【補聴器】補聴器事情を話します!【難聴

Ойын-сауық

補聴器の話!
曖昧な所もあるけど自分が感じた事を動画にしてみました!
#難聴
#聴覚障害
#補聴器

Пікірлер: 103

  • @user-by1lj9ok5t
    @user-by1lj9ok5t3 жыл бұрын

    合わせる側の人間なんですが、とても参考になります。どんどん発信していただけると私たちも考え、少しでもお役に立てるように努められるかと思います。 それにしても発話がきれいなので動画だけでは聴力が想像もつきません。

  • @piggpretty
    @piggpretty3 жыл бұрын

    最近マスクやフェイスシールで辛くて補聴器検討し始めています……感音性難聴の方周りにいないのでこうやってKZread出していただけると元気出ます!

  • @miyuca8203

    @miyuca8203

    Жыл бұрын

    感音性難聴は、補聴器着けても雑音が大きくなるだけで言葉の聞き取り能力はそんな上がらないですよ。マスク着けてなくてもだったので今はもう全く聞き取れなくて聞こえてるフリで流すかどうしてもな時は筆談お願いしてます。手帳で認められる補装具上限額4万と言うのも買えないし自腹になってしまう。

  • @MT-hj1sj
    @MT-hj1sj3 жыл бұрын

    若い人の感覚で便利な使い方など紹介していただけるとありがたいです。

  • @DONDEN-2U
    @DONDEN-2U3 жыл бұрын

    5月に突発性難聴で左耳が重度難聴になり、右耳は元々滲出性中耳炎です。現在、クロス補聴器の購入を検討しており、補聴器を2機種無料レンタルしてもらってます。どちらもメーカーはシグニアで、旧モデルの上位機種とニューモデルのスタンダード機種を比較しています。同じメーカーでも機種によって聞こえ方も随分違いますね🍀まだ迷ってますが、来週には購入しようと思います。また、動画を拝見します☀️

  • @user-qe5cf9rr3i
    @user-qe5cf9rr3i3 жыл бұрын

    はじめまして通りすがりでオススメに出てきたので見てみました!私も両耳重度の難聴です。全く聴こえません。私も高度の熱で両耳やられました。ですが、小学生の時に発症したので、、。私も小学生から高等部までアナログの肌色補聴器を長年使ってました。社会人になってからはデジタルに変えたので今は便利ですね!笑私も普通に会話出来るので友人からは喋れるのが羨ましいと言われます、、。ちょくちょくこれからみていきます!応援してます!

  • @longyangcuntian1861
    @longyangcuntian18613 жыл бұрын

    オーティコンはハウリングすごいんですよね。自分の声籠るし。でも評判はいいから結局は相性か。

  • @tumis-hh6ws
    @tumis-hh6ws3 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見してます

  • @user-eo6nb3ux2c
    @user-eo6nb3ux2c3 жыл бұрын

    両耳中度の感音性難聴です。補聴器歴15年以上です。40代頃から音が聞こえづらくなって補聴器を購入。 今、3台目でスターキーというメーカーで80万円❗️ほどしました。高いけど仕事上必要でスマホとも連動しており、ワイヤレスイヤホン🎧にもなり、無くしても探す機能がついています。補聴器屋さんは無料で補聴器を貸し出してくれるので、値段と聴こえ方を考慮して慎重に購入した方がいいですね。😊

  • @erizasu
    @erizasu3 жыл бұрын

    わたしも補聴器をつけています。中等度難聴ですが、視力と違って聴力はあまり周りに理解を得られず苦労してきました。日頃感じていることを動画で伝えてくださっていて、励まされました…!ありがとうございます!!

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    嬉しいお言葉!!!😭✨ 難聴は見た目では分からないから伝え方が難しいですよね😂同じ気持ちの方がいて嬉しいです!! これからも地道にですが頑張ります!🙇‍♀️✨

  • @erizasu

    @erizasu

    3 жыл бұрын

    @@yumekame_channel お返事いただけるとは思いませんでした…!嬉しいです。ありがとうございます!明日からも頑張れそうです。

  • @user-eo5mq6lr5h
    @user-eo5mq6lr5h Жыл бұрын

    両側混合難聴と両側外耳道閉鎖症の私。私も辛いけどあなたも大変だと思います。お互いに頑張ろう。ちなみに私は骨伝導の補聴器です。あれは頭皮が痛くなる性質があって辛い。

  • @user-ee9ln4op7j
    @user-ee9ln4op7j3 жыл бұрын

    動画観てたらユメカメさんとお話ししてみたくなりました!

  • @4831ktk
    @4831ktk3 жыл бұрын

    補聴器ってそれなりの値段しますよね^^; 自分は幼少期の時は補聴器をつけさせてもらえず、大人になっても健聴者と同じ環境で過ごしてきました。最近は安くなってきたし、Bluetooth機能がついてるものもあるし、いい時代になったと感じています^^ いま使用してるのは、Phonak(フォナック)です。

  • @user-qt5ci3gh9s
    @user-qt5ci3gh9s3 жыл бұрын

    自分両側急性感音難聴なんですがまだ補聴器ないので出かける時怖い車の音とかいろいろと聞こえ辛い!

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon403 жыл бұрын

    お酒を飲み過ぎて酔いつぶれた時、補聴器、人工内耳の体外器をどこにやったのかを覚えていないというのをやる…。 ベッドの下に落としたか、台所のテーブルの上に置いたか…。 ま、酒は飲んでも飲まれるな!ということね。

  • @nobuvlog_murabase
    @nobuvlog_murabase3 жыл бұрын

    補聴器ってやっぱり電池式でかつ手動(アナログ)でボリューム調整出来る方がいいですよね! 私も両耳つけていますが、デジタル補聴器となると機械的な音になって、騒音が大きいとノイズカットが大きいのか耳栓みたいになるので、中々慣れないので、必要な時にしかつけてないです。。

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    確かに!!ノイズカットが逆に不自然な聴こえ方になると思います…!ずっとモヤモヤしてたものがスッキリしました!それか!ありがとうございます☺️

  • @nobuvlog_murabase

    @nobuvlog_murabase

    3 жыл бұрын

    @@yumekame_channel ですよね!周りに補聴器している方いないので、共感してもらえる仲間いて良かったです! 今ワイヤレスイヤホンとかでアンビエントモードという機能やスマホから調整出来るイコライザ機能があるので、補聴器も同じような機能出して、コスト下げて欲しいですね。

  • @rockrock2700
    @rockrock2700 Жыл бұрын

    はじめまして! 左耳が高度難聴です。最近、このチャンネルを知りました。 先天性か後天性か不明ですが、恐らく4歳の時、おたふく風邪に伴う高熱で難聴になったのだと考えてます。 幼い時から言語外来に通い、発語が人より遅れていたそうです。 自分で耳の違和感を親に伝えたのが、6歳の時だったそうで、言語外来の先生曰く、治療しても良くならないと親が聞いてからは、それから特に専門的な治療は受けてはないです。 私自身も右耳が正常なので、難聴側から話された時に聞き取りづらい等、不便はありますが、なんとなく右耳でカバーされてるので、大人になってからもずっとこの生活が続いてます。 最近、趣味のライブを観た時、ふと右耳をおさえると、何となく難聴側も音を拾ってるなと感覚がありました。 そんな出来事もあって、補聴器でもっと世界が広がるなら試したいなと思っています。 数年前の健康診断で、90デシベル以上の音は拾えていると診断は受けています。 この状態に合う補聴器はありますか?無知で恐縮ですが、ご教授頂けると有難いです。 長文失礼致しました。

  • @sugartime9781
    @sugartime97813 жыл бұрын

    私も保険がきかない程度ですが難聴です。右耳は癒着性中耳炎で大金はたいて手術しましたがあまり効果はなく、左耳は中度の難聴です。右耳はもう死んでるくらいなので左耳に補聴器をしてますが高額な為、補聴器を試せないので辛いです。医療とメーカーが儲かる仕組みになってるんですかね?でも、悪いなり迷惑をかけないようやに生きてます(笑)

  • @bemanimania
    @bemanimania3 жыл бұрын

    オーティコンの最新型は充電式も出ています。 オーティコン公式サイトから資料請求してはいかがでしょうか? 寝ている間に充電して、朝起きたら着ける(内蔵充電池持続時間:24時間、充電時間:3時間)。 それから青という事はキッズモデルではないでしょうか?

  • @user-xw3tw2bd4c
    @user-xw3tw2bd4c Жыл бұрын

    私も中耳炎をきっかけに、中程度の聴覚障害になりました。耳掛け型補聴器を着けています。イヤーモールドもアクセサリー感覚で選べて楽しんでいます。補聴器が必要な人がまだまだ、補聴器を着けていないと思うので、もっと普及したらいいですね。

  • @muttygolgo4458
    @muttygolgo44582 жыл бұрын

    はじめまして 同じく補聴器両耳装用です 私の場合は、数社の借りて試しました 助成があるタイプは聞こえが合わなかったです 今はワイデックス使ってます その前がフォナック、リオネット 多汗なので、メンテナンスこまめにしてます 補聴器買い替え、まあまあ出費ですよね😅

  • @MT-hj1sj
    @MT-hj1sj3 жыл бұрын

    高齢の母が補聴器をつけていて、最近スマホを使うようになりました。最近の補聴器はスマホと連携できると聞いたので、どのようなことが出来るのか紹介して頂けるとありがたいです。

  • @fallguy8668
    @fallguy8668 Жыл бұрын

    マジでお綺麗。 俺も頑張ろ。

  • @user-gj5rw4ir5s
    @user-gj5rw4ir5s3 жыл бұрын

    こんにちは片耳障害者です。 今同じような人のチャンネルを見て、どの方も騒音の聞き取りにくさをおっしゃっていたのですが、何かそれについて思う事があれば知りたいです。でも動画のテンポも良くて楽しかったです^_^

  • @kaz2240
    @kaz22408 ай бұрын

    〇歳の乳児の頃、医療事故で左耳の内耳の3つの骨の一つを欠損した影響で、左耳は聴覚がほぼゼロの状態で人生を送ってきました。残った右耳だけでやってきましたが、中年になった頃から右も聞こえつらくなったので補聴器をつけました。耳鼻科の医者からは、左耳は補聴器をつけても無駄だと言われましたが、両耳が聞こえるということを体験したくて左耳にも補聴器をつけました。付けた当初は左耳からも音か聞こえたのには感動しましたが、言葉はかすかな音でしか伝わらず、今は完全に左耳には補聴器は付けていない状態です。補聴器の寿命時期になり、どれにするか悩んでいます。骨伝導もあるので、いろいろ検索しているところです。高額な製品にも関わらず付けてみないと自分にあうかどうかがわからないので、こうした情報はありがたいです。

  • @TAKAGUTI
    @TAKAGUTI3 жыл бұрын

    左耳が聞こえにくいので右でしか電話できないです。 左から話しかけられてもわからないこととかあります。 人混みの中とか周りがうるさいところだと適当に頷いてしまう。

  • @Felix0915skz

    @Felix0915skz

    3 жыл бұрын

    え、わかります、、

  • @TAKAGUTI

    @TAKAGUTI

    3 жыл бұрын

    @@Felix0915skz 補聴器欲しいですけど高すぎてKZreadの広告にでるOlive Smart Ear買おうか迷ってます。友達は知っていますけど初対面の人に無視するやつと言われてしまう。

  • @Felix0915skz

    @Felix0915skz

    3 жыл бұрын

    @@TAKAGUTI そうなんですね……。 私補聴器付けたくないです……😢かっこ悪いというか……つけないと聞こえないけどどうしてもつけたくないです……

  • @user-es5sn1fx2e

    @user-es5sn1fx2e

    3 жыл бұрын

    僕も同じく左が重度で右が中度の難聴で苦しんでます。自分も裕福な家庭じゃないので、借金してまでいい補聴器を買いました。補聴器があるのとないので全然変わるので、つけるの嫌かもしれませんがぜひつけてみてはどうですか? なれると人前もスムーズになれますよ!お互い頑張りましょう

  • @user-zx3ip6si4l

    @user-zx3ip6si4l

    Жыл бұрын

    私も片耳しか聞こえて無いのでめちゃ分かります。

  • @rui3oh
    @rui3oh3 жыл бұрын

    ユメちやんが使ってる補聴器は、クロス補聴器ですか? 私は、右側がほとんど聞こえません。 高音がわずか聞こえる程度で低音は、ほぼ100%聞こえなので電話で話す事は、 できません。後ろから声を掛けられても、方向性がわからない。 なので、先週から補聴器を右だけ借りて、お試し中ですが金属音が強く あまり良く聞こえません。これがダメだとクロス補聴器しかないと言うので どんな感じかお聞きしたかったです。

  • @user-db6cw7pm8m
    @user-db6cw7pm8m3 жыл бұрын

    耳鳴りはありますか? 私は蝸牛型メニエール病の重度の両耳の耳鳴りと 耳詰まりと聴覚過敏が34歳後半過ぎから8年半酷い耳鳴りと付き合ってます

  • @hamham8562
    @hamham85622 жыл бұрын

    5年程前からシーメンスのロータス使ってて聞こえに関しては満足だけど、仕事中ずっとつけているのがしんどい 骨伝導で出してくれないかな、シーメンス

  • @user-vr2ld9ss7s
    @user-vr2ld9ss7s2 жыл бұрын

    僕も仕事のストレスで五年くらい前に耳鼻科通院して病院変えたりして。補聴器作りました。 まだ手帳は持ってないです。

  • @user-rs3uc9lh2b
    @user-rs3uc9lh2b3 жыл бұрын

    片耳だけ聞こえず、補聴器をオススメされました。 ハウリングとかあるんですね😶💭 まだ買うか悩んでますが…試せるらしく…。自分にあう補聴器に出会えると良いなと思ってます。

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! そうなんです!暫く貸し出ししてくれる所もあるようで、ともさんに合う補聴器が見つかります様に!

  • @user-jo6ti4qe5l
    @user-jo6ti4qe5l3 жыл бұрын

    自分も両耳に補聴器する必要があるにもかかわらず、抵抗があり片耳に補聴器を着けてます。 当然、聞き直したり後ろからの音・声などに気が付かないこともあります。いろいろありますね。 すごく話が普通の方と同様ハキハキと話されてますが、言語において訓練されていたのですか?

  • @user-jo6ti4qe5l

    @user-jo6ti4qe5l

    3 жыл бұрын

    聴覚障害はすべてにおいて不利というか不便ですよね。

  • @sayun-nico
    @sayun-nico3 жыл бұрын

    いきなりコメント失礼します! 私は、バリバリの健常者なのですが、たまたまおすすめに出てきたので拝見させていただきました。 素朴な質問なのですが、補聴器を外して喋ってらっしゃるときはどういうふう?に喋ってらっしゃるのかが気になりました。 あと、手話を覚えるにはどういう工夫をすればいいとかありますか?

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    コメントとご視聴ありがとうございます!補聴器を外しても付けてる時と同じ感覚で喋ってます!ただ外して喋ると活舌が更に悪くなっていると思います。手話は言葉の表現の意味を考えながらすると覚えやすいかもしれません!私もまだまだ手話はできませんが簡単なものから少しずつ覚えようと思います!

  • @user-uw9zb9xc9p
    @user-uw9zb9xc9p Жыл бұрын

    2年程前から聞こえが悪くなって日常業務にも支障があるので補聴器を買おうかなと漠然と考えていました。2021年3月に 赤札堂にメガネを買いに行った時にリサウンドというメーカーの商品が両耳で34万円の物が12万円で販売されているので.思い切って 購入しましたが結局は全く役に立たずドブに金を放っただけになりました。調整には毎月行きましたが担当者によって技量が違うし 毎回 1か月分のレポートにこんな感じに聞こえるので改善して貰いたいと要望を出していましたが結局はどうでもいい音や声しか 聞こえないので店での調整は5回で諦めました。最後に中部地区担当の営業担当が来店して直々に調整して貰いましたが 少しはましになった程度で今は埃をかぶった状態で置いてあります。12万円でも私にとっては痛い出費でガックリです。 個人によって難聴の程度は違うが全部の音が平均して自然に聞こえる補聴器を作って貰いたい。

  • @skydreamgoogle
    @skydreamgoogle Жыл бұрын

    私は片耳は全く神経がなく 補聴器が使えなくて もう片耳は重度難聴です。 本来ならば 人工内耳を勧められるんですが、なんとか補聴器で対応しています。 なんと電話が出来るので 奇跡ですが、まだ聞こえる世界にいれている状態です。 歌は全然聞こえなくて 両耳装用すれば歌も理解出来るでしょうけれど 片耳なので困難です。 ですが 最近 ストリームラインマイクに出会いまして バックミュージックとボーカルとの区別が判るように聞こえてきます。 補聴器も進歩していると感じているこの頃です。 使用補聴器 シグニア補聴器

  • @user-fx7og6wm7r
    @user-fx7og6wm7r Жыл бұрын

    初めまして😄両混合性高度難聴で耳掛け式の補聴器を使ってます。耳掛け式を使ってる方の動画を見たくて検索したら出ました😄綺麗な色の補聴器ですね一番下にボタンがあると言う事は電池式ではないって事でしょうか??私もオーティコンの補聴器を使用してます。イヤーモールドはこれから初めて作ります。色々な色があるのでしょうか??補聴器の色も色々あるので楽しみです😄🎶私も前の補聴器8年使いました。今借りてる補聴器前のと違い音が鮮明で慣れるのに時間がかかってます💦でも補聴器がないと生活に支障が出るので新調します😄難聴者って見た目は補聴器を付けてる事が分からないので不便ですね💦色々ゆめかさんの補聴器の話を見たいので又きますね😄

  • @user-tw5tk2ye6d
    @user-tw5tk2ye6d3 жыл бұрын

    かたみみが高度難聴ですが、まだ補聴器迷っています。店によっていうことが違うから、どこを信じたらよいのか、わかりません。高いのにもびっくりしました〜。もっと手軽に買えるといいですね、

  • @tarosoba5287

    @tarosoba5287

    3 жыл бұрын

    3週間無料ですとのことで試してみたところ全く役に立たず返却したところ慣れるには3か月くらいかかる、と言われました。だったら最初から3か月無料にしないと矛盾するだろ!数十万円もするのにこんな売り方をしているなんてあきれました。

  • @user-nl1nb8yn5z
    @user-nl1nb8yn5z4 ай бұрын

    初めまして🙇 自分、補聴器を35年位付けて要るのですが、新しい補聴器を買うので試しているんです。 が高音低音がなかなか自分に合いません😢 周波数ごとのCDとかあれば買って試せばすぐに音が合うと思うのですが何かありませんか❔ よろしくお願いします。

  • @user-rt3cb7wk1p
    @user-rt3cb7wk1p2 жыл бұрын

    僕の友人にも難聴の方が居ます。 補聴器はかなりの値段しますよね😅 友人も困ってました笑

  • @user-ur5lh4dy9o
    @user-ur5lh4dy9o5 ай бұрын

    耳が聞こえないと思えないほど 発音上手いね

  • @user-minatozaki
    @user-minatozaki3 жыл бұрын

    子供の頃の高熱っておたふく風邪ではないですか? おたふく風邪は高熱とほっぺが膨らむ(おたふくの由来は多分ここから)ような感じになって、それで耳の中の三半規管とかうずまき管(?)が圧迫されることで難聴になるケースがあるんでけど、僕もそれで両耳難聴になりました…

  • @yuumetal2363
    @yuumetal23632 жыл бұрын

    おばあちゃんの耳が遠くなってきて今コロナで人にも会えないのでせめて電話だけでも人と会話できるといいと思っていろいろ探しているんですが、難聴の人にとってiphone等に付いているようなイヤホンマイクでも普通の携帯を片方の耳に押し付けるより聞こえやすいですか?

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    2 жыл бұрын

    耳の聴力によると思いますが、私の場合は左耳の方が聴こえるので、イヤフォンもiPhoneでも左耳に当てると聴こえます。ですが周りが騒がしい所だと聴こえづらくなってしまうので、なるべく静かなところで会話に集中しやすい場所で話されてはいかがでしょうか? またはビデオ通話で音量最大にして、話が聞き取れるようでしたらお顔も見れますしより情報が伝わりやすいかと思います!

  • @yuumetal2363

    @yuumetal2363

    2 жыл бұрын

    @@yumekame_channel ありがとうございます。 てっきりガラケーにも3.5mmイヤホンジャックがあると思い込んでいたんですが、ガラケーにはイヤホンマイクは使えなかったです。いいアイデアだと思ったんですが。

  • @user-ge1js4xb8e
    @user-ge1js4xb8e2 жыл бұрын

    理解しましたありがとm(__)m

  • @user-xu9tt2yl7o
    @user-xu9tt2yl7o7 ай бұрын

    拝見させて頂いてます😊

  • @user-uf6ef6sg1f
    @user-uf6ef6sg1f2 жыл бұрын

    補聴器使う人には見えないしそんなに悪いように感じないねぇ😃

  • @user-on4bg2wk3d
    @user-on4bg2wk3d2 жыл бұрын

    レシーバータイプの耳掛け補聴器にはしなかったんですか?

  • @user-cv9yc8mo2g
    @user-cv9yc8mo2g3 жыл бұрын

    イヤホン付けて音楽聴いてる奴ら、後ろから自転車が来ても気づかないし一回、こっちを見てるのにUターンした時、道の真ん中通って後ろ気にしない 耳が聞こえるんだから気をつけてほしい

  • @Prince-ne9pl

    @Prince-ne9pl

    3 жыл бұрын

    うんうんほんとそうだよね

  • @Prince-ne9pl

    @Prince-ne9pl

    3 жыл бұрын

    うんうんほんとそうだよね

  • @user-sm3dp4jy2k
    @user-sm3dp4jy2k3 жыл бұрын

    はじめましてです。 自分は、Re soundというメーカーを使ってます。 もう少しお金を出せば、スマホとシェアしてハンズフリーができるのですが、もう少しのお金が出しにくいです(笑)(* ̄∇ ̄*) ちなみに、補聴器歴43年です( ̄▽ ̄)

  • @user-vz1bz2ph4m
    @user-vz1bz2ph4m10 ай бұрын

    僕は両方の耳が中度感音難聴です、両方耳に付ける集音器を使ってます

  • @user-je4ob8qe2q
    @user-je4ob8qe2q2 жыл бұрын

    当方まだ補聴器は着けておりませんがかなり聞こえが悪く購入を検討しておりますが値段的にはどれぐらいするものなのでしょうか

  • @miyuca8203

    @miyuca8203

    Жыл бұрын

    代わりに回答。ピンキリ。手帳で降りる支給上限額4万。買えるワケないやんな感じ。差額負担は認められず、耳掛けしかダメとか厳しい制限有り。そんなんで聞こえないと片耳10〜30万。防水の耳穴型オーダーメイドは100万もします。生涯持つワケでなく当然寿命4年とか業者は言ってきて買い替えないと壊れるように嫌がらせとかされます。私のは25万、修理代15万も取られました💦

  • @et6477
    @et64772 жыл бұрын

    片耳難聴で右耳が全く聞こえないのですが、クロスって言う補聴器検討してるんですけど高いんですよね笑笑

  • @user-jr8bo8jy7q
    @user-jr8bo8jy7q Жыл бұрын

    ライブとかして欲しいです!

  • @user-yj8zf4de1h
    @user-yj8zf4de1h3 жыл бұрын

    日本リオン補聴器はすぐ、壊れやすい 理由は 日本リオン補聴器会社は お客様にすぐ壊れやすいようにシステムしているらしいから 修理だいとして利益をあげている だから、リオン補聴器はやめておけ!損するのは自分だから

  • @user-yj8zf4de1h

    @user-yj8zf4de1h

    3 жыл бұрын

    リオン補聴器より 補聴器のメーカはデンマーク国 補聴器は最高です。すぐ壊れないし 5年以上凄く長持ちするから ただ、値段は確かに高いけど、私からオススメです。国内のデンマークの補聴器の店を探せば分かると思います。私は日本リオン補聴器を絶対に買わないです。

  • @rui5346
    @rui53468 ай бұрын

    私は突発性難聴で補聴器つかってますイヤモニいたいですか

  • @syou9642
    @syou96422 жыл бұрын

    僕も補聴器つけてます

  • @user-ff9du8gj8y
    @user-ff9du8gj8y2 жыл бұрын

    ベルトーンを8年ぐらい使ってる! 最近電池の接触悪いですw

  • @yuumetal2363
    @yuumetal23632 жыл бұрын

    昔は補聴器めだったけど、今はブルートゥースイヤホンとか付けとる人もおるし、デザインも補聴器っぽくないのがあってめだたなくなってきた

  • @wheeldeaf81
    @wheeldeaf813 жыл бұрын

    Hi I am deaf I would be like teach you learn American sign Language😁

  • @user-wz5fr7tv7k
    @user-wz5fr7tv7k5 ай бұрын

    がんばれー

  • @user-bk8cg5pi6l
    @user-bk8cg5pi6l3 жыл бұрын

    私よく声うるさいって言われるんですけど私多分そんななんかうるさく聞こえないんですよ、耳悪いんかな?

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    もしかしたらそうかもしれないです! 耳鼻科で聴力検査を一度するのも良いかもしれません!🙆‍♀️

  • @-first352
    @-first352 Жыл бұрын

    こんにちは、ユメカさん 私も右耳が重度難聴で左が軽度難聴です (数年前の耳鼻科での聴力検査の平均聴力レベルベース) 私は恐らくあなたと同様に多分、幼少時のおたふく発熱の影響(ムンプス?)が原因と言われ就学時前の検査でわかり、当時親と大学病院まで行って検査をしたような... 以後様々な健康診断の度にひっかかり、何度か耳鼻科(個人経営)で検査をしていますが、聞こえる方の耳(聴力)を大事にとだけ言われ続け、補聴器等は特に勧められてきませんでした 最近、悪い方の耳だけでも補聴器をつけたら どの程度違うのかな?とは気になっていました。高額だとも聞いていたのでトライしようというところまでは至っていませんが ユメカさんの場合、重度の方の耳で補聴器を付けた場合にどの程度改善されるのでしょうか? 例えば、重度の方の耳で電話の受話器やイヤホン等で十分に会話できるくらい? なのか それとも、単純に大きな音の物が何か鳴っているな程度なのでしょうか? 重度の方の耳で付けた場合に家の中でのご家族との日常会話の際はどのような感じなのでしょうか? 教えて頂けたらありがたいです

  • @user-jo5kb3hr3v
    @user-jo5kb3hr3v3 жыл бұрын

    最近難聴進んでる気がしてるから、心配😶 耳鳴りも治らなくて、頑張って薬飲んでる所です😶 右耳は軽度か中度の難聴です🦻 左耳は、ギリギリ基準値です! あなたの場合はレベルが違いすぎるから補聴器はお勧めできないと言われて、頑張って左側で聞いてます😶でもそれにも疲れて来て、最近は適当に返しちゃう時もあります😶

  • @Prince-ne9pl

    @Prince-ne9pl

    3 жыл бұрын

    私も補聴器はつけてません

  • @Prince-ne9pl

    @Prince-ne9pl

    3 жыл бұрын

    耳鳴り治らなくて 頑張って薬のんでます

  • @user-jo5kb3hr3v

    @user-jo5kb3hr3v

    3 жыл бұрын

    姫タピオカPrince 仲間ですね! お互い頑張りましょー!

  • @tarosoba5287

    @tarosoba5287

    3 жыл бұрын

    耳鼻科の薬を2年くらいに見続けましたがほとんど効果がありません。最近鍼灸院に通い始めました。

  • @user-ec1xc5fe5x

    @user-ec1xc5fe5x

    2 жыл бұрын

    @@tarosoba5287針灸の 効果はありますか?私も受けようか考えてるところです。

  • @mm-lj9rc
    @mm-lj9rc2 жыл бұрын

    補聴器の人はライブに行きにくいってほんとですか?

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    2 жыл бұрын

    いや!少なくとも私はそれは思った事ありません!それも人それぞれだと思います!

  • @mm-lj9rc

    @mm-lj9rc

    2 жыл бұрын

    @@yumekame_channel 返信ありがとうございます! 音響を勉強していてライブはハウリングしやすいのでライブに行きにくいと聞きました。他にどんな音がハウリングが起こりやすいか教えて頂けませんか?😖

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    2 жыл бұрын

    @@mm-lj9rc あー確かに!!ハウリングはかなりします笑 周りがそれで迷惑してなければ良いかなとは思うんですけどね😂

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    2 жыл бұрын

    @@mm-lj9rc 補聴器に手や何かを近づけるとハウリングする事はありますね😳

  • @mm-lj9rc

    @mm-lj9rc

    2 жыл бұрын

    @@yumekame_channel ありがとうございます!とても参考になります😭😭

  • @longyangcuntian1861
    @longyangcuntian18613 жыл бұрын

    デフサポちゃんねるとコラボしてみてくれませんか?

  • @yumekame_channel

    @yumekame_channel

    3 жыл бұрын

    いつかコラボしたい!!!!!

  • @RDBASCO
    @RDBASCO10 ай бұрын

    Not Japan me pls so shop Japan me ok thanks you good japan

  • @tumis-hh6ws
    @tumis-hh6ws3 жыл бұрын

    今聲の形見てますよ!ご覧になってますか?

  • @miyuca8203
    @miyuca8203 Жыл бұрын

    行政からの補装具の支給上限額や機種限定されることについても皆さんからお聞きしたい。ここのコメ欄でこんなに難聴者が存在するのに、全てが生まれつきで手話出来て当たり前でしょ❓ってカンジにされてるのも腹が立つ。知事の記者会見You Tubeに手話通訳付けてる理由で字幕設定拒否されてます。補聴器は上限額4万、耳掛けしか認められない。中途失聴者なので受け入れられず耳穴オーダーメイド自腹です。でも4年ごと買い換えろと業者さんは嫌がらせみたいにクリーニング時にパッキン溶かしたり壊してくる。皆さん手帳持ちでも自腹購入してるのか知りたいです。修理代も自腹15万もしました。

  • @user-eb2on1qm3e
    @user-eb2on1qm3e Жыл бұрын

    補聴器ってボッタクリやろ!

Келесі