壁紙・クロスの選び方で失敗しない為のコツを伝授!初心者向け【新築・リフォーム】時に必見!「住まいの大王」美馬 功之介

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▶【美馬功之介公式HP】 → konosuke.site/
▶【美馬功之介公式LINE@】→:lin.ee/iO0IIUq
★株式会社MIMAコーポレートサイト→mima-yao.com/
▶フェイスブック(美馬功之介)→  / kounosuke.mima
▶無料メールマガジン登録→www.agentmail.jp/form/ht/1690...
▶本日のテーマはコチラ【LIVE】壁紙・クロスの選び方で失敗しない為のコツを伝授!初心者向け【新築・リフォーム】時に必見!
☆ 美馬功之介プロフィール ☆ 宅地建物取引士・建築士 
不動産・リフォーム会社【株式会社MIMA】代表取締役社長
★㈱MIMA リノベーションHP → design-mima.com/
★㈱MIMA 不動産HP → www.yaofudousan.com
★㈱MIMA リフォームHP → e-mima.net/
★㈱MIMA 法人リフォーム →houjin-reform.com/
★㈱MIMA 屋根・外壁HP → yane-yaoten.com/
★㈱MIMA 求人・採用サイト →mimastaff.com
学生時代に海外を一人で放浪し、アジア、中東、ヨーロッパなどのたくさんの国の住まいや建築を肌で感じた経験から影響を受け不動産業界に就職。
上場企業の不動産会社にて住宅・マンションをトップセールスとして販売に携わるも、バブル崩壊直後の価格の下落、無理なローンの組み方で住宅購入が失敗になり、人生を狂わし、苦しむ人を目の当たりにする。
また、決められた物件を会社都合で当てはめていく分譲型の不動産販売に疑問を感じる。
同時期、阪神大震災が起こり、同チームで販売していた後輩を亡くし、「建物につぶされて、住まいに殺される」悔しさを経験する。「住まいの失敗で苦しむ人をなくすこと」に使命を強く感じ、1996年不動産会社を退職し、予定になかった実家の両親と兄の3人の住宅設備の「美馬商店」に入社。
いちからから建築職人として再出発。ガス・水道等設備関係及び建築士の資格を取得し、2003年代表取締役に就任。社名を現在の「株式会社MIMA」に変更し、建設業許可を取得し、下請けの設備屋から元請のリフォーム会社に転換。2009年には「MIMA建築設計事務所」開設。
中古住宅購入後にリフォームを依頼しに来られるお客様の失敗例に数多く立会い、「中古住宅の販売の仕組みを変える」使命を持って、2010年に不動産事業へ進出。
2015年には住まいの情報発信基地「MIMAすまいるプラザ」を新築し、念願の「住まいのワンストップ事業」を超地域密着で提供。アメリカでの「中古住宅+リノベーション」の仕組みの研究視察にも参加し、何度も現地でリアルな現場を体験しながら日本の中古住宅流通の仕組みを変える使命に燃える。
現在は年間1600件・のべ10,000件を超える地域のお客様に支持される現役社長としてたくさんの「住みだしてからわかるリアルな生の声」と事例を活かし、不安だらけの初めての住宅購入にチャレンジする人を成功に導くため応援している。 
「失敗しない不動産購入セミナー」「賢い中古住宅+リノベーション ワンストップ購入術」「リフォーム成功のコツ」などのセミナーも多数開催している。
著書:必ず知っておきたい「中古住宅+リノベーション」の賢いお得な買い方
(同文館出版) 2018年10月出版 AMAZONランキング1位獲得(家選び)
また、地元大阪府八尾市をこよなく愛し、商工会議所青年部第20代会長、八尾すまいまちづくり研究会理事などを歴任しながら、地域の商工業の発展や子供の育成事業に人生を注ぎたいと活動中。
■社長TV:osaka-president.net/mima
■【株式会社MIMA】リフォーム:www.e-mima.net
■【株式会社MIMA】不動産:www.yaofudousan.com
☆ 関連動画一覧 ☆
クロスの貼り方をプロが徹底解説
• クロスの貼り方をプロが徹底解説
壁紙の見積もりをしたら、すごい値段になりました
• 壁紙の見積もりをしたら、すごい値段になりました
壁紙の張替えを業者に頼むといくらかかるの?
• 壁紙の張替えを業者に頼むといくらかかるの?
壁紙の選び方!クロスを使ってはいけません【らくじゅさん×げげさん】
• 壁紙の選び方!クロスを使ってはいけません【ら...
壁紙クロスの色や柄、組み合わせ【一条工務店】
• 壁紙クロスの色や柄、組み合わせ【一条工務店】
【壁紙の選び方】この4つを知れば失敗しません。
• 【壁紙の選び方】この4つを知れば失敗しません。

Пікірлер: 39

  • @shellc1124
    @shellc11243 жыл бұрын

    いつも勉強なります!次回の動画も期待してます☺

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そういっていただけると嬉しいです(^O^)

  • @peakconditionsagar
    @peakconditionsagar2 жыл бұрын

    ありがとうございます。

  • @N2QAYB000588
    @N2QAYB0005882 жыл бұрын

    ありがとう。感謝します。

  • @user-kl1tv3kt4p
    @user-kl1tv3kt4p3 жыл бұрын

    本当に勉強になる動画を沢山上げてくださりありがたく拝見しております。 今まさに、新築の内装を選択中です。 そこで急ぎ、ペット用の滑りにくい床材(クッションフロアー等)のお勧めがあれば教えていただければ幸いです。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。タイムリーですね。ペット用の特集も役立つそうですね。創ってみます😄👍

  • @user-zu1re4kh2i
    @user-zu1re4kh2i3 жыл бұрын

    クロスは選ぶのが楽しみですが、悩みます

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。ぜひ楽しんで選んでくださいねー😄👍

  • @yukatosou
    @yukatosou3 жыл бұрын

    動画の内容がみたくて見ましたが、さらに黄色で笑って、次はゲッツで吹き出しました。これは役立つ動画ですね。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。ゲッツ😄👍

  • @user-df5kf2sp2e
    @user-df5kf2sp2e2 жыл бұрын

    こんばんは🌖 今日、サンゲツのリフォーム用の壁紙を、決めてきた後に、社長の動画に出合いました! 時折笑う笑顔が、カワイイ方だなぁと思って、コメントさせて頂きました🥰 黄色いスーツも、とってもウケました🤣 楽しかったです❣️

  • @user-wm7ew6im3j
    @user-wm7ew6im3j3 жыл бұрын

    動画内容素晴らしいです^_^ 黄色のJKTカッコイイ!

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。だいぶアホっぽいですが講演でも衣装にしようかと😄👍

  • @withgonzzz2450
    @withgonzzz2450 Жыл бұрын

    リフォームについて質問ですが、床を薄いグレー希望なんですけど、建具、窓枠が茶色です。壁紙は床よりも薄いグレーかホワイト系に。イスやTV台は濃い目のグレー。窓枠が茶色なので合うかどうか、意見お願いします。火曜日あたりに決めないといけないけど、なかなか難しいです😰

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます。 セオリー的に回答しますと建具や窓枠、幅木と床の色は合わせた方がキレイです。グレー系でまとめたい気持ちはよくわかります。 建具や窓枠を白やグレーに出来ればバッチリですけどね👌

  • @keiko6798
    @keiko67982 жыл бұрын

    いつも、わかりやすい動画をありがとうございます。新築マンションの基本のクロスですが、標準仕様でいいのか、こだわったほうがいいのか、具体的にイメージしにくく迷っています。いずれにしても色は”白”です。白ならなんでもいいという風におっしゃっていますが、、、標準仕様のあっさりした白が経済的で丈夫で飽きがこないのかも、、、と。ベースのクロス”白”で、もしおすすめがあれば教えて頂ければ有難いです。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊  白のクロスは出来るだけ分厚くて、ツルツルのものより、少し凹凸のある柄が入ってる方が離れてみるときれいに見えます。 ベースは標準でま大丈夫です。でもアクセントや遊ぶ部屋などは大胆な柄や色のクロスで遊んでもらうと素敵な空間になりますよ。ぜひ大胆に楽しんでくださいね😄

  • @keiko6798

    @keiko6798

    2 жыл бұрын

    標準のものは、少し凹凸がありました。小さなサンプルをみて簡素過ぎてやや不安に思っていましたが、離れてみると、確かに、あっさりはしていますが飽きはこず、まあまあ良さげです。貴重なご意見有難うございます。アクセントクロスに費用を使って楽しんでみます。いつもありがとうございます(*^^*)

  • @Me-lr4tm
    @Me-lr4tm2 жыл бұрын

    壁紙は沢山の種類があって悩みます。エコカラットの種類やお値段を知りたいです。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。エコカラット特集いいかも😊👌

  • @user-gu6td8ei3s
    @user-gu6td8ei3s2 жыл бұрын

    クロスを選び決めた時に業者は決まったクロスを発注します。貼り終わりにイメージが違うと別のクロスに変更すると材料代や手間代が請求されます。業務に迷惑をかけ無いように良く考えて選んで決めた方が良いと思いました。

  • @user-ki7tp9nk6j
    @user-ki7tp9nk6j3 жыл бұрын

    ゲッツ😄 黄色いジャケット素敵です💕

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ゲッツ!(^O^) ありがとうございます。着る勇気が出ます(^^

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san34363 жыл бұрын

    ちょっと声が聞き取りにくいですね😅

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。無線マイクを新しくしましたが、設定を失敗したようです😱 すいません。。

  • @user-xw6kd2tt3u
    @user-xw6kd2tt3u3 жыл бұрын

    勉強になります 見た目からの安心感😎

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。うれしいです(^O^)

  • @amapola515m
    @amapola515m2 жыл бұрын

    音楽だけで、会話が全く聞こえませんが、私だけですか・・・?

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    2 жыл бұрын

    せっかく見ていただいたのにすいません。たまに同じ事を聴きます。こちらで見ると声聞こえるのですが。。。^_^

  • @marciaharuminarimatsu2095
    @marciaharuminarimatsu20952 жыл бұрын

    GBMのボリュームが高すぎと聞こえにくかった。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。気をつけます😄

  • @MildChobi
    @MildChobi3 жыл бұрын

    ナレーションはCHセンターの方が聞きやすいです^^;

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。CHセンターってどういうことですか?理解出来てないので教えてください😄🙏 音楽デカすぎて声が聞き取りにくいのかな?^ ^

  • @MildChobi

    @MildChobi

    3 жыл бұрын

    ナレーションの音声が右チャンネルからしか聞こえませんでした。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    無線マイクを新しくしましたが、設定を失敗したようですね😱 教えていただきありがとうございます。いろいろいじってみます😄🙏

  • @user-ji1yj7px9e
    @user-ji1yj7px9e3 жыл бұрын

    私もリフォームする時、同じ暑さのカタログを複数渡されて自分の部屋だけは、工務店を完全無視しました。自分の部屋は、オーディオ&シアタールームなので、天井は深緑色、左右の壁は茶色です❗最初は間違いで、天井に白色を張られたので、即日交換させました。業者が文句を言いましたが、受付ませんでした。その代わり他の場所は、好きにやらせました。

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。オーディオルームがあるのはステキですね😄 渋い色目でくつろげそう。。。こだわりあって好きです😄👍

  • @user-ji1yj7px9e

    @user-ji1yj7px9e

    3 жыл бұрын

    @@HouseKingMima 返信有り難うございます。本当は映画館と同じ様に、黒色に使用か迷っていたのですが、違う色にしました。120インチサウンドスクリーンに映し出される映画は、大変強い反射をしますので、迷光を防ぐ必要が有ります。照明も調光装置を使用したかったのですが、地元の電気店では対応出来ず、ダウンライトとスポットライトの組合せで我慢しましたが、コンセントは機器類の増加に伴い、直ぐに足りなく成ったので、別のオーディオ専門の業者に依頼して、オーディオ用ブレーカーから、直接CV-Sケーブル5本を、天井部分から壁内にスピーカー配線用のパイプを利用して、オーディオ装置の近くに直接配線して、オーディオ用電源装置に繋げ、そこから各機器に分配しています。ブレーカー自体もオーディオ専用製品が存在しますので、5本分を交換しました。その為、追加工事だけで50万円以上の経費が掛かりました。本当に道楽にはお金が、掛かりますが夢にまで見た、オーディオ専用ルームが完成したので、大変嬉しかったです。最近は例のウィルスのせいで、外出制限を強いられましたが、自分は自宅に居る時間が一番楽しいので、全く苦に成りませんでした‼️

  • @HouseKingMima

    @HouseKingMima

    3 жыл бұрын

    すごいこだわり方ですね。うらやましいです。そうやって自宅に最高の空間を作れれば楽しいですね。造る我々も楽しいです😄👍

Келесі