「70歳 ドロップハンドルいらない」フラットバーにカスタムして分った事。

70歳は老化の別れ道、首が痛くてドロップハンドルには乗れません。乗らなくなったロードバイクをフラットバーロードにカスタムしました。高齢者目線で乗って分かった素晴らしさ。前回の動画は • Di2ロードバイクを老人用フラットバーロード...
以下のページで購入しました
ISM サドル(前立腺に優しいと思います)
amzn.to/3IZKKiw
PLATT 自転車用ステム 31.8mm アルミニウム合金 6°/17°
amzn.to/49hwfkQ
SHIMANO SW-M8050 Di2 ISWM8050
amzn.to/3TCaCWJ
※URLはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
【音楽:魔王魂】

Пікірлер: 38

  • @user-lb1xk3qo4w
    @user-lb1xk3qo4wКүн бұрын

    主さんもお仲間さんもすごいですね😊今自分は高校生です。半年前からクロスバイク乗ってます。そして今はバーセンターバーで運用してますが、見た目がどうもしっくりこなくてドロハン化しようか迷ってます。しかしそう簡単にお金が出せるわけではないので、もしドロハンがバーセンターバー+フラットハンドルと大差ないなら意味ないなと思っているのが現状です。 もし可能であれば、ロングライドの際、ドロップハンドルかバーセンターバーで、手の疲労具合の違いを感覚的でいいので教えていただけると嬉しいです。 これから暑くなりますが、自分は夏休みを利用して愛車と様々な思い出を作りたいと思います。主さんも体調にお気をつけて、チームの方々と共に充実したサイクリング生活を過ごせますことを心よりお祈り申し上げます。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    17 сағат бұрын

    こんには、動画を見てくれてありがとうございます。また、お気遣い頂いたお言葉ありがとうございます。まずドロハン化するとロードバイクに変わりますね。それは、ハンドル幅が40㎝程度になります。そしてリーチとドロップあります。リーチの先にブラケット(シフト、ブレーキレバー)が付きます。ですからフラットバーハンドルの位置からは、ざっとですが10㎝以上先に手を置きます。そのことによって前傾姿勢が取れます。ドロップ(下ハン)を握るとさらに強い前傾姿勢が取れます。上半身の力が脚力になりますし、空気抵抗が少なく早く走ることができますのでロングライドに有利です。ドロハンでは多くの時間をブラケット周辺を握って走ります。バーセンターバー+フラットハンドルとの手の疲労具合の違いは、ありません。どちらもそれぞれのどこかが痛くなります。 「夏休みを利用して愛車と様々な思い出を作り」 そうなんですよ、気ままに好きなところへ走っていける、自転車との相棒感も大きな魅力の一つですね。 おじちゃんも思い出作りしていきますね。

  • @user-lb1xk3qo4w

    @user-lb1xk3qo4w

    14 сағат бұрын

    返信ありがとうございます。やっぱりライドに疲労はつきものですね。そこの部分をいかに疲れにくくするかは結局乗り手次第ってことですね😄 色々考えましたが、クロスバイクにはクロスバイクの良さ、ロードバイクにはロードバイクの良さがそれぞれ別であるものだなと割り切って、お金を貯めてロードバイクを買おうと思います。アドバイスありがとうございました😊

  • @kimkim69
    @kimkim693 ай бұрын

    私はクロスバイクのフラットバーですが、センターバーを付ける予定です。 フラットバーだけだと肩が凝るので長距離がシンドイ(笑) スピードよりも身体に無理がないのが1番ですよね~。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。たしかにフラットバーだけだと手が真横を向いてますから長距離がシンドイですね。センターバーは空力低減も図れますし、手が前方を向いてくれますので、ハンドルポジションを変えられるのが楽しいです。ブレーキレバーにも近いですし、センターバーはコスパ最高と思います。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki6683 ай бұрын

    そもそもドロハン=ロードバイクになっちゃって猫も杓子もってのが問題。 日本の自転車文化がランドナーとかスポルティーフが主になってたんなら、あんな尖ってるロードバイクだらけにならなかったと思う。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。確かにここ数年の間に尖がったエアロロードレースバイクが集団でサイクリングロードを走っていますね。友人がスポルティーフって言うんでしょうか、クロモリでクラシカルな自分だけのロードバイクを時々乗ってきます。気持ちが急がず落ち着いて一緒に走っていられますね。

  • @hiroworld1972
    @hiroworld19723 ай бұрын

    ドロップハンドルずっと好きじゃなかったんだけど、今はシングルスピードのドロップハンドルを通勤に使っています。小指のほうに力を入れた握り方するとしっくりきました。シングルなのでギア変更がない為、ゴーストップ時には下ハン握ります、最初なれなかったのですがだいぶ慣れました。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。シングルスピードは変速機の無いロードバイクですね。筑波山口から風返し峠に登る人を見たことがあります。私はフロント50Tリア34Tないと登ることができませんがそれでもトレーニングと思えばです。動画をご覧頂いてありがとうございました。

  • @kuta3003
    @kuta30033 ай бұрын

    趣味だけではではなくお買い物通勤等普段使いに使わないといけないので、フラットバーを切り詰めステムを交換しより前傾姿勢をとれるよう改造しています。初老ですが平坦なら巡航速度28~30で走れる使用になってます。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    コメント有難うございます。同意。決して無理していないのが感じられます。どれかを生かすにはどれかを省く、でも工夫次第でマイナスをプラスに変える。カスタマイズも楽しいですよね。それぞれの趣向にあった自転車ライフ楽しみましょう。

  • @user-yn2ft8yr4l
    @user-yn2ft8yr4l3 ай бұрын

    先輩さん、凄ェっす。見習わなくちゃ。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    こんにちは。激励のお言葉、おじちゃん嬉しいです。

  • @unclehammer1528
    @unclehammer15283 ай бұрын

    Milano の Rossin に師事した Kiyo Miyazawa の古いイタリアンカラーのクロモリロード、フロントをシングルにリアを当時最新のXT 9s を組みフラットバーで多摩川走ったらロード乗りが興味津々。最近既に絶滅した手持ちの MTB用 SPINERGY カーボンホイールで26インチにダウンし足付きを向上。ブレーキはロングアームに変更。ホイールに合わせカーボンのフラットバーにセンターバーと、手と肩に優しいERGON GP-1を装着。快適性とヴィジュアルを兼ね備えたクロスロード完成!中々の出来と悦に入ってる首痛持ちの73歳🤓

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。Kiyo Miyazawaさん、存じ上げておりませんでしたので、学ばせていただきました。クロモリのクラシカルでレアなフレームビルダーさんなんですね。フレームでも使用するコンポやホイール、手持ちのパーツを使ってみたり、使うパーツによって見た目も乗り心地も大きく変わるんですね。hammer先輩の自分にぴったり合わせた一品なんですね。

  • @user-tk4fz3zz8r
    @user-tk4fz3zz8r3 ай бұрын

    私も首が痛くなるのでどうしようかと考えて、ドロップバーに補助ブレーキで対応しています。ところで、りんりんロード土浦~筑波だと思いますが桜は咲きましたか?

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    こんにちは!コメントありがとうございます。首が痛くなるのでなかなか思うようには行かないですよね。ドロップバーに補助ブレーキで対応って良く思い付きましたね。ブラケットブレーキまでが遠いんですよね。みんな悩んでいらっしゃるんですね。今日、桜トンネルを走りに行く予定です。例年ですと今頃満開ですね。

  • @minmin-ek7el
    @minmin-ek7el3 ай бұрын

    前回の動画からフラットバーが気になって、最初からフラットバーのいわゆるクロスバイクの各メーカーの設計を確認してみました。 結果、フラットバー車はドロップハンドルロードとはフレーム設計からして異なることがわかり、なるほどと合点した次第です。 大抵の場合、同じフレームサイズでもクロスバイクの方がトップチューブが20〜30mmほど長くなってます。 つまり、ロードフレームに100〜110mm前後のステムを取り付けてフラットバー化したのでは、メーカー側が考えているベストポジションにはならずハンドルが近くなりすぎるということの様です。 それでも、ロードより上体の起きるクロスバイクで前傾が深いとなれば、ロードフレームをフラットバー化するのも悪くないと思います。 最近、ジャイアントなどのクロスバイクを店頭で何台か試乗させて頂いたのですが、なるほど乗りやすい設計だと感じました。 これは逆のことも言えて、クロスバイクを買った人がドロップハンドル化すると、今度はハンドルが遠くなりすぎるということですね。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    動画をご覧頂いてありがとうございます。min minさんがおっしゃること私も同感です。最後の(これは逆のことも言えて、クロスバイクを買った人がドロップハンドル化すると、今度はハンドルが遠くなりすぎるということですね)。その通りだと思います。ドロップハンドルはステム先端からリーチが約80mmありますし、さらにブラケットが出ています。実測するとおおよそ150mm先を握ることになりますね。ドロップハンドルはステムを極端に短くするとハンドリングがシビアになり乗りづらいです。

  • @JON-vq9md
    @JON-vq9md3 ай бұрын

    ワイはドロップハンドルが元々好きじゃないので、フラットバーのMTBを愛用しております😄

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    おはようございます。あのドロップハンドルは私には拷問ハンドルでした。2年前、私は悩んだ末にフラットバーのeMTB に乗り換えてみてこのハンドルだと思いました。JONさんも満足されておいでになるので良いのではないでしょうか 楽しくなければバイクに乗る意味もないし乗ることもないでしょう。 お互いに健康と安全に留意してバイクライフを楽しみましょう

  • @brm5249
    @brm52493 ай бұрын

    ブルベでもフラッバーで十分完走できますから良い選択だと思います。フラットバーのもうひとつのメリットとしてドロップに比べ難易度の高いダウンヒルが楽々になるという利点もあります。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。ブルベって200km以上と果てしなく走る長距離イベントですね。よくドロップハンドルはロングライド向きと言われますが、やっぱし、ブルベでもフラットバーで十分走れるのですね。(難易度の高いダウンヒルが楽々)、やっぱし、フラットバーは手が真横を向いてますからね。

  • @brm5249

    @brm5249

    3 ай бұрын

    アラフィフですが先日フラットバーでビワイチを含む300km夜ブルベを完走してきました。一定速度で走るならフラットバーが向いています。ドロップだと緩急の制御が難しい過ぎる(パワーメーター無し)

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    @@brm5249 コメントありがとうございます。300kmの夜ブルベって物凄いです。完走できるように体力のマネジメントと機材。フラットバーは気負いもせずに一定速度で走れるんですね。(完走してきました)それこそ最高だと思います。

  • @brm5249

    @brm5249

    3 ай бұрын

    ロードバイクはどんナリをしてても結局はレース機材ですから瞬発力が出るように設計されてます。それが仇となって長距離で一定スピードを保つには高い技術か高い機材(パワーメーター)がいるんです😅ロードはカレラ・フェブラに乗ってます

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    おっしゃる通りだと思います。カレラ乗りですか、ロードバイク選びする時よくカタログ見ていました。トップチューブからシートステーが弓型になっていますね。振動吸収性が良さそうに見えます。あの湾曲したシルエットはセクシーですね。私も最近までS-WORKSでしたがどうにも首が痛くて乗れなくなりました。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa88933 ай бұрын

    ヴェノのリリーフバーならSTIのままフラットに出来る。シフター、ブレーキレバー換えなくても良いぞ!

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    貴重なコメントありがとうございます。おっしゃる通りでございます。リリーフバーであればSTIレバーをそのまま使えるまさにその通りでございますね。私の場合、深慮熟考の末に目の複視、首の痛みで50mmアップのライザーバーハンドルにしてみました。

  • @mk-dp4nm
    @mk-dp4nm3 ай бұрын

    昔カマキリハンドルってあったなーチョッパーみたいなやつ、高校生だと、150キロぐらい一日で走ってたなー今だと電動アシストで30キロも走ると丁度いいぐらいだなーフラットハンドルは幅60センチの普通自転車ぐらいが丁度いいなー。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。初めて聞きましたカマキリハンドル、調べてみたらアメリカンスタイルなんですね。強そうな人が乗ってたみたいな記憶があります。昨日フラットバーを60cmに切り落としましたぴったし幅になり大成功でした。私も電チャリに乗りますが私は20キロで丁度いいです。お互いに自転車ライフを楽しみましょう。

  • @user-oy1sm5ek8v
    @user-oy1sm5ek8v3 ай бұрын

    停止線では停まりましょう。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    動画を見て頂きありがとうございます。いやー、恥ずかしいです。今から気をつけたいと思っております。

  • @yuki-wg9lf0419
    @yuki-wg9lf04193 ай бұрын

    前の動画を参考に私も老人貧脚カセットにし、さらにライザーバーにしました。首のヘルニアのせいでドロップでは前方確認が充分にできず変更しました。グリップはエルゴンGP4です。

  • @user-dq6tq3vt1d

    @user-dq6tq3vt1d

    3 ай бұрын

    こんにちは! 共感して頂いてありがとうございます 。私も首が痛いのと目が複視で前方確認が充分にできず変更しました。グリップはエルゴンGP4ですか、いろんなカスタムの中で費用対効果が大きいのがきっとエンドバー付きグリップですよね、何よりも本気になれますからね。お互いに健康と安全に留意してバイクライフを楽しみましょう

Келесі