【本家Microsoft製】Officeを無料で使用する方法【Word・Excel・PowerPoint】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

本家マイクロソフトが提供している無料で利用可能なOfficeを使用方法を説明します。貴方様のパソコンにワードやエクセルなどのソフトがインストールされていない場合は、高価なOfficeを購入する事なく、無料で使用出来る方法があります。
この動画を見て頂ければ、無料で使用出来るOfficeを使用する手順を理解する事ができます。
※補足:動画内で「名称はMicrosoft365 for the web」だと言っていますが、検索してみると「Office Online」や「Office for the web」という説明や単に「Office」に名称が変わったという説明があったりして、イマイチなにが正式名称なのか、わかりません。間違っている際はご容赦ください。
■一般消費者向けの判断基準の説明
bit.ly/3g9Yet8
■デスクトップアプリ版とWeb版の機能差について
bit.ly/3e1hmJw
■無料Web版のOfficeのホームページ
bit.ly/3AL6GIN
00:00 あいさつ
00:18 無料と行っても違法なブツじゃありません
00:42 無料で使用出来る条件について
02:21 Microsoft以外で無料で使用出来るOffice
02:45 Web版Officeは使い勝手が悪い?
03:48 デスクトップアプリ版とWeb版の違いは?
05:18 チャンネル登録のお願い
05:40 最近よくある質問に回答1:概要欄ってどこ?
06:46 最近よくある質問に回答2:説明が早すぎる場合の対策
08:41 Microsoftアカウントの確認
10:46 Microsoftアカウントの新規取得
14:38 OneDriveの使用準備
19:45 Web版Officeを起動しよう
22:12 試しにワードで新規文章を作成してみよう
24:10 名前を指定して保存する手順
24:58 既にあるファイルを開く手順
26:04 ご視聴のお礼
このチャンネルでは、これからもパソコンのお役立ち情報を配信していきますので
是非!チャンネル登録をお願いします
↓↓↓↓↓
/ @computer_repair
【プロフィール】
兵庫県尼崎市でパソコン修理屋さんを営んでいます。
2004年創業。累計した修理案件1800件突破!
これまでの経験を生かしたパソコンの豆知識をお届けします。
【お店の詳細】
パソコン修理のアンダーアップ
www.underup.net/
兵庫県尼崎市富松町3-23-1
06-6422-7990
パソコンの診断とお見積もりは無料!
パソコンでお困りな事、お悩みがあればお気軽にご連絡ください。
【免責事項・当チャンネルの動画内容の正確性について】
当チャンネルのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。
【免責事項・損害等の責任について】
当チャンネルに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また当チャンネルからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。
当チャンネルの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当チャンネルによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。当チャンネルを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。
#ワード #エクセル #オフィス

Пікірлер: 221

  • @visitor8888
    @visitor88882 жыл бұрын

    【Officeの種類と費用】 ◆2019(永続版)⇒ 2016+3年分改修(y2016~9)を施したもの [費用:3x,xxx円][ライセンス数:2台] PCにインストール済[2x,xxx円くらい(予想)][ライセンス数:1台]‥双方の違いはライセンス数くらい ◆365(サブスクリクション版)⇒ 2016+常時改修分+新機能 [月:1,xxx円/年:1x,xxx円(年払だと月:9xx円くらい)][3年使用で永続版と同等の金額][複数台インストール可能、同時に使用5台まで] 参考になれば幸いです。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    有意義な情報ありがとうございます。 このコメントをいったん固定させてもらっても良いでしょうか?

  • @visitor8888

    @visitor8888

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair 承知致しました。

  • @Master-iu8tq
    @Master-iu8tq2 жыл бұрын

    ゆっくり丁寧な口調でのご説明、ありがたいです。 実家の両親などまさに「難しそう」「めんどくさそう」と言ってこちらでほぼ全部やってあげる必要があったので この動画を見ながらなら自分たちだけでもできそうな気がします。今度両親にこちらの動画を見てやってみてもらおうと思います。

  • @user-ij7xh6co3u
    @user-ij7xh6co3u2 жыл бұрын

    ワードとエクセルを使いたかったので、まずは無料版で試してみます🙌本当に本当にありがとうございます!!

  • @mitinoriwatanabe
    @mitinoriwatanabe2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。パソコン歴10年以上ですがこのチャンネルに出会ってからますますパソコンの面白さに感動しています。ご活躍お祈りしています。失礼します。

  • @user-ff7ui6vb3p
    @user-ff7ui6vb3p2 жыл бұрын

    ちょうどパソコンを買い替える予定でしたので、この情報すごく助かります! ぜひこの方法で使っていこうと思います。

  • @user-pc6jh2me6u
    @user-pc6jh2me6u2 жыл бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます。 私は一時停止したり繰り返し見ています。 なんせ物覚えが悪いので。

  • @UFC-
    @UFC-2 жыл бұрын

    押忍 2倍速で聴いてますが全然聴きやすいです。 HDD→SSD化の時はありがとうございます。

  • @akirahayase7986
    @akirahayase79868 ай бұрын

    大変に有益な情報を有難うございました。とても役立ちました。先日、私のPCがクラッシュした時に修理をお願いしようと思ったのですが、京都からあまりに遠くて断念致しました。映像を通して得られる信頼感は絶大です。

  • @AT-qt1uq
    @AT-qt1uq3 ай бұрын

    他の方の視聴してもアプリのインストール方法が出なかったので、分からなかったのですが、こちらの 動画を見て分かりました。ありがとうございました!

  • @user-mb5kg8wb6l
    @user-mb5kg8wb6l2 жыл бұрын

    詳しい説明で良く判りました、有難うございます。

  • @user-yk3nt1fy1p
    @user-yk3nt1fy1p2 жыл бұрын

    クラシックリボンについて初めて知りました! いつも自分のWordが他人よりしょぼかったので、解決出来ました! 教えてくれてありがとうございます!

  • @user-om4vr3gc7o
    @user-om4vr3gc7o Жыл бұрын

    無料のOfficeを紹介してくれるとは何て有り難い動画だと思いました 次回パソコンを購入する時はOfficeが入っていないパソコンを選べますね 有難うございます

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g2 жыл бұрын

    Web版オフィスって役に立つの、初めて知りました。 ありがたいございます。

  • @megane03
    @megane03 Жыл бұрын

    ホームページという誤用を使わずにちゃんとWebページと読んでるところは、さすがパソコン系KZreadrだなーと好感持てました

  • @Youki.Shoukai.Takemi
    @Youki.Shoukai.Takemi2 жыл бұрын

    うえもっちゃんが学校の先生だったら、勉強できるようになってたかもなーーー。説明がとても分りやすいです。

  • @toufuya1963
    @toufuya19632 жыл бұрын

    何が凄いって・・・説明が丁寧だし(ある意味)ネット回覧初心者の気持ちに成った説明。 メーカーさんが製品に添付する「取り扱いマニュアル」の作成担当者も見習って欲しいです。

  • @kemukemu
    @kemukemu2 жыл бұрын

    ほぼ全部の動画を2倍速か1.75倍で見ています。この動画も。 それでも早いとは感じませんでした。ちょうどいいという感じ。 それにしても、よい情報をいただきました。 Excelだけしか利用してなかったですが、描画などでパワーポイントがあるといいなと思っていたので、ちょっと利用できないか検討してみます。

  • @user-pp4xh1yf8z
    @user-pp4xh1yf8z2 жыл бұрын

    ご丁寧な説明でとても助かります。使えないと思い込んでいましたが、Web版良いですね!ありがとうございます。

  • @user-qe6mk3op8d
    @user-qe6mk3op8d2 жыл бұрын

    パソコンにワード・エクセルのソフトがインストールされてなくこまってましたそんなとき無料で使用出来るとのことまだまだパソコンに不慣れな私ですが無事にインストールすることができましたこれからは使えるように頑張ります

  • @kiiropooh
    @kiiropooh2 жыл бұрын

    いつもありがとうございます、とても勉強になります!オフィスなしのパソコン購入してみようとお思います。因みに、パソコン購入に良いタイミングなどご紹介いただけるの助かります。よろしくお願いいたします。

  • @user-vj4nt9ju2m
    @user-vj4nt9ju2m Жыл бұрын

    とてもわかり易くて参考になりました。

  • @user-pt3zx5qk8v
    @user-pt3zx5qk8v2 жыл бұрын

    うえもちゃん  初めまして 「オフィス等無料」を使用したいとおもい、検索していたところ、動画を拝見、説明もとても丁寧であり、画面に見入ってしまいました。直ぐに「ダウンロード」を開始使用と思います。ありがとうございます。今後とも、長く拝見し、諸々参考にしたいと思います。、宜しくお願い致します。

  • @hajimeshibuya7950
    @hajimeshibuya79502 жыл бұрын

    すごく丁寧で助かります。閉じた後どこで開くのか。また最初からIDやパスワードを入れるのか。教えてくれているのはおそらくここだけでしょう。

  • @user-px1nm8up6t
    @user-px1nm8up6t2 жыл бұрын

    初めて拝見しました。パソコンに苦手意識がある小生にはものすごーーーーーく分かりやすくて、この動画に出会えて良かった。中古でパソコンを購入したばかりで、初期設定の時に元々入っていたエクセル、ワードを誤って消去してしまい、困ってました。そこでこの動画に出会いやってみました。いや!やってみようと思えたのです。そうすると解決…☺  本当にありがとうございます。この気持ちをお伝えしたくてコメントさせていただきました。

  • @user-yd1kg8fl7o
    @user-yd1kg8fl7o Жыл бұрын

    丁寧な説明有難うございます。高評価ボタン👍

  • @user-wb9jc1ev3h
    @user-wb9jc1ev3h4 ай бұрын

    いつも分かりやすい説明有り難う御座います有り難う御座います。

  • @user-lb7qr3lr2f
    @user-lb7qr3lr2f Жыл бұрын

    分かりやすくて良かったです。

  • @user-mf8un2ro7w
    @user-mf8un2ro7w11 ай бұрын

    以前から気になっていた内容でしたので大変参考になりました。私はWindow95からパソコンを始めましたので使うパソコンの形もOSの変化や使い方の変化で最近はコンパクトなタブレットやスマホが手軽で普段使いには便利ですがOfficeソフトがなく困る事も!これでオフィスソフトがインストールされていない端末でも使えるし今まで遅延がネックと聞いていたので諦めていたのですが解決しましたので試してみます。 今回一番良かったのは概要欄の見方が判った事です。画面を下げても別の動画になったりしていました。 理解している人には何でも無い事が初めての人には壁になります。正に手取り足取りの説明でしたので良く判りました。パズルのピースがハマると次に進めます。ありがとうございました。

  • @user-zm7ik8xx8w
    @user-zm7ik8xx8w2 жыл бұрын

    ありがとうございました。ワード等々が高額なため期限付きのダウンロードワードを、購入したばかりでしたので、大変助かりました。本当に、よかった7.

  • @miyabi19850709
    @miyabi19850709 Жыл бұрын

    e内容証明郵便でトラブってたのでとても助かりました。ありがとうございます!

  • @user-qv8qc4dh3v
    @user-qv8qc4dh3v2 жыл бұрын

    先日娘がパソコン(中古)ですがプレゼントしてくれたのですがオフィスがMicrosoft社のものではなく 使い勝手が悪く こちらの動画から オフィスオンラインをやってみました。超初心者の私でも 少し違った画面はありましたが できた❣️のです ありがとうございました😊 これからも 参考にさせていただきます。 頑張って👍新しい動画 楽しみにしてまーす♪

  • @user-eh3vw2th1u
    @user-eh3vw2th1u2 жыл бұрын

    これ知らなかった❗ありがとうございました‼️

  • @tomomizuta453
    @tomomizuta4532 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。とても役に立ちました。まだよろしくお願いします!🍵💐🙇‍♀️

  • @user-sq4yf2bd2q
    @user-sq4yf2bd2q Жыл бұрын

    しゃべり方がゆっくりな人って良く考えてゆっくり話していたんだって初めてわかりました。

  • @kenken3091
    @kenken30917 ай бұрын

    ありがとうございます。1番わかりやすいです。

  • @otanoshimi4
    @otanoshimi42 жыл бұрын

    役に立ちました。

  • @user-mc5ue3dp8q
    @user-mc5ue3dp8q Жыл бұрын

    こんばんは🌃 オフィスアプリ再インソール するのに、大変困ってました ので、動画見させてもらい 大変助かりました ありがとうございます。 これからも、「動画」 楽しみにしてます。

  • @MyCornishpasty
    @MyCornishpasty2 жыл бұрын

    ありがとうございます。助かりました。

  • @jetstream58
    @jetstream582 жыл бұрын

    早速 使いました いつもいつも有益な情報アリガトウございます

  • @visitor8888
    @visitor88882 жыл бұрын

    「Microsoft 365 Apps for enterprise」‥‥ ですが‥起動時のガイダンス表示が変わった。 カッコイイものになっているようです。 正規版は、2019? 2021 には反映されていると思います。 ご参考になれば幸いです。

  • @osuu9948
    @osuu99482 жыл бұрын

    とても参考になりました!365継続しようか迷ってましたが、私的利用の確定申告、家計簿、履歴書くらいならOfficeonlineで十分でした。ただまだオンラインに保存するのは抵抗ありますが、、

  • @visitor8888
    @visitor88882 жыл бұрын

    「Microsoft 365 Apps for enterprise」を使用しているので視聴だけいたしました。

  • @deco-mm2vx
    @deco-mm2vx5 ай бұрын

    いつも役に立つ動画をありがとうございます。サブとしてオフィスソフト無しのノートPCを購入したのですが、短期間のお試し用にオフィスがインストールされていました。ぜひWeb版オフィスを使ってみたいと思うのですが、この場合既にインストールされているOffice Home and Business Premiumはアンインストールするべきでしょうか?ご回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • @tukasachan
    @tukasachan2 жыл бұрын

    有り難うございます。

  • @user-wy9ll3xu8b
    @user-wy9ll3xu8b2 жыл бұрын

    うえもっちゃん、再生速度、ちょうどいいです。むしろ早めているときもあります。

  • @user-sn8vc8tg2r
    @user-sn8vc8tg2r2 жыл бұрын

    現在Windows8.1を使っており、Officeソフトが入っています。Windows10にいずれ買い換えようと思うのですが、その場合、Officeが入っていないものを買って後から8.1で使っていたOfficeを入れて使いたいと思うのですが、問題ないですよね。

  • @sat7sek177
    @sat7sek1772 жыл бұрын

    いつも情報あをいただきまありがとうございます。無料MICROSOFTofficeを使ってみましたが、私の一番使う機能セルの表示書式設定(折り返して表示する)ができない。office10とか13より貧弱です。10年前の機能で結構なので、基本機能が使えるものでないとつかわないです。マクロや複雑な関数はほぼ使いません。紹介いただいている内容についてははいつも感謝いっぱいです。

  • @hajimetanaka2270
    @hajimetanaka22702 жыл бұрын

    ガンダムネタで心を掴まれてしまったw流れでチャンネル登録してしまった!

  • @user-hq1fq9jz2m
    @user-hq1fq9jz2m Жыл бұрын

    まったく知らなかったです。年に10数回しか使わないのに製品版買うのはもったいないなと思ってヤフオクで安いの買ってました。これからはweb版使っていきます。

  • @pika32marie
    @pika32marie2 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    SuperThanksありがとうございます! 僕のやる気に繋がります!

  • @watarukatou5366
    @watarukatou53662 жыл бұрын

    無料の365は使ってみてストレスが溜まって、これは使い物にならないと思った。明日有料のoffice 365を購入することにしました。今回は無料なので損をした感覚はありませんでした。

  • @junichifujii28
    @junichifujii28Ай бұрын

    すごくわかりやすかったです 最後のほうの、友達からもらったワードファイルをアップロードして編集したあと保存すれば、元のファイルの上書きになるのか、オンライン保存を再びダウンロードして取り込むのかが知りたかったです

  • @computer_repair

    @computer_repair

    Ай бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 保存すればOneDrive上にあるファイルが上書きされます。 OneDrive上のファイルは基本、自動で同期されますので、改めてダウンロードする必要はありません。

  • @tomotaromachida1659
    @tomotaromachida16592 жыл бұрын

    昔からWPS(旧キングソフト)のオフィス長く使っています。5000円程度で十分使えます。会社でデータ共有するわけでもなく、家庭内で完結する使い方(家計簿や私的に使う程度)なら私には十分です。MSの本家のweb版は確かに無料でかなり使いやすくなったのは朗報ですね。ただワンドライブのクラウド保管だとデータ量がだんだん増えていくといずれMS365が欲しくなってしまいそうですね💦

  • @SKAZU1213

    @SKAZU1213

    2 жыл бұрын

    自分もWPS使用。 元はパワーポイントだけ編集できてワードとエクセルは参照さえできればいいと思っていたから パワーポイントのライセンスだけ購入(2千円弱)していたけど 中古のPCに替えたらWPSのライセンスが付いていたので 現在はワードとエクセルも編集できるようになった。

  • @user-ee2tq6tk4i
    @user-ee2tq6tk4i2 жыл бұрын

    パソコン初心者です。無料版のOfficeでWord、Excel覚えることはできますか?GoogleやLibreofficeがありますがどれが使いやすいでしょうかWord、Excelは初めてなので、お聞きしたいです。

  • @user-lu3yr5bd6o
    @user-lu3yr5bd6o2 жыл бұрын

    いつも参考にさせて頂き有難う御座います。 私はフリーのオープンオフィスを使っていますがオープンオフィスについての評価をお聞かせください。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 オープンオフィスは使用したことがありませんので、評価することは辞退させて頂きます。

  • @user-lu3yr5bd6o

    @user-lu3yr5bd6o

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair 了解です、有難うございました。

  • @user-jl1sf8hy5v

    @user-jl1sf8hy5v

    2 жыл бұрын

    一般的なフリーのオープンオフィスの評価は、 MSオフィスと互換性は高いが、 互換性が完全ではないということになります。 自分はリブレオフィスを使っていて、 個人が個人的な利用に限る範囲では機能的に十分だと感じます。 ただ、会社で仕事に利用となると、 相手とMSオフィスで作成したファイルを、 直接やり取りする場合があるので、 オープンオフィスを使うのは止めた方が良いです。 具体的には相手からファイルの形式とMSオフィスのバージョンを指定されると、 こちらからはどうにもなりません。

  • @user-hu3so2du8j
    @user-hu3so2du8j2 жыл бұрын

    質問があります。 このWeb版は文字の下に罫線を引くことは出来るのでしょうか? 書類作成に罫線を引くことが必須で、現在罫線を引けるか色々と試しているのですがそもそも罫線のアイコンがありません。 詳細を教えていただきたいです。

  • @youkoh6494
    @youkoh64942 жыл бұрын

    いつもお世話になっております。動画を見ながらHDDからSSDへの変更し爆速のパソコンになってかなり使いやすくなりとても助かりました。感謝しかありません。Microsoftのofficeについてもお試し期間が過ぎ購入しようかどうしようか迷っていたところ、オンラインストレージを使用して使えることがわかりこれから試してみます。我が家はプリンターがないのですがオンラインストレージで作成した文書をコンビニで印刷するときにはどうしたらよいのか教えていただけたらありがたいです。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 作成した文章はOneDrive内に保存されていますので、OneDrive内の該当ファイルをコンビニ印刷サービスにオンライン送信するか、USBフラッシュメモリーに保存してコンビニで印刷すれば可能です。

  • @user-bo7oh6xz5p

    @user-bo7oh6xz5p

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair お返事ありがとうございます。やってみます。出来なかったらまた質問させていただきます。 「このKZread見てSSDに交換したら爆速パソコンになったんだよ~」ってみんなに自慢してます🤣パソコンのことろくすっぽわからないのに「出来る人」になってます🤣

  • @user-bo7oh6xz5p

    @user-bo7oh6xz5p

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair USBへの落とし方が今一つわからないのですが…

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    下記の手順でお試し下さい。 1.エクスプローラーを起動 2.ウィンドウ左側にある「OneDrive」を左クリック 3.ウィンドウ右側に保存してあるファイルが表示されるのでUSBフラッシュメモリーにコピーしたいファイルを探す 4.見つかったら、そのファイルを右クリックする 5.コピーを左クリック 6.ウィンドウ左側にある「PC」を左クリック 7.USBフラッシュメモリーをパソコンに挿す 8.しばらく経つとウィンドウ右側にUSBフラッシュメモリーのアイコンが表示されるので、それを開く 9.開いたら、右クリックして「貼り付け」を左クリック 以上でOneDrive内のファイルをUSBフラッシュメモリーにコピーが完了しました

  • @user-bo7oh6xz5p

    @user-bo7oh6xz5p

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair ありがとうございます。試してみます‼️

  • @hayatoyagi859
    @hayatoyagi8597 ай бұрын

    ExcelとWordとパワーポイントと動画編集とCADを使用する為にパソコン専門店に行ってノートパソコンを購入しようと思います。WordとExcelに関しましてはパッケージ版を購入しようと考えております。

  • @user-fm4um7cf4d
    @user-fm4um7cf4d Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 有料デスクトップアプリがインストールされているパソコンを利用しています。ここで無料WEB版オフィスをインストールした場合、すでに作成してあるエクセルデータを編集するときどちらのアプリが起動するのですか?お互い干渉しないのですか。

  • @jtt1103
    @jtt1103 Жыл бұрын

    いつも愉しく拝見させていただいております。 わたくしはEXCELはアプリを購入して使っておりました。(Office2010) しかしバージョンがあまりにも古いためマイクロソフトから使用不可になり、 困っておりましてWeb版を使用し始めたのですが、制限がかかっているためMACROが使えなのがちょっと 惜しいと思っております。 仕方がないのです。 ここから質問ですが、画面表示を全画面表示にはできないのでしょうか?やはり無理でしょうね? これからも”うえもっちゃんを”末永く拝見させていただきます。 頑張ってください。

  • @cap-ch9qs
    @cap-ch9qs2 жыл бұрын

    うえもとさんありがとう😭

  • @user-zd9bz5lk8h
    @user-zd9bz5lk8h2 жыл бұрын

    Outlookですが、今だとカスタムドメインの利用はできない感じでしょうか?利用するとすると有料版の365しかないですかね?

  • @jun-ichiyoshida8009
    @jun-ichiyoshida80092 жыл бұрын

    中古PCに無料のLibre officeを利用しています。結構使えると思いますよ。

  • @chimpocolemon1

    @chimpocolemon1

    2 жыл бұрын

    LibreOfficeってマクロは使えるんでしょうか?

  • @fugaku1480

    @fugaku1480

    Жыл бұрын

    中古の安物PCにLinuxを入れて、Libre officeを使っています。ネットの買い物メモに利用しています。WindowsでもOKです。 マイクロソフトのofficeを、このPCで使うのはいかがなものかと。

  • @act4inc.474
    @act4inc.4742 жыл бұрын

    勉強になります! チャンネル登録しました! 質問なんですが、デスクトップ版のエクセルのデータをusbに入れて、ウェブ版の方に移し変える事できますかね?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 Web版のOfficeにてご使用頂くには、USBフラッシュメモリーでは無く、OneDriveに保存頂ければご使用できます。 ご参考になれば幸いです。

  • @user-wn5yz7ec6r
    @user-wn5yz7ec6r2 жыл бұрын

    web版Microsoft Excelで作ったファイルをUSBに保存して移動させたい場合はどうしたら良いですか?

  • @user-xh2zc6yf9j
    @user-xh2zc6yf9j4 ай бұрын

    pdfからワードに変換できないでしょう❓

  • @user-yw7up8ys5v
    @user-yw7up8ys5v2 жыл бұрын

    質問なのですが、ワードのweb版で縦書きはできるのでしょうか?デスクトップ版との差で探してみたのですが、見当たらなかったのでよければ教えてください。よろしくお願いします。 すいません、ほかの方も同じ質問されてましたのでわかりました。ありがとうございます。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 新規で作成する文章を縦書きにする機能は、残念ながら備わっていません。縦書きくらい実装して欲しいですね。

  • @user-yw7up8ys5v

    @user-yw7up8ys5v

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair ご返事ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @8823Orange
    @8823Orange2 жыл бұрын

    いやー、良い情報をありがとうございます。また見ます。(おまけにどこかのマナブのように宣伝が無いから良いですね。マナブは二度と見たくない)

  • @user-wb9to6kw5e
    @user-wb9to6kw5e2 жыл бұрын

    質問いたします。メールを見るための「Outlook」もついていますか。使えない場合、それに変わる無料のものをおしえてください。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 Microsoftアカウント作成の際の作成したメールアドレス @outlook.jp などでしたら、Webメールがご使用できます。 デスクトップアプリとして無償で使用出来るメールソフトでしたら、賛否両論あるかと思いますが、thunderbirdをお薦めします。 www.thunderbird.net/ja/

  • @user-wb9to6kw5e

    @user-wb9to6kw5e

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair 早速の回答ありがとうございます。 サンダーバードが良さそうですね。 本当にありがとうございました。 文字化けはしませんよね。

  • @visitor8888
    @visitor88882 жыл бұрын

    2021(永続版)がWin11と共に正式リリースされましたが何が新しくなったの‥‥ ⇒ 2019+3年分改修が施されたもの‥‥ ⇒ 新しくなるのは次期202x(永続版)‥‥ [あるのかは3年後に‥?] Web版(無償提供版) or 365(サブスクリクション版) のほうが良いと思います。 ⇒ 常時改修分を反映する‥‥ ⇒ 常時最新版‥‥ ご参考になれば幸いです。

  • @user-lk4rq8im3h
    @user-lk4rq8im3h2 жыл бұрын

    わかりやすい説明ありがとうございます。 ただOfficeのアプリをタスクバーにピン留めし、それをクリックして起動しようとすると、 ”個人アカウントではサインインできません。職場等のアカウントを利用ください”とエラーが出て、進めません。 どうすればよろしいのでしょうか? もしおわかりでしたらお教えください。なお、Edgeからだと正常に動きます。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ただ、お知らせ頂いた情報のみでは解決方法までわかりません。 もし可能でしたら一度パソコンを実際にお見せ頂ければと思います。 ご検討ください。

  • @user-lk4rq8im3h

    @user-lk4rq8im3h

    2 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。MS Edgeでは、うまく動きますので、なぜ、アプリではログインできないかは、 これからいろいろ試行錯誤していいます。また、KZreadを参考にさせていただきます。

  • @yokimise96
    @yokimise962 ай бұрын

    作成した文書は、自分のドキュメントにはダウンロード出来ないのですね。5GBだとすぐにいっぱいになってしまうのでは? Windows11のパソコンを購入する際に、office入りでなくても大丈夫ですね。ソフトは高いのでありがたいです。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 ай бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 エクスプローラーから確認出来るOneDriveフォルダに保存しているファイルをOneDriveフォルダ以外に移動する事でダウンロードは可能です。 ただ、Web版Officeを使用する場合、移動したファイルをダブルクリックしても開く事はできません。開くには再度OneDriveフォルダに戻す必要があるので面倒に感じる方もいるかもしれませんね。

  • @hirohirohiro80
    @hirohirohiro802 жыл бұрын

    Web版良いですね! Excelで上限25MBの制限がありますね。 無料版なので仕方ないですかね。 この制限解除方法ないですかね?

  • @takashimikihw
    @takashimikihw2 жыл бұрын

    Web officeではパソコン(Cドライブ)から文書を読み出せるとのことですが、web office で作成した文書をCドライブに保存できますか? 自動保存されることの説明はありましたがマニュアル保存の可否がわかりませんでした。自動保存先はone drive ですか?それだと5GBまでですか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 OneDriveに保存する事になります。無料プランだと仰るとおり5GBが最大保存容量となります。

  • @skt0907
    @skt09072 жыл бұрын

    Officeのサブスクリプションを使用しており、現在更新しないといけない状態です。 無料版に乗り換える際は今まで使っていたEXCELの表はコピペして作り直さないとだめでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 今までに作成したエクセルファイルは、OneDrive上に保存しておけば、例外はありますがWeb版Officeにて、そのままご使用頂けるはずです。

  • @user-ob3cn3ok3s
    @user-ob3cn3ok3s Жыл бұрын

    いつも価値のある情報をありがとうございます。埼玉なのでうえもっちゃんさんの店に行けないのが残念です。うえもっちゃんさんの様な誠実なお仲間がいらしたらお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    Жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 当店は兵庫県にて一店舗で運営しています。支店などや兄弟店もございません。 申し訳ありませんが関東方面のお店はご紹介できません。 ただ、当店への依頼は、宅急便などでパソコンを送付してもらえれば、全国対応しております。

  • @user-ob3cn3ok3s

    @user-ob3cn3ok3s

    Жыл бұрын

    @@computer_repair 分かりました。ありがとうございました。

  • @susimanjp
    @susimanjp2 жыл бұрын

    ちょっといい話ではなく、かなりいい話です(^^知らないって事はこういう事をいうのですね、、、涙

  • @thehiromi7214
    @thehiromi72142 жыл бұрын

    web版はショートカットキーに違うのがあってストレスですね。

  • @Back_Front_Dare
    @Back_Front_Dare9 ай бұрын

    いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。 Officeのホルダーの場所を以下に‥‥ ------------------------------------------------------------ 95 OFFICE7フォルダ 97 OFFICE8フォルダ 2000 OFFICE9フォルダ XP OFFICE10フォルダ 2003 OFFICE11フォルダ ============================== (システム変更‥[拡張子変更]) 2007 OFFICE12フォルダ 2010 OFFICE14フォルダ 2013 OFFICE15フォルダ ============================== (2016[原本]をシステム更新・変更して現在に至る) (永続版[2016/2019/2021]・サブスクリクション版[365]) ([旧]Office365ProPlus ⇒ [新]Microsoft365) 2016 OFFICE16フォルダ [365] OFFICE16フォルダ 2019 OFFICE16フォルダ 2021 OFFICE16フォルダ ------------------------------------------------------------ ご参考になれば幸いです。

  • @user-us1ux1ul9z
    @user-us1ux1ul9z7 ай бұрын

    コメント失礼します。いきなりWordが使えなくなり、こちらの動画に辿り着きました。 丁寧なご説明で、わかりやすかったのですが、いざWordを開くと英語表記になっております。 何か改善方法はありますでしょうか?教えていただけたら、ありがたいです。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    7 ай бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ご使用されているWordは、動画で説明しているWeb版ですか?それともデスクトップアプリのWordでしょうか? もしWeb版ならMicrosoftアカウントの言語と地域が日本になっているかをご確認ください。

  • @visitor8888

    @visitor8888

    7 ай бұрын

    [原因] Windowsが日本語になってないことです。( 言語と地域が日本になっているかをご確認ください。) [ 自身で行うことが出来ないと思うので以下のところに問い合わせください。] ‥⇒ ① 購入したパソコンShopに問い合わせください。 ‥⇒ ② Microsoftカスタマーサービスに問い合わせください。

  • @user-wx8zs5wv9q
    @user-wx8zs5wv9q2 жыл бұрын

    スキャナーで読み込んだ書類をWordに読み込んで編集出来る様にしたいのですが文字化けして上手くいきません。 お勧めのソフトややり方あったら教えてください。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ごめんなさい。OCR系ソフトの事は僕自身詳しくありません。 他の視聴者様でお薦めがあれば、助言をお願いします。

  • @user-wx8zs5wv9q

    @user-wx8zs5wv9q

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair お返事ありがとうございます!!いつも大変為になる動画助かってます!これからもよろしくおねがいします!!

  • @igaga-sp2132
    @igaga-sp21322 жыл бұрын

    Web版とはいえ、無料でOfficeを使わせていただけるのは本当にありがたいですね。 開発環境のVisual Studioも無料配布してくれてるし、時代に合わせてセコかったマイクロソフトも随分変わりました。 とはいえ、私は何台もpcを組んでいるにも関わらず、Officeは2003を使用し続けています。 個人利用ではこれで事足りるのと、SSDにインストールしているからか、ストレスフリーの超高速レスポンスなんですよね。 今現在のファイル形式を読むには、SP3に互換機能パックファイルコンバータが必要になりますが(サポート終了に伴い現在は配布停止) Web版も試そうと思いましたが、セキュリティに気を遣うファイルを扱うのも、と思って使わずにおりました。 まぁ、サポート終わったOfficeを使い続けておいて、セキュリティ云々言うのもおかしいですけどね。

  • @user-ss5mb8uz7l
    @user-ss5mb8uz7l2 жыл бұрын

    PCの通信販売はしていないのですか?是非買いたいです。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます。 遠方の方へ販売もさせていただいておりますが、中古品という物の都合上、基本的には実物をご覧いただいてからの購入をおすすめしております。 もしそれでもご購入いただきたいとのことであれば、下記メールアドレスか電話番号にお問い合わせいただければ詳細なお話をさせていただけるかと思いますので、ご検討いただければ幸いです。 メールアドレス:info@underup.net 電話番号:06-6480-7904

  • @yayoi5360
    @yayoi53602 жыл бұрын

    オフィスをインストールしないとPCのドキュメントからExcelを立ち上げられないのでしょうか?マイクロソフトのページから毎回サインインして入らないと使えません。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ご不便だと思いますが、仰る通りとなります。 Web版OfficeにてExcelのファイルを開く場合は、ドキュメントのフォルダを開き、そこに保存してあるファイルを直接開く事はできない仕様となってます。 それを出来る様にする為には、Office365などデスクトップアプリ版Officeを契約する必要がございます。 ご参考になれば幸いです。

  • @yayoi5360

    @yayoi5360

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair やはりそうなのですね。一時的に使用したいだけでしたので、このまま使用しようと思います。回答ありがとうございました!

  • @user-wx8lc9yy7o
    @user-wx8lc9yy7o2 жыл бұрын

    pc壊れて修理に出し、ワード、エクセルが無くなった プロダクトキーを家で発見 インストールすれば良いですよね

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 Officeのバージョンによってそのあたりがすごく変わってくるので、プロダクトキーだけではインストールしていただけないかもしれません。 Microsoftアカウントに紐づけされているタイプのOfficeだった場合は、Microsoftアカウントのマイページからダウンロードし、インストールを行っていただければご使用いただけるかと思います。 ご参考になれば幸いです。

  • @user-wx8lc9yy7o

    @user-wx8lc9yy7o

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair 修理したPCショップに連絡してプロダクトキーを持っていったら再インストールしていただけました。何とか出来ました。

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m2 жыл бұрын

    見積書の雛型をネットワークで ダウンロードして、無料で使えますか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 調べてみましたが、標準テンプレートの中には見積書はありませんでした。 請求書はありましたので、少し改造してご使用になれるかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

  • @foxyanton
    @foxyanton2 жыл бұрын

    Web版で作成した文書を他のPCのデスクトップ版オフィス(旧タイプ)で開く事は出来ますか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 Web版で作成、保存したファイルをデスクトップ版で開く事は、基本可能です。ご参考になれば幸いです。

  • @foxyanton

    @foxyanton

    2 жыл бұрын

    @@computer_repair 様、有難うございます。

  • @user-wx8zs5wv9q
    @user-wx8zs5wv9q2 жыл бұрын

    教えて欲しいことがあります

  • @blsgt335
    @blsgt3352 жыл бұрын

    Web版に開発タブ(VBA)があればいいんだけどね!

  • @kafujinana756
    @kafujinana756 Жыл бұрын

    新しいwORD Excelは使いずらいから、古いもので十分なんだが・・・毎年使用料を取るようになるのはMSの身勝手やな!古いもので使わせてほしい!

  • @my-iu8qb
    @my-iu8qb Жыл бұрын

    この動画を見る前に無料アプリを入れようとしたら、マイクロソフトはマイクロソフト365になりますとなってしまうのですが、サブスクのアプリになってしまったのでしょうか? どう触っても直りません、 これでも期限つきではなくずっと無料で使えるのでしょうか? 教えてくださいお願いします🙇‍♀️

  • @computer_repair

    @computer_repair

    Жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ただ、頂いた情報のみで判断と助言させてもらう事は難しいです。もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は基本的には無償にて行っています。ご検討ください。

  • @act4inc.474
    @act4inc.4742 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見してます。 先日、Officeなしのノートパソコン(Windows11)を購入して、web版のエクセルを作成して、OneDriveに保存したのですが、OneDriveから開いて作業をしようと思ったのですが、ファイルの選択が上手くいかないのかweb版のエクセルが開きません。マイクロソフトストアからどのアプリをインストールして、通常のweb版エクセルのシートでファイル化して作業するのでしょうか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 Web版Officeにてエクセルの保存したファイルを開く場合は、OneDriveフォルダ内の該当ファイルを直接開く事はできません。Web版Office内のOneDriveからファイルを開く必要がございます。ご参考になれば幸いです。

  • @act4inc.474

    @act4inc.474

    2 жыл бұрын

    @@rumor8888 ご丁寧にコメントありがとうございます!! 感謝します!!

  • @csports85
    @csports852 жыл бұрын

    365Officeは開くごとに有料の勧誘されてウザいですから 何回か使いましたが削除しました! 今はGoogleのスプレッドシートを使ってます

  • @yashito1048
    @yashito10487 ай бұрын

    よく分かりました。 Office365のWord、PowerPointを開きましたが、何もかも英語でした。日本語にするにはどうすればいいのでしょうか。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    7 ай бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 日本語表記に変更する手段ですが、わかりません。 申し訳ないです。 PC実物を操作させてもらえれば、何かわかるかもしれませんが、ズバリの回答を持っていません。 申し訳ないですがMicrosoft側に問い合わせをお願い致します。

  • @yashito1048

    @yashito1048

    7 ай бұрын

    お返事してくださり、嬉しく思いました。どうもありがとうございます。

  • @yashito1048

    @yashito1048

    7 ай бұрын

    @@visitor8888 お知らせありがとうございます。 PCを買って初日は全て外国語表記でした。しかし、別の日にはなぜか日本語表記に変わっていました。何も設定していないのに不思議です。

  • @visitor8888

    @visitor8888

    7 ай бұрын

    [原因] Windowsが日本語になってないことです。( 言語と地域が日本になっているかをご確認ください。) [ 自身で行うことが出来ないと思うので以下のところに問い合わせください。] ‥⇒ ① 購入したパソコンShopに問い合わせください。 ‥⇒ ② Microsoftカスタマーサービスに問い合わせください。

  • @user-om4cb8bi1p
    @user-om4cb8bi1p Жыл бұрын

    Wordの文字が縦書きに出来ないんですが、無料版は出来ないんですか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    Жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 残念ながら新規で文章を作成する際、縦書きをする機能はWeb版では備わっていないようです。

  • @isa3275
    @isa32752 жыл бұрын

    officeアイコンをピン留めしたらサインインできません。「ここに個人アカウントでサインインすることはできません。代わりに職場または学校アカウントをご利用ください。」個人の自宅パソコンですがこれは何ですか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 ただ、僕自身仰るトラブルに遭遇したことが無いので、解決方法がわかりません。Google検索も行ったのですが具体的な解決方法は見つかりませんでした。 もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ診断を行っています。ご検討ください。

  • @isa3275

    @isa3275

    2 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。web上からサインインできたので検討しつつ問題があるか様子みてみます。 ググって頂きありがとうございました。

  • @user-wz7qc6zw3n
    @user-wz7qc6zw3n2 жыл бұрын

    iPad第9世代64GBに、この無料Web版Office取り込むこと出来ますか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 僕の知る限り、モニターサイズが10.1インチ以下のタブレット機器にて使用する場合は、無料使用が出来るのですが、10.2以上のタブレット機器の場合はMicrosoft365の契約が必要になるようです。ちなみに第9世代iPadは10.2インチとなります。 ご参考になれば幸いです。

  • @user-wz7qc6zw3n

    @user-wz7qc6zw3n

    2 жыл бұрын

    早速の返信ありがとうございます💕 モニターサイズ関連の法規制があるのですね。iPadにもOffice入れといたらいいのかなと思ったのですが…。 パソコン等の知識がなく、人に聞くにも聞けず動画見させて頂き勉強しているのですが、ついていけてないです。年の瀬、寒い❄️のでお身体ご自愛下さい❗️

  • @cr0wn21
    @cr0wn21 Жыл бұрын

    拝啓と打った時に敬具が出てくると思うのですがそれは有料ですか?

  • @computer_repair

    @computer_repair

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 拝啓と打ったら敬具と入力されたりする機能がオートコレクトという機能になるのですが、WEBブラウザー版の無料MicrosoftOfficeではオートコレクトの機能に結構な制限があり、拝啓と入力したら敬具も入力されるという機能は無料版ではお使いいただけません。

  • @cr0wn21

    @cr0wn21

    Жыл бұрын

    @@computer_repair 返信ありがとうございます!了解です‼️

  • @user-oi4sw3xf8b
    @user-oi4sw3xf8b2 жыл бұрын

    充電できないですけどどししたらいいでしょか

  • @computer_repair

    @computer_repair

    2 жыл бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 パソコンのバッテリーに関して別動画にてお話ししています。 もし良ければ、下記URLの動画をご参照ください。 kzread.info/dash/bejne/o6ab0NBxedm-eZc.html

  • @user-sv1ud9zq9o
    @user-sv1ud9zq9o8 ай бұрын

    無料版プリントの画面でページに文章が表示されなく、プリントできません、教えてください。

  • @computer_repair

    @computer_repair

    8 ай бұрын

    質問のコメントありがとうございます。 僕が知る限り直接プリンタに印刷することは出来ない筈です。 ワードを例に申し上げると上部の【ファイル】から【印刷】をクリックすると 【Open PDF】のボタンが表示され、これをクリックすると作成した内容がPDFでダウンロードされ開きます。 このPDFを印刷することで、直接ではありませんが、印刷が可能だと思います。

Келесі