病気になった時のシュミレーションが大雑把すぎて、大袈裟すぎる。そもそも体調崩して早期退職した人が85歳までは生きられないと思う。健康保険や介護保険、医療保険に入っていれば保障されるからそんな金額の差にはならないと思う。

  • @user-fk8en4qr4w

    @user-fk8en4qr4w

    8 ай бұрын

    qああ

  • @user-oz9gg1se2l
    @user-oz9gg1se2l6 ай бұрын

    この記事は素晴らしいですね!私もやってきたことです

  • @user-kp2ou1lb3u
    @user-kp2ou1lb3u Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 一時期身体を壊したり、介護で長年目をつむってしまっていたところ、こと、ものにやっと手をつけ始めた矢先の配信でした。 このまま元々の状態に戻す、より良い状態にできるよう続けます。 本当に身体、健康は大切です。欲と必要のバランスコントロールしていきたいものです。 今はこちらのように健康も資産運用等々についても学びやすくなりました。 特に若い方々にはより良い未来を歩んでいただきたいです。

  • @rom5736
    @rom5736 Жыл бұрын

    健康が一番の財産

  • @user-hi4pd3nb4j
    @user-hi4pd3nb4j Жыл бұрын

    健康第一です。重病を患い分かる事です。

  • @user-ys7jk4jr6f
    @user-ys7jk4jr6f Жыл бұрын

    いつも本当にありがとうございます。反省の連続です。特徴、真似する様に努力します!

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Жыл бұрын

    機会損失のリスク 最善の意思決定をしなかった為に、より多くの利益を得られる機会を逃した事により発生する損失は大きい

  • @MN-vo6rx
    @MN-vo6rx5 ай бұрын

    ある人は、掃除を後回しにして、働いて(休養もして)貯蓄が、増えてるらしいです。優先順位が、あるそうですが、どうなんでしょうね? しかし、いつも、片付いてる部屋は、気持ち良くモチベーションも、上がりますよね☺️

  • @user-rh7kv1xy1r
    @user-rh7kv1xy1r Жыл бұрын

    欲しいものと、必要なものくだりが自分にとって1番ハッと気付かされて良かった❗️

  • @mh-yh2ru
    @mh-yh2ru Жыл бұрын

    うちの親は戦時、戦後と大変苦労を経験をしてきてもったいないってものがなかなか捨てれない性分でした。家はかなり散らかっていましたが資産もかなり溜まってました。

  • @TETSU19820210

    @TETSU19820210

    Жыл бұрын

    本当の資産か

  • @yokokoku10

    @yokokoku10

    Жыл бұрын

    その年代でも「ら」抜き言葉使うのね 子供の頃の本読んでない人ならどの年代でも一緒か

  • @ton-toro

    @ton-toro

    Жыл бұрын

    家の中にある不要なものは負の資産、つまり借金と思ったほうがいいですね。それらを捨てずに使う、つまりきちんと消費することによりそれは資産に変わります。そのまま捨てるのはお金を捨てるのとおなじです。

  • @user-ww1vv9jx8l

    @user-ww1vv9jx8l

    Жыл бұрын

    @@yokokoku10 分かります。副詞を扱うことが不自由な方も増えてきていると聞きますものね^_^

  • @mh-yh2ru

    @mh-yh2ru

    Жыл бұрын

    変化を受け入れられない。お歳をめした方によくある認知機能障害の兆候?ガラケイ世代はそんなもんです。

  • @user-kh2sq6jm1f
    @user-kh2sq6jm1f Жыл бұрын

    後半の投資の話はこれだけで独立させてもいいくらい有益な話。

  • @JP-dw4wr
    @JP-dw4wrАй бұрын

    部屋が汚くなると直ぐ掃除したくなる。 私の部屋には掃除道具が多く、彼は毎日物を持って帰るどうにかしてほしい。必要最低限の物しか持たない、買う時本当にこれ使うのかって自問自答するようになった。化粧品でも何でも使い切ったら買うようにしてる。

  • @hazukifurukawa3163
    @hazukifurukawa316310 ай бұрын

    収納増やすより物減らすのが先ですね

  • @user-us2kj4cf4p
    @user-us2kj4cf4p Жыл бұрын

    リスペクトさん!💐💐💐💐💐💐・・・ とてつもなく、勉強になります! ありがとうございますm(_ _)m 皆様、これからもどうぞお元気でいてください。💐💐💐💐💐💐・・・

  • @user-kc9gu3jt4x
    @user-kc9gu3jt4x Жыл бұрын

    姉が〝流石だね、ベッドの下、物がない〟と言われ、クローゼットも半分空いている。服は質の良いものを買う様にしてるので持ちがよく、早々買わない。50半ばだけど、給料日にお金を下ろす事もあまりなかった。なので、貯まる。

  • @user-dm8pr8hd8h
    @user-dm8pr8hd8h7 ай бұрын

    😅凄い❤声が素敵

  • @user-vj4ce1rr7m
    @user-vj4ce1rr7m Жыл бұрын

    これから大掃除を行う予定だったので、今回の動画を参考に部屋にある使ってない無駄なものを捨てようと思います。

  • @user-di6be9pu5f
    @user-di6be9pu5f Жыл бұрын

    今日帰ったあと整理整頓しますね

  • @soyounkim7813
    @soyounkim7813 Жыл бұрын

    食費は結構かかるし、 冷蔵庫も2つ うちは物をらったりして荷物多いかも。。 けど、お金貯まってます。😁 必ずとは限らず。

  • @user-hd8dw5dw2s
    @user-hd8dw5dw2s Жыл бұрын

    貴方に心から感謝💎 世界中の人達をどうかhappyにしてください♥️

  • @user-bl8gp3bs8h
    @user-bl8gp3bs8h Жыл бұрын

    シングル、ファミリーどちらも、手取り15%の食事代なのでしょうか? ファミリーには、きつくかんじます😅

  • @user-qm3jh8rs6v
    @user-qm3jh8rs6v9 ай бұрын

    楽しすぎ🎉

  • @kazuokimura8332
    @kazuokimura833210 ай бұрын

    浪費癖のある家族とは距離を置く。 これは最優先。

  • @user-zm1kf3xj5u
    @user-zm1kf3xj5u Жыл бұрын

    人によると思います。 主人と結婚したとき 一人暮らしで、商学金を払っていましたが 貯金が1300万ぐらい持っていました。 でも部屋が汚かったです。

  • @anpaopiyosuke

    @anpaopiyosuke

    3 ай бұрын

    商学金…?奨学金ではなくて?

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Жыл бұрын

    香りも心地よいモノを選んでいますね😊

  • @user-qm1py5gv6j

    @user-qm1py5gv6j

    Жыл бұрын

    セブンイレブンで、2000円分買えるチャンス!!!!私のショート動画の通りやるだけ⸜🙌🏻⸝‍2000円分貰ってプリペイドカード買っちゃお(♡´▽`♡

  • @user-ps1le6ci8k
    @user-ps1le6ci8k Жыл бұрын

    片付けたい!片付けたい!片付けるー😭

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q Жыл бұрын

    順序が色々と逆だなぁと感じる。 まず部屋を片付けるかどうかは「時間的余裕があるかどうか」であり。生活保護の人だって時間に余裕があるから綺麗にしている人は珍しくない。金持ちである人は得てして忙しいので部屋を片付ける暇があるくらいなら仕事しているって人も少なくない。 そもそもビルゲイツの机だって散らかっている事で有名だ。 また「金持ちは、次に買えるという自信があるから捨てる(そしてよく散財する)」のに対し「貧乏人は、次にいつ買えるか分からないので捨てない」という面も強い。 あと別に片づけは上手くても貯蓄できない人も多いし逆も然り。節約するうえで片づけ、整理整頓よりも遥かに重要なのは「企業戦略と本能に惑わされない」事である。 そもそも「誰かを呼ぶ際に可能な限り綺麗にしていないといけない」という価値観は日本などに限った話であり。西洋ではある程度は散らかった状態でないと「息苦しい」とされる。 それに、こうやって節約を言い出したがる人は殆どが「日本の歴史とシステム」の問題を全く無視している。 日本は元々「勿体無い精神」があった所を高度経済成長の際に「いっぱい買う事が善」という社会にさせられたんだから、その問題を無視して個人攻撃していても仕方ないよ。まぁ「いっぱい捨てるが善」もあったけど、これは公害問題でブレーキかかったんだし。 そういう歴史を無視して「沢山捨てろ」言っても通じないって。 まぁ自分はある程度、自宅は散らかっていても完璧に掃除した状態でも月の支出は5~7万で変わらないという経験から書いているが。 あとこの手の本はほぼ全て「投資しろ」と言うけどさ。そもそも預貯金だって立派な投資だし勉学することだって遊ぶことだって全て人生における投資なんだって当たり前の価値観がごっそり抜け落ちて見えるのは不思議で仕方ない。 また「預貯金では増えないから投資」ってさ。なんだか戦前の「勝つために必死で働いて預金し、兵隊さんを応援しよう」言っていたのと本質的にはどう違うんかね? 結局、明治に金銭主義を取り入れちまったからこうなっているんだ。そもそも日本でも預貯金だけで億り人になった人が一番多い事実は無視かい?と言いたくなる。 つか金を貯めてさ。それを誰かの為に使うならまだわかるけど、それを自分たちだけの為に使おうって人は、魂胆が卑しくて嫌だね。仮に病気の治療などにしても。食えなんだら食わなきゃいいだけじゃないかと感じてしまう。まぁ本能に翻弄されているんだろうな。 SNSだって結局は本能の延長上なんだから、そこを分かっていれば使いまくっていても散財には繋がらないよ。 あと「健康」の定義は人によって様々。そこを詳しく定義せずに浅い事を言われても納得感が薄い。また不安ばかり煽って、日本の手厚い医療制度、保険制度をほぼ無視するのはやはり不公平に感じるぞ。

  • @ajtmpw
    @ajtmpw Жыл бұрын

    食費15%は厳しい…。物価が高くなってるし、ろくなものが食べられないよ。

  • @gontyangontyan4704

    @gontyangontyan4704

    5 ай бұрын

    家を綺麗に片付けるようにします。そして健康第一に!老後たのしくなりそうです。

  • @user-oh2oz9nq4g
    @user-oh2oz9nq4g6 ай бұрын

    最後のがん検診受けるべきでこの本はやっぱり読まなくていいやとなってしまった

  • @eminyanko522
    @eminyanko522 Жыл бұрын

    私は汚部屋ですが、貯金8桁で投資もやってます。 株主優待で有名な桐谷さんも汚部屋住人ですが、億り人のはずです。 コンビニには行くものの買いたいと思える物が結局無くて何も買わないし、いつも家からペットポトルにお茶入れて持ち歩いてます。 国債も投資に含めていいなら投資歴は15年以上です。だからなんですかね。 でも部屋が綺麗になったらもっと貯まると思うので、努力はしたいです。

  • @UFC-
    @UFC- Жыл бұрын

    健康=5000万がインパクト大❤

  • @Zipplin999
    @Zipplin999 Жыл бұрын

    いつも楽しい番組を有難う御座います。 前半は脳科学ですね、非常に勉強になりました。 ただ投資の話は、私は現金・預金と言う名の投資をしています。 株・為替・コモディティー・土地など、やっても儲かるとは限りません。 そのリスクも説明しないとダメだと思います。 そこで損失が発生しても誰も責任を取ってくれません。 現金はバックに日本国政府がいますが、株などのバックには大きな存在がありません。 同時にリスクを語らない話には要注意です。 (投資で儲けている人は2割、残りの8割が損をしているのが現実で事実です)

  • @inazuma_kagayaki_tai

    @inazuma_kagayaki_tai

    Жыл бұрын

    現金(日本円)を持ち続けるリスクの認識も必要ですね。例えば100万円預金があっても、その価値は年々減少していきます。インフレ気味の今は実感しやすいですね。

  • @user-gz5mn8xc8k
    @user-gz5mn8xc8k Жыл бұрын

    結局お金を貯めるには本要約チャンネルを良く見て、健康リテラシーを高めましょう!という結論に至りました笑

  • @yuzuyoko
    @yuzuyoko Жыл бұрын

    見栄か。。ただの見栄ならそうだけど、美しいもの、質の良いもの、はモチベーションになる。人もいる。うまく使えるならいいのではないかな??

  • @user-wr6xi4ld6r
    @user-wr6xi4ld6r11 ай бұрын

    砂糖や小麦粉食べまくって生理痛酷くなって仕事休みました。気をつけます

  • @user-ee4ep7ft4d
    @user-ee4ep7ft4d Жыл бұрын

    とりま貯金するだけならこどおじ(こどおば)最強説。

  • @user-uu4gm4lz8r
    @user-uu4gm4lz8r11 ай бұрын

    初見です。 ごもっともですねっ‥。勉強になました。自身を見直してみたいと思います❗

  • @k.rinda3377
    @k.rinda33774 ай бұрын

    ハイハ〜イ御仕事・会社経営【成功者全てにバリキ運有り】学歴・良運経歴・よりも、【神社様御祈願】の恩恵受け行動にて、最高の人生を取得出来るのでございますねぇ‼️是非宇宙の神様🚀のお力を味方にレッツゴーファイト💎✴️💎🎯💎

  • @user-mo9gp8ui2l
    @user-mo9gp8ui2l3 ай бұрын

    私の後輩、掃除が得意でいつも部屋が綺麗ですが、ずっと金銭苦です。 お金が貯まっている友人3人の共通点は、優しくて凄い心配性で責任感が物凄く強く、忍耐強く真面目な性格ですね。。 悪い面は、お洒落してもいつも貧乏臭いのでオーラが無いです。 話していてお金を使わない内容ばかりでかなり疲れます。 人間関係が定期的にブッツリ切れてますね、たぶんせこさに疲れるのかな?

  • @user-qt1pr8nj4p
    @user-qt1pr8nj4p Жыл бұрын

    自炊しませんので冷蔵庫つかってません。飲み物は常温、アイスなど食べる数のみ買う、スーパーやコンビニ弁当で済ませてます。生ゴミが出ないのでハエ、コバエ、数年いません、食べたら袋に入れて即捨てなんで楽ですが節約面でダメでしょうね。

  • @user-qm1py5gv6j

    @user-qm1py5gv6j

    Жыл бұрын

    セブンイレブンで、2000円分買えるチャンス!!!!私のショート動画の通りやるだけ⸜🙌🏻⸝‍2000円分貰ってプリペイドカード買っちゃお(♡´▽`♡

  • @hiaiian3581
    @hiaiian3581 Жыл бұрын

    自分は20代から、一人暮らしですがいつ死んでいいようにつねに部屋は整えてます。(早めに終活という言葉を知って) ログイン方法や暗証番号も含め一つのメモに して 後に親も含め残った方に色々めんどくさくないよう記してます(笑)  これだいぶ親孝行かとおもてる✊笑

  • @katakata5354

    @katakata5354

    7 ай бұрын

    素晴らしい!!

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako Жыл бұрын

    健康は5000万円 以上の価値がある🥺

  • @makiko1215

    @makiko1215

    9 ай бұрын

    素晴らしい‼️😄👍😄

  • @hatori-umayako

    @hatori-umayako

    9 ай бұрын

    @@makiko1215 さん いつも、ありがとう🥺

  • @INDY-727
    @INDY-727 Жыл бұрын

    では、まったく物がない流行りのミニマリストなら大金持ちになるのか…。ではなく綺麗な度合いは人によって感覚の違いで自己管理ができていればOKなんではないでしょうか?

  • @NK-lo1ix
    @NK-lo1ix6 күн бұрын

    私は、昔食べ物を腐らせる悪い癖があって、冷蔵庫から捨てたものの金額、なんで捨てたかメモしていたら、冷蔵庫がきれいになりました。

Келесі