白いヒラヒラは○○の形!紙垂(しで)について解説します

神社の前にぶら下がってる白いヒラヒラ。なんだか不思議な形をしていると思いませんか?実はあの形には理由があるんです。神社で見かけたらじっくり観察してみてくださいね。今回は白いヒラヒラ「紙垂(しで)」について解説いたします。

Пікірлер: 17

  • @user-rq9yi9tq8d
    @user-rq9yi9tq8d2 жыл бұрын

    雷の意味、初めて知りました。 この世には雨乞いの神様が沢山いるのは何となく知ってますが、この動画でものすごく勉強になりました。

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。

  • @user-rq9yi9tq8d
    @user-rq9yi9tq8d2 жыл бұрын

    私は、過ごす場所と神仏を祀る場所と部屋を使い分けており、神仏を祀る部屋の窓にはしめ縄をはって紙垂を垂らしています。神棚も複数あり、神棚にもしめ縄をはってます。 紙垂は毎年、年末に自分で作ってます。初めての時はコピー用紙でつくりましたが、今は半紙でつくってます。

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。聖と俗がきっちりと区切られているんですね。

  • @8e38ky5w
    @8e38ky5w2 жыл бұрын

    良い番組

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-lx3nq5zc9s
    @user-lx3nq5zc9sАй бұрын

    勉強になりました!ありがとうございます。🙏

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます。お役に立てたようでなによりです。

  • @user-kv9go4nm4z
    @user-kv9go4nm4z Жыл бұрын

    実際、田んぼに雷が落ちると(人工的実験)窒素濃度が上がり作物の育ちが良くなる!って研究結果が出てましたよ。 太古の人々の考えは正しかった。

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。すごい研究をされた方がいらっしゃるのですね。先人たちの考え方に驚かされることばかりです。

  • @user-kb6gz3xz9z
    @user-kb6gz3xz9z3 жыл бұрын

    大相撲の横綱がつける綱もありますね

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。おっしゃる通り相撲では紙垂を見る機会が多いですね。

  • @bista7544
    @bista7544 Жыл бұрын

    教えてください。5月に神社の祭りがあるんですが、総代がしめ縄を作って飾るんですが。紙垂は神社の方で付けるのですか、しめ縄を作ったものが付けてもいいですか。お願いします。

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 手作りのしめ縄ステキですね。紙垂を着ける方ですが、当社では神職が着けております。ただ、兼務社など管理を氏子さんにおまかせしているところは総代さんにお願いしております。厳密な決まりはないですが、そちらの宮司さんさえよければ、しめ縄をお作りされた方がつけてもよろしいかと思います。

  • @user-sn9oi4tm7w
    @user-sn9oi4tm7w3 жыл бұрын

    ねぎ・・・

  • @user-sn9oi4tm7w

    @user-sn9oi4tm7w

    3 жыл бұрын

    恵みの雨、雷に由来してるんですね 勉強になりました

  • @TV-ut7wb

    @TV-ut7wb

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。昔の人の感性にただただ驚かされます。

Келесі