アナキンがEP6後に復活できた本当の理由|スターウォーズ:アソーカ解説・考察

Ойын-сауық

スローン様、楽屋入りしました
■チャプター情報
00:00 アナキン死後に再登場した理由
01:10 世界の間の世界に入れた理由
03:36 アナキンの正体
06:48 アナキンのトレーニング
09:49 第5話の小ネタ
13:22 アソーカが向かった先
15:31 第5話の感想
#スターウォーズ #ダースベイダー #アナキン
■Presenter:サック
■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
SF作品の詳しすぎる解説・考察をしています
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション
チャンネル: / @japanscifi
Twitter: / japan_sci_fi
■連絡先
For business contact
japanscificommunity@gmail.com
■使用楽曲
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth
■出展に関して■
出典は動画に記載した通りです
出典からの引用や事実は「黒背景」部分に記載しております。
その他は独自解釈、意見、考察などになります。
■著作権について■
当チャンネルは著作権法第32条を遵守しております
法律の専門家に相談し、
引用の要件を遵守するガイドラインを定めて公開しています。
• 当チャンネルにおける著作権法遵守の考え方
引用する画像・映像などは右下に配置しております。
また事実や引用文などは黒い背景を背に記載しております。
上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com
■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
■紹介作品一覧
多数のSF映画、SFアニメ、SFドラマ、SFゲーム等を解説・考察しています
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ、トランスフォーマー

Пікірлер: 104

  • @user-rl6db7cq6k
    @user-rl6db7cq6k9 ай бұрын

    こっちのヴェイダーならパル爺を即座にボッコボコにした上で生存もできたんだろうなぁ…ってつくづく思う

  • @user-id5hq2lv4p
    @user-id5hq2lv4p9 ай бұрын

    ジェダイしかなれないフォースゴーストの中で、唯一ダークサイドの力を使えるアナキン まさに『選ばれし者』って感じで最高

  • @user-id5hq2lv4p

    @user-id5hq2lv4p

    9 ай бұрын

    後、ヘイデンのイケメンさとアクションのキレがヤバすぎた

  • @Tc115-ll27_Ichi-ichi-go
    @Tc115-ll27_Ichi-ichi-go9 ай бұрын

    どのシーンも最高だったけど、「私は生きる事を選ぶ」と言われてから消えるまでのアナキンの表情が、EP3で見せてくれた喜怒哀楽の表情の詰め合わせで感情がバグり散らかした 18年前にスクリーンで2時間以上かけて見たアナキンを、あのシーンの約20秒で一気に摂取した気分になれた

  • @user-wu5gh2hh1l
    @user-wu5gh2hh1l9 ай бұрын

    俳優俳優の洋楽界隈に、アナキンが雷を落としてくれたこの衝撃たまらない このスターウォーズの盛り上がりが一生続いてほしい

  • @user-gi9iu8dq8c
    @user-gi9iu8dq8c9 ай бұрын

    アソーカに最後の修行をつけるのマジで泣ける

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth6569 ай бұрын

    なおヘイデンはアナキンとベイダーを演じることができてすごく満足している模様

  • @user-cu6re3ct4e
    @user-cu6re3ct4e9 ай бұрын

    ダースヴェイダー完全体見れて感無量

  • @user-uf6qt8io1z

    @user-uf6qt8io1z

    9 ай бұрын

    確かにゲームとかじゃなく、 ちゃんとした映像作品の中でアナキンの姿で赤いライトセーバーを持つ完全版ともいえるダースベイダー披露したのは実は初ですねー。 でも見てた感じ、 弟子の為にわざとあの姿を見せたように思えて、 アナキンのアソーカに対するマスターとしての愛情を感じました😃

  • @user-fd3pc7hg3i

    @user-fd3pc7hg3i

    9 ай бұрын

    @@user-uf6qt8io1z そっか、エピ3は青セーバーやもんね

  • @user-uf6qt8io1z

    @user-uf6qt8io1z

    9 ай бұрын

    @@user-fd3pc7hg3i PS3で発売されてたゲームのifエンドだと使うんだけど。

  • @user-rm5hm4vt4q
    @user-rm5hm4vt4q9 ай бұрын

    とりあえず、アナキンの一人称が「ワシ」じゃなくて良かった

  • @user-ev2bb1dq2i
    @user-ev2bb1dq2i9 ай бұрын

    EP6後のアナキンだとしたら、20年近くシスの暗黒卿として培った暗黒面の力と全盛期の五体満足な肉体と強力なフォースを発揮できる状態なわけだから、今回のアナキン過去一強そう…

  • @user-fd3pc7hg3i

    @user-fd3pc7hg3i

    9 ай бұрын

    肉体はこれあるってことになるのか?

  • @Mr.Yossy123

    @Mr.Yossy123

    9 ай бұрын

    フルポテンシャルアナキン

  • @user-cu6re3ct4e

    @user-cu6re3ct4e

    9 ай бұрын

    ダースヴェイダー完全体であり且つシスの驕り諸々を克服し、怒りも制御出来てるところを見ると恐らくスターウォーズ映像作品史上最強キャラでしょうね。

  • @user-rudel
    @user-rudel9 ай бұрын

    ほんと凄い時代になったなと思いますね。あの頃のアナキンが当時の姿でしかもリアルタイムでしかも実写で観れるなんてその時点で嬉しいです。

  • @user-cu6re3ct4e

    @user-cu6re3ct4e

    9 ай бұрын

    ここまで来たらマスタールークと、この全てを超越したアナキンの共演が見たい。 共闘でもいいし、修行でもいいから…

  • @ivy_tom7025

    @ivy_tom7025

    9 ай бұрын

    @@user-cu6re3ct4e アナキンVSルークが見たい

  • @user-is4ej5gx8j
    @user-is4ej5gx8j9 ай бұрын

    ジョージ・ルーカス構想のスターウォーズのキャラ設定をきちんと反映できてる点は評価できると思う。逆になぜep7〜9はできない部分が多かったのか笑 とにかくディズニーが真摯に向き合って作品を作ろうとしてるのは伝わってくる。

  • @kmupton
    @kmupton9 ай бұрын

    個人的にはサンの変身とか記憶の中の姿とかではなく、"本物の"アナキンであってほしい そうだったら、EP6以降のフォースと一体化したアナキンが声以外では初めて描かれた、スターウォーズの中でもかなり重要な場面になるね

  • @jj1553
    @jj15539 ай бұрын

    学ぶのに遅すぎることはないってセリフアナキンの悲劇の生涯を振り返ると重すぎるセリフで痺れた。最後の最後で息子ルークに教えられたことなのがエモすぎる。 なのにエピソード8め…スターウォーズの内容的にルークは絶対ヒーローであり続けなきゃいけなかったよね。小難しい凝った設定なんていらなかった。

  • @user-fd3pc7hg3i

    @user-fd3pc7hg3i

    9 ай бұрын

    あのアナキンが零体化してからどうなったかわかんなかったから、まさかここまで強大な力を得ていたとは驚いたな。 恐らくムスタファーで焼かれていなければほんとうに史上最強のシスになれたんだろうな

  • @user-uf6qt8io1z
    @user-uf6qt8io1z9 ай бұрын

    たぶん、アナキンの心残りの一つが最初にして最後のパダワンであるアソーカをしっかり訓練してやれなかった事。 だからあのタイミングで導く為に現れた。 でもあえてEP3の服装なのはアソーカにとって最も馴染みある服装で現れたって事かも。 そして最後は赤いライトセーバーでダースベイダーとして襲いかかったのは、 ルークが『僕は戦わない。』と言ってライトセーバーを捨ててダークサイドに堕ちないという選択をしたように、 同じようにアソーカにもダークサイドの姿を見せつける事でルークと同じように自らの強い意志で選択させる事によって『意志を強く持つ』という事を教えようとしたんじゃないかな? 途中で『お前は意思が弱い❗️』とか言ってたと思うし。 不器用なアナキンなりに『揺るがない強い意志を持て。』と最愛の弟子に教えにきたのかなーって思う。 あと『アソーカを今度こそ立派なジェダイにしてやりたい。』って思いはあったと思いたい。 中途半端な形で別れてしまったから。 『修行を終わらせにきた。』と言ってたけど、 自分自身もマスターとしてやり残した事を終えに戻ったのかも。

  • @guaram_pitt
    @guaram_pitt9 ай бұрын

    アナキンの髪型がちゃんとクローンウォーズの二種類再現されてて最高だった

  • @akikin4545
    @akikin45459 ай бұрын

    スターウォーズのどんなドラマを見ていてもep7、8、9が脳裏にちらついて辛い

  • @YouRe-Gilebish
    @YouRe-Gilebish9 ай бұрын

    自分がスピンオフに期待してたのはこれだったんだ…というのを実感した! 赤セーバーアナキンがカッコよすぎる! 光も闇も栄華もどん底も経験した後の精神が成熟したアナキン好きすぎる…

  • @sons_sons
    @sons_sons9 ай бұрын

    何故オビワンもフィローニが制作総指揮しなかった... ここ最近のディズニーの誤ち

  • @user-yp9we8gc3p
    @user-yp9we8gc3p9 ай бұрын

    流石アナキン、カッコ良過ぎ。

  • @ryon6798
    @ryon679825 күн бұрын

    やっぱりアナキンはかっこいい。 子どもの頃にライトセイバーごっこで真似したアナキンだった。 それだけで嬉しい。

  • @Bearded_Hare
    @Bearded_Hare9 ай бұрын

    EP1~EP6好きな自分としては今回のアナキンの描写は感動しましたね。 EP7~EP9はマルチバースの話にして正史STAR WARSの物語はスローンの計画を阻止して終わりにならないかな…

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    9 ай бұрын

    6まででいいよ。後のエピソードはスピンオフのアソーカとマンダロリアンだけでいい。

  • @takito9197
    @takito91979 ай бұрын

    ゲームだとオビワンも皇帝も倒した最強アナキンルートがありましたね

  • @ricotta0589
    @ricotta05899 ай бұрын

    2度目のアナキンとの戦いでの目がシスの目からアソーカがセイバーを投げ捨てた後、通常の目に戻ってる様に見えるのも演出が凝ってる

  • @atetom7841
    @atetom78419 ай бұрын

    師匠なんて報われないぞーはオビワンに迷惑かけまくったのも意識してそう笑

  • @user-zf4ys5hp5z
    @user-zf4ys5hp5z9 ай бұрын

    死後のアナキンがベイダーの姿にもなれるってのは個人的な解釈一致で来るものがある。 この状態になるまで、ベイダーの自分がしてきたことも受け入れる何らかの事件があって欲しい

  • @user-pi8uk1wz2u
    @user-pi8uk1wz2u9 ай бұрын

    ベンを始末しようとする前のルークにも会ってあげてくれよ…

  • @homodeus105

    @homodeus105

    9 ай бұрын

    マンダロリアンで会ったし、それでご勘弁を…

  • @quaquagaga
    @quaquagaga9 ай бұрын

    アナキンの再登場なんて絶対感動するに決まってるんだけど、なによりも感心したのはアナキンの力強い動きだった 一撃一撃に心がこもってるのが感じられたし、その上流麗さもあって、オビワンの時の弟子らしいアナキンとは違って師匠らしさを感じられたのは、脚本と映像の上手さだと思うね

  • @user-xu7ju4pw1f
    @user-xu7ju4pw1f9 ай бұрын

    狭間の世界だからフォースゴーストでも納得行くと思う。

  • @user-fj7py9hy8s
    @user-fj7py9hy8s9 ай бұрын

    あんなに容易く闇を出し入れできるのほんと選ばれしものだよ…( ; ; )

  • @asore_
    @asore_9 ай бұрын

    全てにおいて共感できました。 今回アソーカをここまで見て「スターウォーズを見ていて良かった」は本当にそうです!

  • @kissshotacerolaorionheartu4772
    @kissshotacerolaorionheartu47729 ай бұрын

    アナキン最高、これが本物のヴェイダー! 手足が切られてないアナキンカッコ良すぎる最強だろ

  • @ROBA-STUDIO
    @ROBA-STUDIO9 ай бұрын

    完全に実写版クローン・ウォーズでしたねー クローン・ウォーズをこれで見たい感あります

  • @deadpool00
    @deadpool009 ай бұрын

    俺はアナキンはⅥ時のフォースゴーストアナキンだったと思ってる!!アナキンがアソーカに本当に教えたかったことは「時代に合わせて柔軟に」だったんだなぁ…って改めて思った反面 狭間であったのはドータとアソーカは蘇生で繋がってるけど、サンとアナキンも実は繋がってないようで繋がってたのかもとか気になってる いやぁアナキンこそスターウォーズなんよな…映画制作的にはルークだけど、やっぱり時系列的にはアナキン!! アナキンカッコよすぎるよぉぉぉぉぉ

  • @user-fd3pc7hg3i

    @user-fd3pc7hg3i

    9 ай бұрын

    分かる、特にエピ3のアナキンかっこ良すぎるだろ。

  • @deadpool00

    @deadpool00

    9 ай бұрын

    @@user-fd3pc7hg3i分かる、分かるぞ!!初々しいEP2パダワンアナキンも好きだけど、クローンウォーズ〜EP3のアナキンはカッコ良すぎるぜ!!

  • @Mr.Yossy123
    @Mr.Yossy1239 ай бұрын

    これが本物のベイダーか。

  • @user-oc2dj6ku1f
    @user-oc2dj6ku1f9 ай бұрын

    アナキンかっこよすぎ

  • @user_lovedreamm
    @user_lovedreamm9 ай бұрын

    アナキン相変わらずのイケメンぶり

  • @ten90014
    @ten900149 ай бұрын

    まさにファンへのご褒美ですね。あとはエズラ登場で完璧な仕上がり!

  • @RAIN_JEDI
    @RAIN_JEDI9 ай бұрын

    4:00これが絶対的な根拠ですね。 フォースゴーストは現世で青く透き通った姿になってしまうけど フォースとが強い狭間の世界の中に居るから、まるで実体かのように姿を表せたのかもです!

  • @user-jh9wu3fc8g
    @user-jh9wu3fc8g9 ай бұрын

    マジで映画で、カルケスティス、生きているジェダイとかアッセンブルしたら熱い

  • @DL-pu5tp
    @DL-pu5tp9 ай бұрын

    ライトセーバーが重そうだったけど、振り回す様子が見られて良かった

  • @anakinsleepy
    @anakinsleepy9 ай бұрын

    レイアはこのあと新共和国と袂を分かつんですよね。となるとヘラの将軍の座も怪しくて、あとで大艦隊引きつれて登場って展開はないのかなあ。

  • @tkm6301

    @tkm6301

    9 ай бұрын

    ジャクーの戦い前後で話が変わるから将軍の座がどうなるか分かんない。 個人的には剥奪されて、ホームワン艦隊にアクバーが戻ってきてくれれば胸熱なんだけどね。

  • @user-yy9np2hl2h
    @user-yy9np2hl2h9 ай бұрын

    訓練していた時間は現実世界ではそんなにないが、あの世界では数年に相当する期間があったんじゃないかという気がしています。そしてライト側のアナキンにもダーク側のベーダーにも勝てるようになったアソーカなら今後パワー型の敵にも有利に戦えるようになりそう。クローンウォーズ見直したんだけど、2人の会話って昔からあんなんで面白いなあ。

  • @user-om7mo3fe7h
    @user-om7mo3fe7h9 ай бұрын

    アソーカ対アナキンの第2ラウンドが終わった後、シスの目からジェダイの目に戻ってフッと笑ってましたよね。 あれは弟子に何かを伝えられたと感じた笑顔に見えましたwww

  • @user-vr2lt6nc4v
    @user-vr2lt6nc4v9 ай бұрын

    EP4からでまた一から映画、アニメ見て行って銀河の英雄のゲームやってるから今最高に楽しい。

  • @juangotoh
    @juangotoh9 ай бұрын

    エンディングの星図で、ペリディアに到着する前に通過するオーディンがなんか気になってます。次回オーディンで一回過ごすとかありそうなパーギルの絵がいっぱい描かれてるので、実はそこにエズラがいたりしないかなあと

  • @user-fe6cp6kf9k

    @user-fe6cp6kf9k

    9 ай бұрын

    な、なるほど。すげー。

  • @user-fd8zu4tk8u
    @user-fd8zu4tk8u9 ай бұрын

    アソーカライトセーバー落とした後が毎回無敵w

  • @user-xq4ov5hz1m
    @user-xq4ov5hz1m9 ай бұрын

    可能ならダークサイドアナキンのフォースライトニングも観てみたかった😂!

  • @VAELALCEL
    @VAELALCEL9 ай бұрын

    そういえば反乱者たちでもアソーカは狭間の世界と関わってたような気が

  • @SS-mz2ok
    @SS-mz2ok9 ай бұрын

    いまいち説明のつかない存在だけど、アナキンがアソーカを救ったことは間違い無いよね。それだけで十分だ。

  • @dollbacky
    @dollbacky9 ай бұрын

    フィローニは本当にすごい。最高の原作ファンにして最高の後継者。 なんだが、ルーカスファンとしてはコレジャナイ感も多々あって複雑。難しい。

  • @user-fe6cp6kf9k

    @user-fe6cp6kf9k

    9 ай бұрын

    フィローニはSWオタクなんだよな。だから俺たちが見たいものを完璧に作れる。 でもルーカスが目指したのはそうじゃないよね。いつも今までにないものを目指してた。

  • @geely0175
    @geely01759 ай бұрын

    フォースとともにあれ〜っ!!

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX79 ай бұрын

    アソーカの夢だからさ

  • @user-wj9xv8om8h
    @user-wj9xv8om8h9 ай бұрын

    マンダロリアンシーズン3の1話で登場したパーギルに乗っていたのは、今回のアソーカのようですね

  • @myouoh
    @myouoh9 ай бұрын

    ASOKAは、スターウォーズの映像化作品の中では、珍しく「視聴者が独自に深掘り解釈しながら見る作品」かもですね。 実は、ジブリが好きなフェローニがやりたかったことなのかも。 客観的には、負けて海に突き落とされた「生と死の狭間」にいるアソーカが、 心の中に居続けた「時代背景的に、戦うことしか教えてもらえなかった愛する師」に、 「過去に囚われるな」とか「自信はないけど、こんな自分でも生き続ける」ことの後押しをしてもらえた。 その再会が、「愛と平和」に基づく戦う以外の能力でパーギルと友情を結べる結果に繋がった。 って、解釈で考えてます。 こういう展開をやるなら、 事前に「海に沈んでいくアソーカ」を描くなどしないとよく分からなくなる。 でも、それをやるとアナキンが夢や幻影だと強調することになるので、 「アナキン復活」に希望を見たいファンをガッカリさせないように、 あーいう描き方をしたのかな? しかし、エズラは良いキャラだよなぁ。戦闘は強くないけど、喧嘩は強い。 アソーカが悩み続けて辿り着いた境地に、若くして自力で辿り着いたような気がする。 フェローニにとって理想的なジェダイヒーローなのかもしれない。 アソーカともども、別銀河で冒険をし続けて欲しい。ep7に関わらなくてもいいからw スローンが帰還できていれば、ep7の前に大規模な戦争が起こっただろうし、SW銀河にそんな記録はなかったですよね。 SW敵キャラの中では、話のわかるいい奴だったから、別銀河でエズラと一緒に冒険してるんじゃないかと思いたい。 できれば、デインジャリンとグローグも連れてって欲しい。 ep10でグローグだけ帰ってきてもいいじゃない。

  • @myouoh

    @myouoh

    9 ай бұрын

    おそらく、これで「アソーカが納得できる形で修行を終えられた」んだと思う。 もうベイランには負けないし、きっちり勝てるはず。 多分、この流れは、 「戦うことにしか力を使えなくなったフォース使いは、真のジェダイに勝てない」 と言う過去作の保管になるんだと思う。 「最強のジェダイ・アナキンが、なぜ負けるのか」とか。

  • @MarcoGrinigde
    @MarcoGrinigde9 ай бұрын

    まだ希望はあるな で崩壊(涙腺

  • @user-sw5cl3zv4h
    @user-sw5cl3zv4h9 ай бұрын

    若返し頃のヴェイダーが復活するとは思わなかった。

  • @user-ln6pl5xj1n
    @user-ln6pl5xj1n9 ай бұрын

    ダースベイダーになった時の目から元に戻った時めちゃくちゃ泣きそうなった(´;ω;`) 出てきた時もめちゃくちゃやばかった(´;ω;`) アソーカが嬉しそうで(´;ω;`) やばかったー(´;ω;`) ニワカですが楽しんでます(*`ω´)b

  • @mol-my5xn
    @mol-my5xn9 ай бұрын

    世界の狭間の世界ってダンスロボットダンスみたい

  • @user-mu2sx4ul3n
    @user-mu2sx4ul3n9 ай бұрын

    戦いたくないのところ反乱者たちのことを指しているのでは?アソーカとベイダーが対峙しているシーンです。

  • @love-ib5ir
    @love-ib5ir9 ай бұрын

    まさか、ペリディアにゼフォがいたりしないよね…⁉︎

  • @tomatomatomatoV2
    @tomatomatomatoV220 күн бұрын

    アソーカの瞳が一瞬シス堕ちした黄色眼になるから自分の中の闇も受け入れて生きる事を選んだのかな〜なんて思っちゃったり?

  • @user-js6dm9pf2l
    @user-js6dm9pf2l9 ай бұрын

    オビワンやヨーダも死んでも出てくる時あるやん

  • @sons_sons
    @sons_sons9 ай бұрын

    パドメとかも見たいな

  • @6nind815
    @6nind8159 ай бұрын

    まさかワンズを拾うとは思わんよなあ。CWでも随一のぶっ飛んだ存在だし

  • @user-hu5vd3dz8g
    @user-hu5vd3dz8g9 ай бұрын

    アナキンがダークサイド使ってる時さ、あれってドジェムソってよりヴァーパッドなのか…? 混ざってんのかな。ドジェムソって避けるんじゃなくて、防御をそのまま利用した苛烈な攻撃しかけるよね?

  • @user-sq2gd6lg6y
    @user-sq2gd6lg6y9 ай бұрын

    エズラ 最終話で出てきて共闘したら面白い🎉

  • @user-kp8tf3vu6t
    @user-kp8tf3vu6t7 ай бұрын

    これにもっと金をかけた映画で見たかった

  • @user-vg1wq3nf1o
    @user-vg1wq3nf1o9 ай бұрын

    ごめん、俺しか思ってないのかもしれないけどマジで我慢できないからいうね 実写ヘラ、えっちくね?

  • @nguresu
    @nguresu9 ай бұрын

    サムネ差し替えた?

  • @user-uq3js1ib5q
    @user-uq3js1ib5q7 ай бұрын

    Ep.7〜9なんてなかったいいね

  • @Chiyomaru-safety
    @Chiyomaru-safety9 ай бұрын

    「これクローン戦争だわ!」 「ああ、まさに」 ウンウン 「この戦いは知らない」 ファッ!? 最初はアナキンへの後悔と確執が生み出した虚栄だと思ってたけどそういう事か

  • @user-ih3uy4kw5t

    @user-ih3uy4kw5t

    9 ай бұрын

    確かマンダロアの戦いの時に、アナキンとオビワンはアソーカと別行動でEP3冒頭に繋がるパルパティーン最高議長救出作戦に向かったはずだから知らないんじゃなかったかな?

  • @Chiyomaru-safety

    @Chiyomaru-safety

    9 ай бұрын

    @@user-ih3uy4kw5t いやそーではなくてだな。 始めはさアソカが心の中で生み出した存在だと思ってたからマンダロア戦も知ってるもんだと思ってたわけよ。ただ考察するとアナキンの魂自身が語りかけてたから知らないって言ったんだなってなって驚いてるのよ。伝わる?

  • @user-ih3uy4kw5t

    @user-ih3uy4kw5t

    9 ай бұрын

    @@Chiyomaru-safety あーそういう意味ね〜

  • @bpheavyrocker1
    @bpheavyrocker19 ай бұрын

    A lot of fans are confused why they brought Emperor Palpatine back in Rise of skywalker because they thought it was going against the prophecy of The Chosen One. But here's a better explanation: Palpatine was the apprentice of Darth Plagueis and he killed his master after he told him how to cheat death. So Palpatine knew that Darth Vader would possibly betray because Anakin was fully committed to the dark side. The prophecy of The Chosen One foretold the destruction of the sith but not the end of the darkside of the force 多くのファンは、『ライズ・オブ・スカイウォーカー』で皇帝パルパティーンを復活させた理由が、選ばれし者の予言に反すると考えたため、困惑しています。 しかし、より良い説明は次のとおりです。パルパティーンはダース・プレイガスの弟子であり、彼は死を欺く方法を教えた後、その師匠を殺害しました。 つまり、パルパティーンは、アナキンがダークサイドに完全に傾倒しているため、ダース・ベイダーが裏切る可能性があることを知っていました。 選ばれし者の予言はシスの滅亡を予告したが、フォースの暗黒面の終わりは予告しなかった

  • @s-1officer_wisteria56
    @s-1officer_wisteria569 ай бұрын

    アソーカの夢だから?

  • @CrNeCo_
    @CrNeCo_9 ай бұрын

    キモオタ要素だけど、ドラえもんではタイムマシンは時空間移動装置だから時間と空間を移動できるんですね

  • @ruga-wolv
    @ruga-wolv9 ай бұрын

    フォースゴーストかなぁ。ジェダイでもシスでもないアソーカには師としてのアナキンがぴったりですね。 しかし、ヘイデン・クリステンセン老けたなぁ。でもいい歳のとりかたしてる。マーク・ハミルよりよっぽど

  • @s.hr-vermouth656

    @s.hr-vermouth656

    9 ай бұрын

    マークは声優として生きてるから外見を気にしなくていいって気楽そうに言ってたけどね。

  • @gigabite1968
    @gigabite19689 ай бұрын

    唯一の不満がアソーカのライトセーバーアクションが遅いこと。

  • @user-ic3qw2fz1f
    @user-ic3qw2fz1f9 ай бұрын

    ワンズ WANDS W AND S WARS & STAR STAR WARS なんちゃって笑

  • @user-yi9zz9xu3r
    @user-yi9zz9xu3r9 ай бұрын

    なんか昔やった場面、人物出せば喜ぶんやろみたいで もっと新しい事を入れてほしい

  • @hage3760
    @hage37609 ай бұрын

    お金儲けのためになんでも有りにしてて見る気も起きない。

  • @manatoabe0501
    @manatoabe05019 ай бұрын

    アソーカもアナキンによって最後の試練を終えたか

Келесі