本当に避ける食材はこれー現代ではこれらを極力さける努力を

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

まずこれらの食材については意識をするようにしてください。100%避けることは無理ですが50%は避けようと思えば避けられます。
#2020/9/18 発売 
Dr Ishiguro 初の著書
📕 「食べても太らず、免疫力がつく食事法」 📕
腸内細菌を意識した免疫力を上げる食事とは?
www.amazon.co.jp/dp/429540455...
#医師の教える健康法
🎁🎁🎁  プレゼント 🎁🎁🎁

● 「腸内環境を整える7つのステップ」

無料メールマガジンから
毎日順番に配信します
メールマガジン登録
↓↓↓
maroon-ex.jp/fx121768/Gblb5r

●ファスティングを生活に導入してみたい
●抗酸化物質を意識して摂取したい
●この症状はリーキーガットが原因!?
●腸内細菌のことを知りたい
という人のためのプレゼントです


【LINE登録】
よりクローズな場のLINE からも
発信しています


よろしければ登録おねがいします!

石黒成治とLINEでお友達になる♪
↓
lin.ee/1QRPDRU

登録できないときはQR コード送るので
メッセージください

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
【LINE登録 特別プレゼント✨】

①
健康的なファスティングはエネルギーも上がり
ダイエットにも最適
#ボーンブロスファスティングの特別マニュアル
②
アンチエイジングのために
#積極的に取りたい抗酸化物質
③
この症状はひょっとしたら腸が原因?
#リーキーガットチェックリスト
④
腸のことをもっと知りたい
#腸内細菌ウェビナーダイジェスト版

を無料プレゼント✨

LINE から不定期に
皆でする自宅ファスティング企画の
募集もします

~プレゼントの受け取り方法~
石黒成治とLINEでお友達になる♪
↓ 
lin.ee/1QRPDRU
クリック✨

うまくいかないときは
QR コード送るのでメッセージください

🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
【自己紹介】
アメリカ最先端の予防医学を啓蒙
エネルギーを向上させ、薬に頼らない究極の健康法を指導するがん治療専門外科医
▶︎どうして外科医がSNSで情報を発信するのか?
 私の想いも書きましたので、時間があったら読んでください
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
u0u1.net/PNym
【関連動画】
●ボーンブロスファスティングプロジェクト
• 医師の教える健康法 #ボーンブロスファスティ...
●がんが怖いガン専門医
• がんが怖いがん専門医 がんの予防を考える 生...
●エピジェネティクス
• エピジェネティクス 親がガンならガンになる運...
●健康スクール
• 健康オンラインスクール 何を学び何を考えるのか?
▼ぜひフォローお願いします!▼
フェイスブック: / drsgish
インスタグラム: seijiishigu...
Twitter : / jcrcs

Пікірлер: 138

  • @RayChiTake
    @RayChiTake4 жыл бұрын

    人工鹽1:00  ⚠天然鹽は良い2:13 植物油3:09 僞オリーブ油4:24  ⚠ココナッツオイル、本物のオリーブオイル、グラスフェッドバターは持ち歩け 発酵していない大豆5:25  ⚠発酵した大豆は良い7:00 人工甘味料7:22  ⚠ステビア ラカンカ ココナッツシュガーは良い8:06 マーガリン8:36 加工肉 ソーセージ 整形肉9:43 トマト缶10:34 外食を避ける 厳選された食材で自炊 たくさん食べ過ぎない12:10

  • @yoshi4104

    @yoshi4104

    3 жыл бұрын

    メモφ(..) ありがとうございます✨

  • @user-vw8pp8ue6q

    @user-vw8pp8ue6q

    2 жыл бұрын

    助かります。時短になります。

  • @ta8549
    @ta85493 жыл бұрын

    素晴らしい情報でした。 ありがとうございます。 また、楽しみにしています。

  • @happy-bb1hr
    @happy-bb1hr3 жыл бұрын

    人口甘味料は殆ど入ってます。医薬品にも。 私も気をつけて、入ってない物を買いますが、余りにも人口甘味料や添加物が溢れかえってます。ベビー食品にも… 厚労省は私達、庶民の事は、どうでも良いんですね!日本が世界で一番の添加物大国です!病気になれば病院が儲かります。そのお金は…闇が多すぎです。

  • @atoshi2962

    @atoshi2962

    3 жыл бұрын

    病院の自販機の飲料、8割方人工甘味料入ってます。

  • @larimarlarimar7787

    @larimarlarimar7787

    2 жыл бұрын

    綜合病院で人口甘味料を勧めているらしく、両親が、私にも強く進めるので幾ら体に良くないからと断っても困っています。

  • @healthylifestyleotaku7833
    @healthylifestyleotaku78334 жыл бұрын

    石黒先生、情報ありがとうございます😊 勉強になります!!

  • @hanagardner7996
    @hanagardner79964 жыл бұрын

    先生ありがとうございます

  • @user-zq6nc7qd5g
    @user-zq6nc7qd5g4 жыл бұрын

    話に無駄がなく、本当に聴きやすいです。ドクターに地上波に出ていただいて、この間違ったコロナの流れを変えてもらえないものかと思います。

  • @stone18yellow19

    @stone18yellow19

    4 жыл бұрын

    すごく分かります!ですがマスコミは闇の勢力側ですから厳しいですね。正しい情報はネットから見つける、テレビはもう信じない時代だと思います。

  • @Salondool

    @Salondool

    4 жыл бұрын

    Stone18 Yellow テレビなど旧来メディアももネットも両方ともチェックして、より信ぴょう性のある情報を見つけるのが大事と思います。

  • @user-dl6wl3kf5v
    @user-dl6wl3kf5v Жыл бұрын

    石黒先生! 色々な事が知ることができます!健康で、家族もまもりたいです! 感謝いつも、ありがたいです✨

  • @RashBehariBoseJapan
    @RashBehariBoseJapan3 жыл бұрын

    この動画の範囲ではほぼ満点なので、褒められたようでうれしかったです。😀 私は、子供の頃から食の安全を考えながら生きてきました。戦後、日本の食生活はアメリカの産業経済界の手で改悪されてきました。先生の教えて下さったような内容は教育に組み込まれるべきだと思います。私の場合は、たまたま良い教師や、祖父母に恵まれていたのだと思い、今になって感謝しました。

  • @user-mh9mu3yd5i
    @user-mh9mu3yd5i2 жыл бұрын

    ある程度知っていましたが深堀まだまだ初耳なことが多くて、この動画を見て衝撃でした。 とても勉強になります、ありがとうございます!

  • @cheesecake0149
    @cheesecake01494 жыл бұрын

    聞きたいと思っていたことが聞けました。先生はわかっておられる😁安心しました😃今後も有益な情報よろしくお願いします。

  • @user-px3ej4yl7z
    @user-px3ej4yl7z4 жыл бұрын

    ビーガンで大豆ミートを常用してる人にとっては耳の痛い話ですね。

  • @user-po3mn9js1s
    @user-po3mn9js1s4 жыл бұрын

    わかりました。自分の体は自分が食べた物でできているんですもんね。きちんと考え直します!!

  • @user-xd9xc6jo1j
    @user-xd9xc6jo1j4 жыл бұрын

    人工甘味料はにがてです。 ゼロカロリー飲料は飲み終わった後いつまでも気持ち悪い甘みが残って。 それが嫌なのでなるべく避けています。 トマトは最近紙パックのものが出てきていますね。 そちらのほうを使うようにしています。

  • @tatsuoozeki6840
    @tatsuoozeki6840 Жыл бұрын

    いつも医師として客観的なご意見を述べていただき、ありがとうございます。アメリカの南カルフォルニアで見ています。

  • @user-zh9oz8ht5q
    @user-zh9oz8ht5q3 жыл бұрын

    すごく勉強になります😄ありがとうございます😄

  • @kt-hm3vu
    @kt-hm3vu4 жыл бұрын

    私が子供の頃はマーガリンは身体に良い、バターは身体に悪いと言うのが常識でした、今では逆…現在使用禁止の甘味料も当たり前に許可されていて口にしていました。常識ってなんなんだろう?

  • @user-dn6sv9np2b

    @user-dn6sv9np2b

    3 жыл бұрын

    その時々で変わりますね。そのうちまた変わるかも…だから極端に一つの物を極端に制限とかはしましぇ~ん。

  • @kgbj1235

    @kgbj1235

    2 жыл бұрын

    やはり統計の数や実験や検査数、数々の治験の結果などなど、時間は経てば経つほど医学や学問は進化していくのは当然の事かと思います。私の両親の年代の方は情報がテレビや口コミがほとんどでしたからそれはそれは中々本当の事はわからないですよね。 常識を考えない人が高度経済成長へて金に踊らされ広告とゆうただのお金稼ぎに操られた結果、物が売れればそれで良しだったのでしょう。そういった意味では今は嘘はバレてしまうし情報は家で横になってスマホを検索すれば何億倍と手に入る世の中。不景気はかわりませんが、クリーンな踊らされない生き方は出来るような気がします。

  • @mupura5514

    @mupura5514

    6 ай бұрын

    マーガリンの方が良くなった時ありましたね、ものにもよると思うのですが今もそうなのかな、、? 日本のは改良されてきてるそうですが、自分は バターもマーガリンも買ってません(;´▽`)

  • @mikionakagawa1485

    @mikionakagawa1485

    5 ай бұрын

    何事も知識は変わる。 共産主義・マルクス経済が正しいとは,誰も言わなくなった。 何事も環境次第で,人間は作られる,教育の効果は偉大だ,から,人間の行動は,遺伝の要素が驚くほど大きい,に戻った。 病気についても,同様,考えかたが変わった。 日本は,核武装すべきでない,から,すべきだ,に変わりつつある。 オゾンホールの話しは,あっという間に消えた。

  • @user-fn6zo3xq4l

    @user-fn6zo3xq4l

    4 ай бұрын

    現代に向かい解らなかった事が 明解になってきたりと 関係者の事情で流行らせたりと そういう事で変わるのでしょうね、、

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian4 жыл бұрын

    石黒先生、有益な情報、いつも勉強させていただいています。 1つだけリクエストなのですが 音声を大きくすることはできますか? 他の動画からお邪魔したときに、石黒先生のお声がいつも小さく PCにくっつくようにして聞き取っているのです。 ご検討いただければ幸いです・・・><

  • @keren9322

    @keren9322

    2 ай бұрын

    音量はご自分で調節できますよ。

  • @user-vw9yr1ju6g
    @user-vw9yr1ju6g3 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-jf6bg4oi6z
    @user-jf6bg4oi6zАй бұрын

    先生の動画を見ていると 元気が出てきます。 活力が湧いてきます。 ありがとうございます。

  • @amleaf4466
    @amleaf44664 жыл бұрын

    自分で作るか、消費者お客様を大事にする信頼の高い生産者やお店の利用ですね。自分の体が欲しているか体に訊く余裕をもてるようにと思います。いつも大切な情報をありがとうございます(^^)。

  • @m2net
    @m2net3 жыл бұрын

    なんとお話している全てが、もうすでにネットで手に入れてた情報でした。ネットで情報リサーチしていると、有能な人はみんなベクトルが合いますね。

  • @mahora369
    @mahora3693 жыл бұрын

    食卓塩は使った事がありませんでした。 天然塩で肌色というかピンク寄りの塩を使ってます。 油は米油にしてますね。 納豆は良い様で良かったです。 砂糖は糖質ゼロのラカントを使ってます。 マーガリンは一切使わないで無塩バターを使ってます。 出来る限り加工品は避けて野菜中心に食事する様にしてます。 私自身 加工品を食べると腎臓の調子が悪くなるから食べない様にしてます。 外食も殆んどしません。 惣菜は自分で作ってます。

  • @86Tachibana
    @86Tachibana4 жыл бұрын

    田舎のスーパーなんですが、何とヒマラヤ岩塩がおろし金付きで売ってたんですよー。早速買いました。白にピンク、マグマソルトまで入ってました。毎朝白湯に入れて飲んでます。

  • @user-im6ry2cg4u
    @user-im6ry2cg4u3 жыл бұрын

    声が小さいので大きな声でお願いしたいです。とても良い話をしていますので何卒宜しくお願い致します。

  • @muku0505

    @muku0505

    3 жыл бұрын

    イヤホンやヘッドホンをして、再生速度を遅くしてみてはどうでしょうか。速度変更は画面の右上の「 ⋮ 」から

  • @user-tr8xy1ef7x
    @user-tr8xy1ef7x4 жыл бұрын

    音声がもう少し大きくなりませんか?

  • @user-xk2if3ll6g

    @user-xk2if3ll6g

    3 жыл бұрын

    集中力UPボタン👍❓押しました。😂

  • @user-ve4uz6pz4c
    @user-ve4uz6pz4c2 жыл бұрын

    ハヤシライスの時にトマト缶使ってました😭 これからはトマト瓶にします〜🍅

  • @rina-ed5eq
    @rina-ed5eq4 жыл бұрын

    食生活で気を付けるべきことまだあれば、もっとお話聞きたいです! コロナきっかけで健康ブームになって、安心安全な食生活が身近になるといいなと思いますね。

  • @user-fb8es4pc2r
    @user-fb8es4pc2r2 жыл бұрын

    石黒先生、医学健康講座配信ありがとうございます。 日本の天然塩、植物油、大豆(GMO)甘味料など、勉強になります。

  • @user-hp5om8ug4g
    @user-hp5om8ug4g3 жыл бұрын

    いつも最新の研究に基づいた健康情報の発信、有り難うございます。生活に根ざした一番必要な知識であると思います。  油はオリーブ油だけにしていましたが、色々試すのですがどれが良質なものかどうかがよく分かりませんでしたが、取りあえず瓶詰めの方が安全なのですね。     缶詰🍅も中のコーティング?がいけないのですね。格安で便利で煮込みに丁度良いと思っていました。今まで、日本の食品の管理を信じていましたが、体に有害となるものを見逃しているような、最新の知識が活かされていないのですか。まるで未開の国に農薬や除草剤を売りつけられて、土地を駄目にして現地の人が苦しんでいるのと同じような構図が見えますね。

  • @toma.toshi3026
    @toma.toshi30263 жыл бұрын

    音声アップお願いします。CM入ると爆音です。

  • @spen8910
    @spen89104 жыл бұрын

    いつも貴重な情報をシェアしてくださってありがとうございます。 日本の食べ物は美味しいですが化学調味料が過剰に使われていますよね。袋詰めの食べ物を購入したとき原材料のラベルに書いてある「アミノ酸等」の「等」ってなんだろうっていつも思います。このアミノ酸はMSGになるのでしょうか? 日本人はいつもアミノ酸等を過剰摂取しているから癌が多いのでしょうか? 次のレクチャーも楽しみにしています。

  • @76KOOKEI
    @76KOOKEI4 жыл бұрын

    牛乳より豆乳がいいと思って代替えしていますが摂取量が多いとやはり問題ですね。。アーモンドミルク、オーツミルク、ライスミルクいろいろあって悩みます。

  • @wire.052
    @wire.0524 жыл бұрын

    わかるけれども高価すぎるのが問題。

  • @baby7star
    @baby7star4 жыл бұрын

    いろいろ工夫して実践しておりますが、 油の厳選はかなり難題で、最終的には趣向性を変えなければなりませんでした。

  • @mieko4087
    @mieko40873 жыл бұрын

    確かに話される音が小さいです。 音量調節を考えて頂けないでしようか⁉️ コマーシャル音量と同等にして戴ければ幸いです

  • @user-fv7dz7os8z
    @user-fv7dz7os8z3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます。 我が家の甘味料はエリスリトールを使っています。 やはり自然の物を少量使って料理するのがいいんでしょうか

  • @user-xf7gk9bg9w
    @user-xf7gk9bg9w4 ай бұрын

    トマト煮の料理の際は、缶入りトマトを購入しておりました。今後は紙の容器に入った商品に変えようと思います。お話伺って助かりました。 有難うございます🍀

  • @user-is3dx2kj9e
    @user-is3dx2kj9e3 жыл бұрын

    こめ油はどうですか?豆腐はどうでしょうか??紙パックトマトもダメですか??

  • @mamypoco2059
    @mamypoco20594 жыл бұрын

    大変役に立ちました✨✨ グッドマークぽちっとしました✨✨(*´∇`*) ここのところ、食材にこだわってます。 昔は、らでぃっしゅぼーやで食材を購入してましたが、今はコープで購入してます。 有機、減農薬の野菜や果物やお茶やコーヒー、無添加のもの、遺伝子組み換えを使ってないもの、国産のものなど、体に優しい地域に優しい商品が取り揃えられていて、助かってます。 我が家はエンゲル係数が高いですが、健康には変えられないと思ってます。 いつも動画楽しみに拝見してます。

  • @aya2happy
    @aya2happy2 жыл бұрын

    ありがとうございます。無調整豆乳もダメってことですかね?牛乳ダメなんですが、ミルク系は何を飲めばよいのでしょう?ココナッツミルク?

  • @zhenya209
    @zhenya2094 жыл бұрын

    糖尿病予備軍です。最近、人工甘味料に依存気味なので昔使っていたステビアに戻そうと思う。

  • @user-mp4zs7ff8t
    @user-mp4zs7ff8t3 жыл бұрын

    チュニジアに行ったときに記念で持ち帰った、塩湖にあったピンクの塩の塊、これ食べれるかなぁ。

  • @kaorimiyamoto3299
    @kaorimiyamoto32994 жыл бұрын

    お豆腐はどうでしょうか? レクチン入ってますか?

  • @atoshi2962

    @atoshi2962

    3 жыл бұрын

    レクチンは水溶性ですか?ニガリで固めたときに水と豆腐のどちらに行くでしょうか?

  • @user-jt9lp6sp5k
    @user-jt9lp6sp5k3 жыл бұрын

    介護の仕事しています。ぜひ参考にしてと思いお願いしています。

  • @user-wv8mo7og2z
    @user-wv8mo7og2z3 жыл бұрын

    トマト缶は危険だと知らずよく食べていました・・・

  • @atoshi2962
    @atoshi29623 жыл бұрын

    小麦、大豆アレルギーがラウンドアップによる最近の問題なのか、もともとなのか、気になります。腸内細菌や醤油の酵素で抑制できるのかも気になります。

  • @geh9ahfe
    @geh9ahfe Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。サバ缶(水煮)やペットボトル入りの野菜ジュース(トマトがメイン)はよく買うのですがこのあたりはどうなのでしょう?

  • @chiaki9328
    @chiaki93283 жыл бұрын

    スピーディーでせっかちな私でもとてもわかりやすいです🎵👍 ステビア ラカントはいいのですね 以外でした。 自然塩は外国産でも日本人の体質に合うのでしょうか?

  • @yokoberthet3248

    @yokoberthet3248

    2 жыл бұрын

    海はつながってますから大丈夫と思いますよ。

  • @t-waka8061
    @t-waka80613 жыл бұрын

    金森式に近いことおっしゃってますね

  • @user-tm1qj1tt7z
    @user-tm1qj1tt7z3 жыл бұрын

    食べ物でストレスになりそう・・・ みんな寿命が尽きるまで楽しく暮らしましょう。

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru3 жыл бұрын

    米油はどうなんでしょうか。

  • @armagnaclove
    @armagnaclove4 жыл бұрын

    何時も楽しく拝聴させて頂いてますm(_ _)mイジクロ先生はたくさん身体に悪影響を与える食べ物を御存じだと思いますが、友人と外食に行く 時や、友人宅などで、それらの食品が含まれる料理等が出てきた場合は食しませんか?それとも、そうゆう時はあまり気にせず食べますか?💦 あくまでKZread等でお話されている様な悪影響があると思われる食材はあくまで日常的に自宅などで食べない方が良い。という、感じで生活されているのでしょうか? 興味があったので…。 😅

  • @cocolotorisetu
    @cocolotorisetu3 жыл бұрын

    いつも学びになる発信をありがとうございます! 甜菜糖いかがでしょう? 私自身は糖分ほとんど欲しないのですが、息子が(笑) 種子毒(フィチン酸とかですかね)は炒る、水に長時間浸す(発芽状態にするのかな?)すると 押さえられると聞いたのですけれど・・。 油はけっこう迷っていてとりあえずごま油やオリーブオイルを使っていました。 亜麻仁油は熱を入れれないので・・高いし!(笑) ココナツオイル良いのですね!ありがとうございますm(__)m お医者様が食品の事をつっこんで発信してくださるのは 本当に尊くてありがたいです。 食べたものが体を作るのですよね。 今日はおやつに近くの神社のどんぐり(しい)を拾ってきて炒って食べてみようと思っています(笑

  • @user-oi1lh8co6k
    @user-oi1lh8co6k3 жыл бұрын

    山で取れた塩はいけないと聞きましたが 長野県にはあります。 紫色とかピンク色とかです。やめた方が良いですか?

  • @user-xi2dk9qv2e
    @user-xi2dk9qv2e4 жыл бұрын

    どこまでいっても地上波をなんとかしないと良くはならない 僕に周りに人達はみんな地上波をみてるので

  • @one616
    @one6163 жыл бұрын

    カンズメのサバやイワシはダメですか?

  • @Salondool
    @Salondool4 жыл бұрын

    日本ももうちょっとオーガニックが普及したら、貧乏人にも使いやすいのになーって感じながらお話、うかがいました。 為になる話をありがとうございました。

  • @user-ky2fr4th5g

    @user-ky2fr4th5g

    2 жыл бұрын

    戦後76年目でもGHQ憲法と日本をどこもまでいじめても良いと書かれている国連憲章の中身を改正すれば、日本に輸入されれてきた家畜の飼料や農薬の規制を日本政府が厳重に検疫もせずに海外の言いなりに成ってるから、癌減らないのです。76年間隠蔽されてきたこと、真珠湾攻撃が日本側が悪かったと言う嘘も、ハーバートフーバー大統領が書き残した真実の歴史書を要約されたダイレクト出版社から出ている藤井厳喜国際政治学者氏の❮太平洋戦争の大嘘❯を読まれて下されば、フーバー大統領がなく47年間も国民に開示されずに真実がお分かりになります。堤未果氏の種苗法改正が国民に知らされることなく可決されたことご存知ですか? 日本解体計画がドンドン進められているのも、憲法9条を変えないと日本国も米国や中国のものにされる瀬戸際に来ている事も、TVと新聞が大嘘で国民を操って洗脳していることの裏に創価学会、ロスチャイルド、DS. 大西洋評議会、ヒトラー Korean 大英帝国など、驚くような嘘の歴史教育がされてきていること、コロナも第3次世海大戦だと、トランプ大統領が世界の闇を暴き戦っていることをご存知ですか?ケネデイ一家との繋がりもケネデイの息子と親友ダッタコトも、ケネデイ一家を暗殺したのはブッシュの父親がマフィアにやらせた理由も、 早く日本国民が目覚めて欲しいです。日本が自立した国に成って欲しいです。そのためにアジアのために多くの先人がわが全身を武器にして米国船艦に、プロペラ機で身を投じてまで戦ってこの国を日本人をまもってくれたことを忘れてしまわないで欲しいです。日本人も世界中も一部の人間たちだけのものでなく日本人だけが虐められる時代は終えて行く時期になっていることに気がついて誇りを取戻す時期です。マスメデアに不安をあおられ、嘘の国会中継のNHKもみなKoreanです、

  • @user-eg6wh3fn8r
    @user-eg6wh3fn8r4 жыл бұрын

    こめ油やオリゴ糖は大丈夫でしょうか? また、トマト缶はもう使ってはないのですが、加工されたもの(トマトソースになってるもの)は、どうなのでしょうか? 口に入るものは本当に気をつけていかないと…と思います。 これからも 沢山の知識をつけていきたいです。宜しくお願い致します。

  • @-yoshino-4118
    @-yoshino-41183 жыл бұрын

    とても勉強になります。ありがとうございます。質問です。スーパーで売ってるレトルトのレンチンごはんってやっぱり保存料が入ってるから体に悪いですか?

  • @user-ch9rl1zk5j
    @user-ch9rl1zk5j4 жыл бұрын

    ヒマラヤ塩安いですよね。ありがたい。 オリーブ油は高い。負担です。 豆乳たくさん飲んでますが、、やめた方良いのでしょうか?豆の煮込み料理もよく作りますがさてさて。。 調味料は難しい。甘味はオリゴ糖と蜂蜜使ってますが大丈夫でしょうか? 中華料理のソースが心配になってきました。 マーガリン、ショートニングは避けてますが、スーパーのパンには入ったものが多いですね。。 日本のハム、ソーセージはちょっとですね。 缶詰トマト使ってます。煮込みにとても便利。生だと難しいので、、しかし、危ないのですね。避けます。ありがとうございます😊

  • @amens1518

    @amens1518

    3 жыл бұрын

    植物油を使わないことにすると、やはりオリーブ油が一番使われるだけあって他の油より安いですよね。ただ、オリーブ油も蜂蜜も偽物が多いので安けりゃいいってものでもないし難しいです。それでも、油はやはり(塩も)食の根本だと思って僕はオリーブ油にしてます。塩は岩塩です。甘味はてんさい糖とかはどうでしょうかね?

  • @user-xu5kv7kw5p
    @user-xu5kv7kw5p4 жыл бұрын

    トマトは、紙のテトラパックを愛用しているので、これは大丈夫かな。 中身と缶のコーティングが反応するのは驚きでしたが、 言われてみれば、とも思いました。 今後も色々教えてください。🙏🏻

  • @user-tn9fh5jk7e
    @user-tn9fh5jk7e2 жыл бұрын

    缶詰めトマトは知りませんでしたよ。ありがとうございます。

  • @user-ii2wm3ut2w
    @user-ii2wm3ut2w3 жыл бұрын

    石黒先生の動画はヨイデハナイカ。(*^-^*)私が食の勉強をしてきたことが正解だと分かる動画ですね。お疲れ様でした。m(__)m

  • @user-xr3vx7wk3e
    @user-xr3vx7wk3e3 жыл бұрын

    声が聞こえない・・・

  • @apna__xxx
    @apna__xxx3 жыл бұрын

    トマト缶、がーん。😨😨😨😨

  • @user-lw2ng7dq2z
    @user-lw2ng7dq2z4 жыл бұрын

    貴重な情報有難うございます。子供時代のお弁当にピンク色のカマボコが入っていて、食べ物の色じゃない!と残してました。 歳を重ねすぎてる現在では先生の伝えて頂いてる事気をつけています。 改めてやってる事が間違いではないと安心しました。 有難う御座います( ◠‿◠ )

  • @aoyamashigekazu7490
    @aoyamashigekazu74904 жыл бұрын

    黒糖はどうですか🤔

  • @gogoeiei6378
    @gogoeiei63786 ай бұрын

    甘味料について、サッカリンが子供用の歯垢チェック用のピンク色に歯を染色する液体に使われていますが、これって良くないですよね?

  • @anpanman555
    @anpanman5553 жыл бұрын

    確かに少し声が小さいですね

  • @user-zs3io4si4r
    @user-zs3io4si4r3 жыл бұрын

    やさしおをゴミ箱に投げ捨てました‥💧

  • @ykato9316
    @ykato93163 жыл бұрын

    アルミやBPA,なんにでも使ってあって途方に暮れてます😩

  • @a_griffon
    @a_griffon2 жыл бұрын

    テキストをつけてもらえると助かります。画用紙に手書きでも可です。

  • @user-sh8kc9bn3c
    @user-sh8kc9bn3c3 жыл бұрын

    サバ缶はどうなんでしょう?

  • @duck4344
    @duck43443 жыл бұрын

    大豆ダメなのーーーー豆乳は?豆腐は?大豆プロテインは?OMG

  • @user-ux6pp3fz8n
    @user-ux6pp3fz8n3 жыл бұрын

    レアシュガーは? 血糖値気にしてるのでレアシュガー使ってるのですけど。

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2n Жыл бұрын

    天然の塩何処で調達したらいいのですか?

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2n Жыл бұрын

    音声大きくして下さい。

  • @hikari2486
    @hikari24866 ай бұрын

    缶詰はBPAが入って良くないと知ってました。 トマトが一番だめだと知り、これからは避けようと思いました。

  • @gogoeiei6378
    @gogoeiei63786 ай бұрын

    塩、糖質、油脂、食材選びは、何のために食べるのかを意識して選ぶことがポイントということですね。 身体に有害になるモノは避け、消化吸収、解毒を助け促す食材を選び、それらを活かす調理法で、少量いただくこと😊 有害な誘惑に溢れる世の中、惑わされずに選択出来るように勉強&トレーニング中です。 参考になる情報発信をいつもありがとうございます😊✨

  • @pachi06
    @pachi064 жыл бұрын

    99%食塩、ω-6、(非発酵)大豆、マーガリン、人工甘味料、加工肉、缶詰めトマト

  • @neplanepla4304
    @neplanepla4304 Жыл бұрын

    フィチン酸は抗酸化物質でもあるので悩ましいところですね。 それとは別に大豆製品は避けたほうが良いと思いますが

  • @user-pv9cj5tt2k
    @user-pv9cj5tt2k3 жыл бұрын

    食卓塩を食べてはいけない理由がわからない。天然のほうがいいのは判るけど。

  • @user-rm5ci2tr3y
    @user-rm5ci2tr3y5 ай бұрын

    オリゴ糖、マスコバド糖、黒糖、徳島のお砂糖、などはどうなんでしょうか?

  • @fifthfly
    @fifthfly Жыл бұрын

    砂糖摂るくらいなら、 人甘の方がまだましと言ってる方いますね…また人甘も摂取量が問題であって…と

  • @user-vj9qn3rx8f
    @user-vj9qn3rx8f4 жыл бұрын

    口紅を日々塗る女性は 赤色何号とか、年間にしたらたくさん " 食べてる " んだなぁと しみじみ考えると怖くなりました。。

  • @Salondool

    @Salondool

    4 жыл бұрын

    女性に社会的なマナーとして化粧を求める会社や社会も変えていかないとです。 外出時、人の集まるところではマスク着用が当たり前になって、日焼け止めは塗っても口紅を塗らないですむようになって、ホッとしています。心なしか、唇の色素沈着もましになったような。

  • @user-zs3io4si4r

    @user-zs3io4si4r

    3 жыл бұрын

    外でも食事の時はなるべく軽く拭き取ります

  • @user-vj9qn3rx8f

    @user-vj9qn3rx8f

    3 жыл бұрын

    @@Salondool さん そうですね、、女性に対しては会社だけでなく、社会的にも化粧ありき、綺麗な人が素敵、と、ありのままの姿で生きていきづらい風潮を世間が作り上げてるので、私も同感です。 こちらの動画を拝見していたら、 口紅は結果、自然色素のみの口紅💄に辿り着き、石油系が唇に色素沈着してる時点でいかに危険なものであったかを改めて実感しています😱 コロナに関しては、仰る通りで 口紅率が低くなったのと、 外食控えて自炊率があがることでの 健康的な面、 働き方がより他の先進国のように 効率化に急速に向かった事が良かった点だと思ってます😌

  • @marinn699
    @marinn6993 жыл бұрын

    音量が低くてupするけど、はっきり言って聞き取りづらい。広告になった時の大音量!!!耳が悪くなる

  • @user-kv8yh9ox7i
    @user-kv8yh9ox7i4 жыл бұрын

    目がおよいでる。

  • @user-ih7jk6xh4g
    @user-ih7jk6xh4g4 жыл бұрын

    大豆の話しで豆腐について絶対言わないな

  • @tmkony268
    @tmkony2682 жыл бұрын

    缶詰トマトは初耳でした😖普通の食事にこんなに身体に害の有るものが含まれるのですね、なんて世の中だ(-_-;)勉強になりましたm(_ _)m

  • @porukoa
    @porukoa Жыл бұрын

    オールクリアです(^^)

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi28522 жыл бұрын

    マーガリンも、怖いですね😢

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi28522 жыл бұрын

    甘味料…カタカナのは、怖いですね😢

  • @yamadateiji
    @yamadateiji3 жыл бұрын

    虎は死して皮を留め人は死して名を残す・・。 医師は・・本を 出されたら どうですか?

  • @user-rp4kd6md4u
    @user-rp4kd6md4u4 жыл бұрын

    最近、オーガニックのワインを飲むと湿疹が出てしまうことに気づきやめてます。酸化防止剤とか使ってないのだと酸化してたりカビがあったりするのかなと思いました。 それにしてもとても勉強され興味深いお話しが無料で聞けて本当に今の時代は恵まれていますね。 先生も肌艶良く、頭の回転も速いようで健康なのだなということが見てとれます!先生の動画これからも拝見させていただきます。登録しました。ありがとうございます。

  • @user-jv1nu6fk1r
    @user-jv1nu6fk1r4 жыл бұрын

    30年ほど、まともな調味料を使って和食中心の食事をしています。 不自然なものを使用&製造した調味料を避け、自分で調理した和食中心の食事をすれば病気に縁がなくなる体が作れますが、これを日々続けることが難しいようです。

  • @gysza9813
    @gysza98134 жыл бұрын

    みんな投稿してるけど、音量調整失敗。 CMが怖いので消します。

  • @user-be5tk4rs9m
    @user-be5tk4rs9m3 ай бұрын

    🐾😊

  • @user-gk7jl9wi2q
    @user-gk7jl9wi2q4 жыл бұрын

    大豆たんぱくを毎食とると筋肉がつくと、ためしてガッテンで、やっていたのですが。

  • @user-ho7ng4oo4w

    @user-ho7ng4oo4w

    4 жыл бұрын

    その番組は「ためしてポックリ」ではないですか。

  • @user-eu5hf4zn8d

    @user-eu5hf4zn8d

    4 жыл бұрын

    @@user-ho7ng4oo4w 上手い!😊

  • @user-ju8tr2ox2t
    @user-ju8tr2ox2t8 ай бұрын

    この動画を聞いていると、世の中の加工食品がほとんど食べない方が良いと認識してしまうのではないかと少し疑問に思いました。 ですが、食べる量を考えるという発言で、少し不安が取り入れられました。なかなか現代の時短方法、節約方法などを取り入れていると、どうしても加工食品を使ってしまう料理になってしまいます。人それぞれの生活習慣や、仕事の都合上、家計の都合上などで、わかってはいるけれど、どうしても体に悪いとされているものを摂取しないようにするということが難しいと感じました。 具体的に難しい人はどうしたら良いのかをもう少し教えていただけるとありがたいです。

  • @hiroshimurasaki930
    @hiroshimurasaki9303 жыл бұрын

    Osemsaletenaimonowa naisakanamo onagi. Yasai kudamono zenvu.jumiyoga 80 sainara kankei nainodewa?????

Келесі