1993.10.28 【ドーハの悲劇】ノーカット

Спорт

【ドーハの悲劇 】勝てば日本W杯初出場の決戦 ’94アメリカW杯アジア最終予選日本vsイラク。ラスト4分から放送終了までのノーカット。
あの瞬間、応援していた日本全国のサッカーファン、サポーター、選手、監督、コーチなど全てのサッカー関係者は放心状態、茫然自失になった。
金子勝彦氏ご冥福をお祈り申し上げます。
視聴回数が100万回を突破しました。だからどうということはないのですが、いいね!してくださった皆様、ご覧になった皆様ありがとうござます。これがあっていまの日本代表があります。これからも一緒に日本代表を応援しましょう。🙇
• アナログ放送時代でVHSビデオテープから。画質御了承ください。
◆オフトジャパンの軌跡
• 1993/10/28 ドーハの悲劇直前 オフ...
◆キックオフ前スタジオ
• 追悼金子勝彦氏 決戦 ‘93アメリカW杯アジ...
◆日本対イラクfull
• '94アメリカW杯アジア最終予選 日本vsイラク
◆ イラク戦後のニュース
• 93年ドーハ イラク戦ニュース報道
• 1993年 ドーハの悲劇 街の様子
• 1993 日本列島が燃えた!泣いた! ロスタ...
◆日本サッカーの50年 第2話
• Video
◆ドーハ組同窓会
• Video

Пікірлер: 1 300

  • @user-gs4qz5yc9i
    @user-gs4qz5yc9i Жыл бұрын

    森保監督「僕の頭上をボールが通り過ぎていき、相手のヘディングシュートがゴールに吸い込まれていく。僕はそれをただ眺めることしか出来なかった。.....あれから25年僕はいま日本代表を率いている。道半ばで散った夢を叶えるために挑戦を続けている。4年後、我々が目指すのは因縁の地カタール。最後に、あの日、夢敗れた君に言っておきたいことがある。必ず日本を強くして、必ず世界に勝ってみせる。僕たちにはもう、悔し涙は十分だ。」このコメントを残した森保監督が率いた日本がドイツ、スペインを倒してグループ1位突破するのはほんとに感動した。

  • @MrKasutadon

    @MrKasutadon

    Жыл бұрын

    映画に出来そう

  • @user-xf3wb3to2l

    @user-xf3wb3to2l

    Жыл бұрын

    @@MrKasutadon いい映画が出来そうですよね。でも時間が足らなさそうw

  • @user-gg5vl4nv7y

    @user-gg5vl4nv7y

    Жыл бұрын

    @@user-xf3wb3to2l なら前編と後編で分けよう

  • @user-rj4lx8zb9k

    @user-rj4lx8zb9k

    Жыл бұрын

    泣いた

  • @user-hj9md6tz3i

    @user-hj9md6tz3i

    Жыл бұрын

    結果、クロアチアにはPKで負けてベスト8には届かなかったけどすごく感動的でした。森保監督ありがとう!

  • @user-ml9qn6pf7s
    @user-ml9qn6pf7s Жыл бұрын

    7:57 この一言、今後の日本サッカー史を彷彿させる言葉なのが熱い

  • @zotto-islands-war

    @zotto-islands-war

    Жыл бұрын

    今やドイツ、スペインを破ってW杯予選1位通過だもんな

  • @user-se8wy3it5s
    @user-se8wy3it5s Жыл бұрын

    ドーハの悲劇から20数年、森保氏は選手から監督となって、この悲しい思い出を奇跡に塗り替えて戻ってきたのはアツ過ぎる

  • @saisakisaisaki6177

    @saisakisaisaki6177

    Жыл бұрын

    アニメ

  • @kazuhira5398

    @kazuhira5398

    Жыл бұрын

    語り継がれる伝説

  • @kazuhira5398

    @kazuhira5398

    Жыл бұрын

    @@nontitled987 ?オッパイ人

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon49104 жыл бұрын

    何年たってももったいない。何度見ても、こうしていればと無限にアイデアが浮かぶ。これを見て永遠にそう思い続けることが日本のサッカーの永遠の発展。

  • @user-tn2ks6ge5m
    @user-tn2ks6ge5m Жыл бұрын

    これがあったから日本サッカーはここまで成長できたのだと思います。 カタールがW杯開催国で森保が監督で日本がW杯でドイツと試合を行う日がくるなんて当時は想像すら出来なかったです。 森保監督のコメント 最後のショートコーナーでセンタリングに詰めれず、自分の頭上にボールが通ったシーンを見に来ました。 当時からすれば、今この状況が奇跡です。 明日はドイツに勝つ予感がします。 グループEを突破する予感がします。 ドーハの悲劇を知っている全てのサッカーファン あの悲しみをも今は感謝して日本代表を応援しようぜ この大会を転機に昭和世代と、平成以降世代とのジェネレーションチェンジが起きそうな予感がします 令和4年11月23日 午前1時20分

  • @Timutimu-xp

    @Timutimu-xp

    Жыл бұрын

    ネタバレ注意 まさかそしてラスト30秒にまたフリーキックになり、引き分けになりかけたところを綺麗に終わらせるとは

  • @mmtk4669

    @mmtk4669

    Жыл бұрын

    それが今日に繋がっていて、感動しちゃいました

  • @also3rd

    @also3rd

    Жыл бұрын

    伸びてほしい

  • @shinpekora

    @shinpekora

    Жыл бұрын

    28年の時を経て歓喜の場になりましたね!

  • @user-tn2ks6ge5m

    @user-tn2ks6ge5m

    Жыл бұрын

    ロスタイム7分、最後の約2分 2回のコーナーキックがありましたが、ショートコーナーになるなと祈ってました。 正直怖かったです。 ショートコーナーではなかったけれど、試合終了のホイッスルが鳴るまで祈ってました。 柱谷兄ちゃんの「サッカーの怖さがわかった」からこそ今日の試合終了のホイッスルは涙が出ました。 おめでとうございます ドーハの選手たち、協会他関係者の皆様、当時のOBの皆さん、そして当時のサポーター、今日応援した全てのサポーター。

  • @mabochan9423
    @mabochan9423 Жыл бұрын

    29年越しに因縁の地で悲劇から歓喜に変える日本代表

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream5056 жыл бұрын

    「オリンピックよりも、大会規模では大きいと言われておりますワールドカップ」。 久保田アナの言葉を聞いていると、当時の日本にとってW杯というのは本当に「夢のまた夢の舞台」だったんだなあという感慨。

  • @wawonaeon4910

    @wawonaeon4910

    4 жыл бұрын

    オリンピックより大会規模が大きいと言うのは、テレビ観戦者のカウントをFIFAの都合がいいように解釈しているだけです。

  • @jubiIo

    @jubiIo

    4 жыл бұрын

    @@wawonaeon4910 加盟国数でもW杯のほうが上ですけど。国連加盟国数よりFIFA加盟国のほうが多いし。

  • @user-tk1us5dv1f

    @user-tk1us5dv1f

    3 жыл бұрын

    まぁいいじゃん別に。人それぞれ思ってることがちがうんだから

  • @user-uk2be1mc9u

    @user-uk2be1mc9u

    3 жыл бұрын

    wawon aeon サッカー競技でっていう話では?

  • @user-io3uz6qi8z

    @user-io3uz6qi8z

    2 жыл бұрын

    @@user-uk2be1mc9u サッカー競技に限らず、オリンピックよりW杯の方が規模も盛り上がりも大きい

  • @fd6687
    @fd6687 Жыл бұрын

    正直当時は悔しくて悔しくて涙が止まらなかったけど、この負けの29年後因縁のドーハという地を躍動の地に変えてくれた今の日本代表には本当に感謝したいありがとう。

  • @YU-yf6vu

    @YU-yf6vu

    5 ай бұрын

    @@user-oo7ey5xp4j ???

  • @user-oy8uz2pj2s
    @user-oy8uz2pj2s Жыл бұрын

    ドーハの奇跡から見に来た人多いのでは。

  • @saisakisaisaki6177

    @saisakisaisaki6177

    Жыл бұрын

    そのとうり

  • @ZORTAX

    @ZORTAX

    Жыл бұрын

    ごめんなさいドーハの悲劇から来ました

  • @yuzuriha369

    @yuzuriha369

    Жыл бұрын

    ドーハの悲劇再来

  • @GOLDEN-RUSH

    @GOLDEN-RUSH

    Жыл бұрын

    @@yuzuriha369 ドーハの悲劇でしたね…

  • @remy0380

    @remy0380

    Жыл бұрын

    いや…ドーハの悲劇再び、、と思ったけど、この映像観て思い出したわ。あの時の落胆と言ったら無かった。コレで全てが終わったから。でも今回はまだまだある!まだ終わってない!!

  • @rual8102
    @rual8102 Жыл бұрын

    あれから約30年 監督となった森保さんがスペイン戦で 「最後の1分ぐらいのときに、ドーハの(悲劇の)記憶が出てきました。ちょうどその時に、選手が前向きにボールを奪いに行っていたので、時代は変わった、選手たちは新しい時代のプレーをしてくれているなということを、残り30秒ぐらいのときに思いました」 これが全て

  • @mania_cojp
    @mania_cojp Жыл бұрын

    世界への「壁の厚さ」を思い知った試合であり、同時にJリーグで浮ついていた日本サッカーが、ここから真に成長することになった試合でもある。

  • @user-ko8tw2jy5g
    @user-ko8tw2jy5g Жыл бұрын

    この時選手として涙を流した森保さんが監督として今夜ドイツを「2対1」で下し「ドーハの奇跡」を起こしました!このままグループ突破祈ってます!

  • @user-cx4yb9sd9f

    @user-cx4yb9sd9f

    Жыл бұрын

    本当に良い試合でしたよね! 途中交代の堂安と浅野、本当にナイスゴールでした。勝ち上がれ日本!

  • @user-bk6rs2js4d

    @user-bk6rs2js4d

    Жыл бұрын

    同点になってから、ドイツは完全に浮き足立っていました

  • @tomotaka129

    @tomotaka129

    Жыл бұрын

    奇跡:常識では起こるとは考えられないような、不思議な出来事。特に、神などが示す思いがけない力の働き。また、それが起こった場所。

  • @it9274

    @it9274

    Жыл бұрын

    ドーハの悲劇は日本が同点に追いつかれたとき、すぐリスタートしなかったのがいけない 3点目を取りにいくべきだった 同点に追いつかれた段階で絶望する選手たちはメンタル的に未熟だった

  • @user-hr5wn3qn6z

    @user-hr5wn3qn6z

    Жыл бұрын

    強豪ドイツに勝つなんて日本代表は本当に素晴らしいですね! まさにジャイアントキリング!

  • @user-zw5wd2uw1p
    @user-zw5wd2uw1p Жыл бұрын

    なんか分からんけどドーハの歓喜で深夜にテンション上がりすぎて涙出てきた。

  • @user-te1rw5wk1l
    @user-te1rw5wk1l Жыл бұрын

    ドーハの悲劇が頭をよぎって、「選手が前に進んで攻めてる姿を見て、時代は変わったんだな」というコメントを森保監督がしたのがまたグッときますね

  • @bolbolboly
    @bolbolboly Жыл бұрын

    今日の試合、引き分けだとグループリーグで敗退してましたね。ドーハの悲劇が繰り返されるところだった。耐えて耐えて何とか乗り越えた。しかもスペイン相手に。本当に素晴らしい!!感動しました。

  • @nom4001
    @nom4001 Жыл бұрын

    「この戦いは必ずや1998年、2002年の糧となる」というアナの言葉が沁みます。その通りになりました。

  • @kouheis9472
    @kouheis9472 Жыл бұрын

    この時落胆してる森保選手に「29年後にこのドーハでドイツとスペイン破って16強入りするぞ。監督はあんた。ちなみにまだカズは現役」って言ったらどんな反応するかな

  • @user-rh8pb5vj2u

    @user-rh8pb5vj2u

    Жыл бұрын

    「え…29年後?俺が監督で、スペインドイツに勝っ…は!?カズまだやってんの!?」

  • @CBRKJPN

    @CBRKJPN

    Жыл бұрын

    「ウソでしょー!?(でもあり得るな。メモしとこ。ニヤリ)」

  • @user-xy6nf4zi4t

    @user-xy6nf4zi4t

    Жыл бұрын

    カズの現役はボランティアみたいなものだよ。

  • @aa-sl4qw

    @aa-sl4qw

    Жыл бұрын

    ドーハの悲劇って言葉が本当に嫌い。 ただ実力がなくて負けただけだろ悲劇でもなんでもない。おっさんが昔の言葉を使いたがってるだけ、若い人からしたら心底どうでもいい。

  • @user-rh8pb5vj2u

    @user-rh8pb5vj2u

    Жыл бұрын

    @@aa-sl4qw 中身を見てないとこう言うトンチンカンな意見が出るんだなあ

  • @noname-hy4ev
    @noname-hy4ev Жыл бұрын

    当時、ひとりアパートで観ていて、あまりのショックに呆然となりながら、深夜あてどなく歩いていたのを思い出しました。

  • @jpntechnostream505

    @jpntechnostream505

    2 ай бұрын

    サッカーは精神異常者を育てる。それがよくわかる事例。

  • @user-lb6ep1wk4m
    @user-lb6ep1wk4m Жыл бұрын

    当時、テスト勉強しながらラジオでこの試合を聴いてました。 ゴン中山氏の勝ち越しゴールが決まってからは勉強どころじゃなくなって、日本の勝利を必死に祈ってたけど同点にされた瞬間の記憶は残ってません😱 この日は日本がW杯に最も近づいた日で、実況アナが「この試合は必ず今後に生かされる」みたいなコメントが印象的ですね。

  • @user-my2vp6bu1c
    @user-my2vp6bu1c Жыл бұрын

    2022年11月24日にこの動画を見ています。昨日のドイツ戦で泣いて、今この動画で泣いてます。まだグループリーグ初戦が終わったのに過ぎないのに猛烈に感動しています。

  • @tk-nm6fo
    @tk-nm6fo Жыл бұрын

    6:08 「影のMVP森保一」の横断幕・・・2022年の今、現実となってます。

  • @u4158

    @u4158

    25 күн бұрын

    今や「真のMVP」ですよ本当に😭

  • @user-hh5oh9hz5r
    @user-hh5oh9hz5r Жыл бұрын

    いやー、今の日本代表がどれだけ強くなったのか、本当によくわかる。 森保さん、本当に良かったな。本当に奇跡だよ。

  • @macaion897
    @macaion897 Жыл бұрын

    森保さんが代表監督をしてるなんて隔世の感があるとしか言いようがない。日本サッカーは本当に成長した。

  • @jubiloy9486
    @jubiloy94867 жыл бұрын

    試合の終わらせ方を学習した試合

  • @user-hr5wn3qn6z
    @user-hr5wn3qn6z Жыл бұрын

    その29年後、日本代表は悲劇から歓喜に変えた!

  • @user-bl7xk6dy1s
    @user-bl7xk6dy1s4 жыл бұрын

    今見ても泣ける。本当に朝方泣いたな。小学生ん時や。当時ネットなんて無いけど皆んな静まりかえってた印象。

  • @kazukifukuda896

    @kazukifukuda896

    2 жыл бұрын

    俺まだ12歳だから当時のことはよく分からないけど、本当に大変だったんだろう。。。

  • @mr.people-hz7tr

    @mr.people-hz7tr

    Ай бұрын

    確かオンエアが23時とか24時くらいで子供にしたら大変な深夜で、早く試合終わって寝たいと思って見ていたけど引き分けになった時に眠気醒めて寝れなくなった思い出😢

  • @user-fw7so9pq9t
    @user-fw7so9pq9t Жыл бұрын

    今日のスペイン戦見てから、この動画を見ると涙なしには見られないです😢森保監督、ロスタイムでこの時のことを頭をよぎったけど、今の選手達が前を向いて相手のボールを奪ってく姿みて、時代が変わったとのコメントにさらに涙。

  • @yusuke.t6742
    @yusuke.t67426 жыл бұрын

    試合後選手たちが落胆してる中声援を送りつづける日本のサポーター凄い。

  • @ts7049

    @ts7049

    2 жыл бұрын

    ちょっと間延びしちゃってるね。まだ、静まりかえったほうがよかったかも。代表の念仏みたいな応援はあまりよくない。

  • @user-jl7ru7nv5h

    @user-jl7ru7nv5h

    Жыл бұрын

    代表の応援って​勝っても負けてもメリハリない応援してるよなぁ。

  • @user-ml2qo5oi7h
    @user-ml2qo5oi7h3 жыл бұрын

    当時ライブで見てましたがこんな悲しいことは未だにありません

  • @tenya-hs6ch
    @tenya-hs6ch Жыл бұрын

    選手時代に悪夢を経験したからこそ監督になってその経験が寧ろ活きたんだろな 日本サッカーが30年経ってやっとここまで強くなったのは感慨深いね

  • @il-_-li
    @il-_-li Жыл бұрын

    この悔しさがあったからこそ、2022の奇跡が起こったのだと思うと胸がアツくなる。

  • @njjeye6444

    @njjeye6444

    Жыл бұрын

    ドイツとスペインに勝ったことを奇跡というのは選手たちに失礼

  • @new35all
    @new35all4 жыл бұрын

    現在、松木さんのような解説が支持されているけど、 冷静さを失わずに選手を誉め称えるこの解説者の方がなんか良い

  • @ysato9720
    @ysato97209 ай бұрын

    6:40「日本はまたしても、またしても、もう指がかかるくらいの所まで行きましたが…」 当時はこれはワールドカップ出場の話。今はワールドカップベスト8の話。そう考えるとここ30年での日本の進化は素直にすごいと思う。

  • @ohbenjoe6253

    @ohbenjoe6253

    8 ай бұрын

    世界が退化しているからね…

  • @user-nn4ci3ju5x
    @user-nn4ci3ju5x Жыл бұрын

    これがドーハの悲劇なんだ、、 まだ自分が生まれる前のこの悲劇が歓喜に変わる瞬間を見れて本当に嬉しい😭😭 4年後も応援するぞ!!!にっぽん!🇯🇵

  • @user-vy4jf6gt8i
    @user-vy4jf6gt8i Жыл бұрын

    スペイン戦後の森保のインタビューがほんとに泣ける 「最後の1分ぐらいのときに、ドーハの(悲劇の)記憶が出てきました。ちょうどその時に、選手が前向きにボールを奪いに行っていたので、時代は変わった、選手たちは新しい時代のプレーをしてくれているなということを、残り30秒ぐらいのときに思いました」

  • @stan0524

    @stan0524

    Жыл бұрын

    これほんとグッときた

  • @jpntechnostream505

    @jpntechnostream505

    5 ай бұрын

    とは言えベスト16で敗退だから、大会前の公約は果たせなかったわけで。大会後に監督が(たとえ形だけでも)進退伺くらい出すものだと思ってた。

  • @tasu4600

    @tasu4600

    Ай бұрын

    ​@@jpntechnostream505 古過ぎる思考… 日本代表は新しい時代のプレーをしているというのに…

  • @leavatein
    @leavatein Жыл бұрын

    ドーハの歓喜から やりましたよ、日本。誰も諦めませんでした日本人😭

  • @Jadeite.5

    @Jadeite.5

    Жыл бұрын

    いいねが👍29ですね

  • @Jadeite.5

    @Jadeite.5

    Жыл бұрын

    29年後にドーハの歓喜ですね…31になってしまいましたがw

  • @user-ov1fh5rq6g

    @user-ov1fh5rq6g

    Жыл бұрын

    喜劇じゃなくて悲劇じゃないんですか?

  • @happinessch5180

    @happinessch5180

    Жыл бұрын

    ドーハの悲劇知らん時代やけど💦でも勝ったのはマジですごい(๑•̀д•́ฅ🏆✧自分の中でサッカーマンネリしてたけど久しぶりに見てめっちゃ熱くなってすごく元気もらった✨そしてめっちゃハマりまくってるこのまま頑張っていて欲しいです日本の底力負けない強さ諦めない強さを感じました🥹最後に一言 ブラボー!!!

  • @gilzer2000jp
    @gilzer2000jp9 ай бұрын

    最後のセンタリング上げた選手のフェイントが上手いな。

  • @penne20108
    @penne20108 Жыл бұрын

    ゲームの話ではないが、アナウンサー、コメンテーター、そのほかすべて、言葉が上品!令和に聞くとびっくり。

  • @uwf1017
    @uwf10178 жыл бұрын

    この引き分けが日本サッカーの本当の産声だったと思います。

  • @user-nv3uq8ui7t

    @user-nv3uq8ui7t

    7 жыл бұрын

    水田慎二 確かに、日本サッカーはここから強くなった。 でもやはりこれが最後のチャンスだった選手の気持ちを考えると………うぐぅ…

  • @user-bq7by2ty5f

    @user-bq7by2ty5f

    6 жыл бұрын

    水田慎二 これが有ったからフランスに行ったし、六大会連続ワールドカップに行ける。

  • @munezawa1981

    @munezawa1981

    6 жыл бұрын

    水田慎二 同感。

  • @user-gh7km7sm8n

    @user-gh7km7sm8n

    6 жыл бұрын

    水田慎二 そして今日コロンビアを倒して ロシアW杯白星発進です

  • @user-tg7je1fz4b

    @user-tg7je1fz4b

    6 жыл бұрын

    かねやん そして日本グループリーグ突破

  • @managementtanakaferrarilik4685
    @managementtanakaferrarilik46852 жыл бұрын

    泣ける…映像が残っててありがたい

  • @MJ-rz3sr
    @MJ-rz3sr Жыл бұрын

    当時は小学生だった俺も今はオッサン。ずっと日本代表を応援して来たけど、色んな意味で今大会も涙が止まらない。勝っても負けても日本代表を応援します。ありがとう日本代表!

  • @tk364
    @tk3646 жыл бұрын

    勝利を確信しながらトイレから出てきたら選手達が倒れている映像の衝撃は今でもトラウマになっている

  • @user-qx4vc4ir2o

    @user-qx4vc4ir2o

    Жыл бұрын

    トイレ行くなやw

  • @pyonta072

    @pyonta072

    Жыл бұрын

    なんかワロタ

  • @2010simizu3

    @2010simizu3

    Жыл бұрын

    トイレに行ったんや・・・

  • @gurin105
    @gurin1057 жыл бұрын

    次の日が中間テストにも関わらず 勉強そっちのけで見てました この失点シーン今でも忘れませんね・・・もう23年たったんですね

  • @user-di4oy4ob7z
    @user-di4oy4ob7z Жыл бұрын

    これを見て、得点が決められたことよりもう時間がないとはいえ、膝をついて選手が諦めたことが一番ショックだったとことを覚えてるな…今回のドイツ戦はまじであつすぎた!!!頑張れ日本!

  • @pall0820

    @pall0820

    Жыл бұрын

    もし中山がピッチにいたらすぐにでもセンターに持って行ったはず。

  • @user-xl2hx1dq3t

    @user-xl2hx1dq3t

    Жыл бұрын

    あそこで決められたら中山だろうと、もう間に合わない。センターでボールを蹴ったら終了!

  • @user-xl2hx1dq3t

    @user-xl2hx1dq3t

    Жыл бұрын

    @@pall0820 何故、ドーハの悲劇と言われているのか、全くわかってない

  • @user-bk6rs2js4d

    @user-bk6rs2js4d

    Жыл бұрын

    イラクサポーターがピッチに投げ込んだ空き缶を処理した主審が、その僅かにロスした時間だけアディショナルタイムに組み込みました その為、もう日本には攻め返す時間が殆どありませんでした

  • @yago3876
    @yago3876 Жыл бұрын

    これが後に、「ドーハの歓喜」になるとは誰も予想していなかった…

  • @nabewata2019
    @nabewata20196 жыл бұрын

    日本史上初めて行けると思った憧れのワールドカップ。 夜中ワクワクしながら見てた。小学生だったけど引き分けの瞬間泣いたの覚えてる。

  • @FUJIKAZE-

    @FUJIKAZE-

    5 жыл бұрын

    日本史上初めて行けると思った憧れのベスト8。 夜中ワクワクしながら見てた。小学生だったけど逆転の瞬間泣いたの覚えてる。

  • @user-co3rr6ev2n

    @user-co3rr6ev2n

    5 жыл бұрын

    ふじかぜFUJIKAZE-!!DDR中心けもフレ難民 あれは辛かった

  • @user-mj6vu6cr4n

    @user-mj6vu6cr4n

    3 жыл бұрын

    小学生が夜中泣いてるってなんか悲しいな

  • @user-sj4no3yl2d
    @user-sj4no3yl2d6 жыл бұрын

    ドイツは1点を取りに行って2点取られて敗退した しかも格下相手 サッカーはそれだけリスク管理が難しいスポーツなんだよ

  • @user-jm5iw4io7d

    @user-jm5iw4io7d

    4 жыл бұрын

    一瞬の判断で勝敗がきまるからね

  • @ht3533

    @ht3533

    4 жыл бұрын

    語ってて草

  • @yoko-tj7dy

    @yoko-tj7dy

    4 жыл бұрын

    リスク管理というよりはシュート外しまくって勝手に追い詰められていった試合だったけどね

  • @user-gp7yq2lb9v

    @user-gp7yq2lb9v

    4 жыл бұрын

    うるせえよにわか

  • @user-tk1us5dv1f

    @user-tk1us5dv1f

    3 жыл бұрын

    このコメント見たら底辺の争いが起きてるの草

  • @user-ob5bm5te1j
    @user-ob5bm5te1j8 ай бұрын

    これで丁度30年の節目が来ました。 それからスタジオにいた金子勝彦さんのご冥福お祈りします。

  • @stan0524
    @stan0524 Жыл бұрын

    そして、森保監督が時を経て監督としてドーハの悲劇を歓喜として歴史を塗り替えるって凄い筋書きだよね

  • @user-jb2bl7yf3s

    @user-jb2bl7yf3s

    Жыл бұрын

    歴史は塗り替えてなく無い?

  • @user-hv2wi1wg1p

    @user-hv2wi1wg1p

    Жыл бұрын

    確かに、PK戦とはいえ、ベスト16で敗退したのは事実。 でも、もうドーハの悲劇は過去のものとなったと思いますよ。

  • @user-jb2bl7yf3s

    @user-jb2bl7yf3s

    Жыл бұрын

    @@user-hv2wi1wg1p それこそ今更すぎて何も言えない

  • @stan0524

    @stan0524

    Жыл бұрын

    @@user-jb2bl7yf3s ドーハの悲劇によってW杯逃して今回のW杯でGL突破出来たんだから塗り替えてるだろ。 しかも強豪2か国からだ。

  • @stan0524

    @stan0524

    Жыл бұрын

    @登呂仏太 よくあんなに死闘を繰り広げた選手に下手とか言えるな。

  • @tenya-hs6ch
    @tenya-hs6ch6 жыл бұрын

    正しく運命のいたずらとはこのことですね。 でも、この経験が日本サッカーを強くしたのだと思います

  • @kibimabi007
    @kibimabi0078 жыл бұрын

    何時までも語り継がれるね。 みんなの心にも残っている。

  • @yusuzuki4105
    @yusuzuki4105Ай бұрын

    久保田氏の絶句と、師岡氏の叫びが忘れられない、、、

  • @JhonathanZDL
    @JhonathanZDL4 жыл бұрын

    Creí haber visto la peor tragedia en el partido de Francia-Bulgaria pero éste lo sobrepasó.. Que pena por Japón que cuando ya todo estaba por finalizado llega ese gol.. Lo bueno es que en el siguiente mundial si conseguirían su clasificación

  • @1956ango
    @1956ango6 жыл бұрын

    25年かかったが、世界中からブーイングされながら勝ちを奪える国にようやくなったぞ まさに歴史だなぁ

  • @tikibun542

    @tikibun542

    6 жыл бұрын

    試合内容を比較したらスポーツ精神はむしろ劣化してるでしょ

  • @user-hq2dn3su9i

    @user-hq2dn3su9i

    6 жыл бұрын

    そか笑 あのパス回しを美化するのはやめろ 自ら負けを選んで決勝トーナメントには進んだが、そこで見せられたのは劇的逆転負け。なんのためのパス回しだったの??? これで「感動をありがとう」だもんなあ、くだらねえよ

  • @user-uv5po3xs6u

    @user-uv5po3xs6u

    6 жыл бұрын

    山田勇気 W杯の時だけ見るタイプだね。 観る側はなんでも言えるからな。

  • @user-ff4hq5wg9g

    @user-ff4hq5wg9g

    6 жыл бұрын

    XT 250 もしあれで攻めててカウンターくらってたらどうせ守りにいけばよかったとか言うんだろやはり低脳だな 結果が全てだから 低脳イキガリキッズはでしゃばんな

  • @user-yz9ql7fu2b

    @user-yz9ql7fu2b

    6 жыл бұрын

    勝ちを奪えるといっても結局10人のコロンビアに勝っただけで11人相手には2敗1分

  • @mitora1004
    @mitora1004 Жыл бұрын

    29年後ドーハの歓喜と呼ばれる出来事を監督として起こすプレイヤーがこのグラウンドに立っていたとは誰が想像した?

  • @yossy08172992
    @yossy08172992 Жыл бұрын

    この試合TV観ながら崩れ落ちた。あと一歩だったのに…選手の気持ち考えたら涙が止まらなかった。

  • @user-px2yb2zd3s
    @user-px2yb2zd3s Жыл бұрын

    森保さん、あなたが1番の主人公かもしれない。

  • @oldschoolJDMskyline
    @oldschoolJDMskyline6 жыл бұрын

    当時高校生だったけど深夜かな?見てたよ 絶対に行けると信じてただけに本当にがっくりした記憶だけ残ってる サッカーが特に好きというわけじゃないんだけど、これでカズやラモスのような日本サッカーを牽引してきた選手が W杯に行けなかったっていうことがすごい悲しかった・・・

  • @tenshot777
    @tenshot7773 жыл бұрын

    これは悲劇ではない。辛いけど経験なんだ。 コレがあってサッカーなんだ。 ただ、、このメンバーのワールドカップ観たかった。

  • @user-pg1oi1nb2q
    @user-pg1oi1nb2q Жыл бұрын

    このスタジアムで応援してたサポーター達が今日という日を一人でも多く迎えられた事を願う 日本サッカーは本当に強くなった

  • @user-ce8lb6uc6m
    @user-ce8lb6uc6m9 ай бұрын

    来月で(2023年9月現在)ドーハの悲劇から30年か……まだ遠かったW杯😢この悔しさが4年後の最終予選でなかなか勝てなかったときも最後まで諦めなかった!だからこそ岡野選手が決めた決勝ゴールは爆発したように歓喜だった。

  • @user-ml9qn6pf7s
    @user-ml9qn6pf7s Жыл бұрын

    ドーハの悲劇の年に生まれた者です 名前だけ聞いたことがありましたが、今回のW杯で興味を持ち初めて見ました。。

  • @user-eo3qc3ug4u
    @user-eo3qc3ug4u Жыл бұрын

    この時選手で苦汁をなめた森保さんが監督となり、2022年12月2日の今日あのドイツとスペインに勝利して予選突破を決めました! 早朝から感動しました。夢のベスト8進出祈ってます!

  • @yuji4541
    @yuji45414 жыл бұрын

    スタジオでのショックぶりが良く分かる貴重な動画ですね。

  • @ddt8406
    @ddt84067 ай бұрын

    2022年にドーハで歓喜を味わえるとは、それも先人達の戦いがあってこそ

  • @user-nt1rk6tb3j
    @user-nt1rk6tb3j6 жыл бұрын

    今はワールドカップ出場するのが当たり前って時代になっちゃったけど これ見たらワールドカップ出るのも 大変だって事を痛感しました。

  • @Masa6208

    @Masa6208

    4 жыл бұрын

    もっと言えば出場枠が今とは違いますしね。 確かこのときはアジアは2.5枠とかでなかったか? フランスW杯でも3.5とかでギリギリだったような。 今見たに最終予選2位まで自動通過で4.5もあるようなのは天国だよ。

  • @arsham3676

    @arsham3676

    4 жыл бұрын

    まさやん まーそんなの関係なくいつも1位か2位でアジア突破してW杯出てるから昔の枠数でも出れる 単純に日本が強くなったんだよ

  • @user-uz4oc2fz8b

    @user-uz4oc2fz8b

    4 жыл бұрын

    @@arsham3676 アメリカ大会はドーハで3位敗退(アジア2枠) フランス大会は3位で出場(3.5枠) 日韓大会は大陸予選免除(2.5枠) ドイツ大会はB組1位で出場(4.5枠) 自力で上位2枠に入り出場はドイツ大会が初

  • @vip-pikapon

    @vip-pikapon

    4 жыл бұрын

    次の次の大会からアジアは7枠になるので日本は無条件出場確定とほぼ同じ状態になります。 W杯予選の緊張感は0になりますね。

  • @ysb2596

    @ysb2596

    4 жыл бұрын

    この時は2枠だったから 今は枠が広がっただけでアジアの地位はそれほど変わっていない

  • @tanakashakespear1343
    @tanakashakespear13434 жыл бұрын

    この時の日本サポーター本当に熱いカッコいい

  • @user-eu9fe8dw4g
    @user-eu9fe8dw4g Жыл бұрын

    この時、イラクの選手達は命懸けで戦ってたらしい

  • @user-tb5ce3rk4k
    @user-tb5ce3rk4k4 жыл бұрын

    あしたのワダイ見てからこれを見たくなった人👍

  • @atsushi13t

    @atsushi13t

    4 жыл бұрын

    そうだけどグッドはしなかったよ、俺の勝ち。きもいんだよおまえ!

  • @user-tb5ce3rk4k

    @user-tb5ce3rk4k

    4 жыл бұрын

    なんか叩かれとって草

  • @user-bf2dt2lx9u

    @user-bf2dt2lx9u

    4 жыл бұрын

    黒玉白玉 お〜と!?黒玉選手!必死の抵抗だ〜!!

  • @iwasi2828ww

    @iwasi2828ww

    4 жыл бұрын

    同じで草

  • @user-mb7bs4iq6q

    @user-mb7bs4iq6q

    4 жыл бұрын

    きちゃわ なんでキレてんの?意味わからん

  • @takeachance2010
    @takeachance20104 жыл бұрын

    この頃のテレビ東京って、当時では珍しいくらいサッカー番組に力を入れていたんだよな。今では日本代表戦すら放送しないのは残念ですテレ東さん。

  • @user-cn6wf1lk9y

    @user-cn6wf1lk9y

    2 жыл бұрын

    そりゃ日本のサッカー人気が加熱して放映権が高騰して全国系列の局しか買えなくなったから仕方ないだろ

  • @ts7049

    @ts7049

    2 жыл бұрын

    テレ東、卓球とかやってたね。最近は。カーリングとか、やっぱり面白そうだけど、どっかの局、五輪以外でやったのかな?人と同じことをやっとるだけでは、おもんねえわな。単純に。Jリーグ開幕前で、厳しい日程のドーハ組追いかけてたのは、昔のテレ東もブレがないね。

  • @user-js7dv9mj9f
    @user-js7dv9mj9f4 жыл бұрын

    このユニが一番好きだなあ

  • @madmax6727
    @madmax67277 жыл бұрын

    リアルタイムで見てました でもツライ試練が今の世界に通用するようになった日本サッカーの原点になったんだと思います

  • @aa-tm8gp
    @aa-tm8gp Жыл бұрын

    物心ついてサッカー知った時には1998年だった。確かにこれは悲劇だったんだろうけど、体験したかったな。1998年や2022年にもっと感動できただろうから。

  • @Muzina-En
    @Muzina-En23 күн бұрын

    一生忘れないシーン…

  • @toshi_noza_moon8578
    @toshi_noza_moon85785 жыл бұрын

    この試合を知ってる森保が25年後代表監督になるとは…

  • @user-zv5ug1rj7v

    @user-zv5ug1rj7v

    2 жыл бұрын

    その森保が監督として、かつて自分が選手として味わったこの悲劇を今の現役世代に味わってもらうべくメモを取っている。

  • @user-ju9vs2md4h

    @user-ju9vs2md4h

    2 жыл бұрын

    めっちゃ漫画みたいないい展開と思いきや、日本のサッカー衰退させてて草も生えん

  • @kazukifukuda896

    @kazukifukuda896

    2 жыл бұрын

    @@user-ju9vs2md4h 乙

  • @user-of8fq3lq2k

    @user-of8fq3lq2k

    2 жыл бұрын

    モリヤスサンのボール奪取まではよかった

  • @user-fp4mk9bb6j

    @user-fp4mk9bb6j

    Жыл бұрын

    @@user-zv5ug1rj7v だが後にドイツとスペインに勝つのであった

  • @user-ht4wm1fn1g
    @user-ht4wm1fn1g Жыл бұрын

    あれから29年。ドイツ倒してドーハの歓喜になったよ

  • @user-gorilla261
    @user-gorilla2616 жыл бұрын

    川淵さんの予言が今思うと凄い。

  • @user-sh7ek6xl7n
    @user-sh7ek6xl7n Жыл бұрын

    イラクはこの試合に引き分けたところでW杯に行けなかった。なのに最後まで点を取ることをあきらめていないイラクの姿は日本にとって学ぶものが多かった。

  • @user-oe3gl2ud3l

    @user-oe3gl2ud3l

    9 ай бұрын

    このときのイラク代表は、もし負けたらフセインの息子に拷問されるので、文字通り命がけだったんですよね。

  • @user-ib7md8ki1r

    @user-ib7md8ki1r

    9 ай бұрын

    ​@@user-oe3gl2ud3lそれに関して、ラモス氏がイラクの選手は後半戦は明らかに必死な様子になっていたと語っていた。

  • @user-bg7os6zf8d

    @user-bg7os6zf8d

    2 ай бұрын

    イラク意味不明

  • @jpntechnostream505

    @jpntechnostream505

    2 ай бұрын

    イラク戦は、イラク疲れましたわ。

  • @takeiteasy7627
    @takeiteasy76278 ай бұрын

    WORLD CUPを゙観戦に行く予定で友人と電話で話しながら観てました。2人共暫く声が出なかったですね。

  • @bell-jq7bh
    @bell-jq7bh2 жыл бұрын

    この10年後に生まれた私だけど、これがあったからこそ今の日本があると思うと、見てて辛いけど歴史に残った試合だったんでしょうね。 相手もよく最後まで諦めなかったな、、

  • @york240

    @york240

    Жыл бұрын

    当時のイラクは負けたら、帰国後お仕置きが待っているという話もあったので、それで頑張ったのでしょうかね。

  • @bell-jq7bh

    @bell-jq7bh

    Жыл бұрын

    @@york240 拷問ですよね、、聞いたことあります。

  • @ch-fk5tv
    @ch-fk5tv Жыл бұрын

    日本勝ったよ😭 ドーハの奇跡でいいよね😭

  • @user-gi7bn1rw5l
    @user-gi7bn1rw5l5 жыл бұрын

    何年たっても悔しいこのメンバーオフトジャパンのメンバーでW杯行ってほしかったな

  • @Hayate_AKIHARU
    @Hayate_AKIHARU Жыл бұрын

    あれから29年か・・・・・

  • @user-vy7ke6ui8h
    @user-vy7ke6ui8h Жыл бұрын

    この映像を見て、本当に心が痛む思いでした。特に柱谷哲二さんの涙は悔しさ、もどかしさを物語っていると思います。 今回、サッカーの日本代表は、ドイツとスペインという遥か格上のチームを立て続けに撃破しました。と同時に、柱谷さんや当時の代表選手の無念を晴らしたとも思います。

  • @user-zu6gw9rg4y
    @user-zu6gw9rg4y Жыл бұрын

    あの日、夢破れた君へ。 国際Aマッチ35試合出場1得点。 僕が日本代表としてプレーした記録は決して派手な数字ではないけれど、一戦一戦は濃く、挫折と成長の連続だった。 初出場は1992年5月、国立競技場。 無名だった僕は、キリンカップサッカーで初めて代表のピッチに立った。 相手は強豪アルゼンチン代表。 僕らは圧倒的な力の前に負けた。悔しかった。 同じ選手として、このまま終わるわけにはいかない。 この差を何としてでも埋めたい。日本代表を世界のトップと対等にいやそれ以上の存在にしたい。 僕は世界に負けて、夢を持った。 それからは必死だった。無我夢中で駆け抜けて、食らいついて。 多くの苦難を乗り越えて、世界への扉を掴みかけた時、夢は残酷な結末で崩れ去った。 1993年10月、カタール・ドーハ。 後半45分、僕の頭上をボールが通り過ぎていき、相手のヘディングシュートがスローモーションのように ゆっくりとゴールに吸い込まれていく。 僕はそれを、ただ眺めることしかできなかった。 実は、その後のことをあまり覚えていない。 整列はちゃんとしたのか。誰かと話はしたのか。 宿舎のホテルまで、どうやって帰ったのか。 気づいたら、僕はホテルのベランダで泣いていた。 何度も悔やんで、何度も何度も自分を責めた。 そして僕は人生最大の失望の渦のなかで学んだ。 勝たなければ、何も残らない。何も手に入れることはできない。 あれから25年。僕はいま日本代表を率いている。 道半ばで散った夢を叶えるために、挑戦を続けている。 4年後、我々が目指す舞台は、因織の地カタール。 最後に、あの日、夢破れた君に言っておきたいことがある。 必ず日本を強くして、必ず世界に勝ってみせる。 僕たちにはもう、悔し涙は十分だ。 日本代表監督 森保一

  • @tonymartin6846
    @tonymartin68465 жыл бұрын

    今の日本代表を築き上げた試合。

  • @user-pu2wn2bh2f
    @user-pu2wn2bh2f4 жыл бұрын

    こっから四半世紀以上経っても現役のカズの凄さ!

  • @user-gg4mi4jv2m
    @user-gg4mi4jv2m4 жыл бұрын

    誰が悪いって事じゃなくて、足止まってる状態で攻めるか守るか意思統一が出来てなかったって感じに見える

  • @sanashige1975
    @sanashige19756 жыл бұрын

    24年間、この絶望を日本人は味わっていない。 これがあって今がある。

  • @user-wp1xc1xs8j

    @user-wp1xc1xs8j

    6 жыл бұрын

    そろそろあるだろうね。

  • @user-qr1ks9ro9k

    @user-qr1ks9ro9k

    6 жыл бұрын

    あったね

  • @user-bw1xg2ky3r

    @user-bw1xg2ky3r

    6 жыл бұрын

    あったね!

  • @user-mt3zo6td9c

    @user-mt3zo6td9c

    6 жыл бұрын

    ベルギー戦でありました。 失敗の歴史は繰り返される。

  • @user-kd1rs7kc5k

    @user-kd1rs7kc5k

    6 жыл бұрын

    ワールドパラレル そして前進するんやで

  • @giantsnagashima33
    @giantsnagashima336 ай бұрын

    柱谷は今でもオムラムのヘディングの軌道は鮮明に覚えていると言っていた

  • @user-dm9hx8xe9x
    @user-dm9hx8xe9x Жыл бұрын

    この時の日本があったから今の日本代表があると思います。そしてこの試合私住んでる所放送無かったと思います。テレ東か何かでしたよね?そして22年カタールのワールドカップドイツに大金星。すごいです!

  • @user-nj7zv8jm9p
    @user-nj7zv8jm9p4 жыл бұрын

    3:40 忙しい人用

  • @2-ux7xr
    @2-ux7xr5 ай бұрын

    明日、30年の時を経てカタールの地で森保監督がイラクに挑みます

  • @jpntechnostream505

    @jpntechnostream505

    5 ай бұрын

    そして見事に負けました。 歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、そして二度目は喜劇として。

  • @user-fx9fu4cn8q
    @user-fx9fu4cn8q Жыл бұрын

    ライン作業をしていた時だったけど、「あ~」という声でこの後止まりまくったのを覚えている。

  • @hidesuzy8429
    @hidesuzy8429 Жыл бұрын

    この結果を変えることは出来ないけど、未来は創ることが出来る! 森保監督頑張れ!

  • @taiokasiratuki
    @taiokasiratuki4 жыл бұрын

    天国と地獄を見た歴史のある日本代表は強くなったし 強くなる。

  • @stan0524

    @stan0524

    Жыл бұрын

    強くなってるよ

  • @m.southernwoods
    @m.southernwoods Жыл бұрын

    この時は悔しくて、思わず壁を殴ってしまった。 ここから今日に繋がって来たたんだ。 おめでとう㊗️日本🎉

  • @sansuu5912
    @sansuu59122 жыл бұрын

    TV中継が終わった後も悔しすぎてほとんど眠れなかった。次の日、寝不足で高校に行ったなぁ。

  • @as-mf4ut
    @as-mf4ut Жыл бұрын

    森保率いる代表が時代を変えたよ

  • @user-fs2ev3vc2f

    @user-fs2ev3vc2f

    Жыл бұрын

    変えてない。岡田ジャパンと一緒。

  • @raifuzin137
    @raifuzin1378 жыл бұрын

    ムッくんはこの瞬間に生まれたのか

  • @user-px1xh8xi8p

    @user-px1xh8xi8p

    6 жыл бұрын

    いいよね(^^) 宇宙兄弟

  • @hfiahdidbxkabdidbdj363

    @hfiahdidbxkabdidbdj363

    6 жыл бұрын

    二酸化炭素濃度が2%上昇したときですね

  • @TownDownHamachan

    @TownDownHamachan

    5 жыл бұрын

    イェーイ

  • @user-nm1hj5cl9c

    @user-nm1hj5cl9c

    4 жыл бұрын

    @@TownDownHamachan ヒビットやな

  • @kt6012

    @kt6012

    4 жыл бұрын

    日本中のため息とともに生まれた男

Келесі