【北澤豪 泣く】ドーハの悲劇のもう1つのストーリー。どうしてもW杯に出たかった理由とは。

Спорт

こんな北澤さんを見た事があるだろうか・・・
特別な想いを抱えていた、
北澤豪目線の「ドーハの悲劇」をご覧ください。
----------------
提供:
チャップアップ育毛剤:
chapup.jp/odlvches2pw459
チャップアップシャンプー:
chapup.jp/odlvblas1pw494
----------------
〜サッカー対談〜
【ジョホールバルの歓喜】
• 【先輩大集合】フランスW杯のメンバーと「ジョ...
• 【岡野雅行の苦悩】中田英寿、岡田監督が本気で...
• 【W杯本戦初出場を決めた伝説のゴール】岡野雅...
• 【激白】三浦知良と北澤豪が消えた時、井原正巳...
• 【最強の敵】前園真聖とジョホールバルの歓喜メ...
• 【サッカー選手のお遊び事情】前園真聖が現役時...
【マイアミの奇跡】
• 【マイアミの奇跡】西野朗と前園真聖が27年前...
• 【新事実】西野朗がアトランタ五輪出場をかけた...
• 【西野朗から前園真聖へ】指導者の道を経験して...
• 【大反省】前園真聖がお酒の大失態を西野監督に...
• 【大反省】前園真聖がお酒の大失態を西野監督に...
【アトランタ五輪】
• 【マイアミの奇跡 再来】アトランタ五輪のメン...
• 【27年前の新事実】ブラジル戦のゴール数秒前...
• 【アトランタ五輪のその後】スペインでサッカー...
• 【究極の質問】前園真聖はサッカー界に戻ってこ...
• 【前園真聖×小倉隆史】アトランタ五輪のキャプ...
• 【挫折と友情】小倉隆史の大怪我はメンタルまで...
• 【小倉隆史 徹底解剖】名古屋グランパスエイト...
#前園真聖
#福田正博
#北澤豪
#柱谷哲二
#吉田光範
#森保監督
#ラモス瑠偉
#ドーハの悲劇
#日本代表
【遊びの募集コメントお待ちしております!】
今後前園さんに挑戦してもらいたい事や、
おじさんにオススメの遊び情報など、
たくさんのコメントお待ちしております。
チャンネル登録も宜しくお願い致します!
企画・制作協力:Bullz inc.

Пікірлер: 206

  • @user-lk7ys8li4t
    @user-lk7ys8li4t7 ай бұрын

    北澤がラモスの話をしたとたん、あれだけ騒いでた福田が空気を読んでるところに このメンバーの絆の強さを感じました

  • @kentk4196
    @kentk41967 ай бұрын

    最後きーちゃんが感極まったところで自分も感情が昂りました。46歳の自分にとってドーハでの皆さんの勇姿はいつまでも瞼に焼き付いています。色褪せない思い出ありがとうございます!!

  • @depthhoar999
    @depthhoar9997 ай бұрын

    言葉が詰まった北澤さんと目が合ってフォローする福田さん。この姿でいいチームだったんだなと思います。いまの代表は歴代最強だと思うけど、ドーハの時ももちろん最強だったんですよね。いつだってその時の我々の「代表」なんだから。 ドーハは「悲劇」なんかじゃなく「転機」だったのかもしれません。日本サッカーが変わるための。

  • @user-mm3qw2re5b
    @user-mm3qw2re5b7 ай бұрын

    今の強い日本代表があるのは皆さんのおかげです。 ありがとうございます!

  • @kr1030
    @kr10307 ай бұрын

    ドーハ戦士は幕末の志士みたいなもんよ。

  • @user-fu2ot5sm2r

    @user-fu2ot5sm2r

    4 ай бұрын

    上手い!まさにその通り!

  • @ken-kiritori
    @ken-kiritori7 ай бұрын

    98年のアジア予選のときに名波がスタンドにいたサポーターから野次られたときに 北澤さんが言い返して守ってくれたって名波が言ってたの思い出しました。 北澤さん熱いですね!!

  • @kata6479
    @kata64797 ай бұрын

    北澤の詰まる言葉と涙にはグッとくるな…

  • @kingaki7109
    @kingaki71097 ай бұрын

    長友の走力が騒がれたけど、当時のキーちゃんはピッチに3人いるくらい走ってた。この4人は日本サッカーを世界に持ち上げたメンバーで、異常に強いメンタルの持ち主達だと思います

  • @takabuta1010
    @takabuta10104 ай бұрын

    ドーハの悲劇後、日頃使ってるグランドにサッカーボールを持った少年がいつもの倍になっていた。皆さんの背中を見て、少年達の心に火を灯した。そして今がある。

  • @user-hl2wo2ji4v
    @user-hl2wo2ji4v7 ай бұрын

    中学2年生当時、今は亡き実家でロスタイムのあの瞬間頭抱えて号泣。 あれから約30年か…。 涙ドバドバです レジェンドの皆様ありがとうございます❤

  • @maradona3000
    @maradona30007 ай бұрын

    きーちゃん、ありがとう。みなさんありがとう 僕はあなた達の歩んだ道を見ることが出来て幸運です これからも日本代表をよろしくおねがいします

  • @yty2889
    @yty28897 ай бұрын

    感極まった北澤さんをサラッとフォローするキャプテンを始め、皆さんの良い関係性が見えて、心が温まりました。

  • @user-td9ik1df7q
    @user-td9ik1df7q7 ай бұрын

    あの日。テレ東の中継を見終わった後、W杯に行けないんだって事が消化しきれなくて色んなスポーツ新聞やサッカー雑誌を見てどうやったらアメリカW杯に行けるのかって寝ないで考えていたなぁ・・・そんな事ある訳もないのに。あの夜は涙を流す余裕も無かった。

  • @user-ds3zi6ej5z
    @user-ds3zi6ej5z7 ай бұрын

    ドーハの時は小学生5年生で移動教室に行っていて、夜中先生の部屋で一緒にみていました。先生たちと泣いていました。私にとっての代表はドーハの皆さんなのです。

  • @kobayashi0218
    @kobayashi02187 ай бұрын

    全員、華がありました。 だからこそ、94杯で見たかった。 とてもいい番組でした🎉

  • @user-rz7zo6xt8s
    @user-rz7zo6xt8s7 ай бұрын

    正直ラモスさん、カズさん、北澤さんのW杯でプレーする姿は見たかった。けど日本のサッカーはこの30年間でいろんなことを経て間違いなく強くなってる。2026年のアメリカ大会で森保ジャパンが初のベスト8へ、そしていつかW杯を…夢の楽しみがあるっていいね😂頑張れ日本📣⚽

  • @keiba-hiraba-3p69
    @keiba-hiraba-3p697 ай бұрын

    吉田さんが言いたい事を全て言ってくれて感動しました。私はドーハの時中学生でリアルタイムで見て悔しさでいっぱいでしたが、間違いなくあの経験が今のサッカー界に寄与していると思いますので。

  • @user-hl2wo2ji4v

    @user-hl2wo2ji4v

    7 ай бұрын

    本当同じ気持ちです。 当時中2でした。 当時の選手、全国民の涙が今の強さにつながってます。

  • @user-pe2tb5rf4o
    @user-pe2tb5rf4o7 ай бұрын

    キーちゃんの涙とラモスさんへの想いで胸が熱くなりました😭みなさんがいたから今がある、とオジサンは思っています✨ありがとうございました🙇

  • @m-japan
    @m-japan7 ай бұрын

    こみあげるものが有る・・いいね!

  • @user-wv8hw3ux5h
    @user-wv8hw3ux5h7 ай бұрын

    前回の予告を見て本編見る前にいいねボタン押してしまった自分がいる。北澤さん以上に吉田さんの言葉に対して熱く感じるものが自分の中にはありました。

  • @hiro9879
    @hiro98797 ай бұрын

    北澤さんがフランス大会もメンバー外にされ悔しい思いをしたファンはたくさんいます。私もその1人です。Jの監督でもコーチでも何でも良いから北澤さんをフィールドで見たい!その熱い北澤さんが好きだから引退試合だって4万人集まったんだから!

  • @user-tz8rk3ww3s
    @user-tz8rk3ww3s7 ай бұрын

    今更ですが戦友の森保さんが代表の監督をやってることがドーハ組の誇りですよね! このメンバーがキッカケを作って、今の代表の礎となってることは40代以上の日本国民は分かってます!

  • @user-fu2ot5sm2r

    @user-fu2ot5sm2r

    4 ай бұрын

    あの激動の動乱を知れるから昭和に生まれて良かった!

  • @user-hs9xe1xn9o
    @user-hs9xe1xn9o7 ай бұрын

    冒頭から今までの話聞いたら分かるだろって話を質問してるんだけどそれでも真摯に答えてくれる柱谷主将流石

  • @19850623taka
    @19850623taka7 ай бұрын

    現代とは違い情報も少なく 世界経験もなく今の選手とは環境が違う中で アジアカップ優勝も含め短期間でここまで 結果を残したこのチームは凄い。 またワールドカップへの想いが今とは全く違う。 北澤さんの涙がそれを感じさせる。 同時期にフランスでパリの悲劇が起きたが ドーハの悲劇同様試合終盤にボールキープをせず奪われ ゴールを決められ敗戦。 98年には揃ってワールドカップへ出場。 何か縁みたいなものがあるのか。

  • @zsns2471
    @zsns24717 ай бұрын

    10月28日は私誕生日です。 小学生の自分と親父と2人で見てました。今だに北澤さんが悔し涙するとこを見せられちゃうと… オッサンになったこちらも貰い泣き…

  • @ginziro1023
    @ginziro10237 ай бұрын

    テツさんが最終予選で戦列復帰した時にラモスさんがカメラの前で「もう大丈夫だよ!テツ戻ってきたからキャプテン。凄いよ」みたいなこと優しい笑顔で語ってたのを思い出しました。30年経ってもなんか沁みるなあ。

  • @kazunakaga9396
    @kazunakaga93964 ай бұрын

    今でも一番熱い代表はこの代表だったと思うもんね。

  • @user-zu4ji2qj6l
    @user-zu4ji2qj6l7 ай бұрын

    タラレバは無いけど ドーハほどタラレバ言いたくなる 出来事もなかなか無い

  • @user-tt8py3sx4q
    @user-tt8py3sx4q7 ай бұрын

    北澤! わかるよ!視聴者の俺もラモスに対して同じ気持ちだった!日本代表の為の帰化だもんね。

  • @2007spam
    @2007spam7 ай бұрын

    ドーハを見た日本人は、翌日から完全に目の色が変わったのが見てとれた。サッカーはただのスポーツではない魂の何かになった。学校の部活の先生も、子供にサッカーやらせている親御さんも、協会関係者もスポンサーも全ての日本人を変えた、

  • @yukis2377
    @yukis23777 ай бұрын

    ドーハは残念な思い出ですが、同時に素晴らしい思い出です。ワールドカップ出場云々ではなく、もっと大切なものを学んだ気がします。素晴らしい番組をありがとうございました♪

  • @user-hx1ef8nk2b
    @user-hx1ef8nk2b7 ай бұрын

    このメンバーの話ならいつまでも聞いてられるなぁ! もっと他の人も呼んで色んな話、聞いてみたい! 皆で夢を追いかけ続けてたあの頃… 叶わなかったけど、楽しかったと思う! ありがとう!

  • @user-zt1vo7gf9i
    @user-zt1vo7gf9i7 ай бұрын

    1993年の代表が今の代表の基礎をつくってくれたのだと思います。 ありがとうございます。

  • @kmtonato
    @kmtonato7 ай бұрын

    ドーハが日本サッカーを成長させた。あそこでW杯行ってたら、Jリーグの予熱も一過性で終わってたかもしれません。間違いないと思う😊

  • @pele8186

    @pele8186

    7 ай бұрын

    それは無いと思うが兎に角、経験が無かったからね😅

  • @user-xs7dy7wu9n
    @user-xs7dy7wu9n7 ай бұрын

    4人ともレジェンドで現役時代は厳しいイメージでしたがキーちゃんの涙にはグッとくるものがありました。本当にアメリカW杯に行って欲しかったが間違いなく今の日本代表とJリーグはこの人たちのおかげで発展していったことがよくわかりました。

  • @user-qj6qe5qs3k
    @user-qj6qe5qs3k3 ай бұрын

    当時、サッカーを初めて 間もない頃。 自分にとっては英雄のようでした。 30年経った間、色んな選手・ 色んな代表チームを見てきましたが 今も変わらずドーハ組が 一番好きです。

  • @kenikenikun
    @kenikenikun7 ай бұрын

    本田圭佑が「自分(が活躍できたのは)はこれまで色々な人たちが築いてくれたレールにただ乗っかっただけなんすよ。今までのサッカーの歴史で先人たちが作ってくれた道をただ歩いただけなんでね」 って言ってたけど、今の代表の子たちも、これまでの人たちの努力や思いをしっかり受け止めて戦ってほしいなと思った。

  • @akirafamily3984
    @akirafamily39847 ай бұрын

    今でも思う このチームがW杯初出場であってほしかった 本戦でボロボロに負けたかもしれないけどこのチームをW杯で見たかった

  • @user-bq5xt3nt5b
    @user-bq5xt3nt5b7 ай бұрын

    あの頃テレビの前で号泣しました。 繋がってるんですね。今の日本代表があるのは、みなさんのおかげです。

  • @user-tt7vt7cb9v
    @user-tt7vt7cb9v7 ай бұрын

    北澤って良い年こいてチャラい髪型してる変なオッサンかと思ってたけど、この涙見て、熱く、情が深い、仲間想いの、良い男だと思いました。すみませんでした。。

  • @user-ee7bx2le1z

    @user-ee7bx2le1z

    7 ай бұрын

    前半部分の偏見は草

  • @user-pm1tl9lb9h

    @user-pm1tl9lb9h

    7 ай бұрын

    でも正直髪型は似合ってないよね…. 似合っているなら良いけど😅

  • @user-sr4vd9kf5n

    @user-sr4vd9kf5n

    7 ай бұрын

    でも近くでみると覇王色でてみえたよ

  • @marGio112

    @marGio112

    7 ай бұрын

    現役時代も引退されてからも実際会ったら凄く優しい方でしたよ😊

  • @user-be7gkyds2a

    @user-be7gkyds2a

    7 ай бұрын

    何でこういう失礼なコメント書けんの

  • @user-rj1tl6fc9p
    @user-rj1tl6fc9p7 ай бұрын

    いつも楽しいコンテンツをありがとうございます。30年前、TVで観ていて、翌日は学校で盛り上がってたクチです。ドーハ組の結束は素晴らしいし、森保監督にパワーを与えてくれてると思いました。

  • @user-fv4qh9lc8u
    @user-fv4qh9lc8u7 ай бұрын

    サッカー(フットボール)を愛する全ての人へ、素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @user-cz8hx9wo3s
    @user-cz8hx9wo3s7 ай бұрын

    神様の本当のメッセージ が、「W杯に日本が将来的に優勝するために、実力もさることながら精神的にも素晴らしい君たちに辛い経験をしてもらったんだ」と明らかになる日が来ることを切に願います🙏

  • @jzebra8968
    @jzebra89687 ай бұрын

    あの日あの瞬間目の前のスーファミのリセットボタンを押して、あぁこれは現実なんだなって我に返ったのを思い出します。あの日の消化出来ない思いをこのシリーズの動画を見ることで成仏出来ました。トヨタカップのプラティニの幻のゴールみたいな感覚ではありますが、このメンバーは自分の中では間違いなく歴代ベストイレブンです!キーちゃんがラモスさんって言った時の福田さんの相づちでダム決壊しました

  • @user-zu4ji2qj6l
    @user-zu4ji2qj6l7 ай бұрын

    ゴンちゃんが ベンチで泣き崩れるシーンは泣ける

  • @jobtabi2nd274
    @jobtabi2nd2747 ай бұрын

    今でもサッカー好きでいられるのは93年の代表メンバーのおかげです。感謝です!

  • @gabrielruicosta7133
    @gabrielruicosta71337 ай бұрын

    柱谷さん、吉田さんの話、キーちゃんの涙からの武田オチは卑怯でしょw

  • @1003FC
    @1003FC7 ай бұрын

    北澤さんにもらい泣き… ラモスさんたちを……の後に続く言葉がわかるからこそ… 90年生まれの俺の記憶は「ラモスのために行ってくれよ」「こんなに頑張ってたのに行けねーのかよ」と泣いてた川崎出身の父の姿です。 その後、マリノスの下部組織に入った俺に親父が買い与えてくれたのはヴェルディくんのロゴが入ったスパイクで。コーチにド突かれたのも良い思い出。

  • @user-vm1dd2pq5k
    @user-vm1dd2pq5k7 ай бұрын

    ラモスさんもそうだし、KINGカズもワールドカップ出てるところみてみたかったなぁ

  • @okatti5394
    @okatti53947 ай бұрын

    個性は違えど同じ目標を目指して戦った仲間。あなた方が今のサッカー界を築いてくれた、変えてくれた。そして私をこの世界に引き摺り込んでくれたと思っています。まだまだ聴きたいなー😊

  • @fumihikoyonemoto6339
    @fumihikoyonemoto63397 ай бұрын

    本当にありがとうございました。 北澤さんのストレートな言葉、 福田さんの明るくライトな空気を感じる言葉、 吉田さんの落ち着きある言葉、 柱谷さんのキャプテンシーある言葉、 感動しました。本当にありがとうございました。 20年前アメリカW杯へ行けなかった。 当時通っていた専門学校の朝の喫煙所で 誰もが落ち込んでいました。 そこで選手・監督を責めこむ人は ひとりもいませんでした。 ただそこにひとり 奇声に近い大きな声で喜び、 日本は本当に残念だったな! 次だな次がんばれよぉ!と ロビーにいた人々に次々声をかける 30代韓国人留学生の男性に対して そこにいた友人一同の空気がヤバくなりました。 昼休みにみんなで朝に誰ひとり 手を出さなかったのは偉かったねと オレたち偉かったよねと しみじみした時間を思い出しました。

  • @guppysun296
    @guppysun2967 ай бұрын

    これこそが30年ずっと聴きたかった話でした。

  • @user-eo2up9gv9j
    @user-eo2up9gv9j7 ай бұрын

    30年経った今でも選手達は勿論リアルタイムで見ていた我々もあの時の感情を一瞬で思い出せます。未だにあの時W杯に行けなかった事が心臓の奥で消化しきれていないのかも知れません。カズも成仏出来ないまま、選手としてあり続けています。多分一生この感情は消えないでしょう。だがしかしそれでいいと思います。この感情はリアルタイムで見ていた人の特権です。人生において一生得る事の出来ない大切なものを貰えた事にとてつもない感謝しかないです。皆さん出演して頂いてありがとうございました。明日への活力を貰いました!

  • @user-xb5sh7dh4b
    @user-xb5sh7dh4b7 ай бұрын

    30年経ったからこそ話せる話ですね。とても貴重な話をしてくれて、とても嬉しいです。見る側とプレーする側ですが、同じ時を共有した者として、欠けたジグソーパズルが埋まって行く様な懐かしさと感動を覚えました。⚽️🇯🇵🔥

  • @user-kp3vl6dm2m
    @user-kp3vl6dm2m7 ай бұрын

    今の日本代表選手は国際大会で勝つ為に一生懸命戦ってくれているけど この人達はそれだけでなくて、日本サッカーの新時代を作ってくれたんだなぁと思った。 当時テレビでドーハの悲劇を見た。 4年後の初出場決定もテレビで見た。 本当に地獄と天国ほどの違いだった。

  • @user-tr4cm7bq7u
    @user-tr4cm7bq7u7 ай бұрын

    正直、北澤さんにとってワールドカップはつらい思い出でしょうね。やっと出られたフランスでは直前に落とされるし。岡田監督もあれはないよなと思いました。

  • @user-rg7eq7xv6c
    @user-rg7eq7xv6c7 ай бұрын

    当時のチームでワールドカップ行って欲しかったなぁ~ 私は55歳 あの頃が一番良かった🎵🎵

  • @nobom2690
    @nobom26907 ай бұрын

    小学生の時大会や障がい者サッカーの大会で北澤さんをよくお見かけします ピラミッドの底辺を広げる、本当に重要なお方です

  • @user-mr3io3vj2k
    @user-mr3io3vj2k7 ай бұрын

    ドーハの時のメンバー全員集まってイベントしてほしいです。

  • @user-yu5dy1eg4r

    @user-yu5dy1eg4r

    7 ай бұрын

    あの時の各国の選手集めて欲しいな

  • @user-xv8vw6gl6m
    @user-xv8vw6gl6m7 ай бұрын

    グッときた。 人に歴史有り。皆さんが頑張ったから 今の日本サッカーがある。

  • @ayupro
    @ayupro7 ай бұрын

    森保さんと福田さんといえば、 浦和がJ2降格した試合は、広島が相手で、号泣する福田さんを慰める、優しい森保さんの姿を思い出します。

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x7 ай бұрын

    酷暑なのドーハ。 中二日5試合。交代は2しかなかった。 ワールドカップ本大会切符は2しかない。 ハードルやっぱり高過ぎるよなぁ。 アジアチャンピオンになり他から研究されまくっての最終予選。 それを掴み取る総合力が足りなかったと云えばそうなのかもしれないが。 プロとしての日本サッカーの土台をつくったのは間違いない。

  • @user-fu2ot5sm2r

    @user-fu2ot5sm2r

    4 ай бұрын

    中2日五試合? 交代2? どういう意味でしょうか?

  • @taya7732
    @taya77327 ай бұрын

    オフトジャパンでアメリカw杯に出たら、今頃カズは日本代表監督になってたかもしれない 30年経っても辛いですね

  • @sawa0924
    @sawa09247 ай бұрын

    配信ありがとうございます。とても良いお話しを聞かせて頂きました。アマチュアとプロのいいところがミックスした意識で課題解決を遂行し、選手スタッフとチームを成長させたんのかな。会社員経験をベースに年功序列感が凄く上手く機能していたんだなと感じました。吉田さんがちゃんとまとめているところが格好いいです。次回、柱谷さん、吉田さんの回楽しみです。

  • @user-uu3op7qo7r
    @user-uu3op7qo7r7 ай бұрын

    ワールドカップ初戦の国歌の時に 涙浮かべてたけど、そういう思いがあったのかもね。 ドーハの時の思いも背負った涙なのかもね⚽

  • @user-hd2xg2oc2k
    @user-hd2xg2oc2k7 ай бұрын

    4年後最終選考で落選したきーちゃん。 そのときはドーハ以上の悔しさがあったかもしれない。 97年最終予選できーちゃんが入ってから明らかにチームが蘇った。 98年本選も中盤にダイナモ的な選手がいなかったのは痛かったと思う。 それでも自分の悔しさより、30年経ってもラモスさんたちを‥と仲間のために涙を流せる北澤さんは立派。

  • @YY-tf8fe
    @YY-tf8fe7 ай бұрын

    当時のチームは今の日本代表と比較しても、決して劣る事のない強い個性を持った魅力的集団だった。そしてドーハの悲劇を経験した先人たちの想いを今森保さんが監督となり、あの時あと一歩で掴めなかったアメリカW杯を目指していると思うととても感慨深いね。

  • @user-sr3bb1mf3g

    @user-sr3bb1mf3g

    7 ай бұрын

    カナダ•メキシコが混ざるけど、そうか、アメリカW杯か…… カタールW杯に続き、森保号に乗ってドーハ組のストーリーはどこまでも続くね

  • @kgoose5472
    @kgoose54727 ай бұрын

    今回も良い話をありがとうございます。 皆さんの想いを若い選手たちに背負ってもらわなくて良いというのは完全に同意です、プレッシャーになるだけですし。 しかし指導的立場に居る人や協会関係者はこの当時の苦しさを決して忘れないで欲しいです。 今の日本代表は本当に良い状態です、しかし何時また困難な状況になるかは誰にも分かりませんゆえその時こそこの当時の苦しさを思い出し前に進んで欲しいからです。

  • @cpsahoy
    @cpsahoy7 ай бұрын

    すごい良いチームだったのだなあ。貴重な鼎談動画ありがとうございます!!!柱谷さん吉田さんのお話が聴けて嬉しいです。

  • @user-et5fo2wr3i
    @user-et5fo2wr3i7 ай бұрын

    94年 98年は今と違った熱量があったよな。

  • @jirobear9532
    @jirobear95327 ай бұрын

    素晴らしい動画。あの当時の闘将柱谷の気合は偏執狂的に凄まじかったと記憶している。

  • @msuemix
    @msuemix7 ай бұрын

    ドーハの悲劇を一緒に観た友人から知り合いに誘われてトヨタカップ観に行った話を聞いたんだけど、用意された席が関係者席の真ん前で後ろの席にカズさんと北澤さんが来たそうな。 カズさんがバリバリファンサービスしてる横で北澤さんはカップラーメン食ってたらしい笑 そんなキーちゃんが好きです。

  • @user-sr5be9mt6z
    @user-sr5be9mt6z7 ай бұрын

    とっても素敵な回。ありがとうございます✨

  • @centralpaseiyoshida
    @centralpaseiyoshida7 ай бұрын

    笑いもあって、ほっこりしました☺️♪

  • @user-ib6jg5zr7i
    @user-ib6jg5zr7i7 ай бұрын

    Jリーグ発足して、クソ弱かったレッズから、FWとして代表に呼ばれてた福田は凄いし、Jリーグにもなっていなかった磐田からゴンさんを呼んだのも凄い! 福田さんはレッズを裏切ることはなかった。あの当時の代表はたしかに弱かったけど、気持ちは今の代表以上に感じられた。 ラモスさんもアジアナンバー1のパサーでありミッドフィルダーだったと思う。あれから30年闘将の称号はテツさんしかいない

  • @guppysun296
    @guppysun2967 ай бұрын

    最高でした!! ありがとうございました。

  • @st-sk5ds
    @st-sk5ds7 ай бұрын

    48歳からすると、この世代の男くささというか、愚直さというか、決してスマートではないところが共感するんですよね。 もちろん、中東のセントラル方式になってしまうことや、一部の限られたメンバーでのチーム作りの限界など問題があったけど、それが次回以降につながっているんだなと。

  • @hayashi0127
    @hayashi01277 ай бұрын

    一生忘れない

  • @user-vk5bk8xd4t
    @user-vk5bk8xd4t7 ай бұрын

    カズ選手のワールドカップ出場はみたかったなぁ。。。 いまでもだ見られるチャンスはあるけどね!

  • @user-qn7fz2hu2y
    @user-qn7fz2hu2y7 ай бұрын

    1997の最終予選、前日の浦和対ガンバとダブルで観戦しました。 試合終了後の浦和サポーターの 日本コールは会場全体から聞こえました😮国立の自由席の並びが 浦和戦と代表戦二列だった😢懐かしい

  • @jis7808
    @jis78087 ай бұрын

    素敵な同窓会ありがとうございました!

  • @user-wu8ox8nv2d
    @user-wu8ox8nv2d4 ай бұрын

    93年 私は高校受験の 前の年です。 かなり受験で 大変な時期ですが  皆 サッカー⚽に夢中でしたよ!❤ ドーハの悲劇は悲しい😢 懐かしい風景!😂 スターですね! 北澤豪 福田正博   三浦知良 ラモス瑠偉

  • @mimizumura842
    @mimizumura8427 ай бұрын

    現テレ東の元アナ・久保田さん。日本サッカー評論といえば東京新聞の財徳健治さん。トヨタカップは松本育夫さん、、、、なぜでしょう、あの頃の関係者の方々の名前が次々浮かんで来ました、、、、

  • @kms3735
    @kms37357 ай бұрын

    当時、小2で朝起きて見たカズの後ろ姿は印象的でした。 20年後、30年後どう語り継がれていくのか楽しみです。

  • @genkun11
    @genkun114 ай бұрын

    最高のメンバーでした! 今でも当時の事を覚えてます!🇺🇸ワールド杯行ってたらきっといい戦行ったてな〜

  • @user-mr2wy8js8y
    @user-mr2wy8js8y7 ай бұрын

    泣く。

  • @giruchan9012
    @giruchan90123 ай бұрын

    いい話が聞けて嬉しかったです😊

  • @user-xs8rm9ff8o
    @user-xs8rm9ff8o7 ай бұрын

    やぁ~、楽しかったです。 ドーハの悲劇と言われた歴史があったからこそ、今があることを改めて感じました。 それにしても、このチームの絆は素晴らしいですね。

  • @yoshimasanojima9247
    @yoshimasanojima92477 ай бұрын

    素直に実力不足と言える事が素晴らしい。まさかの最終戦だったけど、感動させていただいたw

  • @kengonogami7986
    @kengonogami79867 ай бұрын

    昔があって今がある。全てつながってますね。

  • @kotoja
    @kotoja7 ай бұрын

    キーちゃんは辛いでしょうね。 ピッチからはキーちゃんを入れろと言われてたのに… オフトが北澤と言うカードを切らなかったのは自分がオフトに信頼されてなかったからとか…涙 ずっと引きずるだろうな 自分が足りなかったことを…

  • @yukky474

    @yukky474

    7 ай бұрын

    北澤は当時マケレレはいなかったけどマケレレみたいにめちゃくちゃ運動量あったし本当入れてもらいたかった

  • @user-db1io7fx2z
    @user-db1io7fx2z3 ай бұрын

    泣けた😢 アメリカWでこの人たちの勇姿を見たかった😢 今の日本サッカー界の礎を作ってくれた。 ありがとう‼️

  • @user-cd4iw7yb9v
    @user-cd4iw7yb9v7 ай бұрын

    胸がいっぱいになります…。 北澤 ラモス カズのwカップ…夢でしか観れませんね…

  • @bergkampstrap
    @bergkampstrap7 ай бұрын

    きーさん 言葉に詰まったあと言葉にしてくれてわかりやすかった 福さんモリポ井原ゴンでかたまってたって初めて知った 福さんが半べそで訴えたってエピも 知らなかった話をたくさん 良い企画をありがとう

  • @user-wl7tr4ux6o
    @user-wl7tr4ux6o7 ай бұрын

    まさしく日本サッカー史の大きな出来事。 ここまで日本サッカーが強くなったのは、ドーハの悲劇があったからだと思う。

  • @kun-kun8335
    @kun-kun83355 ай бұрын

    歴代日本代表の中でオフトジャパンが一番好きです。(ユニフォームも) アジアカップでも優勝してるし当時ワールドカップのアジア出場枠がたったの2枠しかなかったのが残念でならないです。 その点では今はかなり恵まれてますね。ホーム&アウェイでしかも宿敵韓国と戦わずしてワールドカップ出場できるんですから。

  • @yy-tv1sb
    @yy-tv1sb8 күн бұрын

    09:36 すごい楽しい雰囲気で進んでいたけど、北澤が「ラモスさんとかを」と言った瞬間に、福田もすべてを察して「そうね...」と呟いた後に北澤が感極まった感じが熱い。北澤、福田始め後輩達がラモスや吉田や柱谷さん達、先輩を尊敬していたことがわかるシーンですね。当時、小学生だったけど、応援していた身として一緒に泣いてしまいました。

  • @aqua-lz9ms
    @aqua-lz9ms7 ай бұрын

    未だに武田ではなく北澤に交代で入って欲しかった。

  • @urawa20071114
    @urawa200711147 ай бұрын

    このオフトJAPANこそ、日本代表をドラスティックに変えたチームだったのよね。 最終予選に突入するまでの3年半?で積み上げたモノを振り返ってみると、予選突破すべきチームだったと今でも思っている。 ワールドカップを逃したのは、2戦目のイラン戦に負けた事が最後まで影響してしまったのかな、と。 最終戦だったから、アディショナルタイムでのオムラムにやられたゴールがクローズアップされるけど、 イラク戦を切り取ったら、引分けて勝点を積んだのだからOKだった。 結果論だけど、やっぱりイランに負けていなければ突破できてたのよね。 日本代表1993。結果は残酷だったが、このチームには感謝しかない。 この先に対して希望が持てた事を今でもハッキリ覚えているし、間違いなく今の日本代表に流れを呼び込んだのだから。

  • @ofhax183jun3
    @ofhax183jun37 ай бұрын

    92年の時、サッカーにあまり興味なかった当時中3の自分が(月刊ジャンプの「イレブン」はコミックスで読んでたくらい)、サッカーに興味持ち始めたのが、まさにこのチームでした(初めてTVで試合見たのが、まさに森保監督のデビュー戦のキリンカップのアルゼンチン戦。「イレブン」の欧州の大会に特別参加で挑む日本代表と、現実の日本代表とダブらせて見たと思う。アルゼンチンはマラドーナは知ってましたが、他の選手は当然知らず。ちなみにマラドーナは来てませんでした。点取ったバティストゥータと、長髪で超高速のカニーヒャはこの時知りました。)。 未だにドーハの22名全選手の名前、背番号、当時の所属チームが言えるくらいです。 ちなみに、福田さんが一番好きで、Jリーグでも一番弱かった浦和レッズを応援したくらいです笑

Келесі