No video

【北海道・東北地方】県第2の都市の都会度を中心市街地の都市景観から比較してみた!

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
「どっちが都会!?」シリーズ、特別編!
北海道・東北地方の道県第2の都市の中心市街地の都市景観から都会度を比較します。
【比較場所】
北海道旭川市
JR旭川駅、イオンモール旭川駅前、平和通買物公園、昭和通り、大雪通、国道39号線 他
青森県八戸市
JR本八戸駅、城下、国道340号線・表通り、さくら野百貨店 八戸店、裏通り 他
岩手県北上市
JR北上駅、おでんせプラザぐろーぶ、大通り、青柳町、さくら野百貨店北上店、本通り、アメリカンワールド 他
秋田県横手市
JR奥羽本線、北上線・横手駅から、横手駅東口再開発ビル、阿桜大通り、ゆりのき通り、富士見大通り、馬口労町通り、横手川、横手公園・横手城 他
山形県酒田市
JR酒田駅、中町、国道112号線、マリーン5清水屋、中通り商店街 他
宮城県石巻市
JR石巻駅、イオン石巻駅前店、駅前大通り、国道398号線 他
福島県福島市
JR福島駅、エスパル、駅前通り、AXC、ダイユーエイトMAX、イトーヨーカドー福島店、パセオ470 他
都市景観から都会度を比較します!
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
X(Twitter): @TakaKZreadr
もよろしくお願いします!
#都会
#東北
#北海道
#八戸市
#旭川市
#北上市
#横手市
#石巻市
#酒田市
#福島市

Пікірлер: 51

  • @user-zc3ce1bq1g
    @user-zc3ce1bq1gАй бұрын

    旭川は、凄惨なニュースが立て続けにあって、何か辛いですね。 今日も、沖縄、漫湖公園で視聴しています。

  • @user-go9hn2nu6v
    @user-go9hn2nu6vАй бұрын

    比較されるだけあって、どの街も大きな街で栄えてますね

  • @user-mn2dj9om9n
    @user-mn2dj9om9nАй бұрын

    旭川と八戸は県庁所在地レベルです

  • @user-sw4st8uh9j
    @user-sw4st8uh9j27 күн бұрын

    Taka-simさん。 いつも貴重な映像ありがとうございます。 今回は第2の都市比較で面白かったです。 2番目ではないんですが、青森では3番目の弘前が個人的には好きです、、、と言うのも弘前には地元国立大学(医学部込み)や他の大学もありますし、、 規模が大きい大学が有るというのは、それだけ若い人(地元、県外生含)も多いんで、街全体が(他の地方都市に比べて まだ)活気があリますよね。  弘前は観光地も多いですし、青森市に出るのも八戸よりもすぐ出れますね。  弘前つながりだと、秋田では5番手の大館市も、学生は結構弘前まで通学している生徒が多いんですよ。(秋田市に出るより弘前市に出るほうが近いですからね)  酒田は昔の朝ドラ「おしん」で脚光を浴びた街ですよね。動画内で本間家にも触れられてますが、あのゴルフ用品で有名な本間ゴルフも酒田にメイン工場があります。(あと酒田は花王の工場もあり、毛穴パックや、シートやパック剤も作ってますね、、注 現在でも作っているかどうかわかりませんが) 日和山公園とか光ケ丘公園もありいい所です。 日和浜公園の近くには海向寺 (かいこうじ) という寺があり、(即仏身)ミイラも見れますよ(苦笑)。 光ケ丘公園内のプールでも昔 何回か泳いだことがあります。   高速道路ができるまでは、羽越線「いなほ」で、新潟に出る人も多かったですが(大半は新潟乗り換え東京行く人なんですが)、今は高速道路の絡みで仙台に出る人の方も遥かに多くなりましたよね。(居住引越しで、仙台に出る人も多くなりましたね) 庄内だと、もうひとつの街 鶴岡も文教都市の要素もあり面白いです。(山形大農学部は鶴岡にあります、慶応大鶴岡タウンキャンパス(先端生命科学研究所)荘内銀行本店は鶴岡です (今酒田と鶴岡はどちらが2番目なんでしょうか、、、人口減少も有るんで私もよくわかりません) 庄内は港町酒田と城下町鶴岡が有るんで面白いですよね。 街の規模では旭川が断トツですけど、冬の寒さとか路面凍結とか考えると(車の運転はこの要素は大きいです)、南の人間としては本州までが限界かな、、、って思ってます。(もちろん道内の暮らしも何回か経験してます)  同じ雪でも横手の雪と旭川の雪って違うんですよね、、、路面凍結で滑るのは旭川の方がダントツに多いです(積もった雪の下部分は皆氷になってます)、、横手や大館の雪って そこまでではないんですよね.  (旭川は夏は30度越えますし、日中と朝晩の寒暖差が激しいですね、、これ案外熱中症の原因にもなるんですよね。昼間の30℃の暑さが普通の30℃以上に 少し苦痛になるんですよね、、、逆に四国や岡山のような夏でも一日の温度差が少ない方が 熱中症的にはまだましかもしれません) でも地元 道北の人にとっては慣れたものでしょうし、名寄までの人にとっては、”街に出る、、、” って言えば旭川か (若い人なら) その先札幌ですからね。 すみません。 個人の感想を入れてしまいましたが、Taka-simsんの 映像があるから、今までの記憶もよみがえるんで、それで書いているだけです。ほんといつも貴重な映像ありがとうございます。 (福島、郡山は有名すぎるんで割愛しますね)

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    26 күн бұрын

    たくさんコメントを残してくださりありがとうございます✨ 私も個人的に弘前の街並みなどがとても好きです(^^) 撮影も編集も時間をかけて作りましたので楽しんでいただけて良かったです!

  • @user-ix7bb3bt8q
    @user-ix7bb3bt8qАй бұрын

    いきなりで、すみません🙇‍♂関西の各県の第2の都市の比較も、いつかもし可能でしたら、見たいです🥳今回の北海道と東北の第2都市の比較は✨1番都会的に見えたのは旭川市でした。もし、私が住むなら、寒そうなのがキツそうですが😅とても風光明媚な港町の八戸市か😌それか、程良く都会で八戸市よりかは寒さが少しはマシそうな福島市に住みたいです🤗第2都市の都会度比較、めっちゃ新鮮な企画、動画でした🥳ありがとうございます、Taka-simさん🙇‍♂😊

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Ай бұрын

    関西も映像素材はほぼ揃っていると思いますので、もしかしたら投稿するかもしれません(^^) ぜひお楽しみに!

  • @user-ix7bb3bt8q

    @user-ix7bb3bt8q

    Ай бұрын

    @@Taka-sim ありがとうございます、Taka-simさん❗🙇‍♂🙏🥳関西だと、大阪府と兵庫県の第2都市はどこか、ほぼ想像ができますが😎滋賀県・京都府・和歌山県・奈良県はどこが第2都市か、私にはわからないです😌私は前もって調べずに、いつか、Taka-simさんの県第2都市の都会度比較シリーズ関西編を、めっちゃ楽しみにしています🙇‍♂🤗お疲れ様です、Taka-simさん🙇‍♂😊

  • @user-sw4st8uh9j

    @user-sw4st8uh9j

    27 күн бұрын

    別の者ですが回答させてください。 兵庫は姫路市です(53万人くらい)有名なんで省略します。 兵庫は阪神~神戸市~明石~姫路市の瀬戸内側と。 日本海側の但馬(たじま)地域では、全く別県という感じです。 滋賀県は草津市が第2の都市です(14万強)  草津は京都、大阪まで通える時間内なんで、ここに住もうという人も多いです。 立命館大学の琵琶湖キャンパスも有るんで人気のエリアです。 京都府は宇治市が2番目ですが18万くらいなんで、京都市とは差がありすぎです。  京都は人口は京都市とそれ以外は要注意です(笑)。  また、京都から奈良の京奈地区(宇治市や同志社大理工系学部の有る京田辺市を含む)と、日本海側の京都府では全く別物です。(大半の人は、京都=京都市&宇治市のイメージだと思います)  和歌山県は紀南の田辺市です。(7万切ったと思います) ただ 和歌山市は完全な大阪圏内の衛星都市の意味合いも強いですが、紀南の田辺市、新宮市になると完全な地方都市の感じです。(和歌山市はJRや南海電鉄で、大阪方面に通勤通学している人も多いですし、逆に泉南<岸和田市、貝塚市、泉佐野市等> から、智弁和歌山高校(進学も強いです)や。近大和歌山や開智などの私立学校に通ってくる子も多いです 奈良県は 橿原市(かしはら)が第2の都市です(12万強)。初代神武天皇を祀る橿原神宮で有名な市です 平城京の前の都 藤原京も橿原市内にあります。奈良県立医科大学は県都 奈良市でなく橿原市にあります。

  • @user-ml312JADTHJ
    @user-ml312JADTHJАй бұрын

    都会順的には 旭川>福島≧八戸>北上≧石巻≧酒田>横手ですね

  • @user-sv4hy7hv2j

    @user-sv4hy7hv2j

    Ай бұрын

    北上って石巻より都会なのか

  • @user-ml312JADTHJ

    @user-ml312JADTHJ

    Ай бұрын

    @@user-sv4hy7hv2j 全然北上の方が都会ですよ

  • @user-sv4hy7hv2j

    @user-sv4hy7hv2j

    Ай бұрын

    ​@@user-ml312JADTHJ イオンモールや石巻駅前の人通りで比較して北上より石巻が上だと思ってた。

  • @1234ab625
    @1234ab625Ай бұрын

    石ノ森章太郎は登米市中田町石ノ森出身です。

  • @user-et1oj3ob5g
    @user-et1oj3ob5gАй бұрын

    第2の都市だからまだまだ都会だなぁー

  • @user-ml312JADTHJ
    @user-ml312JADTHJАй бұрын

    北上市より一関や花巻釜石の方が都会なイメージがあります

  • @user-sv4hy7hv2j

    @user-sv4hy7hv2j

    Ай бұрын

    釜石は一気に衰退したような😢 水沢が北上とほぼ同規模💪

  • @user-hm4po1hn4r
    @user-hm4po1hn4rАй бұрын

    旭川の別格感。 全国の県庁所在地のワースト10と比べても上かも。

  • @user-cu2cn5lw4u

    @user-cu2cn5lw4u

    Ай бұрын

    @@user-hm4po1hn4r 佐賀、山口、島根、鳥取、徳島、滋賀、福井、山梨、山形、秋田などですか?

  • @user-hm4po1hn4r

    @user-hm4po1hn4r

    Ай бұрын

    ​@@user-cu2cn5lw4u 鋭いですね。 和歌山市、奈良市、津市、長野市、前橋市も含めたら、旭川市は県庁所在地ランキングなら30位〜35位くらいかなと。

  • @user-cu2cn5lw4u

    @user-cu2cn5lw4u

    Ай бұрын

    @@user-hm4po1hn4r 本来なら、北海道は、例えば、旭川県、函館県、帯広県、釧路県などに区分けされても良い位広大ですしね。そこの県庁とみれば、もっと多くても良いわけで、、、、。

  • @user-hm4po1hn4r

    @user-hm4po1hn4r

    Ай бұрын

    ​@@user-cu2cn5lw4u 東京〜水戸と東京〜宇都宮が130km 札幌〜旭川が135km。 だから別の県みたいなもんだよね。

  • @user-sw4st8uh9j

    @user-sw4st8uh9j

    27 күн бұрын

    奈良も入れてる人がいますが、一度近鉄奈良線に乗ってみてください。朝は5~6分間隔で電車が来ますし、どの電車もいっぱいの人ですよ。もう人の多さ、流れが全然違います。 1度来たらぜんぜん違うということがわかります。 そもそも奈良は奈良市だけでなく奈良盆地での人の流れが参考になるんで、奈良盆地300平方キロメートル(これは札幌市の南区、清田区。北区を除いたくらいの面積です) 内に115万人の人がいますから、そこで考えることが多いです。 電車も車もその範囲内で動く人も多いですから、人口だけならこのククリでいいんですが、人の密集度とか流れは全然違います。 イオンモールも西日本で今度一番大きくなるイオンモール橿原を含め、大きなイオンモールが4つありますからね。 (あくまで300平方キロ、、札幌市の半分くらいの面積です、、の面積で入れて書いています)  人口では奈良市単体では35万くらいですが、地方では「そこしかない市」と、周囲に人の多い衛星市町がいくつもある大都市近郊圏の衛星都市(奈良市は完全な衛星都市です)では そもそも比較になりません。 その特徴として 奈良市内の近鉄の駅は、乗降客数が1日4万人以上の駅が3駅 (近鉄奈良、大和西大寺、学園前駅)もありますからね。  もちろん首都圏の各駅に比べればチンケな人数ですけどね。  ただ、(首都圏、名古屋圏をのぞいて)地方に行ったら、こんな利用客数が多い駅が同一市内で複数もある、、、なんて所はないですよ。

  • @user-cc8lo7rk7w
    @user-cc8lo7rk7wАй бұрын

    北上市は人口規模の割に都会 北隣の花巻市(第5都市の規模)との人口を合わせたら本当に第2都市になる

  • @user-sv4hy7hv2j
    @user-sv4hy7hv2jАй бұрын

    街の賑わいは 横手、北上、酒田、特に石巻は県庁所在地に鼻で笑われそうな規模だな。  上記都市は駅とかショッピングセンターは立派でも若いカップル、というかそもそも人が歩いてないしねぇ~ 街中にガストやカラオケすら無い

  • @user-sv4hy7hv2j

    @user-sv4hy7hv2j

    Ай бұрын

    駅周辺の最低限の賑わいを感じられるのは秋田も岩手も県庁所在地のみです。

  • @popneo2007
    @popneo2007Ай бұрын

    名前は聞いたことあっても訪れた事はないので興味深い都市でした。 人口規模で言うと中四国のほうがより小さいのかなと思いました。福山市、今治市くらいか。米子市、出雲市、山口市、丸亀市、阿南市、南国市あたりがそうなのでしょうが。

  • @user-cu2cn5lw4u

    @user-cu2cn5lw4u

    Ай бұрын

    今治市の前に、岡山県の倉敷市をわすれてませんか?

  • @popneo2007

    @popneo2007

    Ай бұрын

    @@user-cu2cn5lw4u そうですね。地図を見ながら洗い出したつもりが抜けてました。

  • @user-cu2cn5lw4u

    @user-cu2cn5lw4u

    Ай бұрын

    ​@@popneo2007返信痛み入ります。😂

  • @user-jl2oq7wt8o
    @user-jl2oq7wt8oАй бұрын

    釧路市の方が都会的に見えました😂

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Ай бұрын

    釧路は都会的なビル群が今でも残っていますね!

  • @chag_chag_uma6462
    @chag_chag_uma646220 күн бұрын

    岩手県内で近年人口が増えてる都市は4つのみで、増加数で2位にランクしてるのが北上市です。 他の3つは滝沢市・矢巾町・紫波町で、全て盛岡市の衛星都市です。 北上市は今後、人口が増え続けるかわかりませんが、早い段階から工場誘致等、積極策を取っているので、更なる発展が見込まれます。

  • @大都会広島
    @大都会広島Ай бұрын

    宮城は仙台が都会だけど石巻市はこの動画の映像だけ見たら東北ワースト一、二番を争うくらい都会に見えて失礼だけど思うより田舎で仙台に金を使いすぎなのかなと感じた

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b27 күн бұрын

    私は九州に住んでいるので北海道、東北地方は比較的のんびりしていると見えました。九州はどの県も発展してます。北海道は札幌一極集中で東北地方は仙台市一極集中です✨ね。この動画では北海道第二の都市と東北各県第二の都市比較です✨ね。ここで九州各県の第二の都市は福岡県が北九州市、長崎県が佐世保市、大分県が別府市、宮崎県が都城市と第二の都市でもかなり発展してます。佐賀県、熊本県、鹿児島県は第二の都市はやや発展してませんが。一般的に九州はどの県も発展してます。北海道は札幌市と第二の都市旭川市が余りにも差がありますね。東北地方もどの県も第二の都市はやや発展が遅れているかなと思います。ここでは北海道、東北地方第二の都市に昇天をあてているので言いますがはっきり言って北海道も東北地方も第二の都市はやや発展が遅れていますね。あえて言うと旭川市、福島市がかなり発展しているかと思いました。これからの北海道、東北地方の第二の都市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。

  • @user-cu2cn5lw4u
    @user-cu2cn5lw4uАй бұрын

    第二の人口が少ないですね。九州に住む者から見ると、規模が小さい。寒いからかな?特に北海道は、第二で、31万人!福岡、広島、岡山など、

  • @user-ryo_traveler

    @user-ryo_traveler

    Ай бұрын

    31万でも北海道東北地方の都市の中で3,4番目の人口っていうね

  • @fumillyou

    @fumillyou

    Ай бұрын

    寒い地方は人口が集中するんですかね。 国単位で見ると、南の国は人口が分散、北の国は人口が固まってる傾向あるし。

  • @user-sv4hy7hv2j

    @user-sv4hy7hv2j

    Ай бұрын

    平地少ないから産業伸びないし

  • @user-hm4po1hn4r

    @user-hm4po1hn4r

    Ай бұрын

    東北は気候が一番大きいですね。 世界中見ても、温暖な地域に人口は偏在してるし。

  • @user-ut1xd5lc5g
    @user-ut1xd5lc5gАй бұрын

    これから北海道や東北など全国の都市について紹介します。 以下に示すのは、九州地方の都市と仙台市以外の東北地方の都市の人口ランキングです。 1位:福岡市(165万人)←九州(政令指定都市) 2位:北九州市(91万人)←九州(政令指定都市) 3位:熊本市(73万人)←九州(政令指定都市) 4位:鹿児島市(59万人)←九州 5位:大分市(47万人)←九州 6位:宮崎市(40万人)←九州 7位:長崎市(39万人)←九州 8位:郡山市(32万人)←ここでようやく東北! 見てお分かりのように、東北地方の都市は仙台市の人口の一極集中が激しいです。東北地方で人口が第二の都市の郡山市ですら、人口では九州の県庁所在地だと大分市や宮崎市、そして長崎市にも人口で完敗しているのです。郡山市が人口で勝っている九州の県庁所在地だと唯一佐賀市しか勝っていないのです。九州の県庁所在地で佐賀市に次いで2番目に人口が少ない長崎市ですらも人口が40万人近くいますが、郡山市はたったの32万人程度です。しかも東北地方の都市で、人口が30万人を超えている都市だと、仙台市以外では郡山市といわき市のたったの2つだけです。それ以外の都市はどこも全て人口が30万人ですら達していないのです。私は東北地方の郡山市やいわき市、その他東北地方の県庁所在地に全て訪れたことがありますが、失礼ですが、はっきり言って東北地方の都市は仙台市以外は全て九州だと宮崎市よりも田舎な街並みです。繁華街規模や栄え方で比較してもそうですが、都市力や経済力で比べても東北地方の仙台市以外の都市はどこも宮崎市よりも田舎なのです。 あれだけ仙台市に人口が一極集中している東北地方ですが、その仙台市ですら、九州地方で人口が最大の都市の福岡市に人口でボロ負けしているのです。人口だけじゃなくて繁華街規模やら都市力やら経済力やら何を比較しても仙台市は福岡市に全く勝ち目がない都市です。都会度では仙台市は福岡市に完敗。その他九州地方には福岡市以外にも北九州市や熊本市といった政令指定都市があります。特に北九州市は非県庁所在地であるにも関わらず、あれだけの人口で栄えているのは凄いこと。このように九州には政令指定都市が3つもありますが、あれだけ東北地方で人口が一極集中していた仙台市ですら福岡市に人口でボロ負けしているのです。 これは、やっぱり人口密度の差が大きく影響しているのでしょうか?ちなみにですが、なんと九州地方の人口密度は東北地方の人口密度のおよそ3倍くらいの大きな大差があるのです。九州も東北も同じ地方同士ですが、人口密度で3倍というこんなにも大きな大差があるのはヤバすぎじゃないですか?九州と東北なら明らかに東北地方の方が面積がデカいですが、県の数だと九州7県に対して東北6県と九州の方が県の数が多いんです。つまり、東北地方は県一個一個の面積がそれなりにデカい(宮城県だけは違うかも)ため、県一つ一つの人口がそれなりに多いんです。だから東北地方は世間的にも山陰の鳥取島根みたいにあまり田舎だと思われていないんです。実際に全国の47都道府県の人口密度ランキングを見れば分かります。東北地方の県は宮城県以外はどこも全て全国的にもほぼ最下位クラスです。はっきり言って東北地方は九州に勝ち目なし。 まぁ、これでも東北地方はまだマシな方で、もっと酷いのは北海道地方です。ご存じのように北海道地方の人口密度は東北地方の人口密度なんかよりもかなり低いですが、北海道も東北地方と同様に札幌市に人口がかなり一極集中しており、北海道地方で人口が第二の都市の旭川市はたったの32万人程度。これも同様に九州では大分市や宮崎市、そして長崎市にも人口では完敗しております。東北に関してもそうですが、北海道は過疎地域がめちゃくちゃ多く、町や村だらけです。北海道地方で人口が第二の都市の旭川市も東北地方で人口が第二の都市の郡山市も九州の県庁所在地だと唯一勝っているのは佐賀市だけ。実際に駅前とか中心部とか繁華街規模とか栄え方とかを見ても分かるが、郡山市も旭川市も宮崎市ですら完敗しています。都市としての数値で見ても商品販売額や小売、飲食店数、総合スーパー数などをデータで比較しても宮崎市ですら勝てる箇所がほぼない。北海道地方や東北地方といった北日本の地域はホント田舎です。 こうしてみると、九州地方の県庁所在地は佐賀市以外はどこも全て人口が少なくともおよそ40万人以上いるし、九州地方の県庁所在地は佐賀市以外は全国的に見てもどこもそれなりに規模が大きいんです。ホント九州の県庁所在地は佐賀市以外は、街はどこも栄えています。その他九州には非県庁所在地にも北九州市という非県都でトップクラスで都会の政令指定都市があります。他にも久留米市や佐世保市といった中核市がありますね。 今回は九州地方を北海道や東北といった北日本地域と比較しましたが、実はそもそも九州自体が凄いのです!関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)と関西圏(大阪府、兵庫県、京都府)と名古屋圏(愛知県、静岡県)の三大都市圏を除くと、九州地方が明らかに1番都会で栄えているのです! 九州は三大都市圏を除く地方でNo.1の都会なのです!

  • @a_z_3736

    @a_z_3736

    Ай бұрын

    コイツ毎回湧いて出てくる奴だよねw ほぼ同じ駄文www そろそろ、九州と東海、もしくは九州と近畿との比較の長文出してくんねーかな?? 九州と関東との比較でもいいぞwww

  • @kt4693

    @kt4693

    Ай бұрын

    @@a_z_3736 東北に親でも殺されたのか

  • @user-ryo_traveler

    @user-ryo_traveler

    Ай бұрын

    久々に見にきたら、案の定九州大好きマンおった笑

  • @st_ken_1

    @st_ken_1

    Ай бұрын

    東京へ一度おいでなさい。 九州から出たこと無いから視野が狭いのかと。

  • @user-ml312JADTHJ

    @user-ml312JADTHJ

    Ай бұрын

    東北地方バカにすんな

Келесі