76億人が驚く「日本の美味しすぎる食べ物」6選【ゆっくり解説】

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 241

  • @hydrangea7658
    @hydrangea7658 Жыл бұрын

    ラ・フランスの香り高さは異常。初めて食べた時びっくりしたけど、海外の方が日本の白桃食べた時にもびっくりするのわかる。

  • @user-gx1hg5hb1s
    @user-gx1hg5hb1s Жыл бұрын

    出身が山形なんですけど、ラ・フランスがいつの間にか名産になってて違和感を感じていたんですが、今回の話を聞いて、驚きを隠せない! もっと誇って欲しいぞ山形県!

  • @user-vz5xi6zs4x

    @user-vz5xi6zs4x

    Жыл бұрын

    岩手県のいとこが毎年山形県のラ.フランス送ってくれるのですが、凄く美味しいですね😋日本のものになったんですね😊

  • @SSSS-zu1wh

    @SSSS-zu1wh

    Жыл бұрын

    山形は果物美味しいですよね❤

  • @pocchi2898

    @pocchi2898

    Жыл бұрын

    山形って果物、蕎麦、ラーメン、肉等々美味しいもの多いよな 個人的には山形のラーメン結構好き

  • @tgr1467
    @tgr1467 Жыл бұрын

    ラ・フランスを初めて食べた時の衝撃は忘れられんな。めっちゃ旨かった。

  • @user-nh8sg2we2w

    @user-nh8sg2we2w

    Жыл бұрын

    昔の洋梨はクセのある匂いがして不味かったんだよ。ラ・フランスは本当に素晴らしい発明だね!

  • @user-kr9ul6xv5s

    @user-kr9ul6xv5s

    Жыл бұрын

    ラ・フランスは30数年前の学生の頃に初めて食べて、あまりに美味いんでビックリした。頭ん中で遠くフランスを思い描いてしまった。だが今は幸水とか20世紀梨が好きた。

  • @user-pz2co7wg2j

    @user-pz2co7wg2j

    Жыл бұрын

    @@user-kr9ul6xv5s 自分も、カリカリとした程よい食感の20世紀梨の方が好きです。

  • @CAMUS0610
    @CAMUS0610 Жыл бұрын

    ちなみにカルボナーラは「石炭」という意味で、本場では黒胡椒で味付けされた質素なパスタのことを指すらしいです それを東京のホテルのシェフが「日本人には黒胡椒の刺激が強すぎるから生クリームでマイルドにしよう」とアレンジを加えたものが現在のカルボナーラの原型になったようです

  • @user-vb5th4sj5e

    @user-vb5th4sj5e

    Жыл бұрын

    諸説ありますけどね😅

  • @satoshuji236
    @satoshuji236 Жыл бұрын

    ラ・フランスは追熟しないと多少香りのいい生ジャガイモみたいな食感で食べられたものじゃないし、高温が続くと過熟ですぐに腐る。収穫後に温湿度を管理した倉庫で保存したりエチレン処理をする追熟技術を日本が40年位前に確立したからこそ商品化された果実なのです。

  • @user-gd5qi1tk7g

    @user-gd5qi1tk7g

    Жыл бұрын

    儂がフランスやと語る、イキった梨だと思ってました。なんか軟かくなるまで食ってはならんと決まってたし。 亡命しとったんや、お前…

  • @Janeko666

    @Janeko666

    Жыл бұрын

    フランス、海外亡命……ド・ゴール?

  • @user-vx2sz8vb5s
    @user-vx2sz8vb5s Жыл бұрын

    ラ・フランスより栽培がむずかしい品種ルレクチェが新潟で栽培されています

  • @ruga-wolv

    @ruga-wolv

    8 ай бұрын

    んなもん山形でも栽培されてるわ。ラ・フランスが有名ってだけ

  • @58route50
    @58route50 Жыл бұрын

    私が小学生の頃、両親が車エビの養殖場で働いており、私の家ではエビを使う料理はすべて車エビでした。 なので大学生になるまで車エビが良い値段だと知らなくて、小さい頃に良いものを食べさせてもらってた事を今になって実感しました。 お母さん、ありがとう😊

  • @R.Sakurai

    @R.Sakurai

    Жыл бұрын

    車エビが長年家庭で食べられたなんて、幸せな良い話です。 私も少年時代を思い出しました。 私の育った家は、戦後東日本で一番大きなスポーツ用品店。父は雇われ経営者。家は店の奥で、無料で居住。 スポーツ用品は、何でも容易に手に入った。 (青年期にスキーを始めた。東京のスポーツ用品の問屋を訪ねた。少年期になじみだった営業マンが応対して、高級なスキー用具を一式全部タダで持たせてくれた。) 小学校の時に、トランクス代わりに派手な大会用?ボクサーパンツをはいていたら、学校の身体検査に。 (ほんの少しほつれて、売り物にならなかった商品だと思う。) 同級生からすごく羨ましがられたことを覚えている。

  • @yoshihironishida2540

    @yoshihironishida2540

    Жыл бұрын

    うちは、おやつがシャコでしたね。 シーズンになると、近所の漁師さんがカゴで大量に売りに来るので、大鍋一杯に茹でて、毎日殻向いて食べてた記憶があります。 当時はシャコがかなり安かったのもあり、他におやつないの?て感じでしたが、今思うとかなり贅沢なおやつでした。

  • @pocchi2898

    @pocchi2898

    Жыл бұрын

    自分はそれがいくらだったな 叔父が持ってきてくれて親が漬けてくれて大きいタッパーに入っててよくご飯にたっぷりかけて食べてたわ 今思うと普通に一杯1000円以上取られるようなもんをなにも考えずに食べてたな… お陰て美味しいいくらを覚えてしまってスーパーで売ってるようなのは不味くて高くてとてもじゃないが食べる気にならない

  • @user-xb6cw7eu3u

    @user-xb6cw7eu3u

    Жыл бұрын

    道徳の教科書に出てきたタイ人留学生かと思った

  • @nanayahiro-schindler2607
    @nanayahiro-schindler2607 Жыл бұрын

    アメリカ在住者です 近所のユダヤ系のベーカリーのショートケーキはまさに日本のです 因みに60年以上前から作っているそうです

  • @user-kr9ul6xv5s

    @user-kr9ul6xv5s

    Жыл бұрын

    50代半ば過ぎですが、小さい頃にあったショートケーキはイチゴとチョコとメロンの切れ端だった。カットケーキは全部ショートケーキっていうんでしょうか。

  • @user-bd7gc5mt2l
    @user-bd7gc5mt2l Жыл бұрын

    日本のイチジクも生食用に品種改良されてて美味しいね 海外のは干果用がほとんどだから

  • @America-zarigani
    @America-zarigani Жыл бұрын

    そば屋のエビ天も凄いぞ。激細のエビをあそこまで大きく見せる技術。

  • @user-ph1di7fk1d

    @user-ph1di7fk1d

    Жыл бұрын

    とあるスーパーのエビフライの方が凄いよ。 コロモだけで、エビの存在どこ!?ってレベルだった。 えび天超えてきたな!とある意味で感心した。 二度と買わないけどね(笑)

  • @user-ow5bj8tj1m

    @user-ow5bj8tj1m

    Жыл бұрын

    揚げ玉、海老風味。 学食の天丼がシッポしかいない

  • @user-kr9ul6xv5s

    @user-kr9ul6xv5s

    Жыл бұрын

    そば屋のエビ天は衣が美味いからオッケー。エビ天丼になると衣がちょっと邪魔になるしエビが小さいとオカズにならん。

  • @user-tak666

    @user-tak666

    Жыл бұрын

    むしろ海老天そばは衣がツユを吸ってフワフワになったのが美味しいから、衣厚めのほうが嬉しい

  • @user-qq2ij4ue4c

    @user-qq2ij4ue4c

    Жыл бұрын

    最近、干しエビと小麦粉&炭酸水だけのかき揚げを良く作って、お吸い物にしてる。肉吸いならぬ天吸い。 大きなエビもいいが、小エビも旨い。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann Жыл бұрын

    イタリアンは日本人シェフが頑張って色々アレンジしてますからね。 醤油味系パスタなんて日本オリジナルです。 拉麺なんかも、中国だと日式と区別されてますね。 あとハンバーグは、ハンブルクステーキですが、肉と塩で繋ぐのが向こうのやり方で、日本のは海外ならミートローフですね。

  • @user-ty3uq2xb4i
    @user-ty3uq2xb4i Жыл бұрын

    「エビフライ」はたしかに海老なのに「まっすぐ」ですね! 改めて日本独自と認識しました! ※このような話題では「煉瓦亭」が大活躍ですね!

  • @user-tn4tu7nh1r
    @user-tn4tu7nh1r Жыл бұрын

    ある年代以上の日本人は、全員コロッケの作り方をそらんじることができるんだ。 でもキャベツの事はいつも忘れてしまうんだよ。不思議だよね。

  • @user-vb5th4sj5e

    @user-vb5th4sj5e

    Жыл бұрын

    キャベツはどうした?

  • @user-tr2gk8bi1s
    @user-tr2gk8bi1s Жыл бұрын

    タラコ・明太子・ツナ缶を使ったパスタ、よく作ります。刻んだ大葉を入れて、上から刻み海苔をタップリかけると、美味しいよ!🤩

  • @charOkamoto
    @charOkamoto Жыл бұрын

    時間ないからご飯にカニ玉乗っけて出して→天津飯 ご飯に八宝菜乗っけて…→中華丼 ご飯は麻婆豆腐乗っけて…→天津丼

  • @kens4482
    @kens4482 Жыл бұрын

    たらこパスタは間違いなく日本発祥だと思う。

  • @user-gl5cy6mi3f

    @user-gl5cy6mi3f

    Жыл бұрын

    それだけじゃない。ナポリタン🍝も日本発祥のグルメだ。

  • @john_andaman3498

    @john_andaman3498

    Жыл бұрын

    ロシア人は魚卵を食うけど、麺を食べるイメージがない(一応、蕎麦の最大生産国の筈だが)

  • @user-li8zv3ok1w

    @user-li8zv3ok1w

    Жыл бұрын

    GWに中学生の娘と明太パークでめんたいパスタ🍝食べたよ😊 美味しかった😊😊

  • @user-ck5vq5ke1p

    @user-ck5vq5ke1p

    Жыл бұрын

    それを言うなら、絶対的なものは、納豆スパだろうなぁw。

  • @yukky7189

    @yukky7189

    Жыл бұрын

    たらこパスタは1960年代に渋谷のスパゲッティー専門店「壁の穴」で考案されたというのは40〜50代以上の世代の人には結構知られた話だったりします。

  • @user-vb5th4sj5e
    @user-vb5th4sj5e Жыл бұрын

    個人的にはラ・フランスあまり好みじゃないけど日本でしか食べられていないと聞くとなんだか特別感あるなぁw ショートケーキとカルボナーラ発明した先人にはただただ感謝。

  • @Dragon_Machine_V
    @Dragon_Machine_V Жыл бұрын

    茹でただけのパスタに、ふりかけの『ゆかり』かけて混ぜるとサッパリしてて美味い😋

  • @fujisakiranka
    @fujisakiranka Жыл бұрын

    ラ・フランス、梨がアレルギーで食べられなくなるまでよく食べたなぁ。 本当に美味しかった。

  • @alwaysoutofbase5255
    @alwaysoutofbase5255 Жыл бұрын

    「カステラはポルトガルから日本に伝わり」→ポルトガル人「嘘だ。こんなに旨いモノ食べたことない」 「ティラミスはイタリアのお菓子で…」→イタリア人「ローソンのティラミス、あんなに美味しいの母国で食べたことない。」

  • @manma9999
    @manma9999 Жыл бұрын

    オムライスも日本食ですよね 「とりあえず米と合わせとけ」って雑な発想っぽいのに、それが国民食として定着するのが凄いですね

  • @user-xe8fq9lb2x
    @user-xe8fq9lb2x Жыл бұрын

    60前のおっさんから一言。昔はみんなスパゲッティーだったよね。タコさんウインナー付きだったりしたら、なおさらハッピーでしたよね❗

  • @Lune0128
    @Lune0128 Жыл бұрын

    カルボナーラは元々、炭鉱で働いている人が手軽に作って食べられるようにして出来たものなので、生クリームが入っていないんです。

  • @shuhsak
    @shuhsak Жыл бұрын

    苺のショートケーキはアメリカではクリスマスケーキと呼ばれる事も有る あちらではクリスマスにケーキーを食べる習慣が無いから珍しいらしい

  • @user-cw4ei4mk4b
    @user-cw4ei4mk4b Жыл бұрын

    もし山形に行くことがあれば、さくらんぼ系だけじゃなくてラ・フランスのスイーツやジャムもお土産に買っていってください! ラ・フランスジャムを塗ったトースト最高なんですよね

  • @pocchi2898

    @pocchi2898

    Жыл бұрын

    これからの時期だと尾花沢スイカもいいよなぁ

  • @dallasuapaceotta
    @dallasuapaceotta Жыл бұрын

    ショートケーキをあの形にしたのは、不二家さんだって聞いた事あります。ショートはshort(短い)で、ホールケーキを切り分ける事でデコレーションを時短したんだとか。イチゴなのは紅白が日の丸だったり日本人好みだったんでしょうね。

  • @chiramisejimannochickinheart
    @chiramisejimannochickinheart Жыл бұрын

    2人がふわふわしながら喋っているのがいい。好き。他のはふわふわが早いんですね…まぁ、ここだけじゃないのかもだけどね😅

  • @user-gx3lo5ge9o
    @user-gx3lo5ge9o Жыл бұрын

    カルボナーラは結構色んなメディアで紹介されてますね。ただ、日本で本場の卵黄だけの生クリームが入ってないタイプを食べたくても、大概表記がただカルボナーラとしてしかされてないから、食べるまで、もしくは店員に聞かないと分からないのがほとんど、たまにメニューに生クリームは使ってません、と表記されてる事があるけど、、、

  • @user-qe9qp9lz4s

    @user-qe9qp9lz4s

    Жыл бұрын

    生クリーム入も美味しいけどクドくなって最後まで食べられないので、今では自分で作ってます。

  • @user-kn6uq2tp3v
    @user-kn6uq2tp3v Жыл бұрын

    日本のショートケーキの成り立ち、持ってる洋菓子のレシピ本に書いてあった(笑) そしてラ・フランスが元の国で絶滅して、日本だけで栽培されてるって( *゚A゚) 栽培が難しいのに、それを諦めずに生産し続けるのが、日本の職人って感じでなんかいいなぁ。

  • @user-kr4dx6gr2w

    @user-kr4dx6gr2w

    Жыл бұрын

    日本の農業は園芸と揶揄される事も多いけれど真面目で器用なんでしょうね 中国でコシヒカリ栽培したら病害虫にやられて収穫率酷かったとか韓国のシャインマスカットも日本のに比べたら実は小さいし甘味も薄いそうで別物だそうです、

  • @erino.
    @erino. Жыл бұрын

    ラ・フランスの話は知らなかったなぁ…日本の梨農家さんが大切に守ってくれてるんだね。 誇らしいし、尊敬する。 フランスはなんで諦めちゃったんだ…土壌や気候に合うように品種改良を試みるとかしなかったんだろうか…努力しても難しいくらいだったんだろうか…残念ねぇ…😢

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын

    フランス人だって毎日フルコース食べてる訳じゃないし、テレビなんか観ていても(行った事無いけど)どこの国も食事は大差ない感じを受けるが、その点日本はバラエティーに富んでる気がする🦀

  • @user-tak666

    @user-tak666

    Жыл бұрын

    日本は安い外食と日常の家庭料理が美味いし、食う側も作る側も要求するレベルが高いと思う 食い道楽の国民性って感じ

  • @user-fi4uk1nh6o

    @user-fi4uk1nh6o

    Жыл бұрын

    @@user-tak666 言えてる😄

  • @kuriken802
    @kuriken802 Жыл бұрын

    エビフライ、メンチカツ、春巻きは何もかけなくても食えるぐらい美味い

  • @user-tak666

    @user-tak666

    Жыл бұрын

    コロッケも何もつけない方が好き…

  • @tamotsu0730
    @tamotsu0730 Жыл бұрын

    親父が天津飯を初めて食った時、注文の時に「テンツーハン」と頼んだらしいと笑ってた。

  • @shy3279
    @shy3279 Жыл бұрын

    ベネチアの小さな(日本で云えば洋菓子店風)なこじゃれたお店で(これまた日本的表現ならば)プチケーキかな。エクレア形状やシュークリーム形状、その他各種形状の「小型ドルチェ」を8種類購入した。価格的には一つ1ユーロ前後だったと思う。イタリアの食は美味しいモンが多かったから大いに期待した♡。で、ホテルに持ち帰りわくわくしながら口にした。・・・・日本的表現ならば「駄菓子」レベルのお味でした(まずいと云う意味では無くチープ)。

  • @yomi525
    @yomi525 Жыл бұрын

    西洋ナシが全部消えたわけではなくたくさんある品種のひとつが今は作られなくなったということですね。バートレット種から作られたラ・フランスばかりが日本で人気ですが。これは缶詰に特化した品種でした。他の生食の西洋ナシは欧州でも健在です。

  • @user-mk2gl9yf4k
    @user-mk2gl9yf4k Жыл бұрын

    ラ・フランスは、食べた事あるよ食感が梨らしくなくて、私にはいまひとつだったよ。

  • @yoshimuneA400
    @yoshimuneA400 Жыл бұрын

    『日本が魔改造した結果、原型とかけ離れてしまったもの』

  • @john_andaman3498

    @john_andaman3498

    Жыл бұрын

    一時期、平日は食堂で肉じゃがとライスカレーを一度に食べ 休日にインネパ店で野菜カレー食べてた

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h Жыл бұрын

    ラ・フランスも普通の洋梨も大好きです~😆👍✨コロッケって手間がかかる分美味しいのよ🧆カルボナーラで生クリームではなくワイン使うのもある

  • @user-pq6bn1lv7z
    @user-pq6bn1lv7z Жыл бұрын

    カルボナーラは米軍に従軍したイタリア系アメリカ人が考案したもので本場イタリア人もびっくりしたというニュースを最近見たからどれが本当かもうわからん

  • @user-gj2ud6ld8y
    @user-gj2ud6ld8y Жыл бұрын

    ラフランスは確かに美味しい。あの滑らかな果肉とさっぱりした甘さは果物の王様のような気がする。

  • @FumLove
    @FumLove Жыл бұрын

    欧米のレストランでもカルボナーラがあるしイタリア人の旦那もグアンチャーレが手に入らない時はベーコンを使うけど…それが日本発祥だったとは! 欧米の食文化に比べたら日本のはまるで天国のように美味しいものばかりですよホント…。😥

  • @moon-gx8ie
    @moon-gx8ie Жыл бұрын

    普通の芋コロッケも一から作るのは大変だけど クリームコロッケはもっと大変。 冷食自体も値上げが激しいし揚げ油も高騰で 最近はどっちもスコップコロッケでしか作らない。

  • @user-fd9jd8ok4z
    @user-fd9jd8ok4z11 ай бұрын

    カツの製法の元は天ぷらですね、いわゆるディープフライをするには油の温度の管理など技術が必要なので、天ぷら職人がカツレツ職人に転職することが多かったとか

  • @user-cg1ml1ou3t
    @user-cg1ml1ou3t Жыл бұрын

    カキフライも日本発祥じゃ無かったっけ? 外国では基本は生食、たまーにぶつ切りにしてスープの具、もっとたま〜〜にバター焼き

  • @Rita-nl1uy
    @Rita-nl1uy Жыл бұрын

    カルボナーラは自分で作る時生クリーム使ってない。でみチーズは結構使ってるな。

  • @user-ph1di7fk1d
    @user-ph1di7fk1d Жыл бұрын

    天津飯ひとつでも関西と関東では、あんが違う。 どっちも旨いからいいけど。

  • @aobatakashi5365
    @aobatakashi5365 Жыл бұрын

    パスタは、ナポリタンがくると思ってました

  • @user-nn9lg6eb7s
    @user-nn9lg6eb7s Жыл бұрын

    数十年前の冷凍食品のエビフライは鉛筆よりも細いエビに衣がエビの身以上の厚さで付いていましたね。

  • @NagiAmenomurakumo

    @NagiAmenomurakumo

    Жыл бұрын

    今もコンビニとかの天ぷらうどんなんかは衣のほうがでかいと思う

  • @user-ni8zx1uf8k
    @user-ni8zx1uf8k Жыл бұрын

    パスタは練り物の総称で、ピザパスタ、とかテラミスも含まれるらしい。

  • @COSA1999999
    @COSA1999999 Жыл бұрын

    宮城蔵王にあるピザ屋さんで、季節限定で食べられる、『ラ・フランス ピザ』は絶品!! チーズとラ・フランスが相性バツグンなんです!! 秋しか食べられないのが残念。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 Жыл бұрын

    ラ・フランスが日本だけというのには驚いたね。 今や、フランスは「日本文化 LOVE」みたいな状況だそうだから、自国で消えたフルーツが「ラ・フランス」という名で日本で大事にされてるなんて大喜びだろう。フランスにこの事実をアピールするべきなんじゃ? 「日本に “ラ・フランス” を食べに行く!」なんてフランス人が増えたらおもしろいよね😄

  • @user-sp6dl2wh1v
    @user-sp6dl2wh1v Жыл бұрын

    🍤エビフライは!?🇯🇵日本発祥の揚げ物ですよね。

  • @GG-pe8gp
    @GG-pe8gp Жыл бұрын

    逆に日本人が美味いと絶賛する海外の料理を教えてもらいたい

  • @user-by3vj4nw1g

    @user-by3vj4nw1g

    Жыл бұрын

    ピロシキ、クラムチャウダー、ケバブ、ダッカルビ。

  • @user-kd3rv2pc3f

    @user-kd3rv2pc3f

    Жыл бұрын

    ケバブは何とか…ですが他は似たような食べ物があるので、有れば食べる位で美味い!と言えるものではないw

  • @user-kj7xo4ei1b

    @user-kj7xo4ei1b

    Жыл бұрын

    @@user-kd3rv2pc3f そりゃ美味しければ作って食っちまうからな。ケバブも牛肉を使ったのは日本オリジナルだぞ。作ったのはイラン人だが。 ちなみに陳健民をはじめとするいろんな中国人が日本で手に入る食材を使って日本人受けする味付けの創作中華を作ってるがそれは日本発祥と言えるのか。中華料理に分類するのが正しいのではないのか。 さすがに現地に類似品すら存在しないトルコライス、ミラノ風ドリア、バーモントカレー、シベリアなんかはアウト。

  • @user-rx2nw2pu2l

    @user-rx2nw2pu2l

    Жыл бұрын

    それこそ日本人が好きすぎて魔改造しちゃったカレーでは? 本場インドやネパールのカレーとナン(特にチーズナン)は日本のカレーとは別で大好き

  • @user-gk3gr5fb8k

    @user-gk3gr5fb8k

    Жыл бұрын

    う~ん、カリフォルニア・ロール、と言っておこう。

  • @user-fo2db1tp3c
    @user-fo2db1tp3c Жыл бұрын

    アメリカのオハイオに住んでいた時にイタリアレストランの裏メニューでカルボナーラがありました。って言うか、ダメ元でカルボナーラと注文したら、日本と同じ生クリームを使ったカルボナーラが出て来て美味しかった。

  • @user-dh6in6sw5f
    @user-dh6in6sw5f5 ай бұрын

    アメリカで、日本人が多い地域ではありましたね。昔は輸入される小麦粉は低品質でしたが、それでも美味しいケーキが食べられて幸せでしたね。

  • @user-iz6wb3zw8u
    @user-iz6wb3zw8u Жыл бұрын

    洋梨はル レクチエが一番です! とにかく栽培が難しく現在では新潟県が生産量が一番です。ル レクチエの味を知ったらラ・フランスは格下ですね

  • @user-qe9qp9lz4s

    @user-qe9qp9lz4s

    Жыл бұрын

    レクチエ、食べてみたいです。

  • @RWING1971
    @RWING1971 Жыл бұрын

    日本以外の国では「フルーツは安価なもの」という方向性が影響しているかも>ラフランス 生産コストが回収できないなら生産しないだろうし。

  • @user-nk5ep6ll4x
    @user-nk5ep6ll4x Жыл бұрын

    おろしとツナのパスタやあんかけとか日本人の感性だな。

  • @yukikaze0212
    @yukikaze021224 күн бұрын

    🍐にとって幸いって話で、少し笑った😂

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 Жыл бұрын

    ラ・フランスは時期になれば近所のスーパーで手ごろな価格で購入できますね オレも良く味わっていますよ

  • @user-bl9fx3hw5t
    @user-bl9fx3hw5t Жыл бұрын

    高校の時 ラフランスの量産の研究してたなぁ・・・

  • @user-oc4bl8ft5o
    @user-oc4bl8ft5o Жыл бұрын

    タルタルソースは海外の人も好きななる人多いよね❤スペイン人の知り合いにチキン南蛮紹介したらはまった

  • @sanmao398
    @sanmao398 Жыл бұрын

    日本でいう「洋食」というのは、西欧の料理という意味ではなく、「日本食」の一ジャンル(分類)です。「中華」「イタ飯」「和食」などというのも同様です。

  • @user-kx2gy3cd5x
    @user-kx2gy3cd5x Жыл бұрын

    ラフランスがフランス本国では絶滅してたなんて、初めて知りましたね。びっくりです。

  • @user-li8zv3ok1w
    @user-li8zv3ok1w Жыл бұрын

    我が街では海老カツに甘く温かい味噌をかけて食べます😊😊

  • @Mr-ph4vr
    @Mr-ph4vr Жыл бұрын

    聞いていたら、7to7を久々に読みたくなってきた、、、。

  • @hiroyu6023
    @hiroyu6023 Жыл бұрын

    天津飯って日本製だったんですね。 ところてんやおきゅうとなどの日本独自?の食べ物も知りたいです。

  • @aman5151
    @aman5151 Жыл бұрын

    エビフライはだあい好きでも高いんだね

  • @Chinjyang
    @Chinjyang Жыл бұрын

    ラ・フランスは東南アジアでもあるぞ! 日本の物より若干小さいが🍐

  • @のもののもの
    @のもののもの Жыл бұрын

    エビフライの流れでカキフライ エビ天もまっすぐに成形してから揚げてる 曲がったままだと食べヅライしね

  • @ara5472
    @ara5472 Жыл бұрын

    30年前、天津で天津飯や天津甘栗を探して、恥をかいたことがある。

  • @tmpipo

    @tmpipo

    Жыл бұрын

    同時期に自分も天津で探し回りました。 結局『狗不理包子』食べて帰りました

  • @user-ub9kg7ch5e
    @user-ub9kg7ch5e Жыл бұрын

    日本は本当にコピー&アレンジが上手いよなぁ。

  • @ehmm958
    @ehmm958 Жыл бұрын

    ラ・フランスは美味しいていうけど、食べ頃の見極めが難しい。缶詰も有るけど美味しくない。和梨なみに手軽に食べられる西洋梨はあるのかな?

  • @jonpacomiy973

    @jonpacomiy973

    Жыл бұрын

    新潟県の秋の味覚洋梨のルレクチェがあります。透明の包装紙に、食べ頃サインがあります。剥いていると果汁が滴り芳醇な香りがします。

  • @ehmm958

    @ehmm958

    Жыл бұрын

    @@jonpacomiy973 ググってみたら幻と言われる品種でほぼお歳暮贈答用になってるようで1個600円~。タカノか千疋屋で今年の暮れは探してみます

  • @user-jd8hc1fu7i
    @user-jd8hc1fu7i Жыл бұрын

    エビフライ丼は偶にやるよ。結構美味いぞ。

  • @ryusyousyaku5093
    @ryusyousyaku5093 Жыл бұрын

    冷製パスタも日本が発祥だな。というか麺を冷やして食べるという文化が日本と朝鮮料理の冷麺くらいしかないんじゃなかろうか。冷やし中華も日本で作ったもんだしね。一番の問題は安全な水が昔から手に入れやすかったってのがあるけどね。 また、ラフランスについてはこの美味しいけど育てにくい洋梨の栽培方法をフランスに行って調べようとしたらもう誰もラフランスを知らなかったっていうね・・・。結局洋梨の中で一番栽培が難しいと言われるラフランスだけれども、一番美味しいのもラフランスなのでなんとかして栽培にこぎつけたってのも美味しいもの好きの日本人らしいエピソードではある。

  • @user-qe9qp9lz4s

    @user-qe9qp9lz4s

    Жыл бұрын

    水の問題は確かにそうかもですね。 ラ・フランスは、繊細で努力家の日本人らしいと思いました。

  • @user-yg3pd8ew9q
    @user-yg3pd8ew9q Жыл бұрын

    名古屋では フリャーって言うのかな❓️

  • @user-gv4ol7vp3s

    @user-gv4ol7vp3s

    Жыл бұрын

    それタモリだかが地方いじりネタの一つで広まったって説があるな

  • @user-nx8uq1ce2p
    @user-nx8uq1ce2p Жыл бұрын

    メンチカツも!オヌヌメはキッチン・ジローのわらじメンチカツ(笑)

  • @tackalive55
    @tackalive55 Жыл бұрын

    ラフランスもおいしいが、幻の洋ナシのルレクチエもフランスで栽培されていませんね

  • @ajikky

    @ajikky

    Жыл бұрын

    ルレクチエって幻の梨だったんだ。ラフランスの授粉用に畑に一本だけ植えられてて自家消費でよく食べさせられてたから、あまり珍しくは感じなかったな。

  • @gamemusic-30minutes-2ndseason

    @gamemusic-30minutes-2ndseason

    Жыл бұрын

    そう。これも現地では絶滅した。新潟の生産者が逆にフランスに持っていって、現地の方に感激されてるニュースがかなり前に地元ニュースでやってた。

  • @ugo3943
    @ugo3943 Жыл бұрын

    イタリアでは小麦粉を使ったものをパスタと言いますよ。 ベネチアでは、パン類一般もパスタって呼んでましたから。

  • @TK-ws1dt
    @TK-ws1dt Жыл бұрын

    ラフランスも良いけど、洋梨ならルレクチェの方のが美味しいよ❤

  • @takebch0813
    @takebch0813 Жыл бұрын

    15:58外人がケーキ落とすmemeで見たことあるw

  • @yk-factory3715
    @yk-factory3715 Жыл бұрын

    中国人やフランス人にしか作れない食べ物だって沢山あるぞ!本場の飲茶点心やインドカレーなんて日本人には作れまい!

  • @hideoyamada4999
    @hideoyamada4999 Жыл бұрын

    食べ物伝来もおもしろいけれど、編み物の発生~伝搬も面白いと思う。アフリカ、北欧、南北米と広範囲に、”地域の伝統”的な折柄が、敷物にもセーター類にもあるしかなり古い時代からヒトはモノを編む、きれいな柄を入れる事に工夫を凝らしていたみたいに思う、でも、。自分で調べるほどの脳が無い。お肉屋さんの(ほぼジャガイモにひき肉が点在)の衣の無いのを鉄板で焼いたようなのは米国の朝飯の付け合わせに有ったような気が。ケーキは英・欧だと長期間熟成した果物を入れて焼いてさらに熟成したぷでぃんみたいのが重宝されるようだから(公式行事などや、くりすますぷでぃんなど)、日本のショートケーキのようなのはわりとすくないのかも。でも、タルト系でにたようなのはある。

  • @jacknife3637
    @jacknife3637 Жыл бұрын

    冷やし中華でしょう

  • @user-ds4df2dx1l
    @user-ds4df2dx1l Жыл бұрын

    私は逆にラフランスは香りはいいのですが舌触りがゴソゴソしてあまり好きではありません。昔の品種であるバートレット(黄色くてラフランスに比べて縦長)の舌触りのなめらかさが好きです。

  • @ヨヨタロー

    @ヨヨタロー

    Жыл бұрын

    海外で一般的に食べられてた洋梨のこと? あれバートレットという名前なんか 微妙に知りたかったんで助かった ありがとう

  • @user-wm4ic7gl8k

    @user-wm4ic7gl8k

    Жыл бұрын

    舌触りがゴソゴソしたと言うのなら、ソレは熟し方が足りなくてまだ身が固いだけだと思います。 本当に食べ頃のラ・フランスだと蕩ける様な滑らかさで、口の中でジュースになった様に感じます。 まぁ、その食べ頃の見極めが難しくて、追熟の技術が高まるまでイマイチ広まらなかったらしいです。 我が家では、三十年位前まで柿(種無し渋柿)と林檎(ニ種類)和梨(三種類)と洋梨(多分バートレット系)等を栽培してましたけど、祖父母が年取ったからと下記以外は全部伐採して止めちゃいましたけど。

  • @NagiAmenomurakumo
    @NagiAmenomurakumo Жыл бұрын

    タルタルソースって海外にも有るんですかね?

  • @user-qe9qp9lz4s

    @user-qe9qp9lz4s

    Жыл бұрын

    タルタル(タルターレ)は(細かく刻んだって意味)ありますが、自分が食べたのはソースじゃなかったです。 パリで牛肉のタルターレを食べました。ユッケみたいな見た目で、オリーブオイルやハーブが使われていて美味しかったですよ。

  • @curryzukigarbanzo
    @curryzukigarbanzo Жыл бұрын

    ナポリタンとかコーヒーゼリーとかもね

  • @68fs38
    @68fs38 Жыл бұрын

    山梨のラ・フランス畑は桃鉄の鉄板農林物件w

  • @user-vq4xu5iq5n
    @user-vq4xu5iq5n Жыл бұрын

    15:21美味しそう(´,,•﹃•,,`) そういえばショートケーキの「ショート」って「サクサクした」って意味だったっけ?

  • @user-wk9kw9lh2c
    @user-wk9kw9lh2c Жыл бұрын

    ちなみにラフランスは一昔前はみだぐなすって名前だったらしいよね

  • @user-eq9vu9np3u
    @user-eq9vu9np3u Жыл бұрын

    寧ろカルボナーラは、チーズとカリッカリベーコン脂旨味の塩味が効いた黄色いスパゲティに黒胡椒のアクセントの方が個人的には好き。食べてる内に黄身が乾いてコッテコテになってくのが堪らないw ペンネみたいなショートパスタでも好いし、クセ強めで偶に妙に食べたくなる。 正直言って、味のぼやけた白っぽいクリーム塗れの日本独自のアレ喰う位なら、濃いめのフリキャッセに茹で汁ちょい多めに絡めたタリアテッレの方が好き(個人観)

  • @user-ln2yo4of6g
    @user-ln2yo4of6g Жыл бұрын

    どんな形になっても自分の国の食べ物だって言わないのがいいよね どっかの国では起源がどうの言ってるけど日本はリスペクトを忘れない ただヨーロッパ圏の人だとこんなの違うって言われちゃうけど(笑)

  • @hepohepo1757
    @hepohepo1757 Жыл бұрын

    中華丼も中国に無いってアグネスちゃんが言ってた、日本が中華風に作ったオリジナル。

  • @user-ne7ej1zp3z
    @user-ne7ej1zp3z Жыл бұрын

    日本のパスタはラーメンのように日本独自の進化を遂げたと

  • @user-rf4fq4zz2x
    @user-rf4fq4zz2x Жыл бұрын

    そもそもとんかつ事態も日本人が広めた感じがあるけどなぁ。 海外だと豚肉は宗教上の理由で食べなかったりするしね。 戦時中に牛を兵隊の食料の為に送ってて日本で食べにくくなったときに変わりに豚肉を使って美味かったからそのまま広まったって話があるしね。

  • @user-ty2zh9pu9e
    @user-ty2zh9pu9e Жыл бұрын

    あと何年かしたら起源主張してくる輩がでてきそうな予感

  • @user-fh4lm9pe1v
    @user-fh4lm9pe1v Жыл бұрын

    全く動画の趣旨からはズレるけど、トルコのレストランで「パスタ下さい」と注文すると、何故かケーキが出される。

  • @mamorutajima248
    @mamorutajima248 Жыл бұрын

    「煉瓦亭発祥」はだいたい眉唾です

  • @Fclefplan
    @Fclefplan Жыл бұрын

    天津飯は京都にあった村瀬飯店のが美味しかった!

  • @user-mw1sx2kc9w
    @user-mw1sx2kc9w Жыл бұрын

    カルボナーラは、生クリームが無い方がすき

Келесі